スポンサーリンク

パワフルプロ野球2024-2025 盗んでナンボ!無理ゲー編

今回の記事について一言
『若くて反射神経良い人は出来るんか?』

 

※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。

 

本編感想

前回のあらすじ:無し

たっくさんのシリーズが出ているゲームは
なぜか無性にやりたくなる時期がある──


っという訳で、購入してきたよ
パワフルプロ野球2024-2025!

最近のパワプロ(?)は、ゲームスタート押して
「実況! パワフルプロ野球!」って言わずに
「パワフルプロ野球!」だけになってて悲しい。
オジサン的感想。

ピッ! デロリン!
「ブァ~イオォ! ハザァ~ドォ!!!」
もそうだけど、昔のタイトルコールに戻して欲しい。

 

そういえばかつてパワプロ記事を書いたことあるので
興味のある方はぜひ下の記事もよろしく。
パワプロ 栄冠ナイン 感想1話 『目指せ甲子園優勝!』
もちろん今作にも栄冠ナインはあります。

 


かつては”サクセス”と”ペナント”くらいしかなかったような気もするけど
今のパワプロはわけわからんくらいボリューム満点!

全部をこと細かに記事にしていると長くなるので
記事にしたくなった奴を紹介していく形にしていきます。

 


っという訳で今回はこちら!
『パワフェスアドベンチャー』

※パワフェスアドベンチャーとは?
歴代パワフルプロ野球に出たキャラを仲間にしていき
試合をしながら己を強化していくゲームである。

 


パワプロキャラじゃないのも出ます。

そんな彼らを仲間にする為には
大半が、何かしらの課題をクリアする必要があります。
いちいち課題こなすの面倒。・

ツインビーのキャラと悪魔城ドラキュラのキャラはみたけど
“がんばれゴエモン”のキャラはいるのかな?
闇に葬られたのかも。

あと、サイレントヒルのキャラ。
パワプロと全く雰囲気合わないけど。

 


オープニングイベントの時に画面表示がバグって
わざわざ再起動させないといけなかったのは、内緒だゾ☆
KONMAIクオリティ。

 


『バントDEカップイン』
難易度:★★★☆☆

相手投手の投げて来る球をバントして
指定位置まで転がす課題。


球を転がし、指定位置まで近ければ近い程
ポイントが上がる。

自分はカーソル操作をデジタル(十字キー)でやってるんだけど
これやる時、強制的にアナログ(スティック)操作にさせられるので
やりにくいったらありゃしない。

オプションで変えられるようにしてくれ。
この課題だけじゃないけど、デフォルトがアナログなのマジ勘弁。

 


『早押し選球眼』
難易度:★★☆☆☆

相手ピッチャーの投げた球が
“ストライク”か”ボール”かを見極める課題。


速く見極めたり、連続で正解するとポイントアップ。
(ちなみに画像の奴は、ボールで正解)

結構難しい所に投げて来る場合もあるけど
だいぶ簡単な課題。

変化球でボール球からストライクに入れてきたり
ストライクからボール球にしてきたり
相手投手が失投したりするのは、酷い。

 


『鉄壁! 華麗! 守備職人』
難易度:★★★☆☆

相手が内野に向けてノックしてくるので、それを捌く課題。


予め、どこにノックするかは言ってくれる。

速くアウトにしたり
ダイビングキャッチとかするとポイントが高い。

ただ、この課題。
自分のチームに対してノックするので
内野陣に育ってない主人公がいたりすると
能力の関係で、取るのが不可能レベルなノックをしてくるのが理不尽。

そうかと思えば
直接取れる打球(しかもポイントも高い)を打ってきたりと
ノックするCPUのご機嫌次第なところがある。
運ゲーです。

っといっても大半は取れるし
目標スコアまで届くことが殆どなので、問題なし。

 


『試合』
難易度:★★★☆☆

仲間にしたいキャラと、3イニング戦う課題。
チームの総合力でも、仲間にし易さが変わる。
(勝ちやすいから)

全てを操作するのではなく
チャンスの場面とピンチの場面を操作する。
そんな感じ。

後編の記事で書くけど
このパワフルアドベンチャー
試合中はピンチを強いられるシステムな気がするので
結構な理不尽な展開が多い。

 


『十球勝負』
難易度:★★★★★

仲間にしたい相手投手の投げる球を打つ課題。

昔のパワプロでもこういうのあったけど
合格ラインが28点なの、高すぎまぜん?
(画像は課題失敗)

10球中7本も安打を打つ必要があり、無理ゲーである。
俺が下手なだけで、皆7本も安打打てたりするん?

 


『ふらふらフライキャッチ』
難易度:★☆☆☆☆

相手が打つフライを、取る課題。


あらかじめ落下地点を予想して、その場で固定。
固定時間が早い程ポイントアップ。

その際、フライをキャッチ出来なくても
落下地点の近くにいればいる程ポイントがアップ。

なのでフライを取るよりも
落下予想地点に早く行って、早く固定した方が良い。
時間の猶予も結構あるし、わりと簡単。

 


『ボール・ド・ボン』
難易度:★★★★☆

主人公が”投手”の時にのみ発生。
狙った場所に投げるセンス〇な名称の課題。


指定された場所以外に球がいくと、即失敗。
変化球で入れると、ポイントが上がる。

この課題中はコントロールに補正が入るのか
必ず狙った場所に行くっぽいので、そんなに難しくない。

変化球を強化しすぎて変化量多くなったり
不規則に変化する”ナックル”等じゃなければ
クリア可能だと思う。

ただし目標スコアは結構厳しく
後半になってこの目標スコアが上がったりしたりら
結構難しい部類だと思う。
そして強制アナログ操作やめろ。

 


『盗んでナンボ!』
難易度:★★★★★

相手投手のモーションを盗んで、盗塁を仕掛ける課題。


相手の腕ではなく、脚が上がった瞬間盗塁するのがポイント。
それでも反射神経が超重要で、自分は”グッド”しか出せない。
つまり反射神経の衰えたオジサンには無理ゲー。

ただ、トモイナおじさんもかつては
刹那見切りでメタナイトにも勝てたくらい反射神経があったので
若い人であれば、普通にクリア出来るのかも知れない。
若い友人がいないので不明。

盗塁後は、自キャラの走力が重視され
“グッド”程度の盗塁だと、キャッチャーに刺されてアウト。
(盗塁成功するとポイントが上がる)

 

オマケに後半(対戦キャラが強い相手?)だと
目標ポイントが27,000とかいう無理ゲーを強いて来る。


それでいて牽制球も投げて来るんだから
無理ゲー&ジョンソン。

この課題をスムーズにクリア出来るという
オジサン(オバサン)がいたら、ぜひ教えてください。

 

 

次回:パワフルプロ野球2024-2025 パワフェス試合 無理ゲー編1
前回:なし

コメント

  1. 更新乙であります。おはようじょ〜!もうすぐオリンピックだよ〜!
    どうやら3年ほど前にTOKYOでオリンピックがあったらしいのですが……
    おかしいなあ、記憶にないんだよね。本当はまだ行われていないんじゃない?
    いつもなら「五輪便乗ゲーム」が出るのでしょうが、全く無くなってるねぇ(笑)
    まあ“コンシューマーゲーム”自体が衰退期ですので、これも致し方なし、か。
    あ、バイ◯ンちゃんが白旗をあげてしまったね。ちょっと引き際を見誤った感。

    さて、と。こちらは白旗をあげるのにはまだ早過ぎる、某やきうゲーム。
    最近のゲームはこんなもんだとは分かっておりましたが……早々とバグに遭遇。
    バグではないにしろ「こりゃ無いんじゃね?」って部分もチラホラと。でもやる。
    本来「栄冠」では“3年縛り”“5年縛り”“10年縛り”など制約を設けるのが常ですが、
    1930年代から始めてダラダラと(魔物などは封じて)プレイするのも良いのかも(笑)

    >たっくさんのシリーズが出ているゲームはなぜか無性にやりたくなる時期が
    逆もまた真なり。FFなどの「長すぎる」シリーズは、もうやりたくない。
    ラノベでも10巻〜20巻程度なら揃えられるけど、50冊以上もある作品は困る。
    ん、漫画単行本ではザラにある? うん。もう惰性で揃えてるけどね!(苦笑)
    >「パワフルプロ野球!」だけになってて悲しい。
    そーいう拘りは無いなあ。でも全くの無声とかOPをカットしているとかは寂しい。
    それ以前に「PSは4版しか出さない=PS5版は儲からないのでカット」が哀しい。
    別にグラや挙動がどーこーいうゲームじゃないから、それもわかるのですが。
    >ピッ! デロリン!「ブァ~イオォ! ハザァ~ドォ!!!」
    再現度が高めで、ちょっと笑えるじゃねーか。確か7からあとは声が無いはず。
    ちなみに。日本では「バイオハザード」(英語表記に多少のブレがある)なんですが。
    海外の多くでは“RESIDENT EVIL”なんですなあ。ぶっちゃけ商標が先に使われてた。
    だからあの声は“日本向け”だと思うけど、声優さんは西洋人っぽい感触なんだよね。
    どーせなら「トモイ生」でトモイナさんが挑戦してみたら良いんだよ、うん。
    >今のパワプロはわけわからんくらいボリューム満点!
    あるよね。でも、たぶん、最後まで触らないモードが多過ぎると思うの。
    でも新作に更新するたびに操作を忘れているので「練習」モードは不可欠ッス(笑)

    >『パワフェスアドベンチャー』
    まずこれから入るあたり、さすがトモイナさんである。(謎のヨイショ)
    面倒そうだし、「クリアして何になるねん」という気持ちが否めない。
    あーしには時間がないのだ。1日に20時間プレイする体力もないのだ。悲しいね。
    >あと、サイレントヒルのキャラ。
    静岡2のリメイク、買うんですか?あ、PlayStation5とSteamでした……
    >画面表示がバグってわざわざ再起動させないといけなかったのは、内緒だゾ☆
    KONAMIだからね。でも別にバン◯ムでもス◯エニでも同じことさ。しゃーない。
    今は「まず納期に間に合わせて出す」「すぐさま修正パッチを配る」これが常道。
    「焦って新作を買ってはならない」ってのも、コエ◯クなどでは御約束だ。(苦笑)

    >この課題だけじゃないけど、デフォルトがアナログなのマジ勘弁。
    アナログのほうが反応が早くね?
    元々十字キーはガチャガチャ弄ると壊れそうで……って、スティックも脆いけど。
    >『早押し選球眼』
    キャラが「ロリ」なのか「ショタ」なのかを見分ける眼も、養っておきたい。
    なお『逃げ若』の時行クンは、多くの海外兄貴の性癖を捻じ曲げている模様。
    一応はトモイナさん好みのロリもいるのですが……やっぱショタ、つえぇわ。
    >ノックするCPUのご機嫌次第なところがある。運ゲーです。
    このゲーム自体、かなり運ゲーですので。腕前ではカバーできない何かがある。
    『栄冠』でも「何をやっても相手の攻撃が止められない回」という恐怖が……
    (無理矢理にでも接戦にしたいというプログラムがあるのだろーか……)

    >仲間にしたいキャラと、3イニング戦う課題。
    やきうは9イニング無くても良いんじゃないか、と思う時もあります。
    どーせMLBは“NPB=養成所”ぐらいにしか思っていないんだし……
    日本独自のルールで「野球」という別球技をやっても良いんじゃねーの?
    まあセントラル・リーグの“DH無し”ルールは絶滅寸前のレア・ルールですけど。
     そー言えば。やきうカードゲームの『ドリ◯ムオーダー』は3イニング制ッス。
    >全てを操作するのではなくチャンスの場面とピンチの場面を操作する。
    「栄冠」モードは、まさにそれ。時々それすらカットしたくなる。めんどい。
    >試合中はピンチを強いられる糞システムな気がするので結構な理不尽な展開
    仕様です。理不尽が怖くてゲームができるか!
    何があろうと怒りに流される事なかれ。無為自然。禅僧の心掛けが必要ですな。
    >俺が下手なだけで、皆7本も安打打てたりするん?
    たぶん無理やね。だから、やらない。やらないか。アッー!

    >相手が打つフライを、取る課題。
    あーしがピュアだった頃はフライ処理すら苦手でした。ボールが急に来たので。
    忖度を知らない弟にいじめられたので、しばらく「やきうゲー」自体が苦手に。
    >『ボール・ド・ボン』
    おフランスの香りのネーミングがセ・シ・ボン。世志凡太なら浅香光代の旦那。
    >変化球を強化しすぎて変化量多くなったり
    育成あるある。何でも、やり過ぎると良くない事もある。
    >つまり反射神経の衰えたオジサンには無理ゲー。
    悲しくなるからやめてよう。
    でもまあ、何度も何度も何度も何度も繰り返すと何となく掴めるものさ!
    あーしは“諦めない心”をフロムゲーから学んだ。反射神経じゃねーんだよ最早。
    >この課題をスムーズにクリア出来るというオジサン(オバサン)
    孤独トモイナとかいうロリコンさんが出来てたよ?動画で見よう(無茶振り)

    オーペナを回したら鷹さんがブッチギリ優勝だった。史実もこんなもんか?
    だったらセントラルはヨミ… いや、まだだ。やらせはせんぞ。(ゲリラ感)

    ーーーーーーーー
    【トモイナさんにオススメのNK-POP】  北ポップを適当に選んでみたよ

    ・「戦車兵の歌」(1998)
    軍歌なのに軽妙。戦車を「タンク」というがロシア語由来なので許される。
    ・「千里馬(チョンリマ)走る」(1960)
    “労働者が働くと国が豊かになって統一”という素晴らしい(古典的な)歌。
    ・「将軍様は縮地法を使われる」(1996)
    テレポート能力を讃える歌。息子さんはパパの黒歴史だとして認めていない模様。
    ・「コンギョ(攻撃戦だ)」(2010)
    昭和特撮やロボアニメの香りが漂う名曲。サビのフレーズが妙に頭に残って困る。
    ・「学ぼう」(2012)
    北のAK◯ことモラン◯ン楽団のカバーが有名。内容は要するに“学問のススメ”
    ……各曲ともに“空耳ヴァージョン”もあるので、笑いが必要ならばそちらで(苦笑)

    • >くろねこさん
      コメントありがとうございます!

      乙あり東京オリンピックはコロナの中成功したのか失敗したのか……
      あれからもう4年かあ。早いなあ。
      世界は全然平和じゃないんだから、やらなくて良いんじゃね?

      (どうやら3年ほど前にTOKYOでオリンピックがあったらしいのですが……
      トモイナ五輪もかつてありましたなあ。

      (まあ“コンシューマーゲーム”自体が衰退期ですので、これも致し方なし、か。
      つまりスマホは糞

      (あ、バイ◯ンちゃんが白旗をあげてしまったね。ちょっと引き際を見誤った感。
      トラ〇プがまた大統領とか、世界が混乱するわ。

      (本来「栄冠」では“3年縛り”“5年縛り”“10年縛り”など制約を設けるのが常ですが、
      そんな縛りあったらクリア出来んw

      (FFなどの「長すぎる」シリーズは、もうやりたくない。
      でもたまにやりたくなるやん!
      ワイでいうとFF7からFF15みたいな。

      (でも全くの無声とかOPをカットしているとかは寂しい。
      歌付きOPじゃないのはクソ!

      (それ以前に「PSは4版しか出さない=PS5版は儲からないのでカット」が哀しい。
      だって転売対策してなくて、大半のユーザーはPS5持ってないですし……

      (確か7からあとは声が無いはず。
      そうそう! 記事でも書いたけど本当嫌。
      ゲームも結局ビジネスなので、海外優先……

      (でも、たぶん、最後まで触らないモードが多過ぎると思うの。
      ワイは一応全部触るw

      (あーしには時間がないのだ。
      あーしでなかったらあーし(俺)はどうすんだ。

      (あ、PlayStation5とSteamでした……
      イヤミか貴様!!! by勇次郎

      (今は「まず納期に間に合わせて出す」「すぐさま修正パッチを配る」これが常道。
      そういうのよくないと思います!

      (アナログのほうが反応が早くね?
      反応早くても微調整出来んのよ!

      (なお『逃げ若』の時行クンは、多くの海外兄貴の性癖を捻じ曲げている模様。
      ワイはショタに一切興味ないけど、その作品に出るロリは可愛い。

      (『栄冠』でも「何をやっても相手の攻撃が止められない回」という恐怖が……
      投手は運ゲーに近い

      (「栄冠」モードは、まさにそれ。時々それすらカットしたくなる。めんどい。
      サクセスは全部CPUにおまかせがあるんですけどねえ。
      栄冠にも欲しい。

      (でもまあ、何度も何度も何度も何度も繰り返すと何となく掴めるものさ!
      コレはそういうレベルじゃないw

      >【トモイナさんにオススメのNK-POP】
      なぜオススメしたし。
      中国・ロシア・北朝鮮は嫌いじゃい!

      ・「コンギョ(攻撃戦だ)」(2010)
      だけ知ってるw

  2. 更新乙でやんす!

    >なぜか無性にやりたくなる時期がある
    わかるw
    無双シリーズがまさにそれ。

    >「パワフルプロ野球!」だけになってて悲しい。
    ええ~~!?

    (カーン!)実況!パワフルプロ野球!
    って始まるのがいいのにw
    これが時代か・・・。

    >パワプロキャラじゃないのも出ます。
    おお。同メーカーのコラボ好きw
    ・・・でも本当はボンバーガールが出て欲しい(小声)

    パワフェスは従来の試合形式がマンネリだったから
    ミニゲームに変えたっぽい感じだったのかな・・・?
    ただ記事を読む限り、調整不足感は否めないw

    チラ裏になるけど本家パワプロにパワポケのキャラ少し出して欲しい…(悲しい目)
    ポケは派生作品だから出しやすいと思うんだけどなあ。

    • >マサキさん
      コメントありがとうございます!

      乙ありでヤンス!

      (無双シリーズがまさにそれ。
      無双シリーズ早くPS5で出してくれよ~
      ダイの大冒険無双か、ガンダム無双が良いw

      ((カーン!)実況!パワフルプロ野球!
      それよそれ!
      (カーン!)は、確か今も入ってたと思うw

      (…でも本当はボンバーガールが出て欲しい(小声)
      彼女達はエッチすぎるので駄目です……
      てかあれを家庭用に出して欲しい。

      (ただ記事を読む限り、調整不足感は否めないw
      ミニゲームで仲間集めてくから
      テンポが悪いったらありゃしない上
      ミニゲームの難易度の差が激しい……

      (チラ裏になるけど本家パワプロにパワポケのキャラ少し出して欲しい…(悲しい目)
      レッドはパワポケ作品なので、一部パワポケから出てますぞ!

  3. PPバグ、実行できましたよ
    ・選手ショップで方向ボタン下と〇ボタンを連打
    ・買ってみたら何故かPPがマイナスになる
    ・一旦ショップを出て入り直すとPPカンスト(999999)
    Amazonでめっちゃ低評価になってて大草原ッス
    まあ好きな人がマイペースでやるものだと思います。まる。

    • >くろねこさん
      コメントありがとうございます!

      草ぁ!!!
      ワイも会社帰ったら速攻やりますwww

  4. 更新おつかれさまです

    RTA Japan はじまりますね
    今回は8/9から8/15までと長丁場。すごい。
    とりあえず初日は自宅で仕事しながら脇で流しておこうと思いました
    タイトル一覧みているだけで知らないゲームも多いなーって思いますね
    個人的には「薔薇と椿 ~お豪華絢爛版~」とか「8番出口」とか気になりますが、
    「ポケットモンスター赤緑 ひとりで2ソフト同時操作図鑑完成RTA」とかもおもろそうです
    ゆったり寄り道多い自分にはRTAとかムリムリ
    雑談失礼しました

    > 昔のタイトルコールに戻して欲しい。
    昔のゲームってタイトルコール独特なの多いですよねー
    あとタイトル画面でほっとくとOP映像流れるやつ。あれ好きだったけど最近はあまり見ないような
    CVでの
    「ソニーコンピュータエンタテインメント! 」とか
    「セ~↑ガ~↓」
    とかも好き

    > 歴代パワフルプロ野球に出たキャラを仲間にしていき
    おおっ!こういう歴代キャラが使えるのはシリーズ作品の強みであり醍醐味ですよね~
    旧作キャラがでたり過去作ネタがくると楽しくなっちゃう

    > パワプロキャラじゃないのも出ます。
    オールスターすぎるww

    > この課題だけじゃないけど、デフォルトがアナログなのマジ勘弁。
    最近のプレイヤーやゲームが基本アナログスティック操作だからそうなっているんじゃないですかね
    自分も、とんと十字キーつかってないや

    > 俺が下手なだけで、皆7本も安打打てたりするん?
    多分自分も無理ですね
    龍が如くのバッティングセンターで最初のレベルでもホームラン一切出せなかったもんなぁ
    リアルでもこういうのセンスないのでくそ下手ではある

    • >ワトソンさん
      コメントありがとうございます!

      乙ありです!
      RTA Japanって今日から何ですね!
      いつの間にかこれも、盛り上がる企画になりましたね!
      自分はリアルタイムでは視聴せず、後の面白い所まとめだけ見る感じです。

      (とりあえず初日は自宅で仕事しながら脇で流しておこうと思いました
      テレワーク羨ましい!

      (ゆったり寄り道多い自分にはRTAとかムリムリ
      効率良く進むのが好きであって、自分もRTA派ではないですね~

      (「ソニーコンピュータエンタテインメント! 」とか
      (「セ~↑ガ~↓」とかも好き
      俺も同じ気持ち!
      PSの若干怖い起動音好きw

      (オールスターすぎるww
      こういうの大好き!

      (基本アナログスティック操作だからそうなっているんじゃないですかね
      ゲームによっては違いますが(ぷよぷよとか)
      どうやらパワプロ君は、アナログスティックが基準らしい!

      (リアルでもこういうのセンスないのでくそ下手ではある
      でもキャッチボールは楽しいので
      女性も一度は体験して欲しい。