今回の記事について一言
『全☆滅』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:間抜けツラを撃破
暗黒ホメロスに立ち向かうグレイグ。
しかしウルノーガ様パワーを手に入れた暗黒ホメロスには、グレイグの剣は効かず。
グレイグはホメロスに「なぜ魔王に魂を売ったのか」と問います。
~以下、暗黒ホメロスの回想~
遠征から帰ってきたと思われるグレイグ。
国民たちに歓迎されます。
ホメロスは今回お留守番だったようで
帰ってきたグレイグに手を差し伸べます。
・・・っが、グレイグはまさかのスルー。
そのままデル王の元へ。
えー、ちょっとコレはホメロス可哀想。
グレイグは真面目マンなのでで、まずは上司(デル王)に報告だったんでしょうね。
先に上司に報告しないと、めっちゃ怒られる場合ありますからね。経験者は語る。
ホメロスは自分より先を歩いているグレイグを見て
暗黒面に堕ちたようです。ヤンデレじゃねーか。
~回想終了~
ホメロス
「私はもうお前の後ろは歩かない」
「愛も夢も光も、そして友も・・・・・・」
「この世界ではなんの意味も持たない」
そう言ってグレイグにトドメを刺そうとするホメロス。
こいつが勝手に勘違いしてるだけだろ・・・・・・
トモイナがグレイグの前へ。
まあグレイグは嫌いじゃないので、守ってあげようじゃありませんか。
ホメロス
「私の力を認めてくださるあの方こそが真の王!」
「王の歩みを邪魔する者は、私が許さぬ!」
暗黒波動がトモイナに向かってきましたが
グレイグが前に出て暗黒波動を防いでくれました。
膝をつくグレイグ。
グレイグ
「故郷を奪われ民を失い・・・・・・友は去った」
「英雄と呼ばれて戦い続けても、俺に守れるものなど、何もないと思っていた」
「だが・・・まだだ」
「まだ俺にも守るべきものがある」
「トモイナが世界を救う勇者なら・・・・・・俺は勇者を守る盾となろう」
やだ・・・グレイグイケメン・・・///
ちゃんと勇者を守る盾してますな。FF15の盾も、グレイグ見習って欲しいでもんす。
グレイグ
「ホメロス・・・・・・いや、魔王の手の者よ」
「その命、私がもらいうける」
ホメロス
「できるかな? 我が友よ」
「さぁ、お遊びはここまでだ!」
ムッキムキの気持ち悪い悪魔みたいな姿に変身するホメロス。
ストーリー上結構重要な敵なのに、ここで戦うのか。
なんて思っていましたが、キモロスは撤退。お遊びはここまでじゃないんかい。
その代わりに登場したのが「ンフフフ」という笑い方が特徴的な
『六軍王 屍騎軍王ゾルデ』
どうやらコイツのせいで、世界が闇に包まれているようだ。
ゾルデ
「ンフフフフフフ」
「さぁ、穢れた光を癒しましょうぞ」
・・・とはならず。
六軍王は各種『オーブ』の力を使えるようで
『パープルオーブ』の力は、自分の影(分身)を造れることでした。
トモイナたちが持ってた時は、何の効果も無かったのに・・・・・・ウルノーガの方が、オーブ上手く使ってるんじゃね?
この影がものすごい嫌らしく
防御低下呪文(ルカナン)や、攻撃力増加呪文(バイキルト)等を使ってくる。
グレイグおじさんが『におうだち』してくれるとスゴイ助かる。
もうお前ずっとそれだけやってくれ。におうだちおじさんになれ!
とりあえずRPGの基本、体力を2/3に保ちつつ戦う。
(普通のRPGであれば、体力2/3以上あれば大丈夫の法則)
トモイナの体力200/300
↓
↓
ゾルデのドルクマ。
134 → 64
↓
ゾルデ(影)の武器振り下ろし攻撃。
(恐らく通常攻撃の1.2倍のダメージとかそういうタイプの技)
トモイナに66ダメージ。
何・・・だと・・・
まさかの初全滅。
これ『恥ずかしい呪い』縛りのままだったら、滅茶苦茶難しいだろ。
今度はちゃんと『闇耐性』が増加する装備にしたり
におうだちおじさんがにおってくれたりしたので無事撃破。
パープルオーブも取り戻しました。これって命の大樹へ入るための物だったし、もういらないんじゃないか?
ゾルデを倒したことにより、闇が晴れ、朝が来るようになりました。
任務は遂行したので、最後の砦へ戻ることに。
最後の砦に戻ったトモイナたち。
しかし最後の砦には、村人の姿は見えず・・・・・・
グレイグ
「誰か・・・・・・誰かっ!!」
「生きている者はいないのか!」
「王よ! どこにおられるっ!!」
トモイナ達を驚かせるために村の奥で待っていて
クラッカーとか鳴らすアレでしょ? たぶん。
予想通り村人達は皆、村の奥で待機していたようで
軽快な音楽と共に行進。トモイナたちの帰りを歓迎します。
トモイナ達が全滅して帰ってこれなかったら、どうしたんだろうか・・・・・・一度全滅したけど。
今日の魔物
六軍王の一人で、世界を闇で覆っていた元凶。
「ンフフフフ」という特徴的な笑い方をする二刀流の骸骨。
このゲーム始まって以来、初めてトモイナを全滅に追いやった魔物である。
仲間がバラバラになっている関係上
NPCのグレイグと主人公だけで戦うことになる。
パープルオーブの力による『パープルシャドウ』という技を使い
自分の分身を作り出す。
分身は嫌らしい行動が多く、例え倒してもまた分身を出されるという。
戦闘前に勇者の盾宣言したグレイグが、宣言通りどれだけ盾になってくれるかによって
難易度が激変する。
次回:ドラクエ11 感想62話 『におうだちを忘れる勇者の盾』
前回:ドラクエ11 感想60話 『少年グレイグおじさん』
コメント
更新おつかれさまです(^ω^)
ゾルデ戦ほんとグレイグいないとつらいですよね。
わたしもここで全滅しました。
グレイグ、最初から最後まで全部盾になってくれよって思った記憶が。
ホメロスの闇落ちの理由、個人的にはたしかにショックだろうな、グレイグひでぇー…と同情しましたね。
だって明らかに手差し伸べてるのに…せめてグレイグが目とかで合図して一旦スルーしてからのあとでフォローしてあげればいいのに。
きっとホメロスは元々グレイグに多少なりともコンプレックスあったからこれがきっかけで闇落ちなんだとは思うんですけど。
このあともあのときなんで握手無視したのか、それとも本当に気付かなかっただけなのか、やっぱり王様に報告が優先だからそんなの気にしてなかったのか、グレイグが言及してなかったのでモヤモヤです。
とゆうことは王様に報告優先…てことなんでしょうね!
>しろたんさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
グレイグいないと滅茶苦茶レベル上げないと勝てないレベルですよね。
グイレグは変な行動しないで、ずっと「におうだち」してて欲しいですw
あの位置で手を差し伸べたら絶対見えてるはずなのにグレイグ酷いですよね・・・
ただグレイグの性格上そんな酷いことをするわけないので
やはりデル王への報告を最優先させたんでしょうね。
合図とかは堅物真面目マンなので思い浮かばなかったのでしょう。
更新乙であります。あーたらしぃ あーさがきた きぼーのーあーさぁー!ラジオ体操の歌。
村人もデル王も余裕こいとるでねえかッ!?練習したのかなあ即席軍楽隊の諸君は?(笑)
よく防戦出来たね、陛下+近衛兵with村人義勇兵……まあ主力軍は来てないのだろうけど。
一応デル王陛下は名君だったし、国民が尚武の気質ではあるけれど。(甘いよねDQ世界!)
ホメロスは……まあね、石田三成と加藤清正たちだって拗れちゃったからね。仕方ないさ。
戦にもいろいろな形があって、謀略や調略や策略は大っぴらに表彰し辛いものだから……
ゾルデ戦は「縛り込み」でも大丈夫でしたゾルデ〜?要するに、レベリングの勝利!
もう主人公はアテにせず、将軍閣下が単騎で闘える程度まで鍛えれば何も問題ないのだ!!
ほら、図鑑を埋めていたからさ〜?いつの間にやら勝手にレベルは上がるのだよ、十分に。
これから後半にかけては「状態異常」や「取り巻きザコ」の処理が肝要です。負けるな。
米津玄師さんは、ヒロアカで識ったようなものです。最初「げんし?」と読んでた(笑)
歌詞は文学少年臭さがワザと残してあるようで、コード進行には癖があって面白い……
独特な風貌もあいまって、ちょっと気になる歌い手さんではありまする。(歌わないけど)
原典のヒロアカは……うっかりミリオに泣いちゃった。いい歳をして恥ずかしい事よのぅ。
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
トモイナ的にはその歌聞くとGANTZの方を思い出してしまいますw タエちゃん好き!
たぶんイシの村もデル王地方なんで、元から軍の歌とか知ってたのでしょう。たぶん。
「縛り込み」でゾルデ戦はスゴイですねw
滅茶苦茶レベル上げないと勝てませんな。
今回は滅茶苦茶レベル上がりやすいですよねw
ミリオはそんなに好きじゃありませんが、次回デク君100%戦闘が始まるので楽しみ!
(よく防戦出来たね
自分もそう思いましたw 次回に書いています。
デル王めっちゃ強かったんでしょうね・・・
トモイナさんこんにちは!更新乙です!
ここのホメロス好きなんですよ、ここで好きになったんだったかな?寂しくて闇落ちしちゃったんですね…お互い相手を思っていたのに少しの掛け違いがいつの間にか大きな溝になってしまった…(><)
謎の力で強くなるのやめてもらいたいですよね、確かに魔物たちはオーブの使い方をよく知ってらっしゃる笑
この後、オーブ取り返して何に使ったか全然覚えてませんよ笑
セーニャはまだ踊り子の服かな??
>あさみっくすさん
コメントありがとうございます!
こんにちわ! 乙ありです!
ここのホメロスは若干可哀想ですが、それにしたってこれで闇堕ちは心が弱すぎますw
ホメロスが一人で悩みまくってるみたいな・・・・・・
セーニャは踊り子の服のままなので、魔物にあんなことやこんなことされてないか不安です。
(魔物たちはオーブの使い方をよく知ってらっしゃる笑
魔物方がオーブを上手く使えるというw
更新お疲れ様です。
ホメロスが暗黒面に落ちた回想出ましたねw
いやマジで同情できない、勝手に逆恨みして暗黒面落ちて世界がメチャクチャなんですけどー(#゚Д゚)
ここのボスはメンバー2人きりだったので、ゴリゴリに特技使いまくって影から倒したような…MP減っても盾が回復してくれたような気がします(FF15の盾?そんなのは知らんw軍師の方が盾してるわw)
村人がいなかったのはドラクエにありがちな演出でしたねw
デル王は有能なんです。サプライズまで出来ちゃいます。
>よしこさん。さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
このシーンのホメロスは若干可哀想ですが
これだけで闇堕ちはちょっとメンタル弱すぎですよね。
自分も影から倒したのですが、影を倒したらまた影出してくるという・・・・・・
盾は無駄に変な事するので、ずっと盾して頂きたいw
(デル王
グレイグとトモイナ無しで防衛とか、めっちゃ有能ですよね!
更新乙です!
自分の予想に反して、ちゃっかり仲間入りしたグレイグ。
以前の仲間が集まってくる中で、意外な一面が垣間見えてきます。
村人たちは見張からの連絡を受けて、奥に隠れていたのだろうと思います。
しかし、男から見るとよくわかりませんが、女性プレイヤーは何でホメロス
好きなんですかね?
あと、Twitterフォローありがとうございます。
(基本何もつぶやかないですが)
>きんちゃさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
ずっと図鑑で誰も装備出来ない「斧」の項目があったので、まあグレイグだとは思ってました。
狙ったかのように野郎しか仲間になってかないので、それはそれで色々使えて新鮮ですw
ホメロス・・・やはり顔!!!
(ツイッター
読者様は無条件フォローです!
これで闇堕ちとかホメロスはクレイジーサイコホモ野郎やんけ
あ、だから女子(腐)の方々から人気があるのかね
>匿名さん
コメントありがとうございます!
グイレグ×ホメロス。カミュ×主人公。
ここら辺は鉄板かと。
更新乙です!グレイグ株急上昇
握手無視は分かるけど分からないというか。グレイグは、主君優先するのは分かるけど応えてやれよと思いますし、ホメロスも無視されて辛いのは分かるけど極端な方向に進み過ぎだろと。色々積み重なった結果なんでしょうけど。
グ、グラディオは可愛い妹がいるから…(震え声)
グレイグは敵の頃から根は良い人だと分かりやすいのが上手いなと思いました。
何でドラクエでこれが出来てFFはああなるの(・ω・`)
>ポムさん
コメントありがとうございます!
乙ありです! グレイグは真面目だから好きですw
グレイグはここで握手せずとも、王への報告終わった後に
「さっきはすまなかった」くらい言うべきですよね。
グレイグの性格考えたら言ってない訳ないと思いますが
ホメロス的には、手を差し伸べた時に握手して欲しかったんでしょうね。
(グ、グラディオは可愛い妹がいるから…(震え声)
この点に関しては、グラディオの方がめっちゃポイント高いですw
グラディオの力じゃないが。