今回の記事について一言
『ゴッドハンドクラッシャー』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:ムキムキ
生きる為に何の罪もない鳥を殴り倒したトモイナ。
倒したのは良いが、何も手に入らない・・・
アイテムを持ってる訳でもないし・・・
肉はどうすれば手に入るんだ?
せっかく倒したことですし、掴んで他の恐竜にあげることに。
トモイナがこの島にやってきた引っ越し祝いです。ハイどうぞ。引っ越しソバ的な。
しかしお気に召さないようです・・・残念。この鳥は何の為に倒されたのか・・・
何をすれば良いのか未だわからず。
この島に来てやった事といえば、鳥を殴り倒したこと。
そしてさっきウ〇コを拾ったことくらいです。
レベルアップしましたの表示が鬱陶しいので
オプションで消そうと思いましたが、そういった項目が無かった。
なのでレベルアップしました表示を消す為に
ボーナスを割り振ることに。
とりあえず『所持重量』をあげておきます。
ステータスをあげると、新しく作れる物も解禁。
レベルアップ毎に新しい物を作れるようになるそうですが
まずはポイントを消費して、それを習得しないといけません。
ポイントはレベルアップ事に貰えますが、全て作れるほど貰えないので
どれを習得するかが重要・・・なはず。
適当にパンチしていたら、木から素材を取れることが判明。
木をパンチすると『藁』や『木材』が手に入るようだ。
そういえばマインクラフトでも、手で木を叩いていましたね。
木から素材が取れることが判明したのは良いですが
食料ゲージも水分ゲージも無くなってしまいました。飲まず食わずで、木を殴ったりウ〇コ拾ってたりしてたからな・・・
食料ゲージが減ると、みるみる体力が減っていきます。
これは困った! そもそも食料はどう確保すんだ。
ソフト買った時についていた『サバイバル・ガイド』先生によると
草から取れる『ベリー』という奴が主食になるって書いてあるが
そのベリーが生えてる草がわからん。
トモイナが死んでしまう!
そしてここでようやく、ベリーゲットの方法が判明。
木から素材を得るには、木を殴らないといけませんが
普通に生えている物を手に入れるときは、殴って手に入れるのではなく
入手するボタン(△ボタン)を押して入手しないといけなかったのだ!
そうとわかれば食材集め!
ベリーをせっせと集めます。
食糧問題はこれで解決したかな?
食料を集めてる途中、鳥っぽい奴に襲われるトモイナ。
なんだコイツ!
~サバイバル生活2回目~
再プレイ。
死亡すると、持っているアイテムは全部消えますが
レベルはそのままのようです。
一日目のトモイナと違い、食糧確保の術(スベ)を知っています。
木を殴って素材も確保。昨日のトモイナとは一足違うのである。
こうやって徐々にわかっていくのが、サバイバルゲームの楽しさ。
この島で力尽きた奴か・・・
色々持っていたので、ありがたく頂戴しておきます。
どうやら死亡すると、その場にアイテムを残すようです。
消滅するまでに取りにくれば、アイテムを回収出来るらしい。
海岸沿いで素材や食料を確保していると
またしてもさっきの糞鳥野郎が襲撃。
攻撃してくると共に、持っている食料まで奪ってくる。
叩き落とすぞコラ!
しかし相手は飛んでいるので、こちらの攻撃は当たらず。
(降りてきた瞬間にパンチを当てることは可能)
糞鳥野郎と死闘。
瀕死になりつつも、なんとか退けました。
(弱って帰って行った?)
トモイナは既に瀕死。
骨折する程の重症を負います。この島で生きていける気しない。
辺りも暗くなってきて本格的にヤバイ。
んで瀕死のところを『カルノタウルス』に攻撃されて死亡。
真っ暗でどこから攻撃されたのかもわからん。
~サバイバル生活3回目~
辺りはすっかり夜に。
早めに『たいまつ』をつくらなければ、おちおち探索も出来ません。ブログ的にも、画像が見辛くて困ります。
そして復活する位置はランダムらしい。
どこだここは。
暗くて何も見えない・・・
何も見えないですが、緑色に発光している場所があったのでそこへ向かいます。虫か。
※オベリスク神のカード。
島に3本のみ存在する巨大な建造物。
ここで特定のアイテムを使うと、強力なボスモンスターを召喚可能。
っと、サバイバルガイドに書いてあった。
ゆっくり周辺を調べたいところですが、
いつの間にかいた『カルノタウルス』にやられて死亡。
難易度0.5にしたのはミスだったかも知れない・・・
今日のサバイバル
イクチオルニス
海岸沿いで飛んでる鳥。
通称『糞鳥野郎』
飛んでいるのでこちらの攻撃は届かず
周辺をグルグル飛び回っては、奇襲を仕掛けて来る。
攻撃ついでに食料まで盗むというオマケつき。
頭上をグルグル飛んでいるので
それを追いかけようとカメラをグルグルと回してしまい
なおかつ、FPS視点のゲームは久しぶりだったので
プレイ終了後、プレイヤーは激しい頭痛に襲われたのであった。
(FPS酔いという奴)
コメント
初めてコメントさせていただきます.
タッチパッドを長押しして
左上?辺りの3人称がどうのこうのを
選ぶと3人称でプレイできますよ!
>まりどらもさん
コメントありがとうございます!
初コメありです!
このゲーム三人称あったんですね!
かなり貴重な情報ありがとうございます!
今度試してみることにします。
更新お疲れ様です。
カルノタウルスをずっとカルノタサウルスだと思ってました‥
ゴッドハンドクラッシャーで思い出しましたがこの世界ティラノ剣山が喜びそうですね‥
オベリスクの巨神兵ネタは第1話のコメントに書こうと思いましたw
1番の食料はおそらく焼いた肉。
焚き火を作って肉を焼けばいいので楽ですし保存もきく一品。
一番楽な肉の入手方法は「自分の死体を殴る」です。(道具がほぼいらないので)
肉の入手方法は生物の死体を殴ることで入手可能。
>たこいかさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
確かに恐竜は〇〇サウルスだと思いますよねw
ティラノ剣山って、ザウルスって語尾に付ける奴でしたっけ?
(一番楽な肉の入手方法は「自分の死体を殴る」です。
ワロタwww
その発想はありませんでしたw 今度やってみます!
更新乙であります。慣れないうちは「死に覚え」。死んでも死んでも覚えない哀しさよ……
「自分の死体」には、みなビビると思うんだ……少なくともあたいはビビったぞ(苦笑)
夜はマジでシャレにならんとです。じっと隠れているにしても安全とはいえんとdeath!
やはり夜廻りは危険がいっぱい!ああ、せめてわんこが居てくれたら……(小学生並感想)
★イクチオルニス (Ichthyomis)
白亜紀後期(9600万年〜6500万年前)に、北米に生息していた水鳥。子孫は現存しない。
体長20cmでクチバシに歯を持ち、指がある。制空権を持たない非武装人類では、辛い。
★カルノタウルス (Carnotaurus)
白亜紀後期、南米大陸に生息していた獣脚類。名前は「肉食の雄牛」という意味合い。
全長9m、体重2tぐらいの中型肉食竜だが……当然現時点で勝てる相手ではない!(苦笑)
目の上に大きめの円錐状の角を持っているのが特徴で、名前の由来でもありまする。
人類は武器を作り悪知恵を絞ることで生き延びた畜生です……慣れるまでの辛抱さ!(笑)
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
サバイバルをメインとしているゲームでは、死に覚えは良いと思います。
むしろ死に覚えさせて欲しい。
自分の死体だらけになるかと思いきや、途中からカバンだけになりましたw
夜は暗いですし、たいまつがあっても片手塞がるので危険ですよね。
まあ夜探索出来る方がおかしいので、コレで良いと思います!
くろねこ氏は恐竜にも詳しいんですねw
更新乙です!
もう死んだのか。しかも3回も。
もしや現実の非力さが出たのかも。
つくづくリアルなゲームだなぁ。
バイオDLCまだ情報ありました。
武器はアルバート01とショットガン「トールハンマー」らしいです。
さらに体術があるみたいです。
体術いらなかったと思うな。
>ナウいヤング?さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
次回は更に死にますw
現実通りであれば、たぶんもっと早く死んでいます。
(さらに体術があるみたいです。
またゴリスになるのか・・・
更新乙です!
情報の重要性を再確認する回ですね。
トモイナさんがこんなに死にまくるのはエイリアン以来じゃないですか。
でも、手探りが面白いっていうのはわかります。
>きんちゃさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
情報や経験は、死んでも蓄積されますからね。
エイリアンはやることがわかったうえで死んでいましたが、こっちはよくわからずに死んでいるので
こっちの死は気軽な死ですw
日記更新乙です(`・ω・´)ゝ
僕もARK買いました(^ω^)
最初全然操作方法が分からないのと、字がちいさくてやりにくいなぁと思ってたのですが、いざ分かり出すとやめ時が見つからないほどハマりましたw
やっぱり恐竜ってロマンありますよね。それに乗れるとかやばいですねぇ。
でも洋ゲーあるあるで、いきなり強い敵が出てきて瞬殺とかありますねw
僕もまだまだ練習中ですが、おすすめは最初はステ振りを重量にして、沢山ものを持てるようにするのがいいかなぁとか思ってます。それで藁の床とか壁とかを解放して、拠点を作ってたら結構レベルが上がっていいかなぁと思ってます。
あと海岸沿いは結構安全ですが、内陸ほどやばい奴がウロウロしてるみたいです。
トモイナさんのサーバー良いですね。是非遊びに行きたいです(*´▽`)ノノ
>ひろきちさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
ご購入なされたんですね!
文字が小さいのは今もイライラしますが、ゲームの方はわかってくると面白いですよね。
ステータスは何あげれば良いかわからないので、減って鬱陶しい食料げーじや水分ゲージをあげています。
いつか読者様とプレイする企画も考え中ですw
手でつかめばいいのにそれを思いつけず
空腹状態で錯乱しながら草をフルボッコにする図を想像してめちゃくちゃ笑いました
>コーシーさん
コメントありがとうございます!
最初に木を殴って素材が手に入ったもんだから
てっきり殴れば素材が手に入るのかと思い、発狂しながら草や地面を殴りまくってましたw
トモイナさんの死体が残っているということは、復活した方のトモイナさんの肉体はSF的な超技術によって再構成されたクローンでトモイナ2号ということなのかな?
うーん想像力を掻き立てられますね。これもこういうゲームの楽しみの一つか
>匿名さん
コメントありがとうございます!
ワロタw その考えはありませんでしたw
この島で人体実験でもされてるのかも知れませんね・・・
この島には、探検家の記録(この島に来た人の記録)みたいなのもあるので、何かわかるやも知れません。