スポンサーリンク

ザンキゼロ 10話 『単独行動』

今回の記事について一言
『単独行動は死亡フラグ』

 

※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。

 

本編感想

前回のあらすじ:新しい廃墟が流れ着いた

新しいエクステンドマシンのパーツがあると思われる廃墟
“猿山ツリーハウスビレッジ”が、ゼン達のいる無人島に流れ着いた。


ゼン
「めんどくさそうな島…」

サチカ
「見てみてマモル、新しい島だよ!」
「なんだか森みたい!」

マモル
「やれやれ、見えてるよ」
「しかし、いつの間に流れ着いたんだろう」

ハルト
「今朝方、小さな地響きを感じたんだけど…」
「きっとその時じゃないかな」

サチカ
「”猿山”って、お猿さんの山ってことだよね?」
「なら、あの島にお猿さんがいるのかな!?」

リョウ
「滅んでなきゃいるんじゃね~の」
「どっかの惑星みたいに、言葉とか喋んなきゃいいけど…」


今いる”無人島(真白市)”も”真白ガーデンタワー”も
真白に関係あるので、真白ユマが怪しいという
案外短絡的なゼンの読みでしたが
“猿山ツリーハウスビレッジ”は
真白市には無い施設であった。

リンコ
「じゃあ、これが初めてになるんですか?」
「真白以外の廃墟を見たのって…」

マモル
「ふむ、そうなるね…」
「同時に、真白市以外も滅んでるってことの
裏付けになってしまったわけだけど」

リョウ
「おいゼンさんよ」
「やっぱマユちゃんは怪しくねーんだよ」
「真白市と関係ない廃墟じゃんか」

ゼン
「…どうかな」
「真白グループが関与してないって根拠はない」

リョウ
「オメーなあ…!」

ユマ
「…その可能性は否定しない」

 

 

~ 猿山ツリーハウスビレッジ ~


エクステンドマシンの新しいパーツを探しにやってきた
新しい廃墟”猿山ツリーハウスビレッジ”

(一名を除いて)
誰も知らないこの場所だが、リンコはこの場所を
お昼にやってる番組で見た事があるという。

リョウ
「…てか、何でこんな場所にパーツがあるんだ?」
「日暮の職場のビルでも思ったけどさ」

ハルト
「……そういえば」
「僕と真白ガーデンタワーみたいに
ここも誰かに関係ある場所、なんじゃ…?」
「みんなの中に、心当たりのある人はいない?」


しかし誰も「心当たりがある」と答える人はいなかった。

なぜならこの場所をよく知っている人物は
口を閉ざしていたから。

 

 

~ 憤怒 ~

“猿山ツリーハウスビレッジ”を探索していると
お馴染みのエクステンドTVタイム。


ショウが見つけた今回の攻略ビデオのタイトルは
“憤怒その1 田舎で暮らそう”

ミライ
「ショウくんお手柄だね!」
「早速見てみよっか!」

ショウ
「…見せてください、だろ?」

ミライ
「えっ…」

ショウ
「ようし、じゃあデッキにセットするぞ!」
「ミライ、心の準備はいい?」

ミライ
「あ、うん…」
「ミライは準備オッケーだよ!」

ショウ
「…はいはい、ラム肉、オッケーね」

ミライ
「えっ…」


この二人の何とも言えないやり取り、めっちゃ好き。

 

ゼンの母
「お義父さん、お義母さん」
「今日からお世話になります」
「ほら、貴方達も挨拶して」

ゼンの兄
「よろしくお願いします」

玖保田ゼン
「よろしくお願いします!」

ゼンの父
「なに、かしこまる必要はないよ」
「ねえ父さん」

ゼンの祖父
「あぁ、自分の家だと思ってくれていい」
「だが、自分の食い扶持分は、畑に出て働いてもらうぞ?」
「うちは金はあるが、タダ飯は食わせられんからな」

玖保田ゼン
「学校行かなくていいなら、そのぶん働くよ?」

ゼンの祖母
「あらまあ、おじいちゃんの冗談よ」


ゼンは、両親や兄と共に
祖父の家に引っ越して来たようだ。

理由としては、祖父が土地持ちであり
その土地を貸して作った真白リゾートの
“猿山ツリーハウスビレッジ”の職員として
ゼンの両親が働くためであった。
(祖父が口を聞いてくれた)

 


この頃の”ゼン”は
今みたいに捻くれておらず普通の少年といった感じ。

 

ミライ
「今回は、ゼンくんの思い出なのかな?」
「でも、あったかいホームドラマで安心したあ」


(堕ちていく)フラグすぎるw

 

 

~ 単独行動 ~

しばらく先へ進むと──


ハルト
「ゼン、さっきの攻略ビデオだけど──」

ゼン
「…なに?」

リョウ
「オメー、ここがどこか知ってたんじゃねーか」
「なんでさっき言わなかったんだよ?」

ゼン
「…逆にどうして言わなくちゃいけないのさ?」

リョウ
「どうしてって──それはほら…」

ハルト
「今の僕らにとっては、どんな情報だって貴重なんだ」
「仲間なんだし、お互い共有すべきだと思う」

ゼン
「仲間…?」
「ふふっ…そう思うのは勝手だけど」
「他人にそれを強要しないで欲しいね」
「俺はみんなのことを、完全に信用してるわけじゃないからさ」

ハルト
「ゼン…!」

ゼン
「…特に、真白のお嬢さまと不思議ちゃんはね」


言ってる事は正しいと思うが、協調性の無いゼン。
現実でも、こういう奴いるよね。
俺もこういうタイプ。

 

ハルト
「…ゼン、言ってたよな」
「僕らの中に”嘘つき”がいるって」
「お返しのつもりがないけど
君が”嘘つき”って可能性も、ゼロじゃないはずだ」
「そういった意味でも、一人で行動させるなんて認められないよ」

ゼン
「──あっははは!」
「認められないって…」
「日暮君、まだリーダー気取りでいたの?」
「俺はね、君やみんなにお願いしているわけじゃないんだ」
「”一人で行動するからよろしく”って…」
「これはただの報告だよ」

この流れだと自分の過去がエクステンドTVで掘り起こされ
それをみんなに見られたくないからと、ゼンは単独行動宣言。


心配するハルトや他の皆を突き放し
とうとう一人で行動を開始するのであった。

 


って、マジで一人になんのかよ~~~!

こういう”一人”で行動させられるイベント無いと思ってたから
既にゼンは体力も減ってる上、スタミナも0。
(スタミナ0だと、体力がガンガン減っていく)

それにスタミナを回復する”食料”も
他の人が持っているので、スタミナを回復出来ない。
わりぃ おれ死んだ。

 


一応このイベント始まる前に
“一時的にガレキ島に戻れないよ”という忠告はあったけど
まさか”一人になる”とは思わんやん!

 


っという訳で、拾った”ジャガイモ”を食べつつ
何とか生き延びていたが、袋小路に追い込まれ
初のゲームオーバー。

このゲーム、死んで”シガバネ”ボーナスで
敵の攻撃力を軽減する前提の作りっぽいから
“シガバネ”ボーナスが無いと、敵の攻撃がかなり痛く
基本ヒットアウェイで、敵の攻撃を食らわないように
立ち回らなければならない。

だから、袋小路に追いやられる場所だとかなり危険。
マップ把握がとても重要なゲームだと思う。
初めて来る場所なので、マップが把握出来てないのが敗因ね。
まあ一番の敗因は、ゼンが単独行動しやがったせいだが。

 

 

次回:ザンキゼロ 11話 『仲間』
前回:ザンキゼロ 9話 『俺はモンキー』

コメント

  1. 世界的なポリコレの嵐の中、政府から“不穏なモノ”を処分しろとの通達が下った。
    書店員は涙ながらにエロ漫画や写真集を、秘密裡に区切った暖簾区画を撤去した。
    管理人たちも涙ながらにスケベ画像やエロサイトを閉鎖。暗黒時代の到来である。
    だが!ネットを使いこなすロリコンたちは新たなる裏SNS『ロリッター』に結集、
    謎の指導者「異論仮面」のもと、秘密の体験を語り闇情報を取り引きするという。
    このたび我々取材班は有名ロリコン・孤独T氏(仮名)に、突撃取材を敢行した!!
                    〜ジャーナリスト・日暮ハルトの過去記事〜

    更新乙であります。おはようじょ〜!ろりこんにちは〜!投げ銭送りたい〜!
    トモイナさんも乞食すればガッポガッポとロリ本が……送られても困るじゃろ(笑)
    (「BL本で四股ってもらう」企画とか、もう失敗が見えてますからね。哀しいぜよ)
    まあ、人生を正直にプレイして敵を作らないことですよ……最近は何かと物騒ッス。
    敷居を跨げば七人の敵あり。朝起きたら脳内シミュレーション。葉隠の精神だね!

    >今回の記事について一言『単独行動は死亡フラグ』
    単騎行動は厳禁、二機一組のコンビネーションを基本と為す。M.A.V.戦術。
    でも「赤い彗星」についていけるヤツなんて、そうそう居ないんですよね〜(笑)
    >前回のあらすじ:新しい廃墟が流れ着いた
    新しいワールドが開放されて追加エリアになるのは、ゲームあるある。
    最初から制作の悪意が満載だけど、ここに集められたメンバーに何らかの遺恨が?
    これが「大罪に対する懲罰」だとすれば、いずれは主犯格の意図も見えてくる筈。
    ……絶対、7人のうちに共犯者がいるよなあ。義手のろりっこを除いても(苦笑)
    >ゼン「めんどくさそうな島…」
    “猿山ツリーハウスビレッジ”という名前からして面倒臭い。失敗した村おこし感。
    >サチカ「”猿山”って、お猿さんの山ってことだよね?」
    動物園などでサルの集団を飼うために、コンクリートなどで作る人工の山。
    「天然自然に猿が群れる山」のことではありません。つまりは「人為的」ッス。
    ……ある意味、現在プレイヤーたちが置かれている状況でもありますな。(苦笑)
    >リョウ「どっかの惑星みたいに、言葉とか喋んなきゃいいけど…」
    ラストシーンで崩れ落ちた「自由の女神像」が待っているんですねわかります。
    旧版の続編は超・怪しげな展開になってましたが……核ミサイルが御神体で【自粛】
    ……それにしても映画の記憶はあるんだね。新しいシリーズの方だろーけど。(笑)
    >真白に関係あるので、真白ユマが怪しいという案外短絡的なゼンの読み
    現段階ではただのジャブだと思われ。反応を窺う観測球を投げ込んでみる手?
    あーしなら、まだ証拠不十分な現段階で起訴はしない。一応、本命の容疑者は……
    >マモル「同時に、真白市以外も滅んでるってことの裏付けになってしまった」
    ミスリードかな?現在の状況自体がヴァーチャル臭いからね……。
    マモルが異様にマッチョなのは、どうにも気になる。裏があるのは確実だけどさ?
    >リンコはこの場所をお昼にやってる番組で見た事があるという。
    全員の「記憶の保全具合」が気になるところ。
    記憶までもが捏造されている可能性もあるから、考察には慎重さが必要だね……。
    >ハルト「みんなの中に、心当たりのある人はいない?」
    事情があるならば言わない。心当たりが無ければ言えない。どのみち返事は来ない。
    返事というよりも、この際の全員の反応を(こっそり)観察するほうが有益じゃろ。

    >お馴染みのエクステンドTVタイム。
    ゲスな運営さん、チィーッス!性格の悪さが滲み出ているのがよろしい。
    ショウとミライの中の人は、ここに集められた「囚人」の中にいるのか。居そう。
    まだ“リアル”と“ヴァーチャル”との関係性が見えてませんから、何とも言えねー。
    >この二人の何とも言えないやり取り、めっちゃ好き。
    大阪系漫才だったら、すでにハリセンが飛んでいるところ。なんでやねん。
    海外系コメディだったら、吹き飛んだりバラバラになった後で再生してるところ。
    >ゼンの母「お義父さん、お義母さん」「今日からお世話になります」
    トモイナさん「ほう。何でもするって言ったよね?」シモの世話も要求する鬼畜。
    >ゼンの祖父「あぁ、自分の家だと思ってくれていい」
    あ、これ絶対うまくいかないヤツだ。磯野家にも闇があるからね……
    ちなみに原作版『サザエさん』では、“磯野家は福岡から夜逃げした”と言う説あり。
    (長谷川町子先生の漫画は最初、福岡の地方新聞に連載。舞台も博多だった模様)
    >この頃の”ゼン”は今みたいに捻くれておらず普通の少年といった感じ。
    これが調教されて闇堕ちしていくんですな?! うーん萌えるぜ。(暗黒微笑)
    >ミライ「でも、あったかいホームドラマで安心したあ」
    上げて落とす。作劇の基本。
    政治だと「力量に相応しくない高位にわざと就けて失敗を誘発して叩きのめす」
    こーいう伝統的なテクニックもございます。「官打ち」「位打ち」(くらいうち)
    藤原摂関家とか後白河法皇とか、これの達人はマジで怖いッス。義経も涙目。
    ……えっ、今の総理大臣さん?なっちゃった以上はもう仕方ないよね〜? (笑)

    >ハルト「ゼン、さっきの攻略ビデオだけど──」
    眼鏡クイッ!がいい。鬼畜眼鏡として覚醒してほしい。(ショタは美味しいのぅ)
    >ハルト「仲間なんだし、お互い共有すべきだと思う」
    間違っているし、正しいとも言える。
    悪用される恐れもあるし、逆に情報を共有化することでリスクを分散もできる。
    この場合は「開示できる範囲で提示する」ほうが有益だろうね。あー面倒くさ!
    >ゼン「俺はみんなのことを、完全に信用してるわけじゃないからさ」
    それを表に出して公言しちゃうあたり、素直でよろしい。腐れオトナには眩しい。
    >ゼン「…特に、真白のお嬢さまと不思議ちゃんはね」
    この段階であがる名前は、大半は「本筋とは無関係なフェイク」要員。
    でも「最初に殺された被害者が実は犯人」ってパターンのミステリーもあるし(笑)
    (現代が舞台だとやりにくい。科学捜査舐めんな。入れ替わりは難しい時代よの)
    >現実でも、こういう奴いるよね。俺もこういうタイプ。
    俺も同じ気持ち!ほら勃って、男の子だろ。にゃにゃにゃにゃにゃ〜!(一部誤記)
    ……『ゼノブレ2』だったっけ?トモイナ夫妻ほどハマりはしなかったけど。(笑)
    >ハルト「そういった意味でも、一人で行動させるなんて認められないよ」
    それはそう。こーいう場合は幾つかの小グループに分けて一緒に行動。相互監視。
    2人だと「隙を見てバディを背後から殺処分」するリスクがあるので、3人以上で。
    >それをみんなに見られたくないからと、ゼンは単独行動宣言。
    かえって嬉々として見せたがる鬼畜運営だと思うのですが。
    おそらく運営の目的は「ここにいる一同を弄ぶこと」でしょうから。絶対的な看守。
    >わりぃ おれ死んだ。
    どーにもならない場面って、あるよね。リトライ時ペナルティが大きいと萎える。
    元々接近戦が得意ではない私など、戦闘で死ぬ確率が高くて哀しい。だから弓よ。
    (『キングダムカム』や『マウント&ブレイド』の中世剣技とか、苦手で涙目ッス)
    >一応このイベント始まる前に“一時的にガレキ島に戻れないよ”という忠告
    ゲームによっては直前にめっちゃレベル上げをする。そこでゲームが停滞する。
    もっと上手く立ち回ればプレイ時間も半分に短縮できるんですけどね……
    >初のゲームオーバー。
    同じ場面での死亡回数が10回を超えてから、出直してきたまえ。(フロム脳)
    今更ですがPS4よりPS5のほうがリロード時間が短い気がする。(ゲームによる)
    >基本ヒットアウェイで、敵の攻撃を食らわないように立ち回らなければ
    ゲームでの立ち回りは上手なトモイナさん。リアルでも(たぶん)お上手そう。
    >初めて来る場所なので、マップが把握出来てないのが敗因ね。
    未到達で黒いMAP部分を一々埋めていくのが、オープンワールドRPGの醍醐味。
    中世ボヘミアのMAPは広いのに「FTがテレポートではない」仕様には、涙目。
    >まあ一番の敗因は、ゼンが単独行動しやがったせいだが。
    シャア「ジーン、お前の暴走がジオンの最大の敗因だ」
    ジーン「はぁ?!アンタがそれ言いますかね!」理由は何とでも言えるもんさ。

    ーーーーーーーー
    高校やきうシーズン。アプデ前の『栄冠ナイン』は、うんこだったなあ……。
    『アトリエ』は前知識無しで買いたいものッス。だから体験版はパスしてるお。
    来月以降は何を買おうかなあ……予定があるようで無し、無いようでアリ。

    • >くろねこさん
      コメントありがとうございます!

      乙あり投げ銭をトモイナさんに送ろう!
      現在のロリッター=ミスキーw
      エロが禁止された世界みたいなアニメあった気がする。
      下ネタという概念が存在しない退屈な世界。

      (トモイナさんも乞食すればガッポガッポとロリ本が……送られても困るじゃろ(笑)
      ありがてえぞ!

      (でも「赤い彗星」についていけるヤツなんて、そうそう居ないんですよね〜(笑)
      そもそもアイツ一緒についてかれるの嫌がるし……
      アムロとララァくらいか。あとカミーユ。

      (最初から制作の悪意が満載だけど、ここに集められたメンバーに何らかの遺恨が?
      このメンバーが集められた理由や原因は、未だ謎ですよねえ。

      (……絶対、7人のうちに共犯者がいるよなあ。義手のろりっこを除いても(苦笑)
      一番怪しくないマモルやリョウが怪しいw

      (「天然自然に猿が群れる山」のことではありません。つまりは「人為的」ッス。
      猿育にはそれでもいいんかね?

      (……ある意味、現在プレイヤーたちが置かれている状況でもありますな。(苦笑)
      これはナイス皮肉。

      (ラストシーンで崩れ落ちた「自由の女神像」が待っているんですねわかります。
      あのオチ好き!

      (……それにしても映画の記憶はあるんだね。新しいシリーズの方だろーけど。(笑)
      確かにw
      きっと最近見たんでしょうな。

      (現在の状況自体がヴァーチャル臭いからね……。
      ダンロン2でそれやったから、さすがにそれは無いと思う!

      (マモルが異様にマッチョなのは、どうにも気になる。裏があるのは確実だけどさ?
      変なとこ気にしてて草

      (返事というよりも、この際の全員の反応を(こっそり)観察するほうが有益じゃろ。
      やっぱくろねこ氏、ゼンやんけw

      (トモイナさん「ほう。何でもするって言ったよね?」シモの世話も要求する鬼畜。
      ホンマにこの展開になって草ですよ。

      (これが調教されて闇堕ちしていくんですな?! うーん萌えるぜ。(暗黒微笑)
      そうやってくろねこ氏は、いたいけな少年が曇ってくの好きなんだからもう!

      (眼鏡クイッ!がいい。鬼畜眼鏡として覚醒してほしい。(ショタは美味しいのぅ)
      ハルト君はへたれメガネだから!

      (でも「最初に殺された被害者が実は犯人」ってパターンのミステリーもあるし(笑)
      これはあるあるやね。

      (……『ゼノブレ2』だったっけ?トモイナ夫妻ほどハマりはしなかったけど。(笑)
      キャラがエッチなのが重要。

      (リトライ時ペナルティが大きいと萎える。
      でも全く無いと緊張感無いから、程好く欲しい!

      (今更ですがPS4よりPS5のほうがリロード時間が短い気がする。(ゲームによる)
      そりゃ長くなってたら駄目やろ!

      (リアルでも(たぶん)お上手そう。
      なお、女性への立ち回りは壊滅的な模様。

      (未到達で黒いMAP部分を一々埋めていくのが、オープンワールドRPGの醍醐味。
      わかるw ウィズのマップ埋め楽しい!

      (アプデ前の『栄冠ナイン』は、うんこだったなあ……。
      これはほんまそう思うw

  2. 更新おつかれさまです

    サーティワンアイスで推しフレーバー総選挙やってるんですね。知らなかった
    総合と期間限定フレーバーの2種
    上位4位の期間限定フレーバーは復刻、総合1位はパワーアップ発売が確定しているんだとか
    すでに中間発表でてますが、わかる。わかるぞ。どれもうまいしすきやぁ
    せっかくなので投票もしてみました
    めっちゃ悩んだけどやっぱ「チョコミント」。サーティワンで初めて食べてむっちゃうめえ!ってなったアイスだからね
    バーガンディチェリー、ロッキーロード、ジャモカコーヒー、バナナアンドストロベリーも悩んだぜい
    ちなみにポッピングシャワーは殿堂入りです。なんでみんなあんなにあれが好きなんだろうか…
    雑談失礼しました

    > ハルト「今朝方、小さな地響きを感じたんだけど…」「きっとその時じゃないかな」
    島を移動させるための仕組みがあるってことですね
    偶然ではなく絶対に仕組まれた動きなので、ここが本当の意味での地上じゃない説が出てまいりました
    実は巨大シェルターみたいな感じで荒廃したように見えるのがすべて人工的に用意された環境ってことか
    となると人類滅亡したというのも怪しくなってきたな
    「そういう設定」であって普通にこのシェルター外には研究者がいてずっと観察して適宜シェルターを操作し必要な環境を用意しているということもあり得る
    箱庭モルモットってところでしょうか

    > リョウ「どっかの惑星みたいに、言葉とか喋んなきゃいいけど…」
    猿の惑星か
    名作と名高いですが見たことないですね
    去年でしたっけ?新作でてましたね。予告編見るとかなり面白そうだった

    > 新しい廃墟”猿山ツリー『』ビレッジ”
    『ハウス』なくなっちったなあ
    ツリーハウスの名の通り木の上とか高い位置にある家の群落ですね
    昔はキャンプ場とかそういうのだったのかしら

    > その土地を貸して作った真白リゾートの“猿山ツリービレッジ”の職員として
    はい、真白グループ関与してましたね
    これはやはり組織がらみで研究してたってことかねー
    ユマの白黒判断は置いといて真白グループが黒っていうのは当たってそうだ

    > この流れだと自分の過去がエクステンドTVで掘り起こされ
    > それをみんなに見られたくないからと、ゼンは単独行動宣言。
    ハルトの時は(途中で予想はできただろうけど)初回だからともかく
    あのTVによって流されるものが相当見られたくないっていうのが出てくるのは当然ですね
    中身が中身、罪の直面ですし。ハルトの時はまだ直接的に何かをしたわけではないからまだよかったのかも

    > 初めて来る場所なので、マップが把握出来てないのが敗因ね。
    マップ把握は大事ですね
    そこに罠があるとわかるけど、ミニマップの未開拓部分は開けたくなるから飛込んだりはよくしました

    • >ワトソンさん
      コメントありがとうございます!

      乙ありです!
      サーティワンアイス近くにあるんですが、実は食べた事がない…!
      ケチなので、どうしても安いアイスで済ませてしまうw

      (めっちゃ悩んだけどやっぱ「チョコミント」
      チョコミントは有名な印象。
      でもワイ、ミント系が好きじゃない……!

      (島を移動させるための仕組みがあるってことですね
      成る程、その発想は無かった!

      (実は巨大シェルターみたいな感じ
      人類最期の生き残りとして、逆に”守らている”って設定もありそう。
      でもそれにしては、襲ってくるモンスターが狂暴すぎる……

      (名作と名高いですが見たことないですね
      リメイク版もあるから、見易くて良いですぜ!

      (『ハウス』なくなっちったなあ
      おっとやっちまった!
      ツリーハウスって聞くだけで、実際行く事がない……

      (ユマの白黒判断は置いといて真白グループが黒っていうのは当たってそうだ
      黒幕と何かしら関係はありそう!

      (ハルトの時はまだ直接的に何かをしたわけではないからまだよかったのかも
      ハルト君は被害者でしたからね……

      (ミニマップの未開拓部分は開けたくなるから飛込んだりはよくしました
      あるあるw!
      トゲの罠の所にあえて突撃したり!