今回の記事について一言
『まだチュートリアル回』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:色々と燃やす
目的地へ行くのはひとまず置いておいて、色々と遊ぶリンク。
近くにボコブリンの住処のような場所を発見したので
戯れに潰しておきます。
聖火ランナーアタックで先制攻撃。
攻撃力が上がっているかは不明ですが
敵が炎上しているので、たぶん武器を燃やす効果はあるのでしょう。
っというかあると信じたい。
しかし燃えた敵が近くの爆弾タルに引火。
リンクも巻き込まれて死んでしまいました。
爆発の効果範囲は非常に広い模様。
~リトライ~
あいつらの住処に爆弾タルがあることがわかったので
こちらから先制攻撃で爆発させればいいってことですな!?
コンティニューしたことで再配置された
焚火近くの爆弾タルを持って突撃。
リンクと敵対した不幸を呪うがいい!
PSコントローラー握った後にwiiUコントローラー持つと
RとZRをよく間違えてしまうのです・・・・・・
~リトライ2~
今度は事前に物を練習をしてきたので完璧!最初からやれって感じです。
オラ!
ama〇on先輩からテメー等に死をお届けだ!!!しかも着払い!
↓
しかしこの距離で投げて爆発させても
リンクは爆発に巻き込まれました。弓とかで起爆させる物のような気がしてきた。
無駄に体力が減ってしまったので回避の練習でもします。
回避は敵をロックしながら、横ステップと後ろステップが可能。
しかしこのステップがいまいち性能が悪いようで
ステップしても食らってしまうことがしばしばあります。
華麗に敵の攻撃を避けるリンク・・・・・・
っと言いたいところですが、このだけ距離があっても食らいます。ウィッチャーの超性能ステップに慣れすぎたのかもしれない。
~リトライ2~
もう普通に戦うことに。爆弾タルなんて無かった。
良い感じに回避すると時が止まるようで
その間こっちが殴り放題です。
このシステムは結構よくありますね。
『魔女百』とか『ベヨネッタ』とか。
青いボコブリンはちょっと強いタイプだったのか
落とすアイテムもかなり強い物をゲット。
彼の持っていた『トゲボこん棒』は
普通の『こん棒』の三倍の攻撃力です。
ついでに『トゲボコ盾』というアイテムも落としました。
見張りの奴から『ボコ弓』というアイテムもゲット。
中々装備も充実してきましたね。
弓も使ってたら壊れるのだろうか。
敵を全て倒すと、ゼルダ特有のBGM
「トゥルルルトゥルルルン!」が鳴って
住処の中の宝箱が開けられるようになりました。
中に入っていたのは『炎の矢×5』ショボイ。
マップ場の区切られている端っこまで到着。
先に進むと転落死してしまいます。
どうやら今いる場所は、宙に浮いているようです。
もしかして章毎にマップが区切られてるタイプなのか?
それだったら嫌だなあ。
なんとなく高いところからジャンプした時に弓を構えると
時の流れが遅くなりました。
頭を撃つと二倍ダメージであり、弓の威力は近接とほぼ変わらず。
(武器と矢によるけど)
奇襲攻撃はかなり使えそう。
スニーク機能もあるようで
しゃがみながら背後から近づくと
ふいうちコマンドが出て、一撃で倒せるようです。
今はスニークも時止め機能も必要ないですが
いつかこれ等が有効な敵やシーンも出て来るでしょう。
オラわくわくすっぞ!
大体操作方法もわかったので目的地へ。
シーカーストーンを読み込ませる所があったので
そこへシーカーストーンを置きます。
リンクのいる大陸では、リンクの真下から塔が出てきたようです。
名前は『はじまりの塔』と
「周辺のマップ情報の入手を開始します」
というメッセージが表示され、シーカーストーンの上にあった装置から
なんか水滴がシーカーストーンに垂れます。
垂れた水滴が当たるシーカーストーン。電子機器は水に弱いというのに。
今思ったけど、シーカーストーンって割には
全然ストーン(石)っぽくないですね。
昔のシーカーストーンは石だったのに、これが時代か・・・・・・
水滴の効果により、始まりの大地の地図の詳細が表示。
狭そうに見えて、これだけでもわりと広いです。
そう思える理由は、岩壁等に自由に登ったりできるからでしょうね。それ考えたら今作のマップの広さヤバくない?
今日のアイテム
ボコこん棒
ボコブリンが装備している武器。
木こりのオノより攻撃力が1高いが、壊れやすい。
攻撃速度はオノより優秀。
必殺攻撃は、今までの回転切りのような感じだ。
次回:ゼルダ ブレスオブザワイルド 感想4話 『パラセール欲しい』
前回:ゼルダ ブレスオブザワイルド 感想2話 『はれときどきぶた』
コメント
更新・三連投乙であります。トモイナ投手志願の連投。小○保監督も垂涎のタフさ?
とはいえ「100字制限」があったら、先発ライターは務まりませんやよ!せめて1000字。
遊び心溢れる実験がトモイナ流。あくなき探究心からのトライ・アンド・エラー。
もし私なら、最初から弓でビシバシで終わってる。ボムはリスキーだから考慮外かな?
リンクの兵装といえば、小剣と盾。それに弓・ブーメラン・ボム。スマブラでもそうだ。
確かリンクは左利きだったと思うけれど……和弓だったら、要矯正だね(笑)。
★釘バットは最強武器たりえるか?
トゲボ棍棒、つまりは鬼の金棒みたいなものかな?それか、不良御用達の釘バット。
木製バットに五寸釘を打ち込んだり、鉄条網を巻き付けたり。より重く、よりタフに。
でも釘を打ち付けただけだと、釘の頭がかえって刺さりにくく、狙いも狂いがちになる。
本体のバットも割れやすくなり全体の耐久力も落ちる。言い方は悪いけど、虚仮威しだ。
しかし……少しの工夫で驚くほど有効な実戦武器になるのであった!悪用厳禁じゃぞ?
中央アフリカのルワンダ紛争(1990-1993)。ツチ族とフツ族の内戦で活躍した「マス」
その武器の正体は「釘の頭を落として残ったトゲをヤスリで研いだ釘バット」である!
シャレにならない数の頭がコレでかち割られているという史実……ヤンキーもびっくり。
なおFF7では、クラウドの武器だったと思いまする。ネタですが案外使えたような……?
今月の新作予定が未定です。3月9日の「LET IT DIE」はハクスラものだったかな?
16日の「YU-NO」はリメイク、23日の「デウスエクスマンカインド」はステルスFPS……
まあ現行のモノをプレイしたら良いだけなんですけどね。「仁王」がまずは終わるかな(笑)
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです! まさかの5連投ですぞ!
やり始めたゲームはサービス期間なので、連続更新されます。
オープンワールドかつ、戦い方が色々あるのはいいですね。
左利きだったのは初めて知りましたw
子供が左利きだと、右利きに強制させられるのはよく聞く話です。
まあ世の中右利きに出来てますからね・・・・・・
(釘バットは最強武器
釘バットもただ釘刺せば良いって奴じゃないんですね・・・
そりゃあただ釘さしただけじゃ壊れますよねw
クラウドの釘バットは、マテリアつけられなかった気が。
(新作
今のところ何も買う予定ないですねw
ウィッチャーとゼルダが長そうなので。
乙です。
今作は本当にマップが広いですな。結構敵とかも配置されてる感じですが、フィールドの密度はいかほどですかね?クライミングとかもあって移動も楽しそうです。
タルの爆発の威力wTNTか!結構爆発は戦闘に使えそうですね。敵のリスポーン頻度が高ければ延々と狩りまくれそうw
シーカーストーンver.10くらいですかねこれ。多分水滴が落ちることで強制的に10にアップデートされるんでしょう。全く、UIが全然違うではないか!
>なまく浦按針さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
マップは想像以上に広いですね。やはりどこでも登れるのがデカイ。
フィールド密度もかなりの物ですが、さすがに洋ゲーには適わないですね。
まだ序盤なのでわからないw アクション関連は完全にゼルダが上です。
爆発の範囲と見た目はすごそうですが、わりとダメージがショボくて泣けます。
水滴たらしまくってアップデートしまくるゲームですw
くううううう神ゲーくせええええええ
>匿名さん
コメントありがとうございます!
今のところ神ゲーですな。
横薙ぎの攻撃はバク宙、縦斬り&直線の攻撃は横ステップで避ければ大丈夫ですよ
>通りすがりさん
コメントありがとうございます!
なぜかスパム判定されていたのでお返事が遅れて申し訳ないです。
出す攻撃によって回避行動変える必要があるんですよね・・・・・・
この後に気が付きましたw