今回の記事について一言
『いつか配送ロボに反逆されそう』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回のあらすじ:ボーラガン強す
サムがせっせと配送業務をこなしているというのに
ブリッジズは、裏で『無人配送システム』を開発していたらしい。
確かにそういうのが出来れば便利ですが
『無人配送システム』なんか出来たら、サムは用済みで捨てられそう。
でもゲーム内文章によると、地球がまだ健全(?)だった頃
人類は無人化配送に耐えられなかったらしいし
人間による配送が無くなる心配はしなくて良いっぽいのかな?
ダイハードマン(通信)
「さっそく自動配送ロボの実験を進めよう」
「レイク・ノット南にある配送センターまで届けてくれ」
サム
「ところで、プレッパーズから気になることを聞いた」
「フラジャイルは信用できるのか?」
ダイハードマン(通信)
「ヒッグスとの関係か」
「だが彼女はヒッグスを憎んでいる」
「だから彼女とは手を繋げる」
「疑うなら本人に確かめるしかないが」
ちょうど良いタイミングでフラジャイルさんから通信が入り
「直接話したい」と言われたので、直接会うことに。
フラジャイルさん直接会ってくれるし、それだけで信用に値するよな。
配送依頼だけ出して、全く顔を出さない組織もあるしな。どこッジズとは言わないけど。
フラジャイルさんは配送先で待っているという事なので
『自動配送ロボキット』を、配送先へ届けることに。
国道便利すぎワロタ。
現実世界の他のサム達が協力して作り上げたんだろうなあ・・・・・・
他のプレイヤーとやんわり繋がって世界が構築されるシステムは良いのだが
後からプレイしたり、そもそも進行が遅い人(自分)にとっては
ただ便利なだけであまり感動はないので、ここん所もう少し何とかして欲しい。このシステムだと、ニートサムが一番楽しめると思う。
発売からだいぶ経過したとはいえ
完全に全てが建築されている訳ではないようです。
国道のありがたみがわかりますわ。
トモイナサムも今後の新人サム達のため、国道建設に必要な素材を投入。
これから購入するお前等等、感謝しろよな!なお、完成に必要な素材の3%しか入れていない模様。
↓
今まで水深が深いという場所がなかったので
普通に突っ切れると思っていました。なんという罠。
今後は水のある所は、ちゃんとセンサーで水深確認する必要ありますね。
~ 自動配送ロボ出撃 ~
『自動配送ロボキット』を配送完了。
ママー(通信)
「サム、ありがとう」
「おかげでいよいよ最終実験ができるわ」
ブリッジズの紅一点のママーさん。
この恰好見ると、やっぱ鋼の錬金術師のウィンリィ思い出す。ウィンリィの恰好は、トモイナをやたら欲情させてくる。
ママー(通信)
「これは私が設計した」
「うまく動けば、あなた達の負担を減らせるはずよ」
「機械なら人間と違って、対消滅の危険もない」
じゃあもう全部機械で良くないですかね・・・・・・
ママー(通信)
「機械には死の概念もない」
「だからビーチもない」
「AIがどれだけ進化したとしても、死を理解することはできない」
「だからAIには人間を越えることはできないの」
配送だけ考えるなら『死』とか理解する必要なくない?
むしろ『死』を恐れない機械配送は、人間越えてない?
ママー(通信)
「私が誘導するから、その配送端末で起動してみて」
「あとはこちらで動作をモニターする」
っという訳で、やたら足がセクシーな自動配送ロボ起動。
サムへの依頼ではない依頼は、自動配送ロボに頼む事が可能になりました。
BTとかミュールとか、どうすんだろうコイツ・・・・・・
ママー(通信)
「これで無事に目的地に着いてくれたら、実験は成功よ」
「今はまだこの一台しかないの」
「でも、この実験が成功すれば量産していく予定よ」
量産されたら、こんな風にいたる所で配送してるの見るんだろうな・・・・・・夜中とかガチャガチャうるさそう。
ママー(通信)
「あなたの指示で配送できるようにもなる」
「ああ、それで運用テストのために、あなたにも1台用意する」
「よかったら使ってみて」
「ごめん、子供がぐずってるみたい」
「ありがとうサム、またね」
っあ、でもこんな世界だし
自分の子供じゃなくても、皆で育ててるのかも知れない。
次回:デス・ストランディング 感想30話 『シャワーシーン』
前回:デス・ストランディング 感想28話 『有用兵器ボーラガン』
コメント
更新乙であります。トモイナさん絶倫説。週30回は平均値を圧倒してますぞ!
【TENGAによる世界18カ国調査/対象13000人超】
・日本人男性の頻度は週4.5回、女性は週3.6回。若者は多いがなぜか55歳以上も。
・ゲイやバイの方が回数が多くオープン。なお5月は国際マスターベーション月間。
フラジャイルさん。ちょっと御顔のヒビ割れが気になりますね。ナニコレ珍百景。
初期のバーチャファイターみたいなポリゴン処理ですが、なんだろ不自然だなぁ。
たまたまなのか、これが素顔なのか……実はBBA説。体がボロボロ崩れていく系。
ママーはメカニック?リケジョなのは確かだ……うん、なるほど経産婦っぽい。
意外と組織トップあたりとくっついていたりして……赤木のりっちゃんかよ(笑)
自動配送ロボ。フィクションでの全自動メカは失敗が決まっているんだけどね!
実際難しいというのもあるんだけど、大抵は「有人機には敵わない」結論になる。
例えばエヴァのジェットアローンとか……あ、起動パスワードは「希望」ッス(笑)
SFでは「部隊の指揮官機が有人、配下が無人機」ってパターンもあるけれど……
「150機のサーペントでも有人トーラスには勝てない」と立証されてるからね(笑)
不慮の事態への対応力、ハッキングや誤作動の可能性、事故の際の責任……厳し。
……でもリアル世界もそちらの方向を目指しているので。IT業者さんの酷使。
仁王2。主人公が半妖、相棒が藤吉郎(秀吉)、サムライ譚とヨウカイ噺の融合。
大きく見れば前作からの継承だけど細部は練り直した感じ?でも疲れます……
あまり美形を作っても面白くないので醜男にしたらイベントが台無しな感じ(笑)
これを1日通すとシンドイので、他のユルいので気を抜きながら頑張るッス。
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
真面目な話、朝の勃〇を鎮める為に普通7回はやるんじゃ・・・!?
フライジャイルさん時雨の影響を受けているので、岡もちょっとヒビ割れてるんじゃ・・・・・・
身体はボロボロらしいですぞ。ママーはメカニックです!
エヴァキャラ女性で、赤木博士だけ人生で一度も好きになった時期がないという・・・・・・
(「150機のサーペントでも有人トーラスには勝てない」
でも実際150機の無人機の方が強いですよねw
Wガンダムに出る無人機では、スパロボ等のせいでビルゴが糞強いイメージ。
プラネイトディフェンサーは正義。
(仁王
もしトモイナがやるとしたら
トモイナ似のキャラ作るのでブサメン作る予定ですw
更新お疲れ様です。
水没したバイクの代わりってもらえるんです?
バイクをいっぱいダメにしたら怒られるとかあったら面白いんだけどw
自動配送ロボが意外とショボい。
荷物を落としても拾えなさそうだし、あちこちでコケて脚をバタバタしてそうw
>ニゴジューさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
水没したバイクの代わりは貰えないので、再度作る必要があります!
よってバイクは何個破壊してもOK
(あちこちでコケて脚をバタバタしてそうw
いかにも頼りない配送ロボですが、ちゃんと配送してくれますw
・遅れましたが、更新お疲れ様です!
・ミュールと配送ロボットの戦争が起こりそう……
> 『無人配送システム』なんか出来たら、サムは用済みで捨てられそう。
サム「やったぜ!」
ダイハードマン「そうはならない」
>配送依頼だけ出して、全く顔を出さない組織もあるしな。
ダイハードマン「ドコッジズ?酷い組織もあったものだ」
>このシステムだと、ニートサムが一番楽しめると思う。
・動画等からして、マイクラサム勢はマイクラサム勢で楽しんでる印象
>これから購入するお前等「」、感謝しろよな!なお、完成に必要な素材の3%しか入れていない模様。
・新人サム達はこう語り継いだ……「伝説のケチンサム」と!
>ウィンリィの恰好は、トモイナをやたら欲情させてくる。
・○ーメンの錬精技師
>死を理解できないAIには人間を越えることはできない
・これはインタビューで小島監督が仰ってましたが、「人間は『死生観』を生み出したからこそ繁栄した唯一の特別な存在」という考えが根底にあるみたいです。ある意味「人間讃歌」ですな(もしかしたら違うかもしれませんが)。
・確かに「むしろ『死』を恐れない機械配送は、人間『超』えてない?」と考えておられる方は子孫残せるかどうか心配ですしね(震え声)。
>BTとかミュールとか、どうすんだろうコイツ・・・・・・
・やたらグンバツな足で蹴り飛ばしたりどっかの青いハリネズミみたいにスピンで倒したり?
・「荷物はグチャグチャになりましたが、目的地まで配達できたので問題ありません」的な。
>夜中とかガチャガチャうるさそう。
・まぁ一般人は引きこもってますからなぁ……ある意味、野外のディメンスやミュールへの精神攻撃になりそう(笑)。
>ママーはママだったのか・・・・・・
・ミルキーはママーの味?
・そう言えば、スパゲティ等パスタのブランド「マ・マー」も元ネタは「ママ」でしたな。
・長々と失礼しました!次回も期待です!
(U^ω^)<このページのタグが『大神』になってるワン!
>にわか三級さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
映画だと大体量産ロボは反逆してくる印象。
(ダイハードマン「そうはならない」
ロボじゃ出来ない過酷な配送させられるんだろうなあ・・・・・・
(新人サム達はこう語り継いだ……「伝説のケチンサム」と!
トモイナさん口は出すが金は出さない男ですからね!
(○ーメンの錬精技師
赤ちゃんの錬金術師とコラボしたい・・・・・・
(インタビューで小島監督
小島監督はそうお考えなんですね。
普通に知能があって他の動物達より食物連鎖的に上に立ってるからだと思いますが
人によって色々と考えがありますな。
(ミュールへの精神攻撃
ミュールはBTが徘徊してる外で寝泊まりしてるというのに
うちのブリッジズときたら・・・・・・
((U^ω^)<このページのタグが『大神』になってるワン!
本当ですねw 修正しときます!