スポンサーリンク

ダイの大冒険 インフィニティ 感想73話 『ダイの剣以外に無い!』

今回の記事について一言
『百均のハロウィン飾りみたいなやつは強い』

 

※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。

 

本編感想

前回のあらすじ:ミストバーンが強い

ダイ君不在のダイ君達は、全員がかりでミストバーンに挑むが
歯が立たずに全員返り討ち。

ヒュンケル
「ぐぅ……おのれ、ミストバーン!」


かつての闇の師匠であるミストバーンから
「中途半端に正義に目覚めたから弱くなった」
とか言われたので、憎しみや殺意を滾(たぎ)らせ
暗黒の力を増幅しようとするヒュンケル。

 


そういえば前回ヒュンケルが
魔道の技ゆえ二度と使うまいと思ってたとか言ってた
「闘魔傀儡掌(とうまくぐつしょう)」は
このゲームでは使いまくりです。
しかも割と強い。
正義に目覚めたら弱くなったって、正論かも知れない。

 

ヒュンケル
(憎め! 憎むんだ、ヤツを!)
(かつてアバンにそうしたように……!)

マァム
「やめてぇ!!」


暗黒の力を増幅しないと勝てないかも知れないけど
ヒュンケルの荒んだ目は見たくないから
戦うなら正義の力だけで戦ってくれと言うマァム。
それで駄目だったから、暗黒の力で戦おうとしてんだろうが!

 

 

~ 暗黒が駄目なら光で ~

マァムに懇願され
暗黒の力を増幅することをやめたヒュンケル。

ミストバーン
「反撃すら諦めたようだな……」
「それもよかろう……」
「二人まとめて死ね!」
「ビュートデストリンガー!!」


ミストバーンの攻撃を光パワーで弾くヒュンケル。

ヒュンケル
「同じ愚を二度繰り返すところだった!」
「オレは……オレは正義の光に賭ける!!」


ヒュンケルが無我夢中で繰り出した技がミストバーンにヒット。

ヒュンケル
「今、無我夢中でくりだしたオレの技はもしや」
「アバン流槍殺法、虚空閃!」

マァム
「できたのね、ヒュンケル!」
「アバン流の最高奥義、空の技を!」

ヒュンケル
「おまえのおかげだマァム」
「強大な悪の力の誘惑から
おまえの声がオレを呼び戻してくれた」
「今ここでおまえに誓おう」
「たとえ死してもオレは
最後の一瞬まで正義の意思を貫くと!」


なんて言ってるヒュンケルですが
ミストバーンに一矢報いただけであり
他の仲間は、未だどうしようもないのであった。

 

ミストバーン
「おのれヒュンケル!」


ヒュンケルの攻撃によって
ミストバーンの姿が若干お披露目。

マァム
「人の顔がっ!?」

ミストバーン
「ううっ!」
「……見たな!」
「かあああっ!」


暗黒闘気の力を増すミストバーン。

ミストバーン
「ゴミどもがぁあ!」
「よくも、よくもわが素顔を暴きおったなぁ!」
「けして誰にも見せてはならぬ、この顔を!」

ヒュンケル
(逆上している!?)
(あの冷静沈着なミストバーンが?)
(あの顔には、それほど重要な秘密が……)


ダイの大冒険をはじめた読んだ時は
ミストバーンの正体に驚いたもんです。

 

光の力で戦おうとするヒュンケルですが
それでもミストバーンには勝てず。


他の仲間もやられてる中
ヒュンケルだけ、暗黒出力をかなり上げられてるような描写。
余程かつての弟子に、頭が来てるのでしょう。

 

 

~ 王様 ~

一方、サミットに集まった王様たちはというと──


レオナ姫が、敵に見つからないように王様たちを逃がす指示を
自身の配下である三賢者に指示していた。

ベンガーナ王
「なんだと!?」
「立ち向かわんのか、国の走力を挙げて!」
「わしは逃げんぞ! 最後まで戦う!」


圧倒的戦力差を見せつけられたにも関わらず
逃げずに戦おうとする胆力があるのは好き。

レオナ
「国とはそこに生きている人々です」
「生き延びることが先決です!」
「現状を認識してください、ベンガーナ王」
「祖国の軍艦も戦車部隊も、あの巨人の前に粉砕されたのです」

ベンガーナ王
「うるさい!」
「それでもわしは……」
「ベンガーナは戦う!」


レオナ姫の言ってることは正しいんだろうけど
ベンガーナ王からしたら
魔王軍に滅亡させられた弱小王国の小娘(14歳)
言われてる訳だから、この態度も無理ない。

 


そんな言い争いをしてたからか
王様たちは、魔王軍に見つかってしまったのであった。

 

 

~ 地上最強の剣 ~

一方、ここ最近出番のないダイ君──

ダイ
「これが、地上最強の剣(つるぎ)!」

ロン・ベルク
「こいつはダイの為に生まれた、この世にたった一本の剣だ」
「したがってその名前は」


ロン・ベルク
「ダイの剣以外に無い!」

とうとう完成した
地上最強の剣である”ダイの剣”

巻数的には中盤くらいだけど
その時点で最強装備が手に入るって
わりと珍しい気がする。

 

ダイ
「ダイの剣……!」
「おれのために作られた、おれだけの剣……」
「まるで手に吸い付くような一体感だ……これなら!」


自らの剣の完成に感動するダイ君ですが、剣が鞘から抜けず。

 


当然ロン・ベルクが設計ミスって失敗したのではなく
ダイの剣には”魂”があるので、自ら戦う時と場所を選び
ダイ君の闘志に呼応して、抜けるようになっているのであった。
実に使いづらそうだから、やっぱ剣に魂なんていらんと思う。

 

 

~ ダイの合計ダイジェスト時間 ~

約392分05秒

最長戦闘間時間:約56分07秒
ザムザ撃破 ~ 魔影軍団
(プレイヤー操作が始まるまでの最長時間)

 

 

次回:ダイの大冒険 インフィニティ 感想74話 『おまえなんか見せる相手じゃないって、この剣が言ってらあ!』
前回:ダイの大冒険 インフィニティ 感想72話 『死ね、ヒュンケル……』

コメント

  1. ろ・り・こーん ろ・り・こーん ハタチは厳禁
    こんまいの大好き どんどんイこう
    坂道 トンネル 草っぱら いっぽん橋に でこぼこ砂利道
    人の目くぐって 狙い・撃・ちィ! 
                       『◯んぽ となりのトモイナ』

    更新乙であります。おはようじょ〜!ろりこんにちは〜!
    アニメ『ぷにる』が海外のトモイナさん…兄貴たちに、無事発見された模様。
    「ぷにるは40年以上続くコロコロの歴史で初めてのラブコメ 漫画」ホンマかいな。
    「ぷにるを作るときに精◯を材料にしたらどんな形になるのか」トモイナさんかよ。
    「ターゲット視聴者層:小さな男の子と発情したおっさん」やっと気付いたのか。
    ……まあ、アニメという表現形態は便利ですよね。トモイナアニメはマダ〜?(笑)

    >『百均のハロウィン飾りみたいなやつは強い』
    百均の「季節の飾り物コーナー」は、案外と可愛いものが多くて好きッス。
    気がつくとカボチャ飾りが増殖してたりする……なぜかドムと飾り棚で戦ってたり。
    >ダイ君不在のダイ君は、全員がかりでミストバーンに挑む
    “ダイ君不在のダイ君”って何だろう?(哲学)
    赤い仮面野郎かもしれない。アイツは早めに粛清しておくべきだ。女癖悪すぎィ!
    でもキャスバルも、“ダイクン”ってツラじゃねーだろ。お前はダイコンで沢山だ。
    >ヒュンケル「ぐぅ……おのれ、ミストバーン!」
    苦悶するイケメンって、素敵だ。オ・ノーレ!と叫ぶとラテンっぽいね。
    >憎しみや殺意を滾(たぎ)らせ暗黒の力を増幅しようとするヒュンケル。
    相手の土俵にわざわざ上がって勝負しようとするのは愚行であるぞ。
    敵の発言に踊らされるとは、まだまだ子犬よの。イジメテヤル!
    >「闘魔傀儡掌(とうまくぐつしょう)」はこのゲームでは使いまくりです。
    強ワザを連発できると面白くないから(制作サイドが)縛るんだよぉ。
    ハリポタにおける禁呪(死、磔、服従)でも、傀儡系は禁止されてるし?(笑)
    >ヒュンケルの荒んだ目は見たくないから戦うなら正義の力だけで戦ってくれ
    愛じゃな、愛。正義の怒りをぶつけろヒュンケル。機動戦士ヒュンケル。

    >ミスト「二人まとめて死ね!」「ビュートデストリンガー!!」
    先にマァムを排除しておきたかった。軽視して生かしておくと後で祟るものだ。
    >ミストバーンの攻撃を光パワーで弾くヒュンケル。
    ヒュンケル始まったな。こいつ、いつも始まってるよ。俺のターン!ドロー!
    >ヒュンケル「今、無我夢中でくりだしたオレの技はもしや」
    危急時に大技に目覚めるのは御約束。まあ、日頃の鍛錬は無意味では無いのだよ。
    素振りも走り込みも四股も……トモイナさん、がばれ?いつか役にたつよきっと。
    >ヒュンケル「たとえ死してもオレは最後の一瞬まで正義の意思を貫くと!」
    なに浸ってるねん、ジャンプの主人公かよ。あ、ジャンプ系だった。
    でもこの演劇調の口上、冷静になってみると悶死するよーな恥ずかしさじゃのぉ。
    >他の仲間は、未だどうしようもないのであった。
    そらそうよ。主人公機体と敵役機体との頂上決戦に、ザクでは混じれないものさ。
    (「アージェント・キール仕様」を除く。ザクがギラドーガ級になるのは卑怯だろ)

    >ヒュンケルの攻撃によってミストバーンの姿が若干お披露目。
    オッさん臭いなあ。これで実は女性だったら、イマドキの“意識高い”ゲームだ。
    (面倒な時代になったものよのう。少数派に合わせざるを得ない世界。ヤレヤレ)
    >あの顔には、それほど重要な秘密が……
    あったりするけど、お前イケメンじゃん別にいいじゃん(笑)
    アゴや口元のラインが明らかに別人だけど、顔デザは修正出来るんだろ。たぶん。
    そもそも細けぇ差異を気にしていては、ジャンプ系は読めないのである。勢いさ!
    それより新版だと、声が子安。テラ子安。親の顔より見る子安。(笑)
    >ミストバーンの正体に驚いたもんです。
    ええっ?百戦錬磨のトモイナさんがぁ?うっそだー!
    >ヒュンケルだけ、暗黒出力をかなり上げられてるような描写。
    そらそうよ。一番強そうな相手をへし折れば、あとはザコよザコ。

    >王様たちを逃がす指示を自身の配下である三賢者に指示していた。
    いたなあ、そんな賢者。・・・ふぅ。
    >圧倒的戦力差を見せつけられたにも関わらず逃げずに戦おうとする胆力
    本来は、一国のトップが最前線に出るもんじゃないんだよ。近代以降なら、ね。
    残念ながら近世以前では指揮官先導が珍しくない。コマンドコントロールの問題。
    ここで戦いもせず逃げるようならば、「国王としての鼎の軽重を問われる」事に。
    「国王が同時に最高の軍事指導者でもある」時代である以上、これもしゃーない。
    >ベンガーナ王「うるさい!」「それでもわしは……」「ベンガーナは戦う!」
    小娘に言われるでもなく知ってますよ、損得ぐらいは。王様業のベテランだもん。
    ここで一番厄介なのは「戦死すらできずに捕虜にされる」場合。何かと面倒。
    ・フランス国王ジャン2世のケース
    英国との百年戦争時代。ポワティエの戦いで黒太子エドワードの軍に完敗、捕虜に。
    国王の身代金はフランスの年収の2年分にあたる300万エキュで、とても払えない。
    とりあえず2割ほど払い、残りは分割払い。息子が身代わりに人質になったが……
    見事に大脱走しやがりやがった!王はやむなく、自ら渡英して捕虜になったという。
    ……あまりにも馬鹿正直な騎士道精神なので「善良王」と諡されております、はい。
    >魔王軍に滅亡させられた弱小王国の小娘(14歳)
    トモイナさんが美味しくいただきそう。薄い本の中で。
    >王様たちは、魔王軍に見つかってしまったのであった。
    言い争わなくても見つかってただろーから、無問題。

    >とうとう完成した地上最強の剣である”ダイの剣”
    ただの「剣」でいいぞ。銘をうつのは剣が活躍した後でいい。今はまだ無銘よ。
    あーしは「刀剣は実用性で評価する」派だからさ、別に同田貫でもいいのよ(笑)
    >実に使いづらそうだから、やっぱ剣に魂なんていらんと思う。
    鄧小平「黒い猫でも白い猫でも鼠を捕るのが良い猫だ」 ニャーゴ!
    だから、あーしは剣道よりも剣術の方が好きです。スポーツじゃない部分が(苦笑)
    > ~ ダイの合計ダイジェスト時間 ~ 約392分05秒
    秒刻みで測っているとは、思ってたよりも勤勉なんだなあ。pixiv見てるものかと。

    ーーーーーーーー
    『パルワールド』が思ってたよりも奥深かったので、ちょっと予定が狂うけど。
    とりあえず予定していた作品を購入ッス。当分はパルとの「二本立て」進行予定。

    • >くろねこさん
      コメントありがとうございます!

      乙あり仕事やめたい……

      (◯んぽ となりのトモイナ』
      うぅ……ひ…酷い!

      (アニメ『ぷにる』が海外のトモイナさん…兄貴たちに、無事発見された模様。
      やったぜ!
      スライムは海外兄貴の方が理解ありそうだし。

      (気がつくとカボチャ飾りが増殖してたりする……
      まあ俺はハロウィン楽しむ相手がいないので
      特に何の感想もないんですがね。

      (“ダイ君不在のダイ君”って何だろう?(哲学)
      “達”が抜けてましたw

      (相手の土俵にわざわざ上がって勝負しようとするのは愚行であるぞ。
      実際その通りだったという。

      (敵の発言に踊らされるとは、まだまだ子犬よの。イジメテヤル!
      まだ21歳やし!

      (軽視して生かしておくと後で祟るものだ。
      その最もたるのがポップ。
      そしてバーン様の敗因。

      (ヒュンケル始まったな。こいつ、いつも始まってるよ。
      仲間になって弱体化しないどころか、強くなってくという……

      (危急時に大技に目覚めるのは御約束。
      ピンチに目覚めるのは王道ヨ。

      (そらそうよ。主人公機体と敵役機体との頂上決戦に、ザクでは混じれないものさ。
      主人公じゃねーぞ!?

      (ええっ?百戦錬磨のトモイナさんがぁ?うっそだー!
      ワイが初めて見たのは中学生くらいだからねえ。

      (本来は、一国のトップが最前線に出るもんじゃないんだよ。
      サミットに出てただけやから!

      (見事に大脱走しやがりやがった!王はやむなく、自ら渡英して捕虜になったという。
      ワロスw
      良い奴だけど、国としてやってけなそうw

      (トモイナさんが美味しくいただきそう。薄い本の中で。
      あまり良い本と絵がないからなあ。

      (言い争わなくても見つかってただろーから、無問題。
      騒がず無言だったら見つからなかったかもだぞ!

      (ただの「剣」でいいぞ。
      気分が乗らんだろ!!!

      (秒刻みで測っているとは、思ってたよりも勤勉なんだなあ。
      あまりにも酷いからね。

      (とりあえず予定していた作品を購入ッス。
      プレイする時間があっていいなあ……

  2. こんにちは!トモイナさん!
    私最初に「ダイの剣」て聞いた時は正直ダサいな、と思いました(笑)剣にはエクスカリバーとかマスターソードとか厨二的な名前つけて欲しいw
     魂あったら使いにくそうなの同意ですw魂持ってるもの敵に叩きつけたくないw
    そういえば木曜くらいに孤独なグルメ再放送してましたよー。ともいなさんの日記に孤独なグルメあったのでご報告
     いつも楽しい日記をありがとうm(_ _)mそれではー
     

    • >寝落ちメタナイトさん
      コメントありがとうございます!

      メタナイトさんこんにちは!

      (私最初に「ダイの剣」て聞いた時は正直ダサいな、と思いました(笑)
      確かに安直な名前ですが、ダイ以外使えないしダイ専用の剣なので
      もうそのまんまの名前にしたんでしょうねw
      名前だけなら”真魔剛竜剣”の方がカッコイイ!

      (魂持ってるもの敵に叩きつけたくないw
      大魔王様に折られましたが
      そん時にダイの剣はどう思ったんだろうw

      (ともいなさんの日記に孤独なグルメあったのでご報告
      おぉw その記事を知ってるとはレアですね!
      めっちゃ初期の記事ですな。
      https://gamesuperreview.com/zatu17

  3. 更新おつかれさまです

    『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』いいっすねー
    なにがいいってポケカ開封がちゃんシュッってできるししかも無料というところ
    もとよりTCGとか集めるのが好きなのでこういうのは助かる。コレクション欲とランダム開封欲が満たされる~
    ちゃんとバトルもできますね。ポケモンカードバトルなんてGBCのポケカのゲーム以来ですわ
    exカードもそろってきたし対人もちょっとずつやってみよう
    雑談失礼しました

    > 正義に目覚めたら弱くなったって、正論かも知れない。
    正道の真っ向勝負で打ち勝てるのは相手に対して圧倒的武力もってたり、
    どんな状況になっても耐久撃破できる存在だけですからねえ
    搦め手、策謀、闇討ち、卑怯といわれる手段こそが圧倒的強者に勝てたりするのは歴史に証明されているのだ
    いうて自分はこういった手段も戦略の内だと思っているので正義に反するとは思いませんがね
    魔道だろうが正道だろうが使い方でどっちにもなるものよ

    > それで駄目だったから、暗黒の力で戦おうとしてんだろうが!
    いやまってくださいな。あの時は善60%悪40%くらいだったので正義の力とは言い切れまい
    あと闇堕ちしたら戻すのは大変だしそのしわ寄せは仲間にかかってきちゃいますしね
    そういや光堕ちとかっていうのはないのだろうか

    > ミストバーンの攻撃を光パワーで弾くヒュンケル。
    もしやこれが光堕ち・・・?

    > 圧倒的戦力差を見せつけられたにも関わらず
    > 逃げずに戦おうとする胆力があるのは好き。
    この人、気概はあるんですねえ。そういうところは嫌いじゃないけど、でもその姿勢は王としてはアウトなのよ。
    将軍とか英雄としてのほうが才があるのやも。
    もしやそっちの武官あがりとかなのかしら

    > ロン・ベルク「ダイの剣以外に無い!」
    だ、だせぇ・・・何のひねりもなんもない
    ロン・ベルク、さては才能を鍛冶能力に全振りしてしまったからネーミングセンスがないな?

    > ダイ君の闘志に呼応して、抜けるようになっているのであった。
    つまりセーフティー装置付き
    これでうっかりダイ君以外の手に渡ったり、間違った場面で使用しようとしても抜けないから安心安全
    剣に魂といえば、魔導物語の闇の剣も本来は意思をもち喋るんですよねえ
    セガぷよではいまだに喋らん。なかったことにされているのだろうか。
    まっ、ぷよぷよ7以降はマジで好きじゃないから、旧ぷよキャラが出ている場合のセガぷよはもうやることはないんですけどね!

    • >ワトソンさん
      コメントありがとうございます!

      乙ありです!
      自分は普段スマホゲーやらないんでわかりませんが
      ポケカのゲーム流行ってますね!
      小学生の頃は、リアルポケカやってましたw

      (ポケモンカードバトルなんてGBCのポケカのゲーム以来ですわ
      それもやりましたw
      ポケカゲームの新作も、GBC振りですね!

      (正道の真っ向勝負で打ち勝てるのは相手に対して圧倒的武力もってたり、
      金と銀っていう自分の好きな漫画で
      「悪を倒すのは正義ではなく、それ以上の悪」
      って台詞を思い出しました!

      (そういや光堕ちとかっていうのはないのだろうか
      ありますぜ!
      悪い奴が改心して味方になるのを
      光堕ちとか言ったりします!
      なのでヒュンケルは、どっちも経験者!

      (将軍とか英雄としてのほうが才があるのやも。
      こういう人物がいたら、士気も上がりますからね!

      (だ、だせぇ・・・何のひねりもなんもない
      でもロン・ベルクの言う通り
      ダイ君専用の剣としては、一番わかり易いネーミングだと思うw

      (間違った場面で使用しようとしても抜けないから安心安全
      このゲームではカットされていますが
      ダイ君以外がこの剣を持つと、無茶苦茶重いようで
      マトモに剣として使えなくなります!

      (旧ぷよキャラが出ている場合のセガぷよはもうやることはないんですけどね!
      旧ぷよキャラが嫌いなのかw