今回の記事について一言
『歩道が広いではないか…行け』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:モーリスに復讐完了
モーリスに復讐したエイデン。部屋を出ます。
モーリスの仲間らしき敵がやって来ましたが
エイデンの仲間らしき人がやって来て倒してくれました。
エイデンの仲間らしき人は、エイデンから銃弾を預かっていた模様。
エイデンの仲間らしき人の名前は『ジョルディ』アジア系っぽい人ですね。
エイデンの復讐現場を、ギャングの抗争があったという雰囲気に偽造します。
更にジョルディは警察とモーリスの仲間に連絡を入れて
そのゴタゴタの間にエイデンを逃がすという作戦を実行します。
エイデンは「モーリスは実行犯だ。まだ話がある」
と言って、ジョルディにモーリスを連れて行ってくれとお願いします。
渋々引き受けるモーリス。以外と良い奴っぽい?
っという訳で警察だらけの建物から脱出する事になったエイデン。
このゲームはステルスアクションゲームらしい。
□ボタンでスマホを使うと、天才ハッカーのエイデンは相手の個人情報がわかるのか
名前・年齢・職業・収入がわかります。
道中ではスマホを遠隔ハッキングしたり、監視カメラをハッキングしたりして
警察の目を欺きならが進んでいく。
監視カメラをハッキングして、別の監視カメラが映っていると
その別の監視カメラをハッキング出来ます。
つまり
監視カメラA
↓
監視カメラB
↓
監視カメラBに映っている警察が持ってる
セキュリティーロックをハッキング。
↓
扉を開ける。
と、中々ハッキングシステムを上手く活用していますね。
ちなみにエイデンは全監視カメラをハッキング済みなのか
自分の顔にだけモザイクをかけています。ゲーム開始早々既に監視カメラ対策済みの主人公とかエイデンさん半端無い
人々の中にはセキュリティーが甘いのか、銀行口座をハッキング出来る人がいます
ハッキングした金はATMで普通におろせます。
ゲームバランスの為か、人々は数百$しか預金していない。
っと思ったけど、たぶんエイデンは相手の全預金を盗むとかわいそうだから
たくさんの人から小銭を抜いているのだろう。という妄想。
建物は警察だらけなので、ハッキングして停電させ堂々と正面突破のエイデン。コイツ優秀すぎじゃね?
途中ビールを売っているお店があり、銃で脅すコマンドがあったので選択。
まあ自分は基本的に善人プレイなのでむやみやたらに人を殺めません。
建物を出て警察の探索エリアから離れる為に車に乗り込む。
車を爆走させて警察の探索エリアから脱出。結構スピードが出て操作が難しい。
対向車を避けるためにハンドルをきったら、歩道に乗り上げてしまった。
市民死亡とか書いてあるけど仕方ないね。むやみやたらに人を殺めてる訳じゃないからセーフ(震え声)
捕まえたモーリスに拷問は効かなかった為
頭に入り込む必要があり、助けを求めさせるらしい。頭に入り込むってなんなんだ……?
メインミッションが『ハイドアウト』に行けと言ってるのでそこに向かう。
目的にチェックを入れると青い矢印みたいなのも表示され
右下のMAPも見やすくていいね。
車に乗って目的地に行くだけじゃつまらないので
車を路上に捨てて徒歩でハイドアウトに向かう事にする。次からはアド街ック天国inウォッチドッグスになります。
一部気になったキャラや観光名所の感想
・『ジョルディ』
【エイデンの協力者?】
エイデンがモーリスを殺してしまわないように銃の弾を預かったり
ギャングの抗争と偽装したり、モーリスを連れ出して外に出たりと
何かしらエイデンを助けてくれてる893風のオッサン。
龍が如くのキャラみたいな風貌をしている。っていうかこのまま龍が如くに出ても違和感がまるでない。
・『店員』
【人物】
エイデンがモーリスに復讐した建物の入り口でビール瓶($10)のみを売っている店員。
店の名前は『スウェイ・サン・パブ』
なんの罪もない店員だが、このゲームって人に銃を突きつけたらどうなるかだろうか?
という実験の為だけに銃を突きつけられたかわいそうな男。一番かわいそうなのは歩道の人達なんだけどね。
コメント
ジョルディが今年引退した小笠原選手に似ている気がする
>黒白饅頭さん
コメントありがとうございます!
野球は詳しくないので、小笠原選手の顔は不明です・・・
っが、調べて来ました。確かに似ている顔もありますなw