今回の記事について一言
『やだ・・・イケメン///』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:レイヴスの存在した意味とは
シガイを倒すパワーを貰おうかと思いクリスタルに手を伸ばしたら
クリスタルに取り込まれてしまったノクト。
そんなクリスタルの中にはバハムートがいました。
バハムートと言えば、竜型の姿を想像していましたが
今作は騎士のような姿をしています。
名前が『剣神バハムート』
でもおめめキラキラなのはかっこ悪い・・・・・賛否両論だと思いますが、普通に竜型の方が良かったんじゃ?
バハムート
「力を求めよ・・・」
「聖石の力を蓄え、真の王の力を得よ」
「それが我。剣神バハムートの啓示」
ちなみにバハムートは人間語で喋ってくれているので
ノクトにもバハムートの言葉が理解出来ます。
でも人間語はへたくそ。シヴァが一番人間語上手いです。
まあ人間語話して意思疎通できるだけマシですね。中二病リヴァイアサンにも見習って欲しいです。
バハムートからいきなり意味不明なことを言われたノクト。
はいはい。今回も詳しい説明とかないんでしょ。
プロンプトとかレイヴスの前例がありますからね。
あまり期待していませんでしたが
剣神バハムートは色々重要なことをちゃんと説明してくれました。さすがバハムート。
~バハムートまとめ~
Q:この場所ってなんなん?
A:選ばれし王が使命果たす力を得るための場所です。
Q:仲間どうなってる?
A:闇に抗いながら、お前が来るの待ってる。
仲間はノクトが真の王になるのを闇に抗いながら待ってる。
真の王になるには、クリスタルの中で長い時間力を蓄える必要がある。
誓約よって目覚めた六神は皆このときを待っていた。
その全ての力が指輪に集まりしとき、真の王の力は完成する。
それは永遠の命を持つアーデンを討ち、夜明けを取り戻すただ一つの力。
なるほどなー。
指輪ってあまり必要ないかと思っていましたが
クリスタルの力を蓄えるのがメイン効果だったんですね。あとやっぱ顔がキモイ(<●>ω<●>)
目覚めた六神は皆このときを待っていたとありますが
・無口タイタン
・木を回るだけで力を貸してくれる優しいラムウおじさん
・中二病反抗期おにぎリヴァイアサン
・衣装がきわどいシヴァさん
・おめめキラキラ剣神バハムート
五紳しかいないんですが。
カーバンクルが最後にやってくるのかな?あの子可愛いけど、神々にしてはショボイ気が。
~バハムートまとめ2~
Q:アーデンについて。
A:シガイの元凶たる虫を取り込み
星に害をなす力で不老不死となった者。
その汚れた身を聖石に拒まれ、王位に就くことなく葬られた愚かな男。
アーデンからしたら病気の人を善意で救ってたの
「愚かな男」言われちゃ可哀そうですよね。
シヴァのセリフと合わせて考えると
六神がアーデンを倒したんでしょうね。その後アーデンがどうやって復活したのか不明だが。
ヘラヘラしているアーデンですが
内心めっちゃキレてるんでしょうね。
Q:真の王の力とは?
A:不死となったアーデンを葬る唯一の力。
歴代の王と『剣』と聖石の『魔法』
六神をも超越した力をすべてを浄化する。
全部超越するとか、クリスタルの力ヤバイな。クリスタルパワー以外の今までの旅とは一体・・・・・・
バハムート
「お前の命と引き換えに、力を解き放てば全てが終わる」
「偽りの王は闇と共に滅び、世界には夜明けがもたらされよう」
「人として生きる喜びを捨て、王の使命を全うするのだ」
サラっと、とんでもないことを簡単に言い出すバハムート。
これに対してノクトは何も言いませんが、動揺を隠しきれません。
人やめて真の王になって世界を救う為に死んでねとか
ノクトはまだ若いのに、こんなこと言われちゃたまらないですよね。
ルナ様死んで親父死んで自分も死ぬとか・・・・・・
ノクトの答えも待たずに
バハムートはクリスタル空間にノクトをそっとポイ捨て。
ノクトはここまで一言も喋りませんが
どうやら真の王になる使命を受け入れたようです。
この間、今までの思い出が蘇ります。
ここの演出いいね!
今までオープンワールドで旅してたのもあり、なかなか感動的。
目的が帝国の復讐から、アーデンを倒して星を守るに至るまでの過程が
結構強引な気もしますが、まあ良いでしょう。
真の王は国だけじゃなくて
星も守らないといけないのは大変ですよね。帝国は一体何を考えて侵略を仕掛けていたのか・・・・・・
バハムート
「──力は満ちた」
「偽りの王が待つ、祖国へ向かうがいい」
「そして玉座にて、最後の使命を果たすのだ」
倒すべき相手が、偽りの王として自分の祖国の玉座に座ってるとか
なかなか熱い展開ですね。
はああああ?
なんですかこの超絶イケメン!?
エイデンさんやスネークやゲラルトやキリアに並ぶくらいイケメンなんですが。トモイナの超好みなんですが。
長い時間力を蓄える必要があると言っていましたが
一体どれくらいの時間、力を蓄えてたんでしょうかね?
そういえばこのゲームの最初に
大人になった仲間達が登場していましたが
この時を指していたんでしょうね。
クシスタルパワーを得て
可愛い系からカッコイイ系になったノクト。
目覚めた場所はよくわからない場所だったので
とりあえず外に出てみることに。
外ではアンブラ君が待ち伏せしており
なんか手紙を加えていました。
手紙は誰が書いたのか不明ですが
「ハンマーヘッドで待ってる」とだけ書かれていました。
しっかしイケメンだなー。
ムーンクリスタルパワーでメイクアップしたノクト。薄っすら生えたヒゲがたまんねえぜ。
いやー。普通に面白くなってきました。
こういった、長い年月が経過する演出大好きなんですよね。
自分の命と引き換えに敵を倒すのとかも好きなんで
今回のFF15は大満足です。レイヴスとかイドラなんて奴はもう忘れましょう。
今日のFF15
写真無し
コメント
ちゃんと説明がある!さすがバハムートだぜ!
ってかそれがほんとは当たり前なんですけねw
アーデンは身を犠牲にして病人救ってたのに、汚れたとか汚物扱いされて追放されたらそりゃ誰だってキレますわ
復讐を誓ったら今度は愚かな男言われますし(笑)
真の王を叩き潰すってのは、自分を拒んだクリスタルや王政のシステムそのものに対する反逆でしょうか
まぁ、ノクトの目の前でルナフレーナ殺したり仲間さらったり、嫌がらせにしては度が過ぎますが数百年の恨みつらみで人格が歪んだってことで
>匿名さん
コメントありがとうございます!
言われてみればそうですねw
今まで説明してくれる人がいなかったので、バハムートが偉い人に見えますw
アーデンはちょっと可哀そうですね。
しかも神々にまで愚か者扱いされてるという。
アーデンの目的は、匿名さんの考えであっていると思います!
ともいなさん、こんにちわ!バハムートの説明はやっと今までの辻褄が明らかに!聞き逃しかけてあわてました。たんたんと語るバハムート、かっこいいなぁ。そして、おじノクの登場ですね。うろうろするとカプリパンツにブーツ姿な中年、こっぱずかしくなりました。ちょっと病的ですがイケメンかな? このちょうしでプロンプトもイケたのかと思ったのですが… ノクトはクリスタル内でとてもいい具合に熟成したようです。(イグニスはクリスタル無しで濃熟成!)
>ももさん
コメントありがとうございます!
こんにちわ!
説明してくれるバハムートは親切ですね。顔がもっと普通ならかっこよかったですw
トモイナはファッションに詳しくないのですが、ノクトの服ってオッサンが来てたら変ですかね? ノクト以外のメンバーはそんなに変化無かったですw
いやー、この状況で「選べ」とか言われても、ただの脅迫ですよねえ。
どんな契約書にサインしたとしても、裁判で無効にできる状況だと思いますわ。
いくら神様でもひどくないですか?バハムートさん。
ところで、王位継承と真の王になることって、まったくの別ものなんですよね。
(歴代の王が全員これをやっていたとは思えない)
まあ、そこら辺の設定の説明はないので、プレイヤーが補完するしかないわけですが。(またかよ)
>匿名さん
コメントありがとうございます!
トモイナ的には、神様だからこそ人間の気持ちとかがわからないのだと思っております。
バハムートさんは内容を伝えるだけで、あまり人間に親切って感じの髪じゃないですね・・・・・・
人間に友好的なのはシヴァくらいですかね?
匿名さんの仰る通り、王位継承と真の王は違うんでしょうけど
レギス王もクリスタルに入ったのかも知れません。なんせ魔法障壁作れるくらいの王ですからね。クリスタルの力を得ている可能性があります。今回はアーデンを倒す為の力ということなので、ノクトは代わりに死んでしまうらしいですが、歴代王もクリスタルに認められていた可能性あり。
もちろん設定の説明が無いので不明w(いつもの)
更新乙であります。おおッバハムートとは、ストライ○フリーダムだったのかァッ!
でもファンネル付きだけど御顔はスーパーロボット系だし……登場作を間違えた疑惑。
ゴリラ(兄貴)「遅えぞ何時まで寝てんだよ、あくしろよ」←ドゲシッッッ!!(100tハンマー)
座頭市(美形)「口を慎んでいただけませんかね脳筋は。ただでさえ視聴者受けが悪いのに」
カメラ小僧(復活)「イイねイイねその表情!ゾクゾクするよ そこで足を乗せて!」←恍惚
わんこ「ばうッ」白い悪魔「そろそろ起きるんじゃないかな?今度は、ぼくとけいやk……」
裏では色々とあったと思いますが、だいぶ長いお休みのようで……ちと御都合良過ぎますぞ!
5年だか10年だかは存じませんが反乱軍/抵抗軍が、それまでよく持ちこたえていたものだ。
同時に「偽王」勢力の統治のやる気のなさも感じます……アーデン君、適当に遊んでたやろ?
ま、六神側のアーデン評には苦笑。善悪・正邪・理非を割り切る二元論の怖ろしさよのぅ……
「世界の命運を賭けた戦い」も傍目からは、意識高過ぎてちょっとやってられない感じ(笑)
潜在的ポテンシャルは相当あった作品だったのであるな!盛り上がり要素、あるじゃねえか。
後半の駆け足感や11・12章の切り詰め方などは、要するに「納期の問題でカットした」訳で。
だったら最初から「前編」「後編」に分けて出せば良かったんだよね……更に作り込んでさ?
それか2枚組で纏めて納期を遅らせるか……わかってますよ、それが出来なかったってのは(笑)
でも惜しいなあ。いずれは追加DLCを加えて完全版にしたものを再販するんでしょうけど……
それまで買わなくてもいいやと思っちゃった時点で減点です、はい。余分な時間は今ないねん。
まあ次回作の飛躍に期待。食事の作り込みはどうでもいいです、脇役を作り込んでくだちい!
スパロボのレポ記事、よろ。何故か入っている新ヤマトが気にかかります(島君や真田氏派)
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
ああ! どこかで見た感じの羽だと思ったらストフリですね!
ありがとうございます! めっちゃスッキリしましたw
100tハンマーって聞くとシティハンター思い出しますね・・・・・・
抵抗軍が持ちこたえていたのは、くろねこさんの仰る通り偽王がやる気ないからですね。
偽王アーデンにとっては、真の王となったノクト打倒以外興味ないので遊んでいるのでしょう。
アーデンが本気出せば仲間なんて一撃で死にます。
(盛り上がり要素
相変わらず説明不足は続きますが、ラストの演出は必見。
昨今のゲームの中でトップクラスです。(演出に限る)
(スパロボのレポ
買うかは不明w
ヤマトはくっそ強いらしいですね。
お疲れ様です(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧
きたー!!!!もう…ブログ読んでるだけで泣きそうに…←
私はラスト号泣した1人です←
2日間は鬱でした←
とりあえずバハムート先輩は、後の戦いで助けに来た時に剣当たらな過ぎですw
おじさまノクト!!♡
かっこいいですよねー!これにチョコボT着させるといい味出ますよー!(笑)
インソムニアダンジョンでチョコボティー着させてたら、あのダークさが軽減しましたw
ブログ読みながら、音楽が頭の中で流れます〜
>冬はカフェラテさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
ラスト最高でしたね・・・自分も泣きました!
これは綺麗な感じに終わったので、鬱にはなりませんでしたw
鬱になったのはウィッチャー。おじノクトがイケメンすぎて怖い。
モグTは次回着ますw
(後の戦いで助けに来た時に剣当たらな過ぎですw
めっちゃわかりますw
更新乙でーす。
タイトルがキモいで、一言がイケメンで、
トモイナさん遂におかしく…!
と思ったのは秘密w
ノクトめっちゃ大人びたけど、
アーデンはその間悪さをしなかったんだろか?
それはこの後分かるのか。
>しかさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
トモイナさんは正常・・・正常です!
幼女をこよなく愛している以外は正常です!
アーデンは悪さをしているというより、ノクトを待っている感じですね。
彼は真の王となったノクトを倒す以外に興味がない男なのです。
乙です。
今回はまだいいですよね。これからまた若干残念な演出がちらほら。
バハムートは普通に竜みたいな格好じゃダメだったんですかね?口が少しダサいですねー(^^;
正直この世界ではルシス王家ばかり何が重すぎる気がしますね。能天気で無能な民のために今まで尽くしてきたのかと思うと可哀想。しかもノクトまで星を救うためというか、アーデンを倒すために死ななきゃならないとか、不遇すぎますね。
そうなると神凪って?星の病って?ってなってしまいますが、もうそこまで掘り下げられない…。
仁王終わりました。これは人生で遊んだアクションゲームでもトップレベルで面白かったです。ここまでハマったのはDMC3以来ですかね。
「コエテクの作品が世界に通用する!」と実感できたので、ぜひ続編を作っていただきたい!が、戦国時代の全部いいとこ取りしたので、「次はどの時代にするの?」という不安がw
後死にゲーあるあるですが、私は「当たらなければどうということはない」スタイルで、超軽装の手数マンだったので回避した際に落下死という…。多分死因の9割占めてます。
>なまく浦按針さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
相変わらず描写不足は続きますが、トモイナ的には演出面では素晴らしくなっていますけどね。
特にラストの怒涛の良演出は素晴らしい。
ルシスの民のことがほとんど描写されていないのは悲しいですね
まあ神凪とか星の病とか
レイヴスとか。もう描写についてはあきらめましょうw(仁王
DMC3は面白かったですね。
仁王ってハクスラ要素もあるので、隠しボスみたいな超強いボスいたりして終わらないイメージなんですが。鬼武者みたいに、今後中途半端に外人とか出たら嫌ですよねw 今回信長らしいので、仁王2は豊臣です。
更新乙です。
おっさんノクトはイケメンすぎたので、速攻でルシス王の礼服に着替えさせました。
バハムートさんはアーデンを「愚かな男」と言ってますが、人々を救った結果が王座に拒否されたなら「哀れな男」でもよかったのでは…と思いました。
アーデンが歪んで猟奇的な性格になったのは、六神やクリスタルのせいでもあるんだなーと。
5歳で「真の王になる」と選ばれたノクトですが、真の王というよりは六神とクリスタルのお使いの駒ですよね。最後までお使いクエストか…。
真の王になる素質とかそーいうのも説明されてないので、物語開始から15年前、レギス陛下は「おまえの息子、真の王になるよ」と告げられた時、どんな気持ちだったのかと思います。そりゃ甘やかすよねと納得もしました。星の為に死ぬべくして生きなくてはいけないんですから。
ルシス王家は「いずれ選ばれる真の王が現れるまでクリスタルを守り続ける」という王家ですが、魔法障壁のせいで老化も早いし、ルシス王家そのものがクリスタルの道具という哀れな存在だと思います。
アーデンがノクトを真の王にしたかった理由はアルティマニアに書いてましたが、「そんな理由かよ」と呆れるものでした。そういういらない設定は出すのに、必要な描写をしない辺りが、FF15の残念な点ですね。
今月のゴリラのDLCが少しでも描写不足を埋めてくれる内容であることを願います。
>沙良さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
おじノクトはイケメンすぎてヤバイですねw
イベントで着替える前に、自分で服着替えられたんですかね?
助けられた人々がアーデンに感謝したかは謎ですが
六神やクリスタルや王家の人たちからは認められなかったようですね。
真の王になるのと死ぬのが一緒なのかは不明ですね。
アーデンを倒す力を得る為に、死なないといけないのだと思っています。
(相変わらず描写が少ないのでよくわからない)
(アーデンがノクトを真の王にしたかった理由
普通に王家に復讐したかったからじゃないのでしょうかね?
どう書いてあったか気になりますw
ゴリラは仲間内で一番評判悪いキャラなので、DLCでどうなるか見物ですね。
ネタバレになりますので、クリアなさった時にコメントしますね^^<アーデンがノクトを真の王にしたい理由
ちなみに「一番見てほしいのはナビゲーションメッシュ。でもこれはプレイヤーは見られません」という、一行で破綻するコメントを出す開発陣のすることだから、納得のいく理由ではないことは御覚悟下さい(笑)
>沙良さん
コメントありがとうございます!
おぉ! ネタバレ配慮ありがとうございます!
真の王にして倒す自己満足以外に何かあるんですかねw?
ナビゲーションメッシュ・・・ってなんでしょうかね?
しかし見て欲しいのに見せられないとは一体・・・・・・
内部システム的な物で、プレイヤーが見えないという意味なんじゃ。
「見て欲しいのは敵のAI。でもこれは見られません」的な。
DLCのエピソードアーデンで思ったけど
バハムート女性説
まつ毛長いし間違い無いかも?
>匿名さん
コメントありがとうございます!
おめめキラキラは少女漫画風=女性ということで、伏線だったのか・・・!
幻獣も、人間が生み出す欲望の果ての姿と表現を変えたのが15の世界観なんだね…とw
本来幻獣とは、火・水・風・土の四元素から最強の聖霊を呼び出すチカラの象徴的存在だった。
勿論、幻獣その物は呼べない、あくまで【一時的にチカラを借りる資格を得る】と言うのが条件。
資格とは、すなわち召喚士として、ある聖霊より信頼を得た者を指すんだけど。
その辺は、ユダヤやヨブ等の民族宗教で特定される聖霊が異なる。
ただ、一貫して明らかに【越えては為らない決まり事】があった。
※資格者以外がチカラを代用してはならない。
※器を越えるチカラは使えない。
※禁を犯す者は契約聖霊により命を絶たれる、とまで言われてる。
ここで上がる四元素とは、人が生活をする上で最低限必要な大気エネルギーの源であり、召喚として呼べるチカラは四元素の中でも最低クラスの聖霊のみとされてる。
ただ、聖書に記される中には、例外も含まれる部分が多く、FFの産みの親坂口氏は、その辺りの逸話を拾いFFに置ける幻獣の地位を確立させた。
坂口氏がスクエニを去り、現代ファンタジー【現代神話】の原点ともされた定義を、見事に土返しした作品が今回の15の幻獣の姿なんだろうね。
神と人間界をつなぐ接点に置いて、もっとも神に恩恵を受けた存在が幻獣だったが、今や【ただの人間の欲望が具現化した存在】になるとは、正直、幻獣も地に落とされたなと感じる。
これじぁ、幻獣の威厳も無くなる時代だわ。
ちなみにバハムートは龍王でもなく神話上では召喚もできません。
世界の支柱を支えるクジラですw
と言うかラムゥも厳密には最上位の賢者の魂の書記がある伝説的存在なので、人間程度が召喚すら出来ないんですがね。
今のFFを見ると、現代ファンタジーすら塗り替える勢いを感じるので、恐ろしいと言うか、何処まで神話を壊して行くのか心配になりますね。個人的には。
>匿名さん
コメントありがとうございます!
またそんな本編で明かされてないような事を外部でやるとは・・・w
そしてバハムートが竜じゃなくてクジラとか、驚きなんですがw
あいつクラジだったんかい!
※19
旧約聖書や現代ファンタジーに置ける最高位の龍王の地位を維持するエンシャント・ホワイトドラゴンは、元は人間の女性です。
確か名前まであった気がしますが、書記を見たのが古い話なので忘れました。
しかし、ここまで幻獣の位置付けを壊す開発陣なので、逸話に乗っ取った路線は無いかとw
最近、戦友で剣神と対峙して、これがバハムートかぁ~w
と、苦笑いしてしまいましたがw
本編は全く手を付けてないので15の世界観は知りませんが、正直、戦友をプレイして、ここ何作か見送ったFFに後悔も感じませんでしたね。
今のFFが好きな人に反感を買いそうですが、個人的にはFFは7で終わってましたからw
花売りの子が実質的に序盤で死ぬ以外は名作の部類でしたね。
それ以降、支離滅裂だけど楽しめたのはXとX-2くらいかな?
人気を泊したライトニングさんですが、世界観が有機質過ぎてクリア後即売りしましたw
話がかなり脱線しましたが、色々、戦友プレイして思った感想ですw
>匿名さん
コメントありがとうございます!
戦友やる前に売却してしまったのでわかりませんが、バハムートと戦えたんですね。
なんで戦えるのか不明ですがw
本編をプレイしておらず、戦友だけプレイとは中々珍しい気が。
自分のFFは8ですかね・・・10もプレイしましたが、あまり好きになれず。10よりは15の方が好きだったり。
FF7はリメイクするようですが、リメイクしてよくなる気がしませんな。