スポンサーリンク

ドラゴンクエストビルダーズ2 備忘録05

 

 

みちくさおいしい(謎ひとこと)

 


 

例の嵐の遭難者はビルダー一行だけではなかった。

シド―王国だかルル大国だかの新天地での金のにおいを嗅ぎつけた船長は漂着してすぐだと言うのに商魂逞しくハイドちゃんらのお抱え船長になった。給料はモモガイでいいのかね。

 

漂着した人の航海術に頼っていいんか?近くの島に行くだけなら平気らしいけど。

❑ルル

「そうね……。ルル王国にはまずきれいな緑やうつくしい木がほしいわ。あとはおなかをいっぱいにできる食べ物ね!」

❑しろじい

「それならばモンゾーラという島がぴったりぢゃろう。……たしかこの島の東にあったはず!」

 

からっぽ島には神殿以外の人工物は見付からなかったあたりそのモンゾーラから誰かくるとかなかったってことなのか。

はたまたそのモンゾーラが鎖国した閉鎖的な島なのか、それともこの世界の国はそれがふつうなのか。どうなんでしょうね。

 

❑しろじい

「モンゾーラ島にはヒゲがダンディな美男子がおるという。ウフフな展開もあるかもしれんぞい!」

 

もう旦那がいるんでいらないです。(明確な拒否)

❑シドー

「ルル!オマエも行くんだ。はやく船にのれ。」

❑ルル

「……ルル行けないわ。」

 

 

ルルちゃんはハーゴン教団の船が沈没してから船に乗るのがトラウマになっているようだ。

ルルちゃんはおるすばんということに。

ルルちゃんをしろじいに任せていくのがやや心配だとやさしさを漏らすシドーくんですが「ちゃんとおるすばんして待ってるんだぞ!」と親のような言葉を残して

ハイドちゃんとシドーくんはモンゾーラに向かった。

 

船出した2人を見て怪しげな声

破壊神シドーはほろびゆく世界の最後の希望なのですと意味深な言葉を漏らしたのだった。

 

怪しげな声はやっぱりハーゴンなのかね。そしてシドーくんも純粋に破壊神シドーなのね。後半敵になったらハイドちゃん泣いちゃう……。

 

 

 

それはさておき、新しい島モンゾーラです。からっぽ島はこんぶとモモガイしかありませんでしたがモンゾーラは一面泥ブロックだらけです。

しろじいくん話が違うんですけど。緑って泥の上に生えた苔のことだったんかい?

 

 

泥だらけのなかでぽつねんと小麦らしきものが生えています。横に魔人ブウが封印されているような……ピンクのお尻のような……異様なそれを添えて。

 

 

うちの旦那ってば好奇心旺盛なもんで。そんなあからさまに異様なものを面白そうだから近くで見てみようぜ!と騒いだ結果突然それが爆発します。

 

一面を腐敗させるほどの悪臭を浴びながらこの島ふつうじゃなくて面白いぜ!と騒いでます。旦那もちょっとふつうじゃないと思います。

 

 

遠くから叫び声が聞こえます。あちらに進めば物語りは進むのでしょう。

 

ゲームの言うことを聞かないであっちこっち探索するのがハイドちゃん。ハイドちゃんもふつうじゃなかった。

 

ドラキーくんこんにちは!やっぱりスライムの次はドラキーくんですよ。タッケテ~の声を無視してフラフラしていたらドラキーくんを発見。ついでにレベルが上がり武器レシピを思いつく。レベルに準じて装備が変わっていく感じするなぁ。

ドラキーくん木材をドロップするので森林伐採できなくなったら乱獲する予定です。たくさん使う木材を落とす君がわるい。

 

これはビルダーパズル。ヒントらしいヒントがなくて全然分からなかったのであとでまた戻ってきます。

 

 

ほら穴を潜っていったらとおせんぼねずみとかいうインテリア?をゲット。島ごとに隠しアイテムがあるようでストーリーそっちのけでフラフラするのが加速してしまう。キャベツの種とか拾ってるけどバグらんよね?

 

ストーリーそっちのけ探索もほどほどにしないと備忘録がかさんでしまうのでそろそろ悲鳴を上げていた人を助けましょうかね。こんなに放置されてたらもう死んでそう。

 

生きていました。それどころか助けてやったのにこの図太さ。ブウ尻が生えるような島だからこれくらいの気概がないと生きていけないのかもしれない。

 

アラレちゃんのそっくりさんですがガッちゃんはいないのであちこちかじられることはなさそう。

アラレちゃんに導かれむらにたどり着く。

むらびとくんらの願いは虚しくブウ尻は爆発して冒頭のように腐らせた。いよいよもう駄目だといじけているむらびとくんらの前でこの人ビルダーだからこの村復興できるよ!と意気揚々と紹介。

 

ビルダーを名乗るなんて正気なんですか?おかしいひとなんですか?となんだかビルダーに対する並々ならぬ偏見をぶつけられましたが旦那がこの島の連中を助けてやろうぜーと言ってるので……。

 

 

だいぶ寄り道しましたが次回からはハイドちゃん大農園を作るの巻が始まります。

 

著者:はいど・れんじあ

 

次回:ドラゴンクエストビルダーズ2 備忘録06

前回:ドラゴンクエストビルダーズ2 備忘録04

コメント

  1. 更新乙であります。道草は実際に食べられますよ?油で揚げると大抵はOKッス。
    とはいえ何でもかんでも食べれば良いってもんじゃない……美味しいものは極一部さ。
    なお『屍喰らいの冒険メシ』でも雑草を素揚げしたメニューが出てきました、はい。

    >ハイドちゃんらのお抱え船長になった。
    死神船長じゃないほうの、アラビアンな商人船長さん。語尾が「〜でヤス」だったり。
    名前が思い出せないから、もしかするとノーネーム……まあ端役だからどーでもいいや。
    ちなみに「みんな大好き死神船長」のほうは……オイラは何にも言えねー。ʅ(◞‿◟)ʃ
    >しろじい「ウフフな展開もあるかもしれんぞい!」
    ダンディ美男子とシドー君との?!DQ世界のロマンスにはギャグが入りがち。
    >ルル「……ルル行けないわ。」
    メタ的に言うと、新しいキャラが入ってくるからだぞ。優先順位の問題。
    >そしてシドーくんも純粋に破壊神シドーなのね。
    そうかな?この作品のシナリオって案外とトリッキーなのよ。獅童くんの正体は……

    >島ごとに隠しアイテムがあるようでストーリーそっちのけ
    MAPが広い最近のゲームは、寄り道でプレイ時間を稼がせています。三倍から十倍。
    でもウッカリとキーアイテムを先取りしかねないので、大事そうなものは一旦留保。
    >アラレちゃんのそっくりさん
    鳥山絵だから仕方がない。でもコレは、完全にアレを意識した造形だよなあ……
    >次回からはハイドちゃん大農園を作る巻が
    進行表通りに進めれば良いのですが……作って行くと細かい不満も出てくるものだ。
    建物の屋根の必要がないのは仕様ですが、ついつい壁を必要以上に高く作りがち(笑)

    でもさ、頑張って作ってみても襲撃があったら……げふんげふん。結構めんどいよ。

    • >くろねこ様
      コメントありがとうございます。

      地元でも道草と言いますか雑草を茹でて食べる風習はありますね。スベリヒユって言うんですけど粘り気があって私は結構好んで食べます。

      冒険メシは日本一ソフトウェアのでしたっけ?全然ノーマークだったので全く情報を知らないのですが道草を食っていけるなんて日本一らしいです。

      ヤス船長と心の中で呼んでいます(笑)

      ダンディ系はハイドちゃんの好みじゃないんですよー。ちょっと粗暴だけど優しさが溢れ出ている。そうシドーくんが好きなんでつ。

      ビルダーじゃないルルちゃんは悲しいけど連れて行けない……。キャラが強すぎる。

      オープンゲームの寄り道はかなりの時間泥棒ですよね。フォールアウト4でもかなりフラフラしてはヒャッハーしていましたw

      鳥山明イラストでメガネっ娘となるとどうしてもアラレちゃんを彷彿しますね。キャラも似てたら意図的なものでしょうけどどうなんでしょうね。

      屋根作ると素材がくっっっそ足りないことに気付いたハイドちゃんの巻でした(笑)

  2. ・更新お疲れ様です!

    > 漂着した人の航海術に頼っていいんか?
    ・謎の声の主が起こした嵐のせいでここまで流されたのなら、むしろ船が無事なだけ凄いですな。

    >からっぽ島には神殿以外の人工物は見付からなかったあたりそのモンゾーラから誰かくるとかなかったってことなのか。
    ・名前からして、「からっぽ島」ですしな(苦笑)。

    >はたまたそのモンゾーラが鎖国した閉鎖的な島なのか
    ・しろじいが勧める辺り、閉鎖的ではなさそうなイメージです。

    >もう旦那がいるんでいらないです(明確な拒否)。
    しろじい「ノロケか、若いのう…」

    >怪しげな声はやっぱりハーゴンなのかね。そしてシドーくんも純粋に破壊神シドーなのね。後半敵になったらハイドちゃん泣いちゃう……。
    ・いえいえ、ハイドちゃんの愛で破壊神の呪縛から解放するのが王道ですよ!

    >旦那もちょっとふつうじゃないと思います。
    >ハイドちゃんもふつうじゃなかった。
    ・つまり似た者夫婦。

    >次回からはハイドちゃん大農園を作る「の」巻が始まります。
    ・本作は『牧場物語』だった!?

    ・失礼しました!次回も期待です!

    • >にわか三級様
      コメントありがとうございます。

      教団の船長の船は恐らく沈没したと思うので無事漂着したヤス船長の幸運さがやばいです。

      自分の島をからっぽと揶揄するの結構寂しいものがありますな……。だからこそハイドちゃんらの来訪を喜んでいたのでしょうね……。

      モンゾーラをおすすめするしろじい、次回で何となく察するんですけどいにしえのビルダーはしろじい説濃厚ですね。

      ほらハイドちゃんまだお肌ピチピチの少女だから……!
      だからこそシドーくんが闇堕ちしたらしょんぼりするんでしょうけど愛の力を見せて欲しい。

      本作は恋愛要素を勝手に読み取ってるので牧場物語です(確信)

  3. 更新お疲れ様です。

    「ハイドちゃんらのお抱え船長になった」
    雨ざらしで待っている姿を見てると健気できっとすぐに気に入りますよ。
    ヤスだけにヤスヤス言ってますけど(笑)

    「魔人ブウが封印されているような」「アラレちゃんのそっくりさん」
    ドラクエ以上に鳥山明先生の世界観が全面的に出てますね。
    まあ11の中尾隆聖御大やウォークの野沢雅子御大が鳥山関連で出演して
    いますし無問題。

    「旦那もちょっとふつうじゃないと思います」
    早くも夫婦に不協和音が?w旦那に冷静にツッコミしているのを見る限りは
    なかなか相性が良さそうに見えますけどね。

    「キャベツの種とか拾ってるけどバグらんよね」
    入手は基本的に大丈夫だったかと。問題は後でストーリー上使用するものを
    気づかず先に使ったりすると積みやすいです(と経験者は語ってみる)

    • >ゆうな様
      コメントありがとうございます。

      雨ざらしの下で待ってる中ハイドちゃんたちがイチャイチャしてると思うと申し訳なさ……あんまりないんですけどw

      そういやドラゴンボールも鳥山明でしたね。11に中尾隆聖さんがいたんですか?
      ……調べてみたら後半の中ボスに出てたんですね!自分は無印11だったので声なしだったんですよー。

      どっちともふつうじゃないので結局お似合いなんですよw

      なるほど……キーアイテムっぽいのは気を付けて使いますね!

  4. 更新おつかれさまです

    道草ってたのしいですよねえ
    目的地だけ設定して特に急ぐことはない散歩がてらのぶらり道中すると意外と歩くことで見つける発見
    夏は日差しもきついし暑いのも苦手なのですが冬~春はぶらり道中がやりやすいし楽しい
    食べるほう?蓬と土筆くらいならありますが、その辺の道に生えているのはあまりよろしくないのであまり食いませぬ
    雑談失礼しました

    > 明確な拒否
    旦那に一途なハイドちゃん
    シドー君以上に主人公にお似合いになれるキャラは今のところ死神船長くらいですわ
    これから発展させなきゃですし、美男子よりも欲しいのは有能な人材ですね

    > 後半敵になったらハイドちゃん泣いちゃう……。
    大丈夫だ。これはFFじゃないDQだ。そこまでひどくはないはず。
    きっと一時敵対してもハイドちゃんのあふれる主人公パワーというなの愛の力で戻ってきてくれると信じてる!

    > この島ふつうじゃなくて面白いぜ!と騒いでます
    可愛い。どんな時でも楽しんでくれますね。ありがたい。
    こういう相棒がいるといないとでは楽しさが全然違いますものね

    > とおせんぼねずみ
    材質からして木彫りっぽい。木彫りの鼠。
    通れそうで通れないところとかに置いておきたいインテリアですね

    > ハイドちゃん大農園
    農園ができればおいしいご飯も作ってあげられますね!
    シドー君にごちそうを与えてルルちゃんには昆布ということもできるようになりますね!

    この島、腐敗ということは土壌がダメになっている感じですか
    各島それぞれその特産に対応する災いが起こっているんでしょうね

    • >ワトソン様
      コメントありがとうございます。

      自分雪国なもんで冬は道草食うには少々リスクが高いんですよね……。春になったら思う存分道草を食べられますね。地元は道草どころか垣根まで食べる民族でして……。フキノトウやらスベリヒユは好んで食べます。美味しいんですよね道草くん。

      船長……懐かしき船長は元気にしてるんですか……?船長のような好漢はこれからも出てくる気がしますがハイドちゃんをよいしょするゲーム進行的に有能な人物は出てこなそうです。シドーくん一筋なのでへいき!!だから最後まで敵対しないで!敵対するフラグがたちまくっていてすでにいまからつらいです。

      一緒に盛り上げてくれるムードメーカー役と紅一点がいるとやる気が続くんですよね。ドラクエ7ではマリベルが脱退した衝撃でそのままブックオフにいってしまいましたw

      とおせんぼねずみに住民たちが反応してくれたらなおよかったのですけどそこらへんは想像のロールプレイで補うんですねぇ。

      ルルちゃんのごちそうは昆布で十分ですもんね!!w

      特産というと今回が農作物なら次は漁業とかですかね?あまりサンドボックスゲームで釣りってメインにならない気がするのでどうなんでしょう?