今回の記事について一言
『どこに飾んだよコレ』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:二章に帰りたい。
ベイパーを連れて残った仲間を捜しに行きます。
ベイパーは村から連れて行ける珍しい仲間奴隷です。
(今まで村から連れて行ける仲間はいなかった)
見た目では全く役に立ってないので、連れ回して死ぬ程働いてもらいます。
ちょうど良いところに『ボストロール』がいたので
ドラゴン戦法でベイパーに働いてもらいます。
『ドラゴン戦法とは?』
軍師トモイナ考案の、仲間がいる時限定の非人道的戦法。
敵の上に待機していると、仲間がプレイヤーの下に来るので
強敵とぶつかって強制的に戦闘させることが可能。
もちろん仲間はすぐ死ぬが、どうせ無限復活なので問題無し。
オラ! 働け働け!
ちなみにトモイナが攻撃しても0ダメージでした。
もちろん時間が掛かるので、その間に買って来た漫画を読みます。ちなみにこの時読んでいたのは『中間管理職トネガワ』という漫画。
ベイパーがやっとこさボストロールを撃破。
ボストロールは『悪魔のカベかざり』という、カベに飾れるアイテムを落としました。
そのアイテムがこちら。
滅茶苦茶使い難いだろ、このアイテム!
どういう部屋にこのインテリアが合うんだよ!呪いの部屋でも作れってことか?
仲間が捕らえられている敵の砦に到着。
もちろんここでもベイパーが大活躍させられる!
『砦戦法とは?』
軍師トモイナ考案の、仲間がいる時限定の非人道的戦法。
敵が複数体いて、かつ自分に襲ってくる時に使いやすい戦法。
ただ土ブロックで周りを囲んで待機しているだけで良いという
とってもリーズナブルな戦法である。
ガロン・ベイパーと続く、新しい仲間とのご対面!
どんな仲間だろうか! ワクワク!
お前等あらくれしか友達いねーのかよ!トモイナは誰一人友達いないけどな……
ちなみに三人目のあらくれの名前は『ギエラ』
特徴は、お姉言葉で話すオカマです。
砦の周囲を探索していると、ドラゴン発見。
たぶん全章にいるんでしょうね。
まあこっちはベイパーとギエラ二人いるので、ドラゴン戦法使えば楽勝でしょう。
しかしギエラのアホが足場に登ってきてしまったので、ギエラを押し出します。
モタついている間に、トモイナもドラゴンのところへと落下。
そこへドラゴンの尻尾攻撃。
ベイパーもろとも吹き飛ばされます。
もー! マジ何なんだよアイツ等ー!!!
ドラゴンのところに戻り、今度はキチンと『ドラゴン戦法』でドラゴンと戦います。戦わせますという表現の方が正しいけど。
どうやら章が進む事にドラゴンは強くなっているらしく
三章のドラゴンは今までで一番強いドラゴンでした。トモイナは戦っていませんが。
ちなみにこのあらくれ共、外見と強さがキチンと別になっています。
真ん中の大きい方が『ギエラ』で右の小さい奴が『ベイパー』です。
(遠近法で大きく見える訳ではない)
ベイパーはギエラより小さいですが
男の意地なのかベイパーの方が攻撃力が高いです。
体力に違いがあるのかは確認が面倒くさいので不明。
ドラゴンに与えるダメージを見ていると
ギエラは0~1ダメージなのですが、ベイパーは2~4ダメージを与えていました。ちなみにトモイナは0ダメージ。
ドラゴンを倒して手に入ったアイテムは毎度お馴染み『りゅうのうろこ』
防御力が+5されるアクセサリー。
『悪魔のカベかざり』とかいうどこで使うんだよ的アイテムよりは全然使えます。本当はメルキドグリーヴが欲しい。
ギエラを拠点に連れ帰ります。
これ拠点の住人が『ガロン』『ベイパー』『ギエラ』の三人になりました。
いやー…めでたい…
ただでさえむさ苦しい拠点が、更にむさ苦しくなってしまいました。温泉なのに逆に汗かきそう。
温泉に入りながらトモイナひらめきました!
温泉(っというか銭湯)といえば、あの口からお湯だすライオン。
トモイナもさっきそういう壁かざり手に入れたばっかじゃないですか!
なんの効果もないと思いきや、この近くにあらくれが来ると震えてくれました。
マジか……こういう何でもなさそうな飾りにリアクションしてくれるのは嬉しい。もう一個手に入れることが出来たら、コイツ等の寝室に同じ物飾ってやろう。
ガロンから拠点レベルを上げろと言われたので、ちょっと拠点を整備。
2章では外堀型にしましたが、その場合だと拠点の下がボコボコになってしまうので
今回は高床式拠点にしてみました。
なぜ外堀作ったり、拠点を高い位置に作ったりしているのかと言うと
地面に拠点を作ると、外壁が敵に壊されて修復するのが面倒くさいからです。高床式にしたり外堀作ったりする方が面倒だろとかツッコんではいけない。
もちろん下には陽があたらないので暗くなっております。
希望の旗の上にはブロックを設置出来ないようです。
温泉は下にあるので、真っ暗です。
温泉というかもはやダンジョンですね。悪魔のカベかざりが活躍しています。
本当は温泉も上の方に持っていきたかったのですが
ドラゴンクエストビルダーズの不満点の一つに
水は上から流せないという制約があるからです。
(滝みたいな物が作れない)
オンライン物件紹介
てんぼうだい
作者『たかし』様
呪文『はなみしりづずみじふぼいおはつむほ』
ありそうでなかった展望台。
二階はキチンと眺めを楽しめるようになっており
フリービルドの街を一望出来ます。
うーむ。良い眺め。
彼女とこういう場所から綺麗な風景を見るのが夢です……
次回:ドラゴンクエストビルダーズ 感想27 『頭も鍛えろ!』
前回:ドラゴンクエストビルダーズ 感想25 『マイラ・ガライヤ編開始』
コメント
こんばんは!
もはやあらくれどもはトモイナさんのスタンドですねw
あらくれーズはブロック置くと拍手してくれたり、リアクションが多いので愛着が湧いてきます。
うちはギエラと女主人公で、よく女子二人旅してますw回復薬がなかなか作れないので、頼れるオカマです。
>ちょびさん
コメントありがとうございます!
こんばんわ! こんな近距離パワー型スタンド嫌じゃ~
これって悪魔の壁飾りの効果ではなく、あらくれだから反応してくれてるんですかね?
そういえば主人公女の子の場合、このメンは逆ハーレムですねw
展望台……うっ、頭が(トラウマ)
にしても、男くさい拠点になったのう……お、男同士なんて健全じゃないです!(エッ〇なのは行けないと思います!)
ドラクエでも空飛べたり、時止めたり、加速させたりとか特殊能力見たいのほしいですね
>ゲイリー23さん
コメントありがとうございます!
あそこって展望台出したっけ……
通信塔だった気が。
忘れました。野郎じゃなくてまほろさんみたいなメイドが良いんですが。
一応ドラクエでは、ルーラとピオリムありますよ!
おはよ
朝からスッキリしたので
頑張れるザベスです
昨日何かしたとかではない( *´艸`)
またまたまた
3のネタになるのですが
ヒキカエセと話す壁の顔に見えて仕方ない
壁掛けを壁にかけて
そのままやな( *´艸`)
>ザベスさん
コメントありがとうございます!
おはようございます!
朝からスッキリ…だと…!?
(ヒキカエセと話す壁の顔
あー! 言われてみればそのとおりですね!
アレって悪魔の壁飾りという名前だったのかw
ガロン「あ〜、働いたあとのシャワーは最高だぜ(何もしていないけど)」
ベイパー「ホントですよね(あれ?今回何度も死んだような……いや気のせいか)」
ギエラ「ん?勇者トモイナ、ホイホイついて来ちゃっていいのかい?」
勇者トモイナ「申し訳ないが、(このブログで)不KENZENな台詞はNGだ」
ノリン&ロロンド「そうだぞ、不KENZENな奴らは俺たちが許さない」
勇者トモイナ「お前らが言うな。というよりどうやって帰ってきた」
ノリン&ロロンド「チャリで来た!(本当はSDKに助けてもらったんだけどな)」
アイザック「嘘はいかんな(ドン!)」
ノリン&ロロンド「ギャアァアアア」
>黒白饅頭さん
コメントありがとうございます!
登場人物が野郎しかいねえ……
更新乙であります。最小の被害で最大の利益を図るのが軍師だから…(震え声)
肉肉しい日々をお過ごしのようで何より。夏場のラグビー部室の如き肉質感。
悪魔の壁飾りのようなゲテモノアイテムは…悪魔神殿建立の際に役立つのでは?
漆黒にそびえ立つ大神殿は浪漫です(BGMは重厚な男性合唱。オヲオォォォッ!)
しかしいつまでも「あらくれ」呼ばわりだとちょっと可哀想な気も…ええっと…
“Muskulossozialistische Arbeiterpartei “、「筋肉社会主義トモイナ労働者党」
略称は面倒だから(本来は蔑称だけど)「MUZI/ムチ」でいかが?ぴしぴしあへ!
あ、muskulosのoにはウムラートがつくんだった……元ネタはナチです、はい。
えーっと、オリエント人形と外出する剛の者も、世間にはおいでのようですよ(笑)
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
こっちが失った物はほとんどないので、やはりトモイナさんは軍師だったのか・・・
悪魔神殿って聞くとなぜか女神転生思い出しますw
筋肉社会主義トモイナ労働者党なんて嫌だ~そもそもトモイナさんひきこもりのガリガリマンですからね。
(オリエント人形と外出する剛の者
自分はそういう人を応援していますよ!
更新おつです!
今回のトモイナさんタウンに腹筋崩壊でしたww
やはり発想が他とは違いますね…。
あと、温泉に入っている間あらくれ達は服(というかズボン)を脱ぐんですね…ここで初めて知りました。一刻も早く女性キャラクターをry
前回のコメント返信の返信で申し訳ないのですが、えっちのリベンジお待ちしておりますw私が気になるのはトモイナさんの反応なのですがね…。ハードルがあまりにも上がると「ああそんな感じかー」ってなりそうですけどw
あと、トモイナさん打って付けのシステムはこの仲間を連れて外に行けるシステムのことです!もう仲間になっているうちに…ということをしなくて良いのでトモイナさん無双ですねと思いましてw
長文すみませんでした。
本当にトモイナさんのブログ大好きなのでこれからもストーカーになります←
これでも一応女なのであらくれ達を想像しないでくださいねw
>つばきさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
あらくれたちがズボン脱いでるのは全く気が付きませんでしたw
っていうことは女性キャラクターが音声に入ると・・・・・・!?
まあ他のコメントから察するに水着に着替えてくれるとわかっており、それにデフォル体験のビルダーズキャラではさすがに○けないですが、そうじゃないんです・・・男にはやらねばならんことがあるのです!
仲間を連れて行けるシステムは本当に心強いです!
生け贄的な意味で。(一応女
付き合ってください!!!
今回も楽しく読ませて頂きました
あのドラゴン強かったですよね!
強かったというかわたしもトモイナ戦法を使ったので戦ってはいないのですが(笑)
岩山に登ってすぐさま足場を出して上に行くのが難しかったです
大人になると一人で黙々とゲームやる感じになってしまうんですけど
こうゆうのがあるとクラスの友達と一緒にゲームを楽しんでる頃に戻ったみたいで嬉しいです
>ゆーすけさん
コメントありがとうございます!
ドラゴン強いですよね! 滅茶苦茶戦い難いところにいるので、普通に戦ったら滅茶苦茶面倒臭そうですw
っていうかトモイナ戦法以外で戦う人いるんですかね?
(こうゆうのがあるとクラスの友達と一緒にゲームを楽しんでる頃に戻ったみたいで嬉しい
自分は昔友達と大喧嘩したドカポンとかを思い出しました・・・・・・
仲間を利用して蹴落としてるのでw三章はガチムチばっかりですけど人数が増えればかなりの人数を連れていけますよ(ほぼガチムチだけど)
>素敵なアフタヌーンさん
コメントありがとうございます!
ドラクエ的に考えると3人連れて行けるんだと思いますが、5人以上連れて行けて軍団バトルみたいな感じになったらおもしろそうですw
やっと自分のプレイ進捗がトモイナ日記に追いつきました。
今回の章のトモイナ村は空中要塞なんですね。ステキ。
私の場合、1章は掘れる限界まで掘ったお堀作戦。
これは大成功で、どうやら敵さんは「高いところからは飛び降りない」かつ「低いところには湧かない」ようで、お堀の外でずっとウロウロしてました。
(たまに落っこちてるヤツいたけど)
2章も同じ作戦でいこうと思ったのですが、掘れる深さが浅すぎて失敗。
結局、お堀の外に塀を建てる謎スタイルに…。
(堀と塀って字が似てて紛らわしいな)
3章はトモイナ村と同じ発想で地面を高くする作戦にしました。(ん〜。発想が似てるな)
ただ、私の場合は空中には浮かせずに、周りは石垣で囲ってお城スタイルにしました。
石垣の内側は空洞にして、巨大な地下温泉を建設。
浴槽のふちの高さをミスって一面大洪水になって笑いました。
ちなみに、トモイナ日記のオンライン物件紹介の2枚目の写真。奥の方に空へと続く、1個飛ばしの土階段が…。
すごくファンタジー。気になる。
あれは住人実験の産物ですか?
>近眼さん
コメントありがとうございます!
前回はお堀作戦にして、街の下がボコボコにされたので
その反省を活かし今回は空中要塞型を採用しましたw
やはりプレイしていくと、敵から壊されない為の街づくりを考えますよね。
(高いところからは飛び降りない。「低いところには湧かない」
そうなんですか? 今度試してみますw
これが本当なら究極の街がつくれそうです!
(1個飛ばしの土階段が…。
良く気が付きましたねw
あれは以前トモイナが作った『ショボーン』の建物が
顔文字だけじゃ寂しかったので、一個飛ばしのアスレチックを作っただけですw
ちなみに上まで登っても、看板に「おつかれ」と書かれてい るだけという。