今回の記事について一言
『少年の頃は無能じゃなかったホメロス』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:間抜けツラを撃破
デル王の命により、グレイグと一緒にデルカダール城へ潜入することに。デルカダール城なんて名前ついてんだから、お前が行けよ・・・・・・なんて若干思う。
ちなみに潜入経路は、かつてカミュと一緒に脱出した場所からです。
っということは・・・・・・
かつてトモイナとカミュを追いかけてきた黒いドラゴンです。
今は寝ている模様。
戦いを仕掛けようかと思いましたが
負けたらずいぶん前からやり直しになるのでヤメ。
長らくセーブしてないので・・・・・・
こまめにセーブしないという、いつものトモイナの悪いクセです。ちなみにこの時点で、最後にセーブした場所は世界樹崩壊の所です。
おじさんと一緒にデルカダール城へ潜入。
二階へ進むための階段が壊れていたので、別ルートを探すことに。
デルカダール城の庭の木に、なぜか世界樹の根が。世界樹枯れたんじゃ・・・・・・
勇者の紋章無くなったのに、大丈夫なのかな?
今回脳内に映し出されたのは、この庭で過去にあった出来事のようです。
どうやら少年おじさんと少年無能が、模擬戦らしきことをしているらしい。
子供の頃は中々凛々しかったグレイグ少年。
(今も凛々しいけど)
模擬戦の結果はホメロスの勝利。
この時は二人とも仲が良さそうです。
デル王
「ハハハハハ」
「二人共元気が良いな!」
まだウルノーガってないと思われるデル王が、二人の元にやってきました。
どうやら自分の娘を自慢紹介しに来たようです。
デル王
「挨拶がまだであっただろう?」
「我が娘・・・マルティナだ」
まさかこの子が将来ボインになるとは思いませんよね・・・・・・
デル王
「お前たち二人がこの国の未来を守るのだ」
「・・・・・・頼んだぞグレイグ、ホメロス」
そう言って二人に、デルカダールの紋章を渡すデル王。
これって英雄に渡される物なのかと勝手に勘違いしていましたが
別にそういう訳じゃないのね。
(英雄候補なのかも知れないけど)
~場面変わってグレイグ少年とホメロス少年の部屋~
自室(?)でくつろぐ二人。
この部屋に一緒に住んでるのかな?てかベッドめっちゃでかいな。
グレイグ少年
「なぁホメロス」
「お前の知恵と俺の力」
「二つが合わされば王国一の騎士になれるぞ」
「そして姫様とこの国をお守りするんだ!」
どうやらグレイグ少年は、昔から真面目な性格だったらしい。
ホメロス少年は何やら本を読んでおり、グレイグ少年を無視。
グレイグ少年
「おいっ! 聞いているのかホメロス!」
ホメロス少年は、グレイグ少年の目の前に
自分の読んでいた本のページを見せます。
グレイグ少年
「な・・・なんだよっ!」
ホメロス
「王国最強の騎士に与えられるという
デルカダールの盾が、王の私室にあるらしい」
「見てみたくはないか?」
「・・・・・・いずれ僕たちが手にする盾なんだろ?」
今のナルシスト無能と違って
少年時代のホメロスは、中々年相応にやんちゃボーイだったようです。
少年ホメロスは嫌いじゃないぞ。
王の私室への入り方ですが
デル王がつまみ食い目的で、食器棚の裏に隠し通路を作っているということを
ホメロス少年が目撃していたようなので、そこを使うことに。王様何やってんの・・・・・・
~映像終了~
早速食器棚の裏を調べてみることに。
隠し通路発見!
実際の用途は、緊急脱出用の通路なんでしょうね。
グレイグ
「・・・・・・あの時俺は衛兵に見つかって、この階段を見つけることは出来なかった」
「王に叱られて、城中の鎧を磨かされたよ」
「ホメロスは怒ってな。とっくみあいの大ゲンカだ・・・・・・」
「あの頃は悪さばかりして王を困らせていたものだ・・・・・・」
「だが、そうだ。楽しかった」
「二人でデルカダールの未来を担うのだと、心から信じていた」
「・・・・・・トモイナ。今までの非礼を詫びる。すまなかった」
グレイグめっちゃ良い奴だな・・・・・・許す!
おじさんが若造に頭を下げるっていうのは、中々出来んことです。
(男ならわかる、謎のプライドという物が邪魔をする)
グレイグ
「この先に誰が待ち受けていようとも俺は戦う」
「もう二度と俺の剣が道に迷わぬよう、力を貸してくれ」
これからは一緒に頑張ろうな。ベロニカちゃんたちが再度仲間になったら、たぶん控え行きですが。
玉座のある場所へ到着。
トモイナたちを歓迎する拍手の音が。
ホメロス
「お元気そうで何より我が友、そして哀れな悪魔の子よ」
うわダッサ! 何だその恰好!?
その恰好で外出るとか、どんな罰ゲームですか?ドラクエ8のドルマゲスのコスプレか?
グレイグ
「ホメロス・・・やはりお前かっ!!」
ホメロスに向かって走るグレイグ。
おじさんやったれ!トモイナ(そのまま切り〇せ!)
今日の魔物
今回は無し。
コメント
子供のホメロス髪型のせいで女の子に見えなくもない
>匿名さん
コメントありがとうございます!
ホメロスは元の印象が強いので、トモイナには女の子には見えないですw
グレイグ少年の方が可愛い!
更新おつかれさまです。
グレイグはこの辺りでだいぶ株が上がりました。仲間が散り散りになったタイミングだからこそ、心強かったですね。
>ベロニカちゃんたちが再度仲間になったら、たぶん控え行きですが。
あ
かわいそなト、、グレイグ
>activeさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
グイレグ良い奴ですよね!
戦闘でも頼れるし、性格も真面目で好き。
(かわいそう
まあ一番可哀想なのは、トモイナ興味ナッシングなロウですがね・・・・・・
(滅多にパーティーに入らない)
更新乙であります。ホモロス血色悪いな〜。食生活が乱れてるんだよ、青汁でも飲め!(笑)
この頃は自称軍師も「未来を夢見る素直な青少年」だったんだよ、結局僻んじゃったけど。
” 帝国の双璧はデル王の子飼いだった “って事です。まあ戦国武将でも普通にやってたけど。
14〜16世紀のオスマン・トルコ帝国はキリスト教徒の子弟を幼いうちに集めて改宗させ……
教育(洗脳)を施して精鋭歩兵部隊「イェニチェリ」を作ったものです。軽装で銃と刀を装備。
どでかいダブルベッドは……察しなさい。アッーーー!こっそりデル王の思惑もありそう?
大事な娘に仕えさせる訳だし、その、ゲイにしとけば虫にならずに安泰みたいな?ないね(笑)
★愛は戦友を救う!テーバイの「神聖隊」
古代ギリシアには多くの都市国家があって、その中でもアテーナイやスパルタが強国でした。
特にスパルタは最強軍事国家でしたが…BC371年にレウクトラの戦いでテーバイなどに大敗。
主因はテーバイの精鋭歩兵隊「神聖隊」の大奮闘。テーバイはその後一時、覇権を握ります。
BC378年にテーバイの将軍ゴルギタスが編成したこの選抜部隊の特徴は……全員がゲイ!
150組300人、年配ベテラン兵+美少年兵のカップリ…組み合わせだったようです。萌えるぜ。
互いの連携がピッタリで更に相手を命懸けで庇うので、実戦ではめっちゃ強かったそうだお。
(でもまあ古代ギリシアでも戦国日本でも、戦士の同性愛は推奨されてた。娼婦も要らないし)
ただ最期はBC338年に、マケドニア王子アレクサンドロスの軍勢が彼等を壊滅させちゃった。
父王ピリッポス2世はテーバイ神聖隊の力闘に感銘を受け、敵ながら大いに讃えたのですが…
アレクサンドロスは「ヤツらは槍ではなくXXで突くのがお似合いですな」とニベもなし!(笑)
「からかい上手の(元)高木さん」ってのは如何です?アシスタントさんの公認スピンオフ。
二人が結婚しちゃった後のお話で、母と娘(ちーちゃん)と時々父。悪くないッス。
なお、「高木さん」のカードゲームも発売されるそうだ……こりゃ勢いありますにゃ〜?
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
トモイナはホメロスと「顔色」だけは似てますな。
現実世界でも精鋭歩兵部隊とかいって、世界各国で様々な槍(意味深)が付かれてたのですね・・・・・・
(ゲイにしとけば虫にならずに安泰
なぜか妙に納得w
戦国時代でもソッチ系の人たち多かったって聞きますしね。
小姓という役職もありましたし・・・・・・
(からかい上手の(元)高木さん
本屋で高木さん買ってきましたが、その時見つけました。
こういう純粋恋愛系か下品恋愛系が好きです。
「高木さん」のカードゲームはいらないw
何するんですかw
更新お疲れ様です。
あーそんな事もあったなぁ…と思い出しました(;^ω^)
なんせクリアがだいぶ前なもので…
グレイグは昔から変わらない実直な奴なんですけど、ホメロスは昔はいい子だけどやんちゃ→ワルの手先になるんですよねー
何があったかは物語を進めて下さいw(何があったかを見ても個人的にはホメロスに同情はしないです)
他の仲間がまた戻ってきてもグレイグは有能なので…(ハーレムパーティが好みなら控え行きですが)私は割と最後までグレイグは最前線でしたよ(^ω^)
>よしこさん。さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
トモイナは現在リアルタイムで進んでいますが
大半のプレイヤーは終わってるでしょうね・・・・・・
ホメロスの性格も昔は嫌いじゃなかったのですが
ワルのせいで調子のっちゃった系男子になっちゃいましたからね・・・
トモイナの嫌いなタイプ!!!
(グイレグ
グレイグ優秀ですよね!
コロコロと仲間が変わるので、色々使えて面白いです。
更新乙です。
何故か女性に人気のホメロス。
最終的に唯一救われないキャラな所為か、母性本能がくすぐられるようです。
親友に嫉妬するとか、非常にありがちな設定ですが、安定のドラクエらしいです。
デルカダールの盾は勇者行き。
>きんちゃさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
「顔が良ければいいんかい!」って感じです。
最終的に救われないキャラで母性本能くすぐられるなら
常時救われてないリアルトモイナも、誰か母性本能くすぐられてくれませんかねぇ・・・(涙
(デルカダールの盾は勇者行き。
なぜわかったしw
更新乙です!
勇者の紋章は消えてはいません。
魚の時最初の部屋でカメラの方向いて上昇すると見れます。
>ナウいヤング?さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
マジですか!? ウルノーガは、ちゃんと吸収しきれてなかったのか・・・
気づかなかったですw