今回の記事について一言
『危ないババア』
本編感想
前回までのあらすじ:聖杯ダンジョンに潜った
今日は仕方なく本ルートっぽいヘムウィック墓地街を攻略していく事にした。
薄々気が付いていたが、拠点で売ってる消費アイテム値上げしてやがる!!!
ヘムウィック墓地街を進んでいくと
街の人達と犬と上から火炎壺という、デモンズシリーズお得意のリンチの洗礼を受ける。
手に入れてから全く使ってなかったノコギリ槍で遊んでる時気が付いたのだが
こっちの方が攻撃速度がわずかに速いのね。
でも斧に慣れすぎてしまったので、結局斧を使い続ける事にしたのだが。
敵自体は弱いので、気をつけて進めばなんて事はなかった。でも数回死んでいるのは内緒だ。
デモンズシリーズあるあるの戻って来ないエレベーターで一回死亡。
懐かしいなーこの感じ。 それにしても死に方情けないなw
このカラス癒しキャラですよね。
地面をヨチヨチ這っていてかわいい。リゲインの為だけに存在している敵としか思えない
サクサク進んで行く。
ソウル……ではなく血の意志が溜まったので、拠点に戻りお買い物。
新しい商品が売っていたのだが
『墓暴きの装束』18000血の意志とかボッタクリすぎんだろ!
消費アイテムといい新商品といい、何考えてやがるんだこのクソ骸骨・・・・・・
防具は今装備しているヤーナム防具で十分なので
ステータス的に強そうな『ルドウィークの聖剣』(20000血の意志)を購入。
ステータスは足りないので、今後はこの武器を使う為のステータスを上げていく予定。
現在装備している斧は、銃打も刺突も全然ないのに
この武器最初からどっちも+15とかヤバイんじゃないか?
っという期待を込めて購入。
グングン進むと。いかにもボス戦っぽい広場に到着。
おかしいな……こういう何もないのに広い場所はボス戦なのに……
っと思って前に進んだら、急にボスが登場した。
ボスの名前は『ヘムウィックの魔女』
しかし外見は、道中出てきたただの雑魚敵である。
恐る恐る攻撃してみたが、道中の雑魚と同じっぽい。
しかしボスの体力ゲージが減らない……
デモンズにいた本体は別の場所にいますパターンかな?
雑魚(ボス?)を倒しながら、しばらくウロウロとしていると
なんか白く発光しているおばあさんがいた。
お前いたっけ?
試しに攻撃してみるとボスの体力ゲージが減った。
どうやらこの白く発光しているおばあさんが
今回のボスである『ヘムウィックの魔女』その人らしい。いつ出て来たんだよ
全然強くなかったのだが、倒すともう一体『ヘムウィックの魔女』が出てきたうえに
先ほど倒した『ヘムウィックの魔女』も復活させた。
二体になると光の弾を発射してきて、それに当たると動けなくなる。
普段は腰を曲げながら歩いてるクセに
プレイヤーが動けなくなったら、ものすごい勢いで迫ってくる。(右)
動けなくなったプレイヤーに対して、中々エグイ攻撃をしてくる。本当は腰曲げる必要ないくらい元気だろお前w
光の玉はイマイチ避けられなかったが
ばあさんだからなのかわからないけど、体力が低かったのでゴリ押しで倒す。
ボス戦初の一回も死なずのクリアである。(聖杯ダンジョン除く)
ヘムウィックの魔女を倒した先には
同業者みたいな人が拘束されてお亡くなりになっていた。
自分と同じヤーナム装備っぽいな。きっとヘムウィックのババアにやられたのだろう。
彼のところには『秘文字の工房道具』というアイテムがあった。
これのおかげで今まで用途不明だったカレル文字という物を
拠点で付け替え出来るようになった。
カレル文字は今までのシリーズでいう指輪みたいな物だろう。正直指輪の方がいい気が……
今回は武器にも変な石付けて強化するシステムなんですが
これって結構ランダム性があって良いんじゃないか?
ハクスラみたいで良いと思った(小並感)
一部気になったキャラや観光名所の感想
・『ヘムウィックの魔女』
【ボス】
最初はいないおばあさん。
雑魚を倒しているといつの間にか現れていた。
双子なのか二体会わせてヘムウィックの魔女なのか
幻術なのかはわからないが、とにかく二体登場する。
普段はノロノロと腰を曲げて歩いているのだが
プレイヤーが動けなくなると、かなりの早さで近づいて来て頭をカチ割ってくる危ないババア。
高齢なのかはわからないが、体力自体は低いのが救い。
動きも速くないし、連続攻撃ハメ等もないので、比較的良心的なボス。攻撃方法は良心的ではないが
・『カラス』
コメント
ここの湖のカレルとる時に落下死しまくった記憶が…啓蒙取引でうっかり0になっちまって面倒いからそのまま突っ込んだら召喚してこないから後ろからタメてモツぶっこぬきの繰り返しでノーダメだったなぁ
>ユウタさん
コメントありがとうございます!
啓蒙によって召喚するしないとかあったんですねw