今回の記事について一言
『久しぶりに怖いと思った』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:おはヨーン
新バイオも面白いけど、旧バイオも面白いよなーと再確認出来るバイオHD。
中庭を探索している最中、壊れた通信機から通信が。
壊れてるのになぜか都合が良い時だけ通信が来る通信機。
通信してきたのはウェスカー隊長。
「・・・鎖の化け物・・・逃げるしかない」
「館の外の・・・森に近づくな・・・」
とのこと。
今から館の外の森に行くところなんですが・・・・・・もっと早く言えよグラサン。
そういう不安を煽るようなことやめてくれよ。
クリスも「やべえよ…」みたいな顔になってるじゃないか。
森の外へ行く為には、謎解きしてこの扉を開ける必要があります。
普通に横の柵を乗り越えて行けよって感じですよね。
森の奥には一件の小屋が。
中にはタイプライター(セーブポイント)とアイテムボックス。
どうやら※セーフティー小屋のようです。
※セーフティー小屋
バイオハザードでは、タイプライターのある(セーブ可能な)部屋には
敵が出現したり追ってこないという法則があるのだが・・・・・・
小屋の中には、かゆうま日記らしき物を発見。
お父さん一つくっつけた。
お母さん二つくっつけた。
ジグゾーパズルかな?
小屋の奥で『クランク』を入手。
穴に刺してクルクル回すヤツです。
なぜか旧バイオでは、やたらとコレを使わせたがります。
外に出ようとすると、何か扉の開く音が。
この小屋は入り口しか扉がありません。つまり・・・・・・
外に出る最中、何かがこちらにやってくるのが見えました。
扉の開く音。一瞬だけ見える怪物。この演出最高すぎますね。
久しぶりに「怖い演出だな」と思えました。
っというかセーフティー部屋に敵が出現してるという驚き。
今までのバイオシリーズで、セーフティー部屋に敵が入ってくるのは
これが初めてです。
コメントにて
「ネメシス(バイオ3の敵)がセーブ部屋まで追いかけてきた」
とありましたが、ネメシスはセーブ部屋の手前までは来ますが
セーブ部屋には入ってきませんので、今回が初です。
(間違っていると困るので、そこんところはネットで調べました)
急いで小屋の外へ出ようとすると
人間の皮をたくさん付けた鎖の化け物と遭遇。
コイツの強さがわからないので、急いでセーブしに戻りましたが
「今はそれどころではない!」ということで、セーブが出来ませんした。
いやいや! 今こそセーブする時だろ!
まさかセーフティー部屋に敵が入ってくるとは思わなかった・・・・・・
これはバイオプレイが長いプレイヤーほどハマル罠ですわ・・・・・・。
バイオプレイが長いプレイヤーは、セーブ部屋=安全という認識であり
セーブ部屋周辺をある程度調べてからセーブする行動を取る為です。
バイオプレイヤーというか、効率厨プレイヤーかも知れない。
『一般プレイヤー』
最初にセーブする
↓
やり直した時に周りのアイテムを回収する手間が掛かる
『バイオプレイヤー』
周りのアイテムを回収する。
↓
セーブする
↓
やり直した時にスムーズに進行出来る。
『バイオプロ』
セーブ回数は評価に関わるのでセーブしない。
とりあえず体力が微妙なので、コイツの攻撃を食らう訳にはいかない。
しかし小屋が狭く回避する自信がないので、とりあえず段差へ撤退。
なぜ段差へ逃げたかというと、ゲームに出てくる敵というのは
段差に降りた後にすぐ攻撃するような敵が少ないので
敵が段差に降りた瞬間にこっちが段差に登れば
高確率で攻撃を回避出来るという、長年のゲーム知識による予測。
この作戦は見事成功。
怪物が降りた瞬間を狙ってこちらも段差に登り無事に回避。
小屋から脱出しましたが、どうしてもセーブしたかったので
恐る恐る小屋に戻ると、怪物はいなくなっていました。
クランクを使って先へと進みます。
ペンション的な場所を探索することに。
親父が見たら倒れそうな敵も登場。
(うちの親父はクモが苦手)
旧バイオ(0~3)では結構お馴染みの敵です。
ペンションの地下を探索。
水が溢れているような場所に、なぜかリチャードの姿が。
別に手とか縛られてる訳ではないようですが
いったい君はここで何をやってるのかね?
クリスがリチャードに近づくと、なんか鮫もやってきました。
それに気が付いたリチャードは「クリス! 来てはだめだ!」
と言って、クリスを突き飛ばして鮫に食べられてしまいました。
リ・・・リチャードォォォォオオオ!!!
別に悲しくないけど。
レベッカ食われたらブチギレでしたけどね。
っというかリチャードはこんなところで何やってたんでしょうかね?
一部気になったキャラとか色々
ジャイアント・スパイダー
クモがウィルスで変異した怪物。
旧バイオでは主に下水道にいるイメージ。
新バイオではリストラ気味。
この敵の最大の特徴は、プレイヤーを毒状態にしてくること。
バイオで毒になると、ブルーハーブでしか回復出来ないので
食らうと結構致命的。バイオ1だと場合によっては詰みます。
(他のシリーズでは、無限ブルーハーブみたいな場所があったはず)
毒攻撃してくる敵というのがほとんどいないので
ブルーハーブはこの敵の為に作られたといっても過言ではない。
しかし攻撃速度がそんなに速くないため
大半のプレイヤーにスルーされる運命にある敵。
だからリストラされたのだろう。
コメント
乙です。
昔のゲームってやたらセーブ回数がクリア評価に影響してましたよね。周回前提でスピードクリアという概念があったからかなぁ?
今はウィッチャーみたいに一周のボリュームが膨大なゲームが増えたから、今やると逆に新鮮かも。
>なまくらさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
言われて見ればそうですねw
昔はボリュームが少ないので、そういう要素も可能だったのでしょう。
今やると、それでトロフィーなんかあったら批判が来そうですw
無限ブルーハーブ……たしかプラントに植えてある草を勝手にぱくぱくしてましたね。
スパイダーマン!はコードベロニカとオペレーションハヴィエに出てきましたね〜地味に狭い道に来られると厄介。
自分はホラーがさほど得意でないので意外と5とか好きなのですが、まーた7で追跡者に終われるようになったら……(スタァァァズとか地味にトラウマ。)たしか初めてバイオやったのが中学生〜高校生だったので、クリアした後にビビりの友達にやらせたりして騙すのがすごく楽しかった。
>ゲイリー23さん
コメントありがとうございます!
トモイナ的にはあまり毒食らわないので、あのプラントはほぼ無意味でした。
旧バイオには出て来ますが、新バイオではクモはどこに消えたのか・・・・・・
(5
実はトモイナも5は嫌いじゃないです。
3の追跡者は敵の中で一番怖いですw
ホラーゲームは見るのもやるのも嫌だったはずなのになぜか読んでしまうというorz
ホラー嫌いだと思っていたけどもしかしたら好きなのかなぁ?いやでもこのバイオの記事を読むときは部屋を明るくしてないと読めないし…なんでこんなに中毒性があるんですかね(;ω;)というか、いま更新されてる3つのゲームのなかで一番バイオにはまってるかもしれない( ゚ε゚;)怖い、だけど気になるっ!
いつの間にか自分の趣味がトモイナさんに変えられていってるのか…!?
このまま読み続けたらいつか夢に出てきそうですゾンビが(笑)でも楽しみなので今から次の更新が楽しみです~
>ゆんぴーさん
コメントありがとうございます!
それはもう立派なホラー好きですw 怖いけど気になるっていうのが、ホラーゲームの醍醐味ですからね。この記事でそのレベルでしたら、サイレントヒルなんか記事にしたら心臓止まっちゃいますよw バイオ7の日記書いて、ゆんぴーさんがどんな反応するか楽しみですw
(いつの間にか自分の趣味がトモイナさんに変えられていってるのか…!?
なるほど・・・! トモイナさんめっちゃ良い人みたいな記事書きまくれば、女の子がトモイナさん好きと錯覚するのか・・・!
野郎が錯覚したらどうするのだろう。おはよ
蜘蛛って悪いやつじゃないと
思うのだが大概ホラーのヤツは
キモい(笑)
はえとりくもなんてGを食べてくれるんですよ
しかも
ぴょんぴょん飛ぶんですよ
かなり
萌えなんですが(笑)
来年やったかな
萌え萌え大作戦というソフト買います?
名前はうろ覚えですが
鎖がかなり腐り欠けてます(笑)
座布団何枚?(笑)
>ザベス イズ グダグダさん
コメントありがとうございます!
おはようございます。
クモはアシダカグモか黄金のタランチュラかラク姉さんという印象。
クモはまあ部屋にいても許せるかなってレベルです。
殺しますが。萌え萌え大作戦ってずいぶん前に発売されてたような。
(鎖がかなり腐り欠けてます(笑)
座布団没収!
お疲れ様です!!
やっぱり初期バイオ面白いですね〜✨
グラサン隊長、普通に「外の森は行っちゃダメだぞ!!」
とか言えばいいのに、なぜ瀕死の様な言い方w まぁ恐怖感を出す為ですよねw
てか鎖のゾンビ怖かったんですが( ;∀;)
パッと見どうなってるのかよく分からなくて画像拡大して見ちゃいましたよ(இдஇ; )
そう言えば来年には映画のバイオ(ファイナル)がとうとう上映ですね!
トモイナさんは映画の方は見ていられるのでしょうか?✨
個人的にはジルが再現度高くてウケましたw
>夏はカルピスさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
新バイオも面白いですが、トモイナは旧バイオ派ですねw やはり旧バイオは面白いです!
グラサンの野郎はいつも肝心なところで役立たずですわ。
(パッと見どうなってるのかよく分からなくて
自分も最初そう思いましたw 人間の皮をたくさんつけてるんですよね・・・・・・
(トモイナさんは映画の方
一作目は見ました。それと三作目も見た気がしますが、超能力バトルなんで面白くないです。
配役は素晴らしいと思いますw
更新乙です。
改めて見ると、バイオ1はホラーとしての完成度はシリーズ随一ですね。
正直一生プレイできる気がしませんw
そういえば、この頃はセーブもタイプライターを使用してるんですよね。
そりゃ、化け物に追われている状態で呑気にタイプライターを打ってはいられませんねw
懐かしのアイテム「インクリボン」もあるんですか?
リチャードはホントに何をしていたんでしょう?
訳も分からず出てきて、訳も分からずサメのエサになって退場とは不可解。
これゾンビ化しての復活ありますね(名推理)
そういやレベッカって今何してるんでしたっけ?
ちょっと過去分を読み直してきます。
>yaMatoさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
バイオ1はホラーゲーム界も変えた伝説のゲームの一つですからね。
もちろん「インクリボン」でセーブしています!
インクリボン・・・このアイテムなんか好きですw
(これゾンビ化しての復活ありますね(名推理)
ブラヴォーチームの奴等は大人しく死ねないのか・・・・・・
(レベッカ
ピアノ室で放置ですw
バイオ1がベースなので、ストーリー的なあやふやもそのままですw
リチャード…
たしか血清渡すのに手間取ると、そこで (裏ルートだったかなぁ)
血清を無事に渡しても、サメにと
キチンと死に場所が用意されている いいキャラですね。
4のヘリパイロットなんて、度々レオンの窮地を救ってるのに
ランチャーの一撃で落とされて、即効でおなくなりに..南無三
>Yabinさん
コメントありがとうございます!
確かに死に場所が用意されてるだけマシかも知れませんね。
4どころか、バイオのヘリパイロットは9割型死にますw
就職したくない職業NO1!
うーむ、ネメシスさんがセーブ部屋に入ってきたのは、今思えばバグたったのかもしれませんね。それにしても、リメイク版って結構アレンジされてますね。
VRその後・・・PSムーブ対応コンテンツはそれほど多くないし、なくてもプレイできるから必要ないかな。でも、FPSとかの相性はよさそう。
>ノビータさん
コメントありがとうございます!
バグでもセーブ部屋に入ってくる追跡者とか怖すぎるw
リメイク版は、MAP追加などもあって新鮮です。今見ると初代バイオはショボイですが、あの頃はTOPクラスの美しさでした。
(でも、FPSとかの相性はよさそう。
トモイナはVRでホラーゲームがやりたいんじゃああああ!
こんばんは!
みんなのアイドルリサたんが来ましたね~。
と言っても、私はリメイク版やってないんで1ではお目にかかってませんが(^^;
「アンクロ」ではお目にかかりました。めっちゃしつこい&強かったですw
段差昇降での回避は、バイオだと無敵時間も発生することもあって、私もよく使いますね。
トモイナさんは、相変わらずリチャードに厳しいですね(^^;
リチャードにと言うより、男性キャラ全般に厳しいのかな?w
リチャードいいキャラなのにな~。
まあ、かく言う私もクリスの方が好きですがw
何の動画かは忘れてしまいましたが、「身代わり君」とか言われてましたw
>焼豆腐さん
コメントありがとうございます!
こんばんわ!
リサたんは、バイオキャラの中で一番可哀想なレベルです。
階段回避は、バイオ以外でも結構無敵時間発生すること多いですからね。
(男性キャラ全般に厳しいのかな?w
そんなことないですよ!
ディスガイア5とかでは、かなり男性キャラについて書いてたりします!
トモイナ的にリチャードは全く活躍していないうえ「せっかく血清打ってやったの何でこんな場所にいるんだ!」って感じなのです。
更新おつかれさまです!
セーフティー部屋なのに、全然セーフティーじゃないですねw
現実世界でゾンビが蔓延した時には、段差作戦使わせていただきます
お仕事大変そうですね…
応援してます!
>雪だるまさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
サイレントヒル4でも、セーフティー部屋がセーフティーじゃなくなっていくという画期的な演出がありました。ホラーゲームで安全なところを無くすという演出は、かなり良いと思っておりますw
(応援してます!
ありがとうございます! ブログ「は」頑張ります!
仕事はもう駄目ぽ初めてコメント致します。
セーブ部屋BGMの安心感を裏切る展開ですね(>_<)
リチャードは何故自ら水の中でスタンバイしていたのか…
サメ恐ろしい(´-`).。oO
>みのまさん
コメントありがとうございます!
初コメありです!
安心だと思わせといて実は安心じゃないという演出・・・かなり好きです!
(リチャードは何故自ら水の中でスタンバイしていたのか…
サメよりもあんなところでスタンバってたリチャードの方が恐ろしいです・・・
リチャードは毒にやられてた時にお漏らししていて、パンツを洗いに来ていたのではないでしょうか?
>匿名さん
コメントありがとうございます!
サメのいるところでパンツを洗うとか、リチャードは脳みそ腐ってるんじゃ・・・
更新乙であります。近付いて欲しくないなら「近づくな」は絶対の禁句。押すなよ?
流言飛語を広めるには女性陣に「ここだけの話だけど」が有効。古来よりの軍師の知恵。
段差利用はゾンビもので有効な戦術ですが……近年のゾンちゃんは跳んだり跳ねたり。
DIO様も裸足で逃げ出すような高機動型が主流なので過信は禁物です。うりぃぃぃぃ。
★セーブの話……西武でもなければ野球でもない。クローザー大谷くん、萌え(笑)
私は自他共に認める憶病者ですので、セーブはしつこいぐらいに行います。管理が大変。
どうやら「バイオプロ」には一生なれませんが「一般プレイヤー」にもなれなさそうだ。
やはりSQNYのハードでプレイ中に不具合が続いたトラ……グハッ……かゆ・・まず・・
★歌い手の話……トモイナ師の御推奨の漫画ではない。
ゲーム中無意識に行っている習慣・癖はございませんか?体が釣られて動くとか叫ぶとか。
私は店内有線や自室でのBGMに釣られ、男声女声メインハモり関係なくヤっちゃうらしい。
「あいたい あいたい 愛して何処へゆく〜」でラッシュは止めてくれと怒られました(笑)
いいじゃんレパートリーなんだよ!まあゲスだってセカオワだってリクエスト次第だお。
カルドセプトは最近ちょっと放置気味。稼ぎ用の水ハメデッキが最多稼動という体たらく。
年々歳々時間はいくらあっても足りなくなるものです。お仕事も元気で頑張ってくだされ!
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです! 「ここだけの話だけど」・・・なるほど! 女性に使ってきます!!!
しかし使う女性がいなかったダイイングライトはゾンビは、死ぬ程強かった思い出。
(セーブはしつこいぐらいに行います
トモイナはあまりセーブしない派ですね。
そのせいでフリーズやらソニータイマーやらでイライラ大噴火になることも。
セーブしろよって感じですよね。(ゲーム中無意識に行っている習慣・癖はございませんか?
あまり無いですね・・・バグチェックとかですかねw
そういうのは自分じゃわからなそうですw
セーフティー部屋(安全とは言ってない
セーブ部屋(セーブが出来るとは言ってない
バイオ1は現代のグラフィックにするだけで普通に今でもやってけるレベルですね。バイオハザードVR待った無しか
昔の良ゲーを現代の技術と拡張した要素をプラスして蘇らせるのは普通にアリだと思うのですよ。
特にモンファーとかモンファーとか…
ジァイアントスパイダーはクモ嫌い関係なく誰でも卒倒するレベルですわww
トビグモとか小さい奴はかわいいけど、タランチュラとかジョロウグモはやめてくれ!
追記です。
バイオハザードVR普通に出るんですねw
まぁ当然か。
EDF5もVR化してくれぃ!
>エドワルド・似鳥・ヴァンビューレン3世さん
コメントありがとうございます!
セーフティー部屋とはいったいなんだったのか・・・・・・
昔の良ゲーを現代の技術で蘇えらせた、HD版というのが昨今流行ってますよね。
毛がフサフサしてるクモはキモイと思います。VRの売れ具合によっては、様々なゲームがVR化する可能性高いです。
(特にモンファーとかモンファーとか…
モンファーは既に死んでしまったのです! あきらめるんだ!
それにモンファーはグラが綺麗になって面白くタイプのゲームじゃないですしね・・・
トモイナのお父さん蜘蛛苦手なんだ。ゴキブリはどうなの?
俺の親父、オカンもそうだけど、ゴキブリ見つけたら、親父は丸めた新聞の一刀流、オカンは丸めた新聞とゴキジェットの二刀流。
俺は…..距離が遠い場合は逃げる….
至近距離はゴキジェット….
リチャード君はそういう性癖があるのね…..
>コミュ障おじたんさん
コmrントありがとうございます!
親父はゴキも苦手です。トモイナ家の男は、虫に弱いです。
(でも親父は九州男児で元空手部で怖い)
(リチャード君はそういう性癖があるのね…..
あれって性癖だったのかw
僕も他のところで言ってきたんですが、スイッチはWiiUからいい進化は遂げていると思っています。
ただ、今普及しているPS4に比べてどうしても性能面で劣っているのは否めませんね。VR対策がないのも少し気になりますし。
一番の問題は旧世代機からまだ3年しか経ってないところですね。ゲーマーなら購入するとしても、ファミリー層にはどう影響するかわからないですね。現行ハードを併用するとは思えません。
まぁ、WiiUに欠けていたサードパーティの参加に関しては、事前情報通りならば問題なさそうですね。ソフト開発の環境が他ハード並みに良ければ今後も集まることでしょう。
後は値段ですね…。PS4より高くて売れる可能性は低いので3万〜3万5,000くらいが望ましいですね。スイッチならではの独自の魅力も欲しいところ。
>なまくらさん
コメントありがとうございます!
wiiUのアイディア自体は良かったですしね。スイッチなら小型TV見たいな感じで、子供がコッソリ部屋でプレイも出来そうです。友達の家に持ち運びやすいのも○ですね。スイッチの性能は不明ですが、取り回しも考えるとスイッチがかなり普及する可能性も考えられます。いかにファミリー層を取り込むかが勝負ですね。やはりソフトが重要。しかしゼルダとスプラトゥーンが出るので、かなりのスタートダッシュを切れると思います。
トモイナさん お疲れ様です。こんばんは。
バイオ↑ハザード懐かしいです!
当時めっちゃビビりながらプレイした記憶があります。
ゾンビに追い詰められた時はうわぁぁぁとか言いながら無駄にピストル全弾
ぶっぱなしてましたっけ…
時は流れ2、3と進むにつれゾンビは華麗にスルーし追跡者も「あ-はいはい」
といなし、別ゲーですがSIRENの屍人のマジキチスマイルやつぶやきに萌え…
慣れって怖いですね。
改めてPS4でこのゲームやりたくなりました。
>匿名さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
バイオハザードの発音良いですよねw
トモイナ的にはバ↑↑イオォ・・・ハザァドォ・・・・・・という感じです。
ゾンビを最初見た時は驚きましたが、SIRENの屍人のせいでゾンビは可愛いレベルです。屍人はすぐ復活するしゴルゴ並のスナイプ能力ですし。
参考までに
ハード売上
(削除)
んー
自分はたぶんスイッチ買いますが、
wiiu、ps4、箱one 今回の据え置きハードの寿命は
短かったですねぇ
>Yabinさん
コメントありがとうございます!
3DSがこんなに売れてることに驚きですw
3DS層がスイッチに移行してくれれば、スイッチは携帯機と据え置きの両方を兼ねているので、かなり売れるかも知れませんね。
(据え置きハードの寿命
PS4はまだこれからですよ!
ただ今の時代据え置き自体が廃れていますからね・・・
玄人ぶってて草
>匿名さん
コメントありがとうございます!
そりゃあバイオ0~6全てやっていれば玄人と言えると思いまっせ!
プロではないですが。
セーブ部屋に敵が入ってくる場所一覧 その他
PS版のバイオ2の警察署 物置小屋 扉を開けるとゾンビが2体入ってきます
バイオ3 時計塔 礼拝堂 カルロス操作時に病院から戻ってきた際にネメシス第二形態との戦闘で逃げるとネメシスがジルのいる礼拝堂に入りゲームオーバーになります。
バイオ0 養成所 B1F 中央階段から行ける地下セーブ部屋 エリミネーターが出現します
バイオ4 古城 射的部屋があるセーブ部屋 セーブ部屋まで誘い込むと敵の邪教徒達が入ってきます。
礼拝堂に入ってくるネメシスのはイベントですね
普通にプレイしていると気づきにくいため知らない人も多いかもしれません
>匿名さん
コメントありがとうございます!
探せば結構あるもんなんですねw
ありがとうございます!
お早ういちよう私は一葉!
蜘蛛イベント覚えが無いけれど追加要素です?プチプチ何か踏んだような…?あれかな?(笑)
サメなんかも迫力ありますよね!
サメが水槽で泳いでいるのを見たとき、これに追いかけられるのかと推測するだけでもドキドキしました(笑)
でもサメより犬に追いかけられるイベントの方が嫌でした(笑)
あープレイしたいなぁ…
色々自分で試してみたいなぁ~
夏休みの思い出ドンドン作ってくださいね!
シレンの配信、ブログの更新お疲れ様でした(*’ω’ノノ゙☆パチパチ