今回の記事について一言
『クララだいまじんが立った!』
次はドワーフの住む場所
ドワドギア 言いにくい
ここにも世界樹の根を守れとかいうの防衛任務があった。
しかし根が破壊されたら街が危ないとか言ってるワリには
世界樹の根は地表にモロ出てるな。世界樹の根邪魔すぎじゃね?
ちなみに世界樹の根っていうのは、この国の真ん中の世界樹から伸びている根の事。
なんだかゆたかな国に出てくるとかなんたらかんたら~忘れたw
動画保存をまだしていない時期だったから許してくれ
っというかここにいるトロルの攻撃で体力が2/3も持って行かれんだが・・・・・・
初期防具じゃそろそろキツイのか?
キツイとかいいつつそのまま進んでいくと
フローラとビアンカとドワーフの幼女登場
なんとこの幼女にはフィアンセがいるらしいフィアンセ逮捕しろ!
っと思ったのだが、ドワーフ族は低身長なのでこれでも20過ぎなんじゃなかろうか?つまり合法ロリ
途中バトルレックスが出てきたんだけどこいつがマジ強い。
何が強いって体力が高すぎる。
それとバトルレックスに初めて会った時
テリーが 「やりにくい相手だぜ」 とか言って爆笑したwww
狙ってるだろw
しかも倒す度にテリーが「じゃあな」とかいうサービスも有りたまたま近くにいたからかも知れないが。
ちなみになぜ爆笑したかというと
テリーは別名ドランゴ引換券と言われています。
原作の方のドラクエⅥでテリーが仲間になる場面があるのですが
このテリーがものすごく弱い。カッコイイ事言いながら終盤で仲間になるクセに
ものすごい弱いです。
しかしテリーがいることで仲間に出来る
バトルレックス(ドランゴ)が作中最強に近いくらい強い
それによってテリーはドランゴを仲間にする為の引き替え券などと呼ばれているのである
それにしてもバトルレックスって超カッコイイよな。絶対俺以外にも好きな奴いるはず。
ドラクエのモンスター好きなキャラ上位に入るね!
このするどい目つきたまらん!
話は戻りとうとう最深部。
ドワーフの村長を見つけたらなにやらおびえている。
どうやら主人公の後ろにいた動く石像(だいまじん)におびえていた模様。主人公達気がつかなかったのかよ!
しかし だいまじん の方か。なんだろう。
動くせきぞうはめちゃくちゃ覚えてるけど「だいまじん」は全然覚えてなかった。っといっても色が違うだけだが・・・・・・
しかし攻撃や移動ってこうやってたんだな石像w
こういうの見れるのが今作の良いところの一つだよな。
移動方法はなんとケンケンしながら移動していました。両足で歩けよ!
ドワーフの村長曰く、闇の龍が復活したからこんな状況なんじゃね?らしい。
とりあえず作戦会議の為にエルサーゼに戻る事に。作戦会議と効いてアクト君ウキウキ♪
エルサーゼに戻る途中なんと糞邪魔な世界樹が襲われてるじゃありませんか!
どうやら魔物達は世界樹にある祭壇を狙っているらしい。
それを調べに主人公一行も向かう事にする。
世界樹は根といい本体といい世話が焼ける奴だぜ!
アリーナが飛行艇の甲板で遊んでいたムービーでものすごくヒヤっとした。
だいまじん戦 攻略!
だいまじんは村長達を追うので
△ボタンのダッシュ攻撃?を一回ずつ当てながら追います
少し立ち止まったり、壁に引っかかっていたり通常攻撃もまぜましょう
もう一回攻撃出来るなと思ったら通常攻撃も混ぜよう
↓
だいまじんが魔物の群れを呼びだしたら、すぐに魔物のむれの番人を倒しましょう。
村長達は放っておいてOK。どれだけすぐ番人を倒せるかも重要。
ノタノタしてると村長達は疲れたとか言って足を止めて。結構ダメージくらいます。歩けや!
ちなみにだいまじんは呼んでる間は、大防御しているので攻撃が全然通りません。
↓
魔物の群れを倒すと コインやらが手に入るの使います
コインは全てだいまじんに対して使いましょう
↓
ある程度だいまじんを攻撃すると怒ってこちらを攻撃し始めるので
その間に攻撃。足にはりついてください。多少のダメージはどうでもいいです。
とにかく自分の命より村長の命です!
↓
怒っている時が最大の攻撃チャンスなので
スーパーハイテンションもここで使います。
(ちなみに真ん中の壺にもハイテンション状態になるタンバリンがあるので必ず使うこと)
次回:ドラゴンクエストヒーローズ 感想6 『キラーマシン道場開催』
前回:ドラゴンクエストヒーローズ 感想4 『スターキメラどいて! トロル倒せない!』
コメント