傘でアバンストラッシュをしない奴は男じゃない。
お久しぶりです!ネスと申します。
・はじめに
いやーダイの大冒険アニメ、非常に面白いですね。(以下、ダイ大)
ダイ大読んでる人は分かってくれると思いますが、ダイ大は最初のバラン編終わってからが
いよいよ本編…!って感じでワクワクします。
アニメ始まる前は正直不安でしたが、毎週ツイッターのトレンドに入ってますし
若い子にも人気があるっぽいし、おじさん嬉しいですよ。まあ見てる層の8割はおじさんだと思われますが。
さて、そのダイ大ですがアニメの他に
・PS4でアクションゲームの新作
・管理人のトモイナさんがプレイしたアーケード
・筆者が妄想した黒歴史格闘ゲーム
という風にゲームの展開がされていましたが
9月28日にスマホで「ダイの大冒険 魂の絆」がリリースされました!
スマホゲーで基本無料のアイテム課金型って時点で、個人的には「あっ…」
って感じですが、いちダイ大ファンとしてはやらずにはいられない!正直リリース前からブログのネタにする気マンマンでした。
・起動
次元のはざま?みたいなところからスタート。
どうやらここは「悠久の間」というらしいです。
名前を聞かれたので「ネス」で。
謎の声
「英雄たちの戦いを追体験することで、彼らの絆を結んで欲しい」
「それが絆の勇者である、あなただけが持つ特別な力なのよ」
というソシャゲの冒頭みたいな会話を繰り広げられました。
とりあえず、プレイヤー=絆の勇者ってことですね。
ダイが作中で「おれが勇者っていうなら、みんなが勇者だよ!」
と言っていましたが、まさにこの通りになりましたね。こうして日本中から何万人のおじさん勇者が爆誕した。
いきなり冒頭で謎の声から、勇者だのなんだのアレコレ言われて混乱しましたが
「でも大丈夫。あたしがちゃんと教えてあげるから」との事。
あーこの喋り方でわかっちゃいました…。
声の正体は、ずばりレオナ姫ですね。
ベリッ(迫真)アニメはこのシーン改変されるだろうな・・・。
ダイの冒険を追体験するということで、デルムリン島へレッツラゴー。
・メインクエストへ
ほう。
ここはダイが特訓している1巻のシーンですね。
※ここからは原作知らない読者様は置いてけぼりになると思われます…。
会話後、チュートリアルという名のバトルへ突入。
まずバトルのフィールドは3つのラインで区切られています。
(フリック入力をすると左右に移動できる)
ダイは自動で奥に進み、自分と同じラインの敵を3回連続で攻撃します。
下の「大地斬」か「海破斬」をタップすると特技が使えるので
3回連続で攻撃した直後に特技を使うと上手くつながるっぽい。
初戦を終わらせた後は、ドラゴラムを使ったアバン先生との戦い。
このように敵の攻撃範囲が目視で確認できるため、フリック入力で後ろに避けたり
画面を長押しすることでガードが出来るので、状況に応じて使い分けるのがコツっぽい。うっすら見えてる再生バーは気にしないでください。
アバン先生を倒した後は、原作通り魔軍司令ハドラーの登場。
まだ鼻水垂れていた時のハドラー。
この時は残忍でふんぞり返っていたハドラーであったが、
後半では見違えるほど逞しくなるのもダイ大の見どころの一つ。ところで君ちょっと太った?
ハドラーとの戦い。
更にシステムを説明すると、ボスがイオナズンなど強力な技を使ってくるときは、
頭の上に数字がカウントされて、その時に必殺技を当てるとカウントを中断できます。
で、必殺技を当てると相手を奥に吹っ飛ばせることができ、
奥の岩に当てると「ブレイク」が発動します。
ブレイク状態になると一定時間攻撃し放題になる…という感じです。
(FF7Rリメイクにも同じようなシステムがあった気がします)
そのため基本的にボス戦では技は温存し、タイミングを計って使うのが良いっぽいですね。
※筆者は少ししかやってないのでシステム間違えている可能性あり。
記事ではちょいちょい飛ばしていますが、イベントシーンではしっかりとムービーが流れます。ちなみにこの時ハドラーの鼻水は垂れてませんでした。
師匠キャラの宿命、アバン先生との別れのシーン。
その後は原作通りダイとポップの旅立ちを見届け、悠久の間に戻るプレイヤー。
・クエストを終えて
冒頭でプレイヤーに語り掛けてた謎の人物(レオナ姫?)から
「あなたの見た目を教えてちょうだい!」と言われたので、アバターを作成。
髪型や色など細かく変えられて、意外と種類は豊富。
※アバター自体はいつでも変更可能。
余談だけどこの時アバターのベースを「男」か「女」から選ぶのですが
選択肢が男or女じゃなくて「見た目1」「見た目2」になっていたのが引っ掛かりました(ボソッ
とりあえずこれで決定。
アバターを作る時は緑髪のイケメンを作るのが自分流。
内輪ネタですが中の人がバレそうなのが難点。なお既にバレてる模様。
???
「うんうん、いい感じじゃない!」
「こっちも自己紹介させてもらおうかな」
ピラ
「ピラピラピラリ~ン!」
「あたしはピラ!」
「あなたの相棒よ、よろしくね!」
・・・。
なんだァ?てめェ…。ネス、キレた!
っていうかレオナ姫じゃなかったうえに、ケバくて全然可愛くないw
・締め
…えー、すみません。
一つお知らせがあります。
単発の予定でしたが、長くなりすぎましたので後編に続きます(涙)
短くまとめたいのに文章力(ぢから)がなくて辛いってばよ!
ゲームの感想に関してですが、後編で確かみてみろ!まあもうお察しだと思いますが。
著者 ネス
コメント
更新お疲れ様です!
もう少しでトモイナさんダイ大ベストシーンの一つ
寝かしつける~バーン様初戦が見れると思うと、胸が震える。
新OPも最高に良かったですな(映像が)
(ベリッ(迫真)
このシーンどうするんでしょうかね?
破けずにゴメちゃんだけ取り出されるのだろうか・・・・・・
(ここからは原作知らない読者様は置いてけぼり
冒頭だけプレイさせてもらいましたが
アバン先生って誰? 何やってるの?
って、感じですよねw
(システム
触りだけしかやってないですし、スマホゲー特にやっていませんが
スマホゲーだとして考えたら、それなりに面白いと思ったゾ。
(選択肢が男or女じゃなくて「見た目1」「見た目2」
ポケモンもそうですが、最近そういうので騒ぐキ〇ガイが多いので・・・・・・
友達がいない男さん
コメントありがとうございます!
バーン戦は絶望感ハンパなくて大好きですね!
「今のはメラゾーマ~」も好きだけど、「大魔王からは逃げられない…!」
の方がゲームシステムを上手く組み込んでて好き。
新OPの歌は1期みたいにアップテンポの方が合ってたかもw
>このシーンどうするんでしょうかね?
>破けずにゴメちゃんだけ取り出されるのだろうか・・・・・・
きっと上手い事隠されるでしょうねw
>アバン先生って誰? 何やってるの?って、感じですよねw
アニメor原作見た人じゃないと分からないというw
しかしダイ大好きな層がソシャゲ好きかというと…。
>スマホゲーだとして考えたら、それなりに面白いと思ったゾ。
マジですか!?
トモイナさんスマホ持ってないから、スマホゲーは新鮮で案外ハマるかもしれませんね。
>ポケモンもそうですが、最近そういうので騒ぐキ〇ガイが多いので・・・・・・
いちいちこっちまでイチャモンつけないでほしいですよねw
更新お疲れ様です
このソシャゲ、自分もやって見ましたがすぐ飽きました。自分は恐らく近い世代ですがダイ大に全く思い入れないんですよね・・・(なぜインストールしたのかw
自信満々にレオナ姫ですね!って書いてて全然違うのは草
ピラピラうるさいスライムが可愛く無いには同意します!!
あれ?・・・この緑髪のイケメンを最近どこかで見たような・・・気のせいでなければコーンフレークに煩くパワポケとスパロボ30の発表を見て絶頂しすぎて、もはやちょっとのことでもすぐいくようになってしまったm・・・(コメントはここで途切れてしまっている
activeさん
コメントありがとうございます!
自分も後編書いたらアンインストールの予定ですw
ダイ大読んでなかったんですね!
ちょっと古臭いところはあるかもしれませんが、普通に面白いと思いますよ!
マジでレオナ姫だと思ったらきめぇマスコットでした・・・。
ちなみにこいつスライムじゃなくてドラキーですよw
>あれ?・・・この緑髪のイケメンを最近どこかで見たような・・・
オマエハナニモミテイナイキノセイダソレイジョウキヅクトソンザイヲマッショウサレルゾ
・遅れましたが、更新お疲れ様です!
・いきなりピラちゃんと絆がぶち壊れかけてて薬草生える。
> こうして日本中から何万人のおじさん勇者が爆誕した。
・勇者を続けられるのは何割のおじさんなのでしょうか……。
>ところで君ちょっと太った?
・ちょっと男子〜、やめなさいよ〜〜!
>(FF7「」リメイクにも同じようなシステムがあった気がします)
・ここらへんは、最新のゲームという感じですな。
>選択肢が男or女じゃなくて「見た目1」「見た目2」になっていたのが引っ掛かりました(ボソッ
・最初の頃は「男性」or「女性」だったらしいですよ(ヒソッ
https://www.4gamer.net/games/510/G051000/20210329036/
>なんだァ?てめェ…。ネス、キレた!
ピラ「っていうか、メインタイトルにいるじゃない!」
> っていうかレオナ姫じゃなかったうえに、ケバくて全然可愛くないw
・前者は、絆の勇者ネスさんが勝手に妄想しただけ(笑)。
・時空を超えるアイテム“時空の鍵”を託された、神の造りしドラキーらしいですな。
>ゲームの感想に関してですが、後編で確かみてみろ!
・次代の“おっさん”(ニュージェネレーション)よ!!
・失礼しました!後編も期待してます!
にわか三級さん
コメントありがとうございます!
>いきなりピラちゃんと絆がぶち壊れかけてて薬草生える。
うーん、チェンジ!w
>勇者を続けられるのは何割のおじさんなのでしょうか……。
ネスおじさんは後編書き終わったら遊び人にクラスチェンジの予定!
>ここらへんは、最新のゲームという感じですな。
あー確かに分かります!
実際こういう攻撃し放題系は鬱憤晴らしにアリなシステムですね。
>最初の頃は「男性」or「女性」だったらしいですよ(ヒソッ
ホントだ!
ダイ大世界にも魔の手がw
>ピラ「っていうか、メインタイトルにいるじゃない!」
言われて初めて気づいて薬草www
>神の造りしドラキーらしいですな。
どうせだったらもうちょっと造形をですね・・・。
>次代の“おっさん”(ニュージェネレーション)よ!!
ザンギュラのスーパーウリアッ上!
更新乙であります。
「何でアバンストラッシュなんだよスラッシュじゃないの?」ツッコんだ思い出。
まあ日本の国民性として「勝手に無理筋な(意味不明な)合成語を作る」のは御約束。
サッカーのクラブ名でも「外国語+地名・ローカルネタ」の魔改造が多いし……
★「ダイ大」という略称
ダイ大学という教育機関があるのだろーかと調べたけど、たぶん無い。残念無念。
でも「ダイダイ」というと、歴史的にはちょっと印象が悪いのであった……
・大坂夏の陣。牢人衆の指揮官の1人に、薄田兼相(かねすけ)という豪傑がいた。
・彼は砦の防衛指揮官だったが遊女屋通いで不覚を取り、あっさり拠点を陥された。
・大坂の民は彼を「橙武者」と揶揄した。化け物退治の勇者と言うが見掛け倒しだ!
(橙=だいだい。酸味が強くて正月飾りにしか使えず「格好だけのお飾り」の意)
……偽勇者の物語ならば蔑称も適正。でもダイの成功は因果律に確約されてますど。
★アバターもエクボ
>緑髪のイケメンを作るのが自分流。
誰だろう誰かしら。私の知ってる「ネス」は野球帽とバットで装備したショタだ。
トモイナブロガーのネスさんは……ああそうだ。トモイナさんの奥さんだッ!!!
私めは理解があるほうですので、腐ろうが爛れようが生暖かく見守りますわよ〜(笑)
>選択肢が男or女じゃなくて「見た目1」「見た目2」
世界は広いので、男性と女性の二元論では語れないのであります。これも世の流れ。
それにこれだったら、「男の娘」も「ヅカ少女」も簡単に「脳内設定」できらぁ!
ちなみにタイでは「トム」「ゲイキング」「サムヤーン」など、性癖の分類が凄い。
とりあえず性別が18通り(以上)あるようなので……これが世界水準なのか……
ピラちゃん、ピンクのドラキーかよ……可愛くないこともない。
でもシャドウが濃いめなので、実年齢は「姐さん」なのかもしんない。知らんけど。
次回の後編(と、さらにその後の新規連載)を楽しみにしておりまする!ʅ(◞‿◟)ʃ
くろねこさん
コメントありがとうございます!
>まあ日本の国民性として「勝手に無理筋な(意味不明な)合成語を作る」のは御約束。
ストラッシュの響きはカッコいいからセーフw
日本語は色々変化できるのが良いと思いました(小並感)
>彼は砦の防衛指揮官だったが遊女屋通いで不覚を取り、あっさり拠点を陥された。
クソすぎるw
いつの世も男は変わらない・・・。
>トモイナブロガーのネスさんは……ああそうだ。トモイナさんの奥さんだッ!!!
なんでバレてるんですかね・・・。
>私めは理解があるほうですので、腐ろうが爛れようが生暖かく見守りますわよ〜(笑)
拙者はホモではないでござる!!!!!
>世界は広いので、男性と女性の二元論では語れないのであります。これも世の流れ。
言ってる事は分かるんですけど、こんな末端のソシャゲまで影響があるのがな~~。
>でもシャドウが濃いめなので、実年齢は「姐さん」なのかもしんない。知らんけど。
どちらにしてもケバイw
>次回の後編(と、さらにその後の新規連載)を楽しみにしておりまする!ʅ(◞‿◟)ʃ
ぶっちゃけダイ大の記事書くより他の記事書きたくなってきましたw
更新お疲れ様です。
ダイの大冒険スマホゲーは必ずチェックが入ると思ってました(笑)
さすがトモイナさんの相方、マ・・おっと誰かが来たようです。
改めましておじさん勇者さんが爆誕しましたね!
「まだ鼻水垂れていた時のハドラー」
そういわれてみたら鼻水垂らしてたなーとぼんやり思い出しました。
この頃ってドラゴンボール同様、全体的にギャグ交じりでしたよね。
連載していた時はジャンプ三大原則「友情・努力・勝利」全盛期でそれに
しっかり沿ったストーリー展開だったなあと。
「ベリッ(迫真)」
ちょっと前まで大らかな世の中でしたな~地上波でも上半身裸の女性もまだ
健在でしたし。選択肢も「男性・女性」ではなく「見た目」とか配慮しすぎて
返ってゲンナリします。
「あなたの相棒よ、よろしくね!」
これが出てきたら確かにケバイドラキーかよ・・って感じです(苦笑)
相棒がドラキーなのは譲ってもプレイヤー選択でぼやけた選択肢だったのに、
こちらはしっかり女子アピールなのはちと許せないです(プンスコ)
そうそう、プレミアムコーンフレーク気に入りすぎてリピートするように。
ネス氏のお勧めでとうとうヘビーユーザーになりましたよ(笑)
ゆうなさん
コメントありがとうございます!
>さすがトモイナさんの相方、マ・・おっと誰かが来たようです。
ホワイ!?
バレバレすぎて草
>改めましておじさん勇者さんが爆誕しましたね!
ぼくダイ大だいすき!(32)
>この頃ってドラゴンボール同様、全体的にギャグ交じりでしたよね。
言ってる事めちゃくちゃ分かりますw
ドラゴンボールは最初人間じゃなくて、モブ含めて動物が多かったですしね~。
基本的に漫画って最初はギャグ寄りで後半はシリアス多めという展開が多い気がします。
>ちょっと前まで大らかな世の中でしたな~
何でもかんでも規制が…。
しかもいつもこういうアニメとゲームが槍玉に・・・。
>選択肢も「男性・女性」ではなく「見た目」
正直違和感バリバリでしたw
でもブログのネタにするっきゃねえと思った(小声)
>こちらはしっかり女子アピールなのはちと許せないです(プンスコ)
確かにww
っていうかせめてもうちょっと可愛くしてください…。
>そうそう、プレミアムコーンフレーク気に入りすぎてリピートするように。
>ネス氏のお勧めでとうとうヘビーユーザーになりましたよ(笑)
やったーー!!!!!
そう言って頂けると記事書いた甲斐がありました!
更新おつかれさまです
ダイの大冒険、実は名前しか知らんのですよねえ
連載期間を見ると若干世代がずれていました。そりゃしかたねえ
朝苦手&動画はあまり見ないのでアニメのほうもみていなかったり
雑談失礼しました
> スマホゲーで基本無料のアイテム課金型
原作ありきのソシャゲは当たり外れが激しいですね
結局特に面白いところもなくキャラ愛だけでやらざるを得なくなってしまう
そうやって入れて消したのは数知れずというほどもやっていなかったです
> 原作知らない読者様は置いてけぼりになると思われます
原作ありきのゲームですから致し方なし
おいていかれたくない読者はダイ大を読めばよいのです
> ダイは自動で奥に進み、自分と同じラインの敵を3回連続で攻撃
雑魚敵をスルーしてしまうとダメージとかでしょうか
テンポよさそうな音ゲーっぽい戦闘ですね
> イベントシーンではしっかりとムービー
ムービーがしっかり作りこまれているのはポイント高いですね
元があるならやはりイベントシーンはちゃんと見たいですし
> ピラちゃん
「ピ」ンクのド「ラ」キーだからピラちゃんですか
ワトソンさん
コメントありがとうございます!
>連載期間を見ると若干世代がずれていました。そりゃしかたねえ
まあ自分もたまたま兄が持ってたから、若干世代としてはズレてましたw
小学生の時はワンピースが全盛期だったなあ~
>結局特に面白いところもなくキャラ愛だけでやらざるを得なくなってしまう
結局キャラゲーになっちゃいますなソシャゲは。
正直ソシャゲで本当に面白いと感じたのはモンストくらいです・・・w
(もう飽きてしまいましたが)
>おいていかれたくない読者はダイ大を読めばよいのです
ワトソンさんも是非!!(ダイマ)
>雑魚敵をスルーしてしまうとダメージとかでしょうか
いや、途中で止まってしまうので、全員倒す必要がありますw
>ムービーがしっかり作りこまれているのはポイント高いですね
ムービーはしっかり作ってくれて良き!
キャラクターのグラフィックは悪くないです。
>「ピ」ンクのド「ラ」キーだからピラちゃんですか
おおなるほど!
全然気づかなかったw