今回の記事について一言
『メーデェェェエエエエ!』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回のあらすじ:妹の島で色々略奪
妹の島から帰ってきた、俺、トモイナ! 幼女が好き。
早速妹の島から盗み取ってきた果物類を、自分の島に植える。
妹の発展した島と比べると、俺の島は未開の地って感じだな・・・・・・
まあ妹の島より、俺の島の方が自然豊か!ポジティブ思考。
~ 果物をキめてく ~
このゲームには『果物』という食べる事が出来るアイテムが存在しますが
それを食べると、果物一個につき、一つの木を丸ごと掘れるっぽい。
なんと成木の状態で、アイテム化させる事が可能!
この島の果物を食べると、超怪力が得られる模様。この島の果物、どんな薬物が入ってんだよ・・・・・・
成木をどかしたい場合は
『果物をキめてスコップで掘る』か『オノで切った後にスコップで掘る』
の二種類。前パターンだと、幼木から育てる手間が省けます。
~ ラブリーベッド&メイド&たたみ ~
妹島で手に入れた家具を、適当に配置していく。なんかもう洋と和が混ざり過ぎてよくわからん事になってる。
~ 案内所にて ~
案内所のATMで、ローンを返済。
妹に「金(ベル)くれ」って言ったら「カブで儲けた」とか言って
なんと『90000ベル』もくれた。持つべき物は妹。
これぞ金で繋がる美しい兄弟愛。
もちろん闇金たぬきち君のローンがこれで終わるはずもなく
家を拡大するため、新たに『198000ベル』のローンが組まれました。
おのれたぬきち。
たぬきち
「今、メーデーのイベントを開催中で いつもお世話になってる島のみんなに
『メーデーりょうこうけん』を配ってるんだなも!」
「ところでトモイナさん、メーデーって何の日か、知ってるだも?」
いや、全然知らん。バイオハザードリベレーションに出てくる、スキャグデッドなら知ってる。
たぬきち
「メーデーっていうのはね、ズバリ働く人の日なんだも!」
「ま、メーデーのイベントは、そのこととは、関係ないんだけどね」
どうやらたぬきちは、島民のみんなのために
特別な離島ツアー『メーデーツアー』なる物を企画したようです。関係ないなら、なぜ「メーデーツアー」なんて名付けたのだろうか。
たぬきち
「ぜひこの機会に、離島へ飛び立って、思う存分リフレッシュしてきてね!」
ローンが『198000ベル』も新たに課せられた時点で
リフレッシュも糞もないと思うんですがたぬきち君。
案内所にいる「まめきち」から、俺に相談があるらしいので
聞いてあげることに。
まめきち
「ありがとうございます!!」
「では、さっそくなのですが・・・」
「相談というのはですね、お店を建てるための準備のことなんです」
この先、必要な物も増えてきて、スペースが限界。
なので、社長(たぬきち)とも相談して、お店を建てることになったようです。
ただ、建築素材の確保が追いついていない模様。
まめきち
「そこで、お願いなのですが・・・」
「島の木や岩から取れる材料を集めて
提供して、いただけないでしょうか!」
しゃーねーな。
てか、そういうの用意するのって社長の仕事じゃねーんか。たぬきちフランチャイズみたいなもんだろ?
~ 素材回収中 ~
小林
「聞いたぞー、トモイナー!」
「オマエ、店を建てるための資材集めの手伝いを、始めたらしいなー!」
「オイラもパスパル島に店が出来るのは大サンセーだ! なんちて」
「応援の気持ちとして、ぜひ、コレをもらってくれー! なんちて」
っお、鉄鉱石じゃん!
(店作るための素材で一番集めずらく、唯一足りなかった素材)
小林
「その『てっこうせき』は、オイラが筋トレ用に取っておいた
大事なヤツだけど・・・」
「パスパル島をもり上げるためなら、喜んで差し出すぞー!」
「オマエの手伝いの役に立つかはわからないけど
好きに使ってくれよなー! なんちて」
小林・・・オマエ・・・・・・!
(ちなみにバーバラも、ちゃんと採取道具をくれました)
~ フータ ~
待ちに待った『フータ』がようやくやってきた!
将来的には、この島に『博物館』を建てて永住するとの事。
15種類の虫や魚を寄贈すれば『博物館』を建てる許可が得られるそうです。その許可って、どこのだれが出してるんだろう・・・・・・
フータが来る事を予想して貯めておいた虫や魚を、フータに寄贈していく。
こいつ等がパスパル島の広場を圧迫してきて困ってたから助かるわ。
あと今作から、捕まえた様なや虫の種類によって
虫籠や水槽が変わるのイイネ!
でもなぜか『カミツキガメ』だけ、外に放置。危ないだろ。
フータに15種類渡しきって終了。
ちゃんと初日で渡し終えると、それに対するコメント用意されてのイイネ!
ただ、15種類渡すと「博物館準備中だから、寄贈中止」とか言われて
一時的に寄贈不可能になってしまいました。まだ結構余ってるのに・・・・・・
今日のファッション
『個人評価:★★★☆☆』
ちゃんと靴下とか靴とか履いてみた・・・んだけど、靴下全然見え無くね?
まあそういう見えない所に拘るのが「真のオシャレ」って、うちの妹が言いそう。
今回の服装は、橙色のキャップと、下の色合いが悪いと思う。
・メッシュキャップ
・たぬきかいはつアロハ
・チノパン
・ボーダーソックス
・スリッポン
コメント
更新お疲れ様です!
コロナ蔓延する直前に仕事辞めて、人生の夏休み満喫中のactiveです(なお、次の仕事は、、、
メイド服着て、危ない果物かじって島の成木引っこ抜く姿は想像するだけでもやばいやつですね。こんな人が代表だなんてパルパ島民に同情します。(金はあげません
株で儲けた9万ベルをポンと渡せる妹さんもすごいですが、それをそのままローン返すのに丸々使うのもすごいですね!(褒め言葉
そして、返したと思ったら、なんだかんだと口巻いて、またローン組ませるのがたぬきちの流儀なんですね。商売上手!
博物館できる前に大量に並べてあるのが映ってて笑いましたw
小林も協力してくれたみたいで何よりです
ところで、途中からかぶってるメッシュキャップのNTDOは何を意味してるんでしょうか
やはり、N(ニュー)T(タイプ)D(誰でも)O(おいでよ)でしょうか。
いつか遊びに行きたいので、企画楽しみにしてます!
>activeさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
ちょうど良い(?)タイミングでおやめになったんですねw
仕事は(ヾノ・∀・`)ナイナイ言われる世の中ですが、ぶっちゃけ選ばなければありますからね・・・・・・
こういう時一人暮らしだと安心できますw
パスパル島の住民は優しいので、トモイナさんのような人でも大丈夫ですw
妹に金くれ言いましたが、まさかこんなにくれてるとは思ってませんでした。
5000ベルくらいかと思ってましたw
博物館が来るのを見越して、すでに用意していたトモイナ代表有能。
(途中からかぶってるメッシュキャップのNTDO
気にも留めていませんでしたが、どういう意味なんでしょうねw
ぶつ森人狼企画は、裏で計画書作ってます!
とりあえず島クリエイター可能になったり、そこまで記事行くまでが長いので
相当後ですw
返信に返信させていただきますw
ありがとうございます!
たしかに、仕事は拘らなければいくらでもありますねw
タイミング的にはよかったとも悪かったとも言えるかもしれません。
今回のコロナにうまく対応できている企業は、ある意味有事の際に、しっかり対応できるという証明ができたのかなと。
ふっとぶさんが回答してますが、NTDOは私も任天堂だと思います。
ボケたつもりだったのですが、伝わってなかったようですね。
ニュートモイナデストロイヤーオラフとかの方がわかりやすかったでしょうかw 精進します
島クリエイターできるようになってから、気づくと朝になってることが多いので、たぬきちは最後の最後に恐ろしいものをくれたものだと思いますww
その前にどんなとち狂った住人が揃うのか楽しみですね
島クリエイター解放する頃にはSwitch本体も買えるようになってることを祈ります。
企画期待してます!
>activeさん
コメントありがとうございます!
っと言っても、日本は働いてる社員の事を微塵も考えていない企業も多いので、身体や精神が持たないようでしたらまたすぐにやめても良いと思います!
今回のコロナで、企業の良し悪しがわかりましたねw
NTDOは普通に気づかなかったですw
意味はないけど英字がカッコイイ系の服かと思っていました!
早く島クリエイターできるようになりたいなあ…まあノンビリ暮らしていきますw
住人は、何人かめっちゃ可愛い子が入ってきましたよ!
今でも売れているのに、Switch本体供給されるようになって更に売れるとか、ぶつ森ヤベエですなw
更新乙であります。以前ネタで書いたGamer Grandmaさんが、ギネスに認定!
「最高齢のゲーム動画投稿YouTuber」に(御歳90歳で)認定されたのですが……
トモイナさんなら抜ける気がする!とは言え、まだあと60年以上あるけどね(笑)
(なおこのレディーは、62歳の時にマスターズ水泳2位……体を鍛えよトモイナ!)
テレビも家電もロクに無かった時代に生まれた方だって、ゲーマーになれる。
ならばインドアゲーマーだって、テレビも家電も無い島の開拓が出来る。たぶん。
……前段と後段が全く関係ないけど気にするな!論理学の講義ではないんだし(笑)
でもさぁ、某アイドルだって農業や重機操作を学んで無人島を開拓出来るんだお?
メイド服の「変なおじさん」が無心に砂浜に椰子を植えてたって良いわけだよね!
「果物eatしたら木をまるっとget!」ってのは、昔は無かった新技術と思われ(笑)
たぬきち、相当ホワイトだと思うんだけど。無利子無担保無期限な金貸し?(苦笑)
「金融業者」というよりも「過疎の村に定住者を呼びたい地方公務員」ですがな。
……リアル日本でも奥◯摩あたりの自治体でガチにありそーな話。求ム居住者。
……本当は次回作からは「ナニワ金融道」「利根川」なノリを希望するのですが。
…… 「指定期日までに借金を返すことが出来なければ肉1ポンドを与えるべし」
……「ヴェニスの商人」ってさ、裁判官自らが法を破壊する悪判決だと思うの(笑)
たぬきちの善意に甘えずにキリキリ働き、早く借金ゼロにするこったね。にゃぱ。
聞け万国の労働者ァ〜 轟きわたるメーデーのォ〜
示威者に起る足どりとォ〜 未来をつぐるゥ鬨の声ェ〜
……実はこの「メーデー歌」の曲、軍歌「小楠公」「歩兵の本領」の流用ッス。
……覚えやすいメロディなので、ソビエトノリで歌ってみよう。メーデー気分。
…… 北野武さんは学生時代に反発して、元の軍歌の歌詞で唄い続けてたそうな。
メーデーの説明は……要るかなあ?まあ「労働者の祭典」ッス!全世界共通。
・元々は夏の訪れを祝う、古代ローマ由来の「五月祭」だったのだよ。
・「労働者の日」としては、19世紀後期アメリカにおける統一ストライキが起源。
・まだソビエト成立前で、社会主義ニュアンスは薄め。労働者の権利のアピール。
・日本での第一回メーデーは1920年5月2日、上野公園で。(翌年からは5月1日)
・日本では露骨に社会主義色が強い方向性だったので、1936年禁止。戦後に復活。
・近年の日本では意義が薄れている感じも……労使の対立構図は流行らないのダ。
・一応は「国際デー」なので、世界の80余国では祝日扱いッス。(日本は違う)
・アメリカやカナダは9月最初の月曜日を別途、「レイバーズデー」にしている。
・日本でも祝日化の動きはあったけど、ちょっと厳しいね……国民ウケ悪いし?
……ここまでで尺を取りすぎちゃったじゃないか!後半のツッコミは省略!(笑)
ペルソナ5、こんな感じだったなあ……前回を思い出しながらの「ロイヤル」だ。
面白いんだけどさ、動画や記事の制約がうるさいのがアレだよね。マジ惜しい!
「対馬」までの「繋ぎ」が……「ラスアス2」は、どーすっかにゃー?迷う。
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
つまりトモイナさんが100歳までやったら、抜かせるということですな!?
まあその前に、たぶん50代くらいで死にそうw
高齢実況するには、体力も必要だしなあ・・・・・・
TOKIOだけに限りませんが、わりとジャニーズは身体張ること多いので嫌いじゃない。
女性アイドルは好きではない!
「たぬきち」はリアルで考えると、相当なホワイト金融ですw
そもそも返す必要がないので、増築だけして放置でも良いという。
(日本でも祝日化の動きはあったけど
祝日にして(涙目)
そもそもトモイナさんは労働って奴が大嫌いなんだよおおおおお!!!
労働者に感謝するためには、金か休みやろ!!!
(ラスアス2
まとめサイトのタイトルでネタバレ・・・っというかラスボス知ってしまってガックリですわ・・・
アクセス数稼ぎが全てなまとめサイトは、ああいうのがめっちゃ嫌い。
トモイナさん更新お疲れ様です。どうぶつの森の日記では妹さんとか家族ネタが多くてほっこりします。たぬきちは悪どいですが、現実社会と違ってローンの金利がないだけマシかもしれません。クリア?目指して頑張ってくぁさい。
>たぬきちさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
たまたまGWの時かつ、妹も購入していたからですねw
ゲーム以外でもよく会話しますが、妹が同じゲームを買わない限り
あまりネタにはされないという・・・・・・
たぬきちは金利0返済期限なしなので、現実世界にあったら
そりゃあもう神様みたいな奴ですw
更新お疲れ様です。
(くろねこ先生)
お言葉を賜り光栄です\(//∇//)\
チョビのぶつ森の先生が、虫や魚の保管に感動してました。
あたまいい!だそうです。
果物をキめる?
知りませんでした。
つぎ次からコレでいきます。
ボクシングの前に筋トレをやると脂肪燃焼が捗りますよ。
小林君に教えていただいては?
お部屋(*´-`)
タイヤの遊具が謎すぎます。
今回も面白かった!
次回も楽しみにしています。
>チョビさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
ぶつ森の先生なんているんか!
(誰かは知りませんが)先生にお褒め頂き光栄ですw
果物キめると、木の移動が簡単です!
また、自分の島に生えない果物をお店に売ると、高値(500ベル)で売れますぜ。
砂浜走るのもわりと良い(サンゴ=500ベル , シャコガイ=900ベル)
小林君と違って、トモイナさん体力無いので
ボクシングの前に筋トレやると死んでしまいますw
更新お疲れ様です。
メイド服を着替えてると思ったら女子の制服w
まぁ、趣味は人それぞれだからね。
他人に迷惑かけなければ自由でOK!
帽子のNTDOは任天堂じゃないですかね。
NTDだとニュータイプデストロイヤーになっちゃうから最後のOは必須。
虫や魚が山積みすぎるw
まさに、業者の搬入待ち状態w
家の収納には入れないんですね。
>ふっとぶふとんさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
女の子の衣装も楽しまねば、服の半分も楽しめないのだ!
任天堂もわかっているのか、あまり違和感を感じない・・・!
(トモイナだけかも知れませんがw)
家の収納に入れると、家入って取り出すという手間があるので
外に直置きなのです!
(任天堂じゃないですかね
それだ!!!
更新乙です!
天下の7&Iのヨークマートの新形態、ヨークフーズの1号店が、よりにもよって、自分の所属する店舗の近くにできてしまいました。
全く迷惑な話です。
りょうこうけんはコウケンテツと関係有りですか?
最近ネットが繋がりにくいので、ストレス溜まります。
>きんちゃさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
一号店ってだけ、めっちゃ人集まりそうですよね・・・・・・
そしてコケンテツとは?
(最近ネット
どうなったんでしょうかね?
自分の方も、Twitterとか開くのも重いので若干イライラしますw
更新お疲れ様です。
メイド服着て木を引っこ抜く…確かに凄い絵面ですね。
(そう言えば『仮面のメイドガイ』って漫画とアニメがあったなぁ…)
ローンを返済しても新たなローンを組ませるローン地獄推進長たぬきち! ヒャーー恐ろしや。
あと他の住民から素材を貰えたりするんですね。
(小林はいい奴だな…。ダンベルとか作ってプレゼントしたりできるんですかね?)
フータの他にも素材を既に必要数集めていて、すぐに提供すると特殊なセリフが用意されてるキャラはこれからも出て来るんでしょうね。
(そういうのを探すのも楽しい!)
>もっちりけだまさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
メイドガイは、タイトルだけ聞いた事ありますw
最近のメイドで記憶にあるのは「うちのメイドがウザすぎる!」というアニメです。
たぬきちローン地獄は終わらない・・・・・・!
バーバラは素材ではなく、素材採取道具をくれましたね。
小林にダンベルプレゼントできますよ! ちゃんと家に飾ってくれますw
フータの一日終わり専用のテキストを用意しているところは、さすがは任天堂。
まあせっかちな人は、結構一日で終わらせると予想していたんでしょうねw