今回の記事について一言
『今まで悪いと思ってなかったんかい!!!』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:いけないオークション。
オークション会場から逃げたエイデンさん。っていうかコイツいつも逃げてんな。
イラクのドッグタグをスキャンし
あとはそれをクララに解析してもらって、同じ物をつくって貰うだけです。
しかしジャクソン君を預けているヨランダさんから電話が。
「ピアースさん、ジャクソンがいないの」
「警察の前にあなたに連絡しなきゃと思って」いや。そこはまず警察だろ!
っていうか何でヨランダさんそんな冷静なの?
預かっている子供がいなくなったんだぞ?
エイデンさんもエイデンさんで
「ああ、そうでしたか。たまにあるんです」
「ストレスのせいか突然電車に乗りたがったりする」
「大丈夫。こちらで見つけます」
と冷静に答え電話を切ります。
エイデンさん「ジャクソンなら確かにやりかねないことだ」
「あいつは俺に似てる。母親を探す気だ。一体どこに?」あいつは俺に似てるってエイデンさん、あんたに似てちゃヤバイぞ。
エイデンさんは凄腕ハッカーなので、ジャクソン君の居場所をすぐに特定しました。
でもハッキングだけならクララの方が上っぽい。
ジャクソン君の元に向かっている途中、ジャクソン君からメールが。
「ママを探したけど見つからない。銃を持った人たちがいる。怖い」とのこと。
エイデンさんはジャクソン君に、とりあえず隠れているようにと言います。
まぁジャクソン君がお母さん探しに行くのは仕方ないね。
エイデンさんはジャクソン君の叔父さんだし
変な人達に誘拐されて気が気じゃないのでしょう。全部エイデンさんのせい。
ジャクソン君がここに来た理由は、ラシーヌ社の車があるからです。
(ジャクソン君は、母親がラシーヌ社の車で誘拐されるのを見ているから)
エイデンさんが言うには「ここはギャングのシマ」だそうですが
エイデンさんギャングの居場所に詳しいな。ロッシフレモント地区もそうだけど、ギャングの島行きすぎだろ。
ジャクソン君を救う為、特になんの罪もないギャングたちを全員始末します。
ギャングを全員始末すると、追加でギャングの増援が車に乗って現れました。
この追加のギャングが、エイデンさんを本気で殺しにかかってきていた。
敵の数は多いは銃弾が全然効かない敵が出るわで
クララさんのところ行く前のちょっとした戦闘かと思ったけど
かなり苦戦して3回くらい死んでしまった。
敵を全員始末したので、ジャクソン君の隠れている部屋に入ったエイデンさん。
せっかく正義のヒーローエイデンさんが助けに来たのに
ジャクソン君はなぜかものすごいビビっていました。
エイデンさんが後ろを向くと、この建物の監視カメラの映像が。
ジャクソン君は、エイデンさんVSギャング達をこの部屋から見ていたそうです。これはもうジャクソン君トラウマもんだろ……
エイデンさんは怯えるジャクソン君に
「安全な場所へ行こう」と手を差し伸べます。
・ジャクソン君
・ジャクソンの母親であるニコル
・ニコルの娘であるレナ
この人達(ニコル家)は、エイデンさんのせいで巻き込まれているので
元はと言えば全部エイデンさんが悪いのです。
しかしさすがのエイデンさんもこれはマズイと思ったのか
「ジャクソンの表情……俺は何てことをした?」
「一人残らず殺すなんて、何を考えていた?」
「あれは本当の俺じゃない……」
と反省している様子。っえ? 今更ですか!?歩道とか車で走ってたりやりたい放題じゃないですか!
ジャクソン君をヨランダさんの家に届けるエイデンさん。
エイデンさんの悪事がバレてしまい 悪事ってレベルじゃないけど
ジャクソン君に嫌われてしまったエイデンさん。
思春期の男の子とお父さんの近くて遠い距離。筆者も中学生高校生の時はそうでした。
っていうかヨランダさんのベランダにいる、ピンクのフラミンゴ何なの?
もんのすごい気になるんですが。
昔PS2で ※『シムピープルお茶の間劇場』 というゲームがあったのですが
この時もなぜかピンクのフラミンゴという物があったので
海外では庭にピンクのフラミンゴ置くと縁起が良いとかあるんですかね?
※『シムピープルお茶の間劇場』とは!?
シム=人間の一生を見るゲーム。家を作り自分で家具等を配置出来たり
シムシティ系みたいなゲームが好きな筆者にとってはかなりハマった。
元々は『The Sims 』シリーズというゲームなのだが、初めて家庭用でプレイ出来た
Simsシリーズがこのシムピープルお茶の間劇場である。
普段ゲームをやらない妹もハマった謎のゲーム。
PS4でSim系が出たら、まず間違いなく購入します。
話を戻してギスギスな雰囲気のウォッチドッグス。
エイデンさんは「俺は悪い奴らと戦いに行く」
「安全な場所にいてくれ。それで俺は強くなれる」
と言います。
「○○○○~」
「それで俺は強くなれる」
男なら一度は言ってみたいセリフ28位くらいのセリフです。
エイデンさんの素直な気持ちが伝わったのか
今まで母親以外と会話をしなかった(出来なかった)ジャクソン君が
「ヒーラーみたいだ」
「あれはゲームだけど」
と言ってくれました。
まあよくわからないけど
ジャクソン君は少しエイデンさんの本当の姿をわかってくれたのでしょう!たぶん。
なんとかジャクソン君の誤解が解けましたが
ジャクソン君を預かっているヨランダさんから
「警告よ。母親から連絡がなければ良い? 私は通報するわ」
と、至極全うな意見を頂きます。
イかれポンチな人間しか登場していないので
ヨランダさんみたいな常識人がおかしく見えてきて不思議なゲームだ。
ちなみにエイデンさんはヨランダさんの警告に返事をせず
頭を後ろに「ゴンッ」とやるだけでした。萌えるオッサンだ。
ヨランダさんの警告イラっと来たエイデンさん。
ヨランダさんの家に玄関を撃ち 防弾ガラスだったけど
庭に飾ってあったピンクフラミンゴを倒しておきました。
一部気になったキャラとか色々
今回は無し。
コメント
>罪のないギャング
ギャングなのに無実とはこれ如何に。
しかし疫病神・死神っぷりが板についてきた感のエイデンさんですな。
>HALさん
コメントありがとうございます!
た・・・たぶん良いギャングだったんです!
ジョルノジョバーナみたいな。どちらにしろこのギャングはエイデンさんには迷惑をかけておらず
縄張りにエイデンさんの甥(ジャクソン君)が入って来ただけで、皆殺しにされてしまいました・・・
おつです!
ヒーラー…何かを思い出すような…
このままだとエイデンさんは怪物エンドかもしれないですね
>たろうさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
ヒーラー・・・アンなんとかというゲームにもいた気が・・・
(エイデンさん怪物エンド
嫌すぎるw どういう分岐してウォッチドッグスになったんだ・・・
はじめまして、祈です。ちょうど私も同じ時期にウォッチドッグプレイ始めていたので楽しく記事を見ています。
私がやっていた時は気にしてませんでしたが、エイデンの「あいつは俺に似てる」って言われてみれば確かになんで似てるんだwwwって感じですよね。
エイデンさん、ジャクソン君に監視カメラでギャングとの仁義なきバトルシーン見られてドン引きされてるのは吹きましたw
「一人残らず殺すなんて、何を考えていた?」
「あれは本当の俺じゃない・・・・・・」はあれは一瞬「えっ?違うの?」ってなりますよねwww車泥棒に、店の強盗に、逆走運転に、ハッキングスリと、思い当たる節があり過ぎて。
ブログ見るまで気付きませんでしたが、このエピソードではジャクソンに入りこまれただけで別にギャングさん達大して悪いことしてないんですね。エイデンさんェ・・・。
そういえば、ブログ主さんはウォッチドッグスの運転中の曲は何掛けてますか?私はBig Chomper, Big Chomperが好きです。
もしお時間がありましたら、dishonoredもオススメしたいです。リクエストしたいと思います。これの主人公も子煩悩なイケメンおじさま(お兄さん?)が大活躍で、ストーリーも面白くていいですよ。来年の3月に続編出ますし。洋ゲーってなんでこんなに子煩悩なオジ様主人公が多いのやら。last of usといい、ウィッチャー3といい。大好物ですからいいですけど。
>祈さん
コメントありがとうございます!
おぉ! 数少ないウォッチドッカー様が! ドッグス記事いつも見てくれてありがとうございます!
エイデンさんの「あいつは俺に似てる」ってセリフを聞いて、「どこがだw!」とツッコンでしまいました。
ジャクソン君も良い迷惑ですw まあ妹のニコルさん曰く「頑固なとこが似てる」らしいですが
コイツ等兄弟なんですけどね。
危なすぎんだろ。ジャクソン君の前であれだけ仁義なきバトルしといて
「あれは本当の俺じゃない・・・・・・」とか、エイデンさん若いのにボケちゃったかな?
通行人の口座から、勝手に金を盗んでいるのもヤバイです。
筆者は運転中無音ですw GTA等でも常時無音という・・・
(dishonored
やるゲームがたくさんあるので、たぶんご期待に応えられません。すいません。ただ、ウィッチャー3はいつかやります! last of usは既にクリアしてしまいました!
ジャクソン君をヨランダさんの家に届けるエイデんさん。
エイデんんん。ここはエイデンですね
>ゲイリー23さん
コメントありがとうございます!
修正させて頂きました!
※間違いなく購入します
ps4でsim発売したようですが、次にトモイナさんがやろうとしてるソフトってそれですかね?
>サバミソさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
それは・・・秘密ですw
冬休みあたりで更新出来るはずなので、お楽しみに!
ヒーラーとはエネルギー療法や霊能力での治療を行う人のことを言うらしいです!
RPGとかでの味方を回復するキャラのこともヒーラーと言うそうです。
でもプロレス等では悪役の事をヒーラーと言うこともあるそうなので多分『癒やし役』か
『悪役』のどちらかの意味でジャクソン君は言ったのではないでしょうか?
確証はありませんが…
すでにご存じでしたらすみません!長文失礼しました!
>はむはむさん
コメントありがとうございます!
現実世界でもそういった職業あるんですね。
しかしエネルギー療法や霊能力での治療とか、胡散臭すぎるw
ジャクソン君は果たしてどっちの意味で言ったのだろうか・・・・・・
エイデンさんの行動から考えるに、悪役の方かな?
いまさらコメントすみません
ウォッチドッグスも1話から読み始めましたよ!笑
シム系ゲームが好きって話、ここでしてたんですねー
楽しく読んでます!
>たんたらすさん
コメントありがとうございます!
ウォッチドッグスご愛読ありがとうございますw
エイデンさんの活躍をお楽しみください!
(シム系ゲームが好きって話、ここでしてたんですねー
記事数が多すぎていつ何を書いたかを忘れていますが
確かにここで話してますねw
ここで話して、その後”シムズ4″が発売され
実際プレイしました!
今更コメ失礼します
ヒーラーはジャクソンが誕生日にもらっていたキャップを前後逆にかぶっているおもちゃのキャラクターですね(同じおもちゃが店の中においてあってハッキングで動かせたりします)
ジャクソンのキャップのかぶり方もヒーラーが好きで真似しているようにも思えます
>名無しさん
コメントありがとうございます!
ジャクソンは、あの人形のどこに惚れたのだろうか・・・・・・
しかしおもちゃの真似してるのは可愛い。