今回の記事について一言
『ウンコが一番高く売れる芸術家トモイナ』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回のあらすじ:無し
おーし、今日も屈伸煽りにイラつきながらスマブラやるぞー。
っと、思ったけど、まずはゲームニュースのチェック!
任天堂スイッチのゲーム紹介は、わかりやすくて良い。ソニーをディスル訳じゃないけど、PSNストアの紹介は見辛い。
フランスの芸術家、パスパルトゥーの夢を引き継ぐことから物語は始まります。
あなたは夢のために、日々、絵を描き売り続けなければなりません。
夢を追いかけ続けるアーティストの人生を体験しよう!
なるほど。
なぜかスゴイ気になる。
「気になった」と心の中で思ったならッ!
その時スデに行動は終わっているんだッ!
っという訳で、買ってしまった。自分でもなぜ買ったのかわからない。
まあゲームの良い所は、楽しめる時間が長い割に「安い」という点です。
このゲームはDLCゲームなので、お値段は1000円くらいです。
「はじめから」を選んで、いざゲームスタート。
あの奥にいる奴が主人公か。
拡大出来ないので、よくわからん。カエルに見える。
「フランスの芸術家、パスパルトゥーの夢を引き継ぐことから物語は始まります」
とか説明文に書いてあったけど、もう引き継いでるのか。
何の説明もなく、いきなり路上に放り投げられた件。てかパスパルトゥーって誰だよ。
右上に
「イーゼルをタッチして絵を描き始めよう!」
ってあるので、指示通りに絵を描くことに。
いきなり「描け」と言われても、何を描けば・・・・・・
そうこうして悩んでいると、請求書が届きました。
現金250スタートで、支出-80ってヤベーな。
一日で全財産の1/3くらい支出してるぞ。お前よくそんな状態から、よくパスパルトゥーの夢引き継ごうとしたなオイ。
てか「バゲット」って何?
それと「ワイン」飲みすぎ。
請求書の催促が思いのほか早かったので、急いで絵を描いて売ることに。
トモイナ画伯渾身の第一作。
ここから世界的芸術家トモイナの伝説が始まるのであった。
ちなみに左下の『ト』は、トモイナサインです。
やっぱ有名芸術家って、こういうサイン付けてるイメージなので。でもすぐに面倒になってやめます。
先程の絵は、結構早く売れました。
やっぱゲームだから、適当に書いても売れるのか?
とりあえず金を稼ぐため、たくさん絵を描くことに。
質より量で勝負する芸術家トモイナ。芸術家と言えるのかそれ。
キモ可愛いって奴です。
さっきの絵が売れたから、これでも売れんだろ。
ハナクソホジー
とか思ってたら『ジョージ』とかいう客が
「3歳児が描いたのかね?」とか、滅茶苦茶的を得た発言してきてワロタw
ある程度の絵の形はゲーム側で認識して、評価してるのだろうか?
でも『ペンジャミ』が購入してくれました。
しかも結構高値で。こいつ芸術センスねえな。
『アホには、価値がわからない絵』
落札価格:47 購入者:ペンジャミ
今回はちょっと芸術家っぽい作品になった。
芸術家って、こういう意味不明な絵を描いてるイメージ。
てかさっきから『ペンジャミ』しか、トモイナ画伯の絵を購入してない件について。
ちょっと趣向を変えて、日本特有の『漢字』をテーマにしてみた。
左の赤色と青色は、男女を表している。まさに「愛」にふさわしき作品。
しかし、あのペンジャミンでさえ購入してくれないのであった。ウンコ君は買うくせに。
ゲーム内の「愛」でさえ、誰にも受け取ってもらえないトモイナであった。
トモイナ画伯魂の叫び。
『愛』と同じく、購入者は現れず。
文字シリーズはどうやらウケが悪いらしい。文字の問題じゃない気もするけど。
ゲームシステム的に「色をたくさん使ってる」とかだと
評価が上がる気がするんだよな。
しかしトモイナ画伯の予想は外れ、それほど高い値段では売れず。ウンコ君が一番価値ある絵とか、このゲームのシステムどうなってんだよ。
こいつらのコメント的確すぎて笑うw
富士山を描こうとしたが、画力が追い付かず。
初めて『ペンジャミ』以外の人物が購入したという点は評価。
しかしクソ安く購入されたのであった。
(客が入札価格を決めるシステムです)
ちなみにこちら側で何回か入札価格を変更できるシステムもあります。
(上がったり下がったりランダム)
ここに書いてある落札価格は『初期値』で記載しています。
なので実際は、落札価格より高く売れたり、安く売れてる物もあります。
(安値付けられたら、売らないという手も有り)
やっぱ初心者がまず始めに描く絵といったら『リンゴ』だと思う。
右下の申し訳なさ程度の光沢が、中々良さげ。
てか「影」とか「光沢」って、どう描けばいいんだ?なぜ芸術家目指したし。
とりあえず今回はこれで終了。
DLCゲームだからすぐ終わるかと思ったけど、長くなりそうなんだが・・・・・・
それに絵を描いてそれにコメントするくらいしか、書く事がないw
あまり人気無さそうだったら、記事は打ち切り予定です。
(人気があれば続く・・・・・・かも)
読者様芸術レベルチェック
読者様にどれだけ芸術家センスがあるかをチェックするコーナー。
これから出題する三作品の中で、一番『高値』で売れた絵を当ててください。
正解は次回にて。
一番高値の絵を選んだ :+2芸術ポイント
二番目に高値の絵を選んだ:+1芸術ポイント
一番安値の絵を選んだ :-1芸術ポイント
次回:パスパルトゥー 感想2話 『さようならペンジャミン』
前回:なし
コメント
更新おつです(^ω^)
このゲーム楽しそう!
なんでペンジャミンしか買ってくれないんだろう笑笑
涙を流す人が高値かなーと思ったけど、ペンジャミンがこれはコピーですか?ってコメントしてるからなぁ…盗作だと思われてる可能性ありますね。
てことで、丸三角四角にします!!
>しろたんさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
楽しくなるかどうかは、この先の展開によりますw
ペンジャミンはきっと読者様なんでしょうね・・・・・・
(コメント
客のコメントは参考にならないですw
更新乙です!
死にたくなる毎日で嫌になります。
このゲームはシムっぽい匂いがしますね。(笑い的な意味で)
バゲットはフランスパンのことです。
フランスパンは形によって名前が違います。
一般的なバタールより細いものです。
本好きの下剋上がアニメ化です。
巨蟲列島何とか続いてます。
>きんちゃさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
トモイナも会社は糞ですし彼女は出来る気配ないですし花粉症もクソですもう駄目です。
しかしお互い頑張りましょう!
バケットってフランスパンだったんですね。
フランスパンにも種類があったのか・・・・・・
ロ〇キャラが出てニコ動で無料配信されてれば見ます!
更新乙です!おっ、これスッゲー気になってたゲームです(^^)なにせ絵を描くのが大好きなもので…
(なお、持続性はあまりない模様)
最初はなーに響きだけオシャンティーなフランス語乱用したゲームがでてらぁと思ってたら普通に良さそうでしたね。アーティストがバゲットとワイン食い続けるために絵を売るっていうのがなんか現実的で気になった次第ですw
この記事見て本当に良さそうだったら買おうと思います!
(それと一番高値の絵は「丸三角四角」に一票です!)
>foxyさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
トモイナはどちらかというと
スケベ絵を見る方が好きです!オシャンティーどころか、プレイしてすぐに請求書が飛んできましたw
バゲットとワインの為に絵を描き続けるという「それってアーティストなのか?」
っていうゲームですw
更新乙であります。スウェーデンの開発さんのインディーだね、好きやわ〜
描いた絵のジャンルで展開やエンドが変わる、お気楽画家シミュレーター(笑)
「フランス・パリ。ワインとバゲットで食い繋ぎながら成り上がりを目指す」
まあその、一昔前の画学生のパターンでした……パンは元々画材でもあったのさ。
・木炭デッサンを消す「消しパン」食用が「食パン」……食パンは日本独自表現
・芸術家の酒といえば、アブサン。緑の薬草系リキュールだが、時に幻覚が……
・アブサン好きな画家といえば、ロートレック、ゴッホ、ピカソ、モネ、ドガ。
・太宰はんやマリリン・マンソンが好む酒といえば、ヤバさが分かると思われ。
なおフランスのパンの規格を決めてバゲットを長くしたのはナポレオン。豆な。
パスパルトゥーって誰やねん?結論からいうと実在の画家はいません。たぶん。
日本の競走馬に居たけれどコレジャナイ。たぶん出典は……ヴェルヌの小説?
★フランスの誇る作家ジュール・ヴェルヌの「80日間世界一周」(1873)
古典冒険小説。英国紳士フィリアス・フォッグが全財産を賭けて世界一周の旅!
彼の同行者で忠実な従僕が、フランス人の「パスパルトゥー」くんなのでした。
エジプト、インド、日本、アメリカ横断……ネタバレだけど、一応賭けには勝つ。
でも途中でかなりな無茶をやっているので、金銭的な収支はトントンだったけど。
「だがただ一人、彼をもっとも幸福にした美しい女性を得た」いやそれで十分や!
インドで老夫に殉死させられそうになっていた美女を救出……主従大奮闘の巻(笑)
……なお1889年のネリー・ブライ(アメリカの女性記者)の追体験記録は72日ッス。
★雑談/マーベルヒーローが、また
2020年公開予定のアメコミ映画「エターナルズ」……100万年後の地球が舞台。
人類の守護者を任じる不死に近い種族の話なんですが……またも「非差別化」!
「主役候補をゲイを公言している俳優から検討中」らしい。つまりゲイヒーロー。
原作にはそんなキャラはいないのですが、設定を変えるか新設するのでせう(苦笑)
別に誰が演じても良さそーですが、ノーマルがゲイを演じるとバッシングが酷い。
反トランプの流れもそーだけど、ちょっと行き過ぎてないかなハリウッドさん?
なお日本では既に「オネェヒーロー」はいましたね……仮面ライダーブラーボ。
「鎧武」のライダーで洋菓子店店長が変身。さあ始めますわよ。見た目ドリアン。
追伸)
個人的には「丸三角四角」が好きです。ゲームコントローラーとトモイナさん。
「人の顔」にも「コントローラーを持つ手」にも見え、面白味を感じます。
(ゲームでの売り値評価は知らん。でも習字や線画は今ひとつっぽいし〜?)
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
ウェーデンは良くインディーゲーム作ってる印象。
「描いた絵のジャンルで展開やエンドが変わる」記事に書き忘れましたが、そうです!
これに惹かれたんです!
(パンは元々画材
それは知りませんでしたw
フランスパンは固いから、筆代わりに使えたりしたのかな?
フランスパンやらバゲットやらナポレオンやら、紛らわしすぎるw
日本でもよくそういうのありますが、パンはパンだろ!
(フランス人の「パスパルトゥー」
なるほど・・・パスパルトゥーとはそういう人物だったのか・・・・・・
って、アーティスト関係ない!
(マーベルヒーロー
ゲイだとかレズだとか、過敏になりすぎな気しますけどね。
わざわざヒーローをゲイにする意味もわからんですし。
(「丸三角四角」
丸三角四角が、一番読者様からの評価が高いっすね・・・・・・
面白いから100話まで続けてください!
>ゆりさん
コメントありがとうございます!
このゲームを100話もやらせるとか、鬼畜ですがw
お疲れ様です!
近況報告見て気になってましたが、このソフトのことだったんでしょうか?
シミュレーション系の記事はけっこう好きです!
お客さん達のコメントがいちいち面白いw
ダイジェストでも良いので続き読みたいです。
バゲットは我が家でもたまに買いますね。近所に美味しいパン屋があるので…(『ウンコ君』のスクショに写ってるキャラが背負ってるのもそうかな?)
貧乏でもワインを我慢しないところが、アーティストっぽいんだろうか…
てかこれ良く見たら路上でやってますよねw
高値予想は『丸三角四角』で!
>EFさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
このソフトでございますw なぜか衝動的に購入してしまった・・・・・・
トモイナも一番好きなゲームのジャンルは「シミュレーション」です!
お客さんはだいたい辛辣なコメントして帰っていきますw
バゲット・・・近くにパン屋さんはありますが
バゲットはなかったですね・・・気になるw
(貧乏でもワインを我慢しないところが、アーティスト
ワロタw 確かにw
更新乙です!
週の家賃を一枚の絵画で稼ぐとはトモイナ画伯恐るべし。『ト』サイン本当にすぐやめてますねw
一番高値で売れた絵予想は『涙を流す人』で。理由は配色が多分一番多いからです!
>リラとスグリさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
トモイナ画伯は、やはり才
能(笑)があるのでしょう!『ト』サインがあると邪魔になって絵が描き難いので、即廃止されましたw
(理由は配色が多分一番多いからです!
なるほど!
果たして読者様の美術センスがあるのかないのか、次回にて。
作品名が面白いw
『金くれ絵』にめっさコメントきとるww
『丸三角四角』がかわいい♪
>おまめさんさん
コメントありがとうございます!
「金くれえー」という叫びと
「金くれ」「絵」という二重タイトル!
(なお、客からの評判は最悪な模様)
(『丸三角四角』
今の所読者様から一番好評な絵ですw
・更新お疲れ様です!
・The World is Full of Shit!
>「気になった」と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!
・兄貴ィッ!
>てかパスパルトゥーって誰だよ。
・そのカエルです(笑)。
・ゲーム製作会社の公式サイトを覗くと、緑に塗られた木製のデッサン人形(人体模写の練習で使われる小さな人形)みたいでした。
>いきなり「描け」と言われても、何を描けば・・・・・
・その時スデに行動は終わっているんじゃなかったのかよ、兄貴!?
>パスパルトゥーの夢を引き継ぐ
・海外公式サイトで確認しましたが、「ゴッホのような有名画家を目指すパスパルトゥーの人生に『プレイヤーが介入する』形で、夢を叶えさせよう!あっ、ちなみに彼はバゲット(フランスパン)と高いワインに中毒レベルでハマってるから、しっかり稼いでね♪」という旨が書かれてました(笑)。
・つまりうだつの上がらぬ画家のタマゴを、画伯のスタンド「トモイナ」が手取り足取りサポートするゲームということですな。
>芸術家と言えるのかそれ。
・まぁ一発当てれば、他の作品もネームバリューで箔がつきますし(コラ
>こいつ芸術センスねえな。
・絵を高く買ってくれる客を内心安く見下げるウン◯画家の鑑(やめろ
>『アホには、価値がわからない絵』
・落札価格が皮肉でワロタ。
>あのペンジャミンでさえ購入してくれないレベル
・「お前の愛はクソの役にも立ちゃしねえ」と言われたも同然(涙)。
>ゲーム内の「愛」でさえ、誰にも受け取ってもらえないトモイナであった。
・ごめんなさい、こういうときどんな顔すればいいのか分からないの……
>『金くれ絵』
・平仮名の「かねくれえ」で草。
・ベンジャミンさんにすら皮肉られてて更に草。
>『アッポー』
・ペン突き刺したら売れたか(古いわ
>丸三角四角
・『ひらけ!ポンキッキ』でそんな歌あったな、と。
・失礼しました。次回も(あれば)期待しております。
・じゃあ『涙を流す人』で。
>にわか三級さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
日本語でおk!!!
(緑に塗られた木製のデッサン人形
なるほど、そういう設定だったんですねw
(その時スデに行動は終わっているんじゃなかったのかよ、兄貴!?
ワロタw 確かにw
兄貴も絵を描くのは苦手なの・・・・・・
(ゴッホのような有名画家を目指すパスパルトゥー
日本語サイトにも描いてくれよって感じですなw
バゲットとワイン中毒まで引き継がなくて良し!!!
(絵を高く買ってくれる客を内心安く見下げるウン◯画家の鑑
たぶんリアル芸術家もこう感じてるはずw
(平仮名の「かねくれえ」で草
このゲーム作品名に漢字使えないのでw
更新乙でーす(*・ω・)ノ
そういえば大昔、テキストサイトと言うものが流行っていた頃、
ちゆ12歳ってバーチャルネットアイドルがいたなあ…。
何この投げっぱなしなゲームw
でもなんか凄く気になる…着地点はどこなの!?w
お客さんのコメントも、地味に面白い。
一番高値なのは、ピカソのパクりっぽいw、涙を流す人で!
>しかさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
トモイナは、ネットアイドル「てるみ」って人がインパクトあったなあって思いでが・・・・・・
このゲームが続くかどうかは、読者様の反応次第ですw
涙を流す人と、丸三角四角の一騎打ちですなw
>PSNストアの紹介は見辛い
わかる、わかります。
基本的に「購入のためだけに用意されたページ」感がありますよね。
>パスパルトゥー
タイトルが何か好きです。絵を描くゲームの時点で手を出す気は失せましたがw
絵を描くということで、完成までに掛けた時間とか、
線を引いた距離とかも評価に関わってそうな気がしてなりません。
やってないので想像ではありますが……。
とりあえず背景白は変えてみてはどうでしょうか。
>タチメテさん
コメントありがとうございます!
もっとゲームの紹介を前面に出して欲しいですよね。
スイッチでインディーゲーが売れてるのは、こういった「見やすさ」が大きいと思います。
(完成までに掛けた時間
それは次回記事にて全く同じことを考え実行しましたが、どうやら違うようですw
プレイヤーに簡単に悟られないようなゲームシステムになってるのは、中々素晴らしいところ。
お疲れ様です
トモイナ画伯リターンズ
面白そう。買う候補入れた(はやい)
カラフルなんで、なんとなく丸三角四角で…
余談
今更言うのもあれだけどDeltarune配信されましたね めちゃくちゃ面白かった
父が前に買って放置してたマリオオデッセイに手をつけました。ハリエットちゃんめちゃすこ ストーリーはすぐクリア出来ましたがローカルコインでめちゃくちゃ苦戦してます つらいぜ
>ポケ丼さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
まずはゼルダの伝説を買おうw
Deltarune体験版は落としましたよ!
マリオデはプレイ動画見てしまったからなあ・・・・・・
任天堂信者ってワケでもないけどスイッチのゲーム紹介はめちゃくちゃ見やすいですよね!わかります。
というかPSストアが読み込み遅いし見辛いw
客のコメントがいちいち辛辣で笑うw
作品見るのは好きなので続編希望です!
涙を流す人が落札価格高い・・・のかな?
時間を掛ける+色をいっぱい使ったほうが高評価に繋がると予想
>マサキさん
コメントありがとうございます!
スイッチの紹介は、画像も大きくて非常に見やすいです。
PSストアの方も、そこらへん見習って頂きたいところ。
わりと好評だったので、二話に続きますw
作品描くしかやる事がない・・・・・・!
(時間を掛ける+色をいっぱい使ったほうが高評価に繋がると予想
トモイナもそう思ってた時期がありましたw