今回の記事について一言
『おもちゃの銃で遊ぶ中年』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:バルガス退場。
バルガスをつい殺っちゃったレイフ。
これは計画に入っていなかったらしく
ネイトは「お前、気は確かか!?」と言います。
しかしレイフは「絶好調だね!」と言って、バルガスから鍵と銃を奪います。
先ほどレイフとバルガスが揉み合いになった時、バルガスが銃を発砲したので
その音を聞きつけ別の看守がやって来ました。
レイフの会話によると、灯台の下にボートを用意しているそうだ。
このボートはバルガスが用意していた物らしく
本来はバルガスに脱獄の手引きをして貰う予定だったのだろう。脱獄した後に殺害すれば良かったのにね。
激しい銃撃を回避しながら灯台に向かう三人。
何気に銃弾を避けるモーションが何気に上手く出来ている。
なんとか灯台まで辿り着いたネイトとレイフ。
しかしあともう少しというところで、サムが背後から撃たれて吐血。
バルガスはまあ仕方ないとして、まさかサムも退場なのかコレ!?
でも最初のシーンで歳取ったサムいたし・・・・・・どうなんだ?
サムの手を握っていたネイトでしたが、サムの握力が無くなってしまい
サムは刑務所内の敷地に落下。
いつもヘラヘラしてる感じのネイトも、唯一の肉親を失い動揺。
レイフはサムを連れて行こうとしますが
ネイトは「サムを見捨てるなんて出来ない」と言って、その場から動きません。
しかしなんとか気力を振り絞って脱出。
崖から飛び降りてボートの元へ。そして画面ブラックアウト。
どうやらここからが本編らしい。
今までのはチュートリアルってことなのでしょう。なんて盛り上がるチュートリアルなんだ。
『15年後』という文字が表示されます。
刑務所にいたネイトは10代後半~20代前半くらいだと思うので
主人公のネイトは30代くらいで間違いないでしょう。
綺麗な海で『ジェイムソン』という人物と通信しながら、何かを探しているネイト。こいつ何歳になってもトレジャーハンターしてんな。
近くに放り出されていた、トレーラー内の木箱を元の位置に戻し
引き上げ用のケーブルをトレーラーに巻き付け、ジェイムソンに引き上げて貰います。
海で宝を探していると思いきや、川で作業していたようだ。
川なのにめっちゃ水質綺麗だな。さすがアメリカ。
近くにあった船には作業員がたくさんいて、ネイトの労をねぎらいます。
ネイトさんもしかして普通に仕事してるのか?
船の従業員と会話。
やはりネイトは普通に仕事しているようだ。
しかも真面目に・・・・・・信じられない。
先ほど引き上げたトレーラーの木箱に入っていたのは『銅』であった。
沈んでいる船(?)から物を回収する仕事っぽい。
(ゲーム中詳しい説明がないので不明)
水中に潜る以外にも、事務作業もこなすネイト。
すっかり大人になりました。
仕事が終わり職場を後にするネイト。
先ほど通信していた『ジェイムソン』から「プレゼントだ」と言われ
一枚の紙を渡されます。
ジェイムソンから渡された紙には
マレーシア沖にある沈没船の情報が書いてありました。
この船は手つかずなので、積荷は取り放題とのこと。
ジェイムソンはこの船の積荷を
一番信用出来る相方ネイトと一緒に取りに行きたいらしいのだが
ネイトは正式な許可もなく違法な事はしたくないらしい。
ネイトよ・・・いつからそんな真面目な男に・・・・・・教会のシスター(今80歳くらい)もたぶんよろこんでるな。
変な物置(?)的場所で、ジェイムソンから貰った紙の内容を確認。
調査自体はキチンとしているらしい。
しかしやはり危ない橋を渡る気はないネイト。
もう少年時代は終わったのです。
世の中馬鹿なことを出来るのは若い時だけなのです。
物置(?)には色々な小物がありました。
このシリーズは一作もプレイしていませんが
「過去作プレイした人にはわかるんだろうなー」っと思われる小物がいっぱい。
過去作では、この振ると光る石のせいで大勢が殺し合いをしたらしい。
どういうことなんだ・・・・・・過去作のネタバレはOKなので、ネタバレ班はよ!
例の十字架も、ダンボールの中に保管してありました。
サムが死んでしまった事件なので、ネイトにとっては思い出したくない過去らしい。
他の思い出の品で悲しんでる様子がないので
過去作では大事な人は死んでいないっぽい?
部屋にあったおもちゃの銃を手に取って、急に遊び始めるネイト。
誰もいない部屋でおもちゃの銃を持って「囲まれた」なんて言い出します。サムが死んだのを思い出して頭が・・・・・・
おもちゃの銃で一人遊ぶ中年。
おもちゃの銃のクセにちゃんとリロード機能も搭載されています。さすがアメリカのおもちゃ(?)
先へ進めないのでひたすらおもちゃで遊んでいると
『エレナ』という名前の人から
「ねえ、ネイト! ごはん食べないの?」と呼ばれます。
エレナ・・・とうとう男臭いアンチャーテッドにも女性が!!!
嫁さんっぽいけど、ネイト結婚してたんですか!?
そりゃあ違法な行為出来ない訳ですわ。
コメント欄にて、12歳くらいの美少女が出るって聞いたのですが
ネイトさんまさか12歳に手を出したんじゃねーだろうな・・・・・・?
人物紹介
今回は無し。
次回:アンチャーテッド4 感想6話 『クラッシュバンディクー』
前回:アンチャーテッド4 感想4話 『持ち物自由な刑務所』
コメント
3までのネイトは昔と変わらない冒険野郎でしたが真面目な嫁さんができたので引退していたのでしょう
光る石は2のお宝で、飲むと不死身なる生命の樹の樹液が固まったものですよ
他の過去作のお宝は1は中を見ると呪われて怪物になる黄金の像、3は悪魔が封印された(実際は強力な幻覚作用のある何かが入った)壺です。
>猫しか友達がいない男さん
コメントありがとうございます!
4から結構ネイト変わったって感じなんですかね?
さすがに家庭を持つと冒険野郎も落ち着いたということですね。
(光る石
へー! 実際不死身になるんですかね? それとも伝承だったのろうか・・・・・・
猫さんの説明なかったら、シャカシャカ振ると光る石というだけで終わりましたw
ネイトは財宝というか、いわく付きの物見つけてる感じですね。
更新乙であります。エレナ・フィッシャーはシリーズ常連の相方みたいな人だよ〜
フリージャーナリストで何カ国後もペラペラの才媛…アラビア語はさておきチベット語?
元カノはクロエ・フレイザーのほう。ここでも人気なライフ・イズ・ストレンジ!(笑)
サルベージの会社でしょうね、これ。沈船の積み荷の引き揚げ回収もその業務の一つです。
大航海時代のスペイン貿易船、WW2で沈められた軍艦、事故った飛行機のブラックBOX……
潜水したり機器を駆使してお宝を引き揚げるのは、ある意味トレジャーハントと近いものが。
会社によっては海難救助・土木工事・輸送・海底探査・海洋調査も業務のうち。海のプロ。
日本ですと、日本サル○ージや深田サ○ベージ建設などが大手のようで。業績すごいな〜
ネイト君のところは所帯も小さいのか、何役もこなす必要がある、アットホームな職場ですね。
昔の映画でタイタニック号をサルベージするものを思い出しました……(セ○ォル号は…?)
閑話/犬星って、シリウスなんだよ〜。犬に付けたい名前の一つです、プロキオンとかも(笑)。
ひまわり町サンロードはどこにあるのかは存じ上げておりませぬが。テンションあげちくり?
閑話追加/DB超の新EDについて。
ばってん少女隊の「よかよかダンス」です。ももくろ、恵比須中、しゃちほこ等と同系列。
2015年6月デビューの福岡6人組で、上は16歳下は12歳の平均年齢14歳です…幼○じゃない。
昔のアイドルはとてもこんなレベルにも達してなかったから、案外すぐに慣れると思うのさ!
それよりも現プ○キュアが増員して3人になったほうが衝撃…最後まで2人だと思ってた(笑)
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです! エレナさん普通の美人さんっぽいですが、相方だったんですね。ネイトに付いて行くの大変だったんだろうな・・・・・・元カノはクロエw ライフイズストレンジのキャラ出張しすぎですなw クロエ×ネイサンか・・・・・・
やっぱしそういう系の会社ですよね。結構皆仲良しな感じですし、ネイトに合ってる職場だと思います! 刑務所から脱獄してよく正社員になれたなーって感じですw
(犬星
犬星と言えば先生しか思い浮かばないですw
ひまわりも悪くなかったのですが、どうしたんでしょうね?
まぁトモイナ的には脱いで欲しいんですが。
(ばってん少女隊の「よかよかダンス」
よかよかダンス♪ よかよかダンス♪
よかよかよかよかよかよかダンス♪
じゃねえええええええええ!!! ふざけんなって感じです。
トモイナ的にはストライクに年齢ですが、アイドルなんて職業についてる女は好きじゃないです。絶対に慣れないし許さない。
プリキュアは5人にして正解だと思います。
スマイルプリキュア好き。
過去作の説明(人物)があったのでコピペ
【登場人物】
■ネイト・ドレイク(CV:東地宏樹)
主人公。トレジャーハンター。自称フランシス・ドレイク卿の子孫。
卓越した身体能力と知識を持っている。3以降まともな仕事についたらしい。指輪をつけていて、その指輪には「偉業を成すのも小さな1歩から」と書かれている(フランシスドレイク卿の指輪)少年時代からトレジャー(博物館からのドレイク卿の遺品盗み)していた
■ヴィクター・サリバン(CV:千葉繁)
ネイトの師匠で、パートナーでもある。借金を多く抱えており、その返済の一環で財宝を集める。無線機でネイトをサポートしてくれる。
口癖は「○○ちゃん(ex 黄金の像ちゃんかぁ!)」「○○っちゃう(ex 行っちゃってくれ!)」
■エレナ・フィッシャー(CV:永島由子)幼女。10歳3と2の間にネイトと結婚と離婚をした4では……?
テレビ番組「アンチャーテッド」の司会を務めているジャーナリスト。
ネイトと行動を共にする
ここら辺がシリーズの重要人物だと思ってください。サリバンも後で出てきますよ
秘宝について
1作目エルドラドの秘宝。黄金の像
結局海に落ちた。代わりに財宝の山をネイトたちは獲得。ゾンビが出る(マジ)舞台はパナマとアマゾン(Amazonじゃないよ!)
2作目黄金刀と消えた船団。チンターマニという石を巡る。マルコポーロがモデル(くくろねこさんあたり詳しく解説してくれるのでは)クロエちゃんがヒロインになった(青髪でなく黒しかも裏切る。まあ仲間になるけど。)ゴリラと羊を合わせたやつを思い浮かべて欲しい。そいつがでた。(ボスはもっとチート臭かったけど。具体的にいうと不死の水を飲んだ)
舞台はネパール
3作目砂漠に眠るアトランティス。古代都市アトランティスを巡って戦った。クロエもでてた。
舞台はイエメン(イケメンじゃない)ロンドン、コロンビア
光る石は2のチンターマニ石ですね。食べると怪物になれます。
シリーズでは2が至高と言われるぐらい傑作でしたね。似てる作品と言ったらパイレーツカリビアンとインディジョーンズ。個人的に。
なんか文章変ですみません
2の舞台はチベットも追加で。
あと3の壺も(ヤクが入ってた)
映画がモチーフのゲームなので若干オカルトが所々と言った感じ
>ゲイリー23さん
コメントありがとうございます!
・ネイト
自称ってことは出生は未だに謎なのか。
4以外は冒険野郎で間違いないようですね。
結構して丸くなったのか・・・・・・
・ヴィクター・サリバン
ウォルター・サリバンならめっちゃ知ってるんだけどなあ・・・(サイレントヒル)
ネイトの師匠とかいるんですね。借金返す為に財宝集めってリアルですねw
・エレナ
10歳じゃなかったぞ! どうしてくれるんだ!
1作目:一作目はまさかのゾンビゲーだったのか・・・
2作目:チンターマニ・・・!?
何ですかそのチン○+キン○マ見たいな名前は!?3作目:クロエも結構常連なんですね。
確かに2だけ説明文がちょっと長めなので、2が一番だったんだなーって思いましたw
基本的にゲームは「2」が一番良作品のイメージ。
光る石は2ですね!
人外な怪物が出てくるまさかのファンタジー展開に震えた記憶が…w
ちなみにyout○beとかで動画集とか見るだけでもストーリーがざっくり理解できるんでオススメっすよ〜
まぁネイトさんプレイ中もガンガン喋るんで飛び飛びな印象になっちゃいますがw
>プンさん
コメントありがとうございます!
他の方の話しを聞くと1でもゾンビが出て来たり、結構ファンタジー要素もあるのかな?
っというイメージです。過去作のネタバレは良いのですが、youtubeとかだと、トモイナは4のネタバレとか見えてしまいそうなので見ません。(サムネやタイトルとかで)メタルギア5の時だけは、過去作ちょっとは知ってないと訳わからなそうだったので見ましたが。
早くフォールアウト記事も書いてください…私寂しくて死んでしまいます。
アンチャ買わないことにします(´-`).。oO()
>うまさん
コメントありがとうございます!
3日に一回は死ななくて良い日が来るので頑張って生きましょう!
これから ア→フ→ラ って順番に更新していくので、明日はフォールアウトの日です!
アフラックと覚えましょう。っていうか買わないことにしたんですねw
フォールアウトは・・・?
アンチャーテッドもわるくないけどフォールアウトの記事読みたい
>匿名さん
コメントありがとうございます!
このブログでは基本順番に記事が掲載されていきます!
「フォールアウト4読みたい!」という方もいれば。
「アンチャーテッド読みたい!」という方もいるのです。
きっと・・・たぶんいるはずです!ちょっと笑ってしまいましたw
ライフなんとかストレイジはネタバレ怖いので読んでないけど気になっているので
多分買います。
フォールアウト、早く武器使うシーンまで見たいなぁ
>うまさん
コメントありがとうございます!
ライフなんとかはネタバレ見てからやるとツマラナイと思うので、買うなら記事前がオススメです!
お値段安ければ結構買いなゲームだと思いますけどね・・・・・・
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン。マルコ・ポーロはもう説明不要でしょ?
★マルコ・ポーロ (1254〜1324)
16歳から24年間ほどアジアを放浪、兄達と共に巨万の富を築いたヴェネツィア商人。
元のフビライに仕え顧問・監察官・密偵みたいな仕事をしてた。最低五カ国語に堪能。
昔のイタリアの1000リレ札。実は元に行ってない説・もともと実在しなかった説もある。
豪商になり40代になってからの結婚、子供は3人。やっぱりお金があるとモテるらしい(笑)
★チンターマニ (本題はこっち)
仏教で霊験を現す如意宝珠のサンスクリット語。cintaama Ni 。チンター=思考、マニ=珠。
意のままに願いをかなえてくれる宝珠でも、7つ集める必要は無し。橋の欄干の飾りの形?
この名前にちなんだ地名が、インドネシア・バリ島のキンタマーニ高原のキンタマーニ村。
なおかつて中央競馬で「キンタマーニ」という馬が走った事がある。いいのかJRA。
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
クシャミしてないのに飛び出て来たw
マルコ・ポーロについて説明不要な人は滅多にいないかと・・・・・・
やはり今も昔も金か顔ですな・・・グフゥ!(吐血
(チンタマ
チンタマにちゃんと意味あったんですね。
キンタマーニ高原のキンタマーニ村でキンタマーニに乗って走りたいものです。
更新おつです!
ちなみにトモイナさんは字幕派?吹き替え派?
アンチャーテッドシリーズを吹き替えでプレイすると、サリー(サリバン)=千葉繁さんのアドリブ?がめっちゃ面白いですよw
>トニ郎さん
コメントありがとうございます!
乙ありです! トモイナは映画だと字幕派です。
ゲームだとデフォルト派です。デフォルト設定されてる方で楽しみます!
例:バイオは最初から英語なので英語。
アンチャは最初から日本語なので日本語。
英語でも日本語でも、字幕は必ず付けます!
千葉さんいつもアドリブ好きですねw うる星とか。
えっと今更感ありますけれど最近中級で123をクリアしましたので簡単なボス等のネタバレを
1は呪われた像の取り合いでした
ボスは同じ像を狙っていたトレジャーハンターで倒しかたは殴りです
下手に銃で倒そうとすると撃ち抜かれてワンパンで死にます。
2は不老不死になる(実際のところは不老不死というか身体能力の向上?)と言われている命の木の樹液を固めたチンターマニ石を狙う悪い傭兵がボスです。
いくら弾丸を頭にぶつけても死なず、倒すには爆発性もあるその樹液の固まりに弾丸を当てて起きる爆発をひたすら当てまくることです。なお、敵も銃を持っているのでこちらが爆発に巻き込まれることもあります。
3は簡単に言うと世界征服を目論む秘密組織の長です。
奪い合っていたのは上の米にも出てますが壺です。
最終的には爆発による遺跡の倒壊に巻き込まれて死にました。
ぶっちゃけネイトからしたら3の再来かと嫌な気分だったんでしょうなぁ…
>先詠む人さん
コメントありがとうございます!
123という事は、コレクションをご購入されたのでしょうかね?
1→拳最強伝説ですな。
2→出た! トモイナ一押しチンターマニw 2だけ人間超越してるボスですな。
3→2以降は最後何かしら爆発していますね。
4は巻き込まれた感じですが
1~3はやっぱりお宝の噂を聞きつけて、自発的に冒険したのかな?
コレクションというか所属サークルの部室においてあったアンチャ1,2,3をぎゃーぎゃー言いながらプレイしてただけなんですけどねw
自分の覚えが正しければ
1→元々追いかけているドレイクの航路を探す一貫で巻き込まれた
2→後に裏切り者になる同業者が話を持ってきた
3→元々追っかけている宝の話が出たので食いついた
だったはずです
>先詠む人さん
コメントありがとうございます!
良いサークルですねw
トモイナの大学時代も、漫研にゲームありました。
見た感じ、やはり4ではトレジャーハンター自体ちゃんとやめてますね。