今回の記事について一言
『火影岩』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:退魔の剣を抜いた
ゼルダ姫が変な台座に刺すもんだから無駄に苦労しましたが
無事、退魔の剣を抜くことが出来ました。
デクの樹
「あの娘は今もハイラル城で懸命に戦っておる」
「主が必ず来てくれると信じてな・・・」
「あの娘の笑顔・・・儂も今一度見てみたいものよ・・・」
そういえば今のところゼルダ姫が笑顔のシーンってないね。
今作のゼルダ姫結構好き(身体つきが)だから悲しい。
っえ? ちょっと。
マスタソード攻撃力30とか、弱すぎじゃありません?
(今装備している武器の攻撃力が40)
退魔の剣やめたら?
しかしデクの樹サマ曰く
「厄災ガノンや、ヤツの怨念を帯びし者に対した時
聖なる光をまとい、真の力を発揮するじゃろう・・・」
とのこと。
それとマスターソードは、使い続けたら使えなくなりますが
しばらくすれば、自動で耐久度を回復するらしい。
マスターソードを手に入れ、周囲の祠を解放したので
次なる神獣の元へ。
余談ですが、コログの後を追っていくというほこらチャレンジが
かなり面倒くさかった。
小さいクセに草も生い茂っているので、滅茶苦茶追いかけ難い。
(一応たまに一人事を呟くので、それを頼りに追跡できる)
何が「へいきへいき!」だ!
〇すぞ。 ←数回やり直してるので荒れている。
っという訳でやってきました『ゴロンシティ』
『組長』と呼ばれるゴロンが、リーダーらしい。
ここらへんは気温が高いので、いるだけでダメージを受けます。
なので回復アイテムを使用しながら
ゴリ押しでここまでやってきました。
後に判明することですが、ゴロンシティ近くの馬宿に
火の耐性が上昇する薬を売ってれる人がいるので
普通はそこで火耐性上昇の薬を購入したりします。
(それか自分で作るのですが、素材をケチりました)
ゴロンシティには
名前でわかる通り『ゴロン族』という種族がいます。
火に耐性を持ち、岩とか食べるゼルダお馴染みの種族。
基本的にのんびりしたような奴が多い。
ちなみに画像のコイツは、観光客が減って暇だから
剣と兜を持って英傑様ごっこをしています。
子供か。
最初コイツ見た時、見た目が敵っぽいので
神獣に見えなかった。
ってか身体が熱い。死ぬ!
ゴロンシティなんだから、耐火装備売っているはずだと予想し
防具屋へ直行。
店員からも
「その恰好はマズいゴロ!」
「早くウチで装備を整えないと、焼け死ぬゴロよ!」
なんて言われました。
商売上手な奴だ。
どれどれ・・・
高すぎるわボケェ!
他に600ルピーの鎧と、700ルピーの足装備がありましたが
どちらにしろ高すぎる。
そもそもコイツ等の金の使い道って何なんだよ。
岩くってるクセに。
寒さと違って暑さによるダメージは激しく
このまま進んでいくのは厳しいので
急遽『ヒケシトカゲ』を集めることに。
ゴロンシティ前の場所に『ヒケシトカゲ』10匹集めると
対火の防具をくれる人がいたのです。
(10匹見つからなかったので、最初はスルーしました)
焼かれ ながらも人は、そこに希望があればついてくる・・・!
っという訳で、頑張ってヒケシトカゲを見つけて
耐火装備をゲット!
くれたのは、600ルピーの鎧でした。
トカゲ×10が600ルピーになったと考えればウマイ。
耐火の鎧のおかげで、暑さはなんとかなりました。
しかしゴロンシティはクソですな。
暑さ対策しないといけませんし、一番住みたくない。
なんたって家の中に溶岩流れてるくらいですからね。
(組長の家)
そして何より、可愛い女の子がいない。
コイツ等どうやって産まれるんだ? 岩が進化するのか?
組長は、神獣『ルーダニア』にお怒りの様子。
最近は神獣が暴れているせいで、山の噴火が激しく
色々忙しいうえに、客足も減っているようです。
こんなところに来る客の気が知れない。
組長は神獣ルーダニアを『ユン坊』という若者と一緒に
『大砲』で火口へ追っ払っていたようですが
腰が痛くて厳しいとのこと。
こいつら身体丸いのに、どう腰が痛くなるんだ?
っというか腰ってどこだよ。骨格どうなってんだ?
ユン坊は、北の廃鉱に腰の痛み止めを取りに行ったきり
帰ってこないようなので、まずはユン坊を探すことに。
ゴロンシティでは、NARUTOの火影岩のように
岩に英傑が彫ってあるようです。
なお、違った模様。
こいつの上に掘られているのが英傑であり、こいつは関係ないっぽい。
てか誰だよコイツ。
っというかゴロン族とゾーラ族には英傑を崇める像があるのに
リト族だけそういった物がないのか。
木彫りのリーバル像とかあってもいいのに。
まぁ鳥だから仕方ないか。
今日のウツシエ
マスターソード(退魔の剣)
ゼルダシリーズ同じみマスターソード。
作品よって、扱いが良かったり悪かったする。
攻撃力は30だが、ガノン系(?)の敵と戦う時は
刀身が光って攻撃力が上がるらしい。
勝手に修復してくれるので、日常生活でも使える。
武器を投げようとすると、剣から衝撃波を飛ばせる。
投げれないので、当然捨てることも出来ない。
次回:ゼルダ ブレスオブザワイルド 感想33話 『頑張れユン坊!』
前回:ゼルダ ブレスオブザワイルド 感想31話 『退魔の剣』
更新乙です。
ゴロン族ってカールおじさんに似てる・・・
マスターソードが無くてもガノンなんてサイタマならワンパンです。
でもリンクは禿げてないのでダメかも。
そういえば、WiiU版のベヨネッタにリンクのコスチュームがありますが、
持ってる剣はマスターソードですね。
因みにWiiUは零とZombiUとベヨネッタの三作品しか持ってません。
PS3の積みゲーも消化しないとな~