今回の記事について一言
『米軍の新兵器は床置き』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:基地で兵士に稽古をつけてあげた優しいボス()
今日もカズヒラの為に仕事してくるぞー!
現実で仕事する気はない筆者ですが、メタルギアではバリバリ仕事します。仕事してるのはスネークだけど。
Episode6『蜜蜂はどこで寝る』というミッション。
米軍の新兵器、コードネーム『蜜蜂(ハニービー)』を見つけ出し回収するという内容だ。
兵器はスマセ砦のどこかにあり、ソ連軍もこの兵器を狙っているので
先に奪われる前に頑張ってねとのこと。
……。(兵器の場所わかってるならもっと近くに降ろしてくれればいいのに……)
ミッションが始まりました。
まずはボスの日課である『動物捕獲ゲージ』を設置します。
クリアした後どんな動物が捕まったか見るのが楽しみです。メタルギア3みたいな、おもしろ通信あればもっと良かった。
兵器のある場所じゃないですが、所々に敵の拠点がありました。
たぶんこういったところに、他の目標達成の条件があるのだろう。
でも今は関係ないのでスルー。
さすがに全ての拠点を簡単にスルー出来る訳ではないので
そういった場所は、なんとか見つからずに突破するしかないようです。
ここで初登場する敵の『スナイパー』が非常に厄介。
ものすごい遠くからでもスネークを認識してきます。
カズヒラが通信で「伏せてたらやり過ごせる」と言ってきましたが
プレイヤーからスナイパーが今どこを見ているかわからないので
いつまで伏せていたら良いのか全くわからない。
なので作戦変更。
名付けて『灯台下暗し作戦』
スナイパーから離れて通り抜けようとしているから悪いのであり
逆にスナイパーの近くから通り抜けることにした。何が逆になのかというツッコミはなしで。
こういう様々なルート攻略があるのが今作の魅力です。
しかしスナイパー野郎もそんなことお見通しなのか
自分のいる高台の下の方にも敵兵がいました。
下にいる兵士がスネークを発見しそうになったので、全く使っていないかった
伏せながら△ボタンの効力を試してみる。通称『死んだふり』なんかカッコイイ名前付いて気がするけど忘れました。
効果は上々。
この距離で敵兵はスネークに気が付かず、持ち場に戻りました。いや。この距離は気づけよ!
この距離だとさすがに気が付かれました。
なのでサイレンサー付きアサルトライフルで抹殺。
スネークの顔を見た者は活かして帰しません。
ルートを変更せざるを得なくなった原因である
敵スナイパーにもお仕置きしておきます。
それにしてもこのステージ長いな。
これの前に5つ程ミッションがあったのだが、全てサクッと終わった。
たぶんこのミッションは重要なミッションなのだろう。
兵器のあるスマセ砦の前には、敵のヘリが飛んでいた。
こういうのはロケランみたいな武器で落とすか
操縦者を倒すのがよくある対処方だが
ロケランは開発されていないし
操縦者も確認出来ないのでどちらも無理っぽい。カプコン製だったら放っておけば勝手に墜落するのに……
まずいな。
このヘリの眼を誤魔化さないとスマセ砦に侵入出来ない。
対処方が思い浮かばなかったので、普通にヘリの下を走って抜ける。
するとアッサリ抜けられた。
砦に到着。
ハミド隊(兵器を貸していたらしい隊。今は壊滅)の生き残りが兵器の場所を知っているので
ソ連軍はハミド隊の生き残りを捕まえて、兵器の場所まで案内させるつもりらしいです。
横たわっているのがハミド隊の生き残り。上半身裸にされています。この世界って女兵士いないのか……
敵兵は砦……っというか洞窟に、ハミド隊の生き残りを連れて入っていきました。
たぶん洞窟を砦に改良して使用しているのだろう。
敵兵の後を追うスネーク……
ですがバレてしまったので、普通に銃撃戦で倒しました。
無理にステルスしなくてもなんとかなるのがこのゲームの良いところ。
カズヒラが「捕虜(ハミド隊)から情報を聞き出したい」とか言う通信が来たので
いったん外に出てフルトン回収。(屋内だとフルトン回収出来ない)
カズヒラの元に送ります。
すぐにカズヒラの元に送られ、兵器の場所が判明。
スネークの端末に反映してくれました。っていうかフルトン回収しに来る味方はなぜ敵に発見もされないうえに銃撃もされないのか。
洞窟の奥に進み兵器を探す……っが見つからない。
ある程度ウロウロしてやっと
米軍の新兵器『蜜蜂(ハニービー)』を発見。
兵器っていうくらいだから、弾道ミサイルみたいな物を想像していましたが
ロケットランチャーみたいな武器でした。
っていうか米軍の新兵器なのに、普通に床置きとか管理体制どうなってんだ!近くに酒瓶みたいな物とか置いてあるけどいいんかい!
~オマケ~
前に、離宮にあるダイヤモンドの原石探すのに、ものすごい時間が掛かった。
ヒントもないのに分かるわけがない! と書きましたが、コメントにて
オセロットとスネークが馬に乗って移動している
ムービーの最中に右上に光っているものがあり
それが離宮のダイヤモンドの場所のヒントになっています
というコメントを頂いたので、「マジか!?」ということで確認。
ですがこれは言われたから気づいたのであって
初回じゃ全く気がつきませんでした。2回目以降はムービーを飛ばしていたので気が付かず。
いやー。アンティルドーンもそうですが、皆さんの注意力に恐れ入ります。筆者みたいにたけのこの里食べながらやっている人と違いますね!
一部気になったキャラや観光名所の感想
今回は無し。
コメント
>スナイパー
実は撃たれるまでは見つかったことにはなってなかったり。
基本的に一方向をずっと見てます。
逆狙撃してやったりホフクで移動してみたり回り込んでみたり。
…伏せただけで敵を見失うのはどういう目をしてるんだろうか?
>直接砦へ
砦の対空レーダーを破壊しておけば砦へ直行できます。
が、普通に気付かれて対空機銃で撃たれます。最悪ヘリと運命を共にします。
無事に降りられても発見された状態でスタートしますので厳しい戦いになると思われます。
フリー行動中に敵拠点の対空レーダーを破壊しておけばミッション開始時に選べるLZ
も増えるので積極的な破壊工作をお勧めします。
>フルトン
恐らく遥か上空に飛ばされるのでしょう。
…快適な空の旅を。
>女兵士
女捕虜ならいます。もちろん回収可能。
戦闘班が設立された後だとミッション開始時に戦闘班に配置した兵士を操作できるようになるので女兵士も可能です。
>敵ヘリ
視界が分かりにくいのが厄介です。
見つかるとかなりしつこく追い掛け回される上に、強力な機銃とミサイルで攻撃してきます。
今回はパイロット撃ち抜きは出来ないようなのでロケランか対物狙撃銃で対抗することになります。
プレイスタイルの違う人の攻略を見るのは結構楽しいですね。
基本的にノーキルやってるんで見つかるとハゲそうになります。
>HALさん
コメントありがとうございます!
(…伏せただけで敵を見失うのはどういう目をしてるんだろうか?
そこらへん謎ですよねw 立っていたら見つかるのに、伏せると見つからなくなる原理が・・・
これをメタルギア理論と筆者は呼んでいます。女兵士もいるようなので一安心です! ヘリ用にミサイル必須っぽいですね。
自分もノーキルノーアラートを目指したいところですが、それをやるとメタルギアは今年中に終わりそうもないのでやめましたw
(フリー行動中に敵拠点の対空レーダーを破壊しておけばミッション開始時に選べるLZも増える
なっ! なんだってー!? HALさんいつも貴重な情報ありがとうございます!
フルトン回収って、対象にバルーン付けたら勝手にふよふよ基地まで飛んでいくもんだと思ってました。
グラフィックとか色々リアルなのに、何でそこだけ…と思っていたけど、やっぱり回収しに来る人がいるんですねーw
>匿名さん
コメントありがとございます!
(フルトン回収って、対象にバルーン付けたら勝手にふよふよ基地まで飛んでいくもんだと思ってました。
コレ! これめっちゃ自分も思っていました! 風船つけたらそのまま基地まで行くんだなー
とか思っていましたが、他の方のコメントで実際の世界でも『フルトン回収』なるものがあったそうなので調べましたw やはり風船で浮いている物を、飛行機で運んでいくっぽいです!
以前、機能障害云々の話をしたものです。
やり直して確認したらスネークには記憶障害と機能障害があるようです。
トモイナさんの返信を見てスネークなら多言語話せそうだなとか思いましたが、さすがに話せないようです(残念)。
あと、女兵士ですがいますよ。
「side ops」の捕虜奪還系のミッションは(何故か)基本女兵士です。
>たろうさん
コメントありがとうございます!
わざわざ確認までしてくれるなんてありがとうございますw!
本当は筆者が確認すべきなのですが、ゲーム動画は数時間で数百ギガバイトになってしまい
ノートPCでショボイ自分のPCだと、日記書いて消しての繰り返しです。
スネークは侵入のプロなので、世界各国の言語をマスターしているものかと思っていました。
(捕虜奪還系のミッションは(何故か)基本女兵士です。
捕虜は女兵士なんて、メタルギアはわかっていますね。
序盤はまだヘリの索敵能力は低いですが、中盤からは割と見つけられやすいです…
新兵器の管理体制が緩いのは、まさかこんな所には置いていないだろう、と思わせる為ですよ…
多分…
それと、コメント拾って頂きありがとうございます!
>PSさん
コメントありがとうございます!
敵も強くなっていくんですね・・・そういう方が燃えます!
(新兵器の管理体制が緩いのは、まさかこんな所には置いていないだろう、と思わせる為
なるほど・・・敵も灯台下暮らし作戦という訳か!
コメント貰うまでダイヤの件は、全く気が付きませんでしたw
ハニービーはただのロケランではなく、誘導性のあるミサイルを撃つ事ができます。モデルはスティンガーミサイルだと思われます。アフガン侵攻の際、ソ連の主力ヘリコプター「ハインド」を多数撃墜したすごいやつです。地面に転がしておいたのはただの兵器だと思わせるためかと。ちなみにGTAオンラインでもハインドをモデルにした武装ヘリが登場しますが、これで暴れているとスティンガーミサイルで撃ち落とされますw
あとスナイパーダサすぎるだろwww
>名無しの無能兵士さん
コメントありがとうございます!
そうだったんですね・・・全て次に出て来た敵に使ってしまったので、誘導するまではわからなかったです。
スティンガーミサイル調べて来ましたが、実物もあんな形していたんですねw
カッコイイスナイパーというのは目立つので、実はあれが正しいスナイパーの姿なのかも知れないです!
こんばんは!またまたタケルです。
オイラもここで見つかって、逆ギレしてヘリに支援要請、破壊の限りを尽くしました。
オイラは見つかるとヘリ+支援爆撃を呼ぶ癖がついてしまった(笑)
装備が増えると戦略も広がってやり易くなりますね!
ちなみに麻酔系の武器は医療班も必要になってくるので意識されると良いです。
・・・解放はもう少し先かもですが。
そりでは失礼します。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
>Yamato Takeruさん
コメントありがとうございます!
そういえばヘリは帰りに呼ぶだけで、そういう使い方は思い浮かばなかったです。
ヘリが戦闘してくれることをすっかり忘れていましたw
確かに今でも諜報班のレベルが必要な武器があったりしますね!
情報ありがとうございます!