今回の記事について一言
『皆に守られるサム』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回のあらすじ:アメリさんがおっきくなる夢を見た
プライベートルームで寝たら変な夢を見てしまったサム。
目覚めると、何やら緊急事態な模様。
何事かと外に出ると、巨大な人影のような物が
こちらへと向かってきていました。
サム
「あれは?」
ヒッグス
「”絶滅”の準備は整った」
「カイラル通信は繋がった」
「この大陸を横断する、全ての”結び目”が一つになった」
「”絶滅”のタネは、俺が確保した」
突然サムの後ろに現れたヒッグスに
フードの後ろ側を掴まれるサム。
最近ヒッグスによる、サム虐めが酷い。サムがめっちゃ泣きそうな顔でワロタ。
ヒッグスが巨大な人影(巨大BT?)の方を指さすと
アメリさんがなんか埋められてました。
サム
「アメリ?」
金色ヒッグスのりで、巨大人型BTの胸に張り付けられているアメリさん。
絶滅体であるアメリさんを手に入れて、ヒッグスは何したいんだ?
世界を破壊(絶滅)したいのか?
そもそも絶滅体って、どうやって世界を絶滅させるんだ?てか、なんでわざわざ巨大BTの胸にアメリさん埋める必要あるんだ。
アメリさんを救いに走り出すサムでしたが
ヒッグスが目の前にワープしてきて、サムの進行を妨害。
ヒッグス
「5回」
「これまでに起きた大量絶滅は、全て絶滅体がもたらした」
「もうすぐ6回目の大量絶滅が起きる」
何かヒッグスが重要な事を言ってる気もしますが
一刻も早くアメリさんを助けたいサムは、ヒッグスに向かって突進。
しかし瞬間移動の使えるヒッグスを捕らえる事は出来ず。
ちなみにヒッグスは、サムの後ろに出現。ヒッグスに勝てるビジョンが見えないんだが、コイツどうやって倒すんだよ。
ヒッグス
「単なる”種”の入れ替わりや、絶滅ではない」
「物質(いのち)と、反物質(BT)が消え去る」
「今回が、最後の大量絶滅になる」
「お前たちが”結び目”を、繋いだおかげで」
「その準備が完了した」
なんで今回が最後の大量絶滅なん?
なんで”結び目”を繋ぐと、大量絶滅の準備になるん?
わからん・・・わからんぞ・・・・・・!
ヒッグス
「そこで遂に!」
「絶滅体の登場だ」
フラジャイルさんは他人をジャンプ(ワープ)させる時
傘持ったり、肩のトゲをニョキッ! ってしないといけないのに
ヒッグスはそんな事せずに他人をジャンプさせることが出来るので
ジャンプ能力に限っても、ヒッグスの方がフラジャイルさんより上ですな。
サム
「アメリ?」
アメリ
「サム!」
サムの元へ駆け寄ろうとするアメリさんでしたが
ヒッグスが自分の付けていたマスクを、アメリさんに無理やり装着。サムにもやったけど、自分のマスクを他人に装着するの好きだな。
マスクによってヒッグスに操られてるのか
色々語り出すアメリさん。
・アメリさんの力で、人々のビーチを一つに束ね直す
・地球史上最大で、最後の大量絶滅(ラスト・スタンディング)が起きる
とのこと。
ヒッグス
「サム、思い出せ」
「俺たち能力者は、彼女の結び目から生まれた」
「俺たちが見た悪夢は、逃れようのない確固とした未来のビジョン」
「これこそが、俺たちの夢みた”この世の終わり”なんだ」
サム
「黙れ!」
ヒッグス
「”絶滅”は止められない」
「早めるか? 遅らせるか? しかできない」
アメリさんに抱き着かれていると思ったら
いつの間にかヒッグスになっていたので、拒否するサム。
ヒッグス
「俺を倒せたとしても」
「彼女を救うことはできない」
「”絶滅”は、止まらない」
ワープして、自ら巨大人型BTの一部となるヒッグス。遠隔操作可能なのに、わざわざ一部になる意味あるのか???
そういえばこの巨大人型BT
ゲーム序盤の糞長いムービー中に出てきた奴ですね。
ヒッグス
「さあ、来るならこい」
来るならこい言われましたが、無茶振りすぎるだろ・・・・・・
勝てる気がしない。
巨大人型BTと戦う事を強いられるサム。
ダイハードマンは、当然の如く何もしてくれない。なにか言え。
途中巨大人型BTの顔が、アメリさんになったりした。
きっとヒッグスの嫌がらせだろう。
~ 倒した ~
見た目倒せそうもない相手でしたが
対BT用の銃が効いたので、それを活用して普通に撃破。
巨大人型BTより、ヒッグス本人の方が強くない?
巨大人型BTを倒したので、アメリさんを助けようとするサム。
ヒッグスは無傷なようで、アメリさんを担ぎつつも
サムに向かって銃を発砲。
あわやサムがハチの巣に!
──なってしまうところでしたが
オドラテクセンサーが、なぜかサムを庇うように自動で銃弾をガード。
これはメインヒロイン。
オドラテクに負けじと
ポッドの中からお母サムを守ろうとするBB(ルー)。
これはメインヒロイン。っというか、むしろメインヒロインはサム。
ヒッグス
「サム!」
「死んで出直してくるんだな」
っと言って、サムに向かって再度発砲するヒッグス。
ヒッグス
「”絶滅”に立ちあいたければ、ビーチに来い!」
アメリさんを担いだまま、その場から消えたヒッグス。
ビーチって、誰のビーチに行けばいいんだ・・・・・・
っというか未だにわからんのだが
そんな簡単に他人のビーチに入れるのか?
アメリさんとは血が繋がってるから、入ろうと思って寝れば入れるのか。
じゃあなんでヒッグスは、他人のビーチに入れるんだ。まあヒッグスは何でもアリ感あるから、ビーチに入れても不思議じゃないけど。
今日のデススト
コメント
更新乙であります。バーテンごっこをしていたら、未成年から一杯要求される。
仕方ねえな……大人の階段のぼる 君はまだ シンデレラさ。ノンアルコールで。
オレンジジュース+パインジュース+レモンジュース→カクテル「シンデレラ」
……比率は同率でいいけれど、ちょっとレモンを多めにすると後味が良いぞ?
さて、と。どーにもこーにも「酔っ払いの夢」のような展開ですにゃあ……
アメリがヒッグスでヒッグスがアメリで。大林監督か新海監督だな、こりゃ(笑)
仮説は色々と立てられるけれど、元素と分子の区別もつかない私にはわからん!
「ヒッグス粒子」を考えても実生活では、なーんの役にも立たねえもんねぇ(笑)
本当に「ヒッグス」が敵なのか、そもそもコイツは実在しているのか?うーむ。
「サムの気を惹きたいアメリが、ヒッグスという『ペルソナ』を設定した二役」
……こーいうオチだってあり得そうですからね?アメリから感じる、ラスボス臭。
フェードイーン!フェードイーン!たちまち溢れる神秘のチカラァ〜
アメリがコアになっちゃって、巨大ロボットもの(いわゆるスーパー系)っぽいね。
こーいう場合は「剥き出しのコアの顔面」を殴るのが定跡なのでありますが……
サムくんは甘いからにゃあ?私ならアメリごとド突くけれどね、ウザいねん(苦笑)
巨大人型決戦兵器から漂う、エヴァの香り。巨神兵でも可。結構でかいよな?
アンビリカルケーブルっぽいのが後ろに付いていそーなのが、どーにもこうにも。
実際にエヴァ初号機ぐらいの大きさっぽい……ちなみに他の巨大ロボットは。
・ドラえもん/129・3cm。1969年当時の小学4年生の平均身長。
・みっくみく/158cm。リアルでの「美少女ロボ」も、これぐらいの設定が多い。
・グレンラガン/5m。・ガンダム/18m。・鉄人28号/20m。
・エヴァ初号機/40〜200m。巨神兵もほぼ類似。・ウルトラマン(初代)/40m。
・ワルプルギスの夜(まどマギ)/350m。正しくは「ロボ」じゃないけど……
・デススター(スターウォーズの要塞)/160000m。弱点剥き出しな欠陥住宅。
・天元突破グレンラガン/52・8億光年、超天元突破グレンラガン/1500億光年。
……がんばれヒッグスがんばれ。無理を通して道理を蹴っ飛ばすんだよぉ!(笑)
そーいえばジブリ都市伝説に、こーいうのがあったよーな?
「ナウシカ世界の住人は小人サイズに縮小されたもの。巨神兵が現生人類サイズ」
まあ、資源や居住空間の有効利用の点では……エルディア人……う、頭が!
(本当は、身長6mを超える巨人は自立すらできない計算になるけど。まあいいや)
ちぃっと仮眠しないと、さすがに死ぬる。おやすみモード移行。
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
トモイナの主飲はコーヒー牛乳!
気分でオロナミンC。お酒は飲まぬ。
ヒッグスはまあ敵でしょうね。
ここまでやって「実は敵じゃないです」とか言われても困りますw
アメリさんは、ブリッジズと同じくらいキナ臭い。
ライディーン! 英字の方のライディーンの、主人公の妹可愛い。
ヒロインがコアになるの見ると、Gガンダム思い出しますw
記事ではカットしましたが、ご指摘通り剥き出しの部分を集中して狙いました。
ゲームあるあるw
(天元突破グレンラガン/52・8億光年、超天元突破グレンラガン/1500億光年。
ロボットの大きさを、グレンラガンの作中歌流しながら比べる動画すこ。
(本当は、身長6mを超える巨人は自立すらできない計算になるけど。まあいいや)
少なくとも進撃の巨人の巨人は、普通の人間と身体の構造が違うので自立出来るのでしょう。
・更新お疲れ様です!
サム「繋がる心が俺の強さだ!」
> アメリさんがおっきくなる夢を見た
ルー「おっきくなってなかったところもあったでしゅ」プークスクス
>サムがめっちゃ泣きそうな顔でワロタ。
・接触恐怖症と知っててベタベタ触るからタチ悪い(苦笑)。
>金色ヒッグスのり
ヒッグス「サッと塗ってギュッ!」
>なんでわざわざ巨大BTの胸にアメリさん埋める必要あるんだ。
ヒッグス「コアの窪みに嵌るちょうど『たいらなやつ』が必要でな……」
>ヒッグスに勝てるビジョンが見えないんだが、コイツどうやって倒すんだよ。
ダイハードマン「サム、気合だ!気合でゴリ押すんだ!」
>なんで今回が最後の大量絶滅なん?
・カイラル通信を繋いだ分、生き残ってるアメリカの民全てが対消滅爆弾になる感じですかね。アメリカ合衆国級の爆発は地球を飲み込むレベルなのか……!
>遠隔操作可能なのに、わざわざ一部になる意味あるのか???
ヒッグス「巨大ロボを動かすのは、男の子のロマンだろ?」
>なにか言え。
ダイハードマン「なにか」ドヤァ
>途中巨大人型BTの顔が、アメリさんになったりした。
・あの悪夢は予知夢的なやつでしたか。
>巨大人型BTより、ヒッグス本人の方が強くない?
・強化されてるはずの状態の方が弱いのは、当たり判定の宿命ですな……
> これはメインヒロイン。
ママー&ルー「ドヤァ」
>むしろメインヒロインはサム
デッドマン「認めざるを得ないな」
ママー&ルー「「88888888」」
アメリ「ギギギ……!」ギリギリ
>BBを守るサムの背中に、母を見た。
ルー「お母、様(サム)!?」
>ビーチって、誰のビーチに行けばいいんだ・・・・・・
・全てのビーチと繋がろうとしているアメリのビーチですな。
>アメリさんとは血が繋がってるから、入ろうと思って寝れば入れるのか。
・アメリさんは「大統領の娘」、サムさんは「大統領の義理の息子」の関係ですからなぁ……
・ノベライズでの言及によりますと、「(アメリのビーチに行ってたのは)もう何年も昔の子どもの頃の話」とのことですので、厳密に言うと、夢のビーチは本物のアメリビーチとは違うみたいですな。「ビーチで待ってる」と言われてましたし。
>なんでヒッグスはアメリのビーチに入れるのか
・アメリさんのキープは今誰が持ってるのか……のアンサーですね。
>『巨大人型BT』
ダイハードマン「私はメタルギアで行く!」
デッドマン「んなモン、ウチにはありません!」
・失礼しました!次回も期待です!
サム&ルー「「Wow!Wow!Wow!叫ぼう!世界は終わらない〜♪」」
>にわか三級さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
サムはそんな主人公みたいな事最後まで言わなそうw
(ルー「おっきくなってなかったところもあったでしゅ」プークスクス
アメリ「(#^ω^)ピキピキ」
(接触恐怖症と知っててベタベタ触るからタチ悪い(苦笑)。
完全にイジメっ子とイジメられっ子の図。
サムも強いんだが、相手が悪すぎる・・・・・・
(ヒッグス「コアの窪みに嵌るちょうど『たいらなやつ』が必要でな……」
アメリ「(#^ω^)ピキピキ」
(ヒッグス「巨大ロボを動かすのは、男の子のロマンだろ?」
その答えで「なるほど」って思ってしまうから困るw
(ダイハードマン「なにか」ドヤァ
その返しくだらなすぎて笑ってしまったw
(全てのビーチと繋がろうとしているアメリのビーチですな。
まず全てのビーチと繋がろうとしていること自体知らんかったんだが。
(夢のビーチは本物のアメリビーチとは違うみたいですな。
全く分からんw
夢のビーチなのに、アメリさんもサムも記憶持ってましたし
じゃあ本物のアメリビーチじゃなくて、夢のビーチで良くないんじゃなかろうか?
夢のビーチと本物のビーチは何が違うのかも謎。
(アメリさんのキープは今誰が持ってるのか……のアンサーですね。
なるほど・・・
てか、キープ持ってれば誰でも入れる物なのかw
相手の所有物さえ持ってれば、相手のビーチに入れるのだろうか???
更新お疲れ様です。
ヒッグスはサムに邪魔されたいのか、されたくないのか。
サムは死なないけど、動けなくする方法ならいくらでもあるだろうし、暇つぶしでからかってるんだろうなぁ。
典型的ないじめっ子やな。
物語は相変わらず意味不明ですねぇ。
デスストを絶賛してる人はいっぱいいるみたいだけど、みんな理解できてるんだろうか?
それとも最後に全部理解できるようになるのかな?
>ふっとぶふとんさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
ヒッグスはサムをおちょくってるだけで、邪魔はされたくないはずです。
確かにサムは死なないだけなんで、BTでずっと拘束して放置しとけば
もうそれでサムへの対策になりますよね。
仰る通り、ただの典型的ないじめっ子ですw
あやふやな雰囲気しかつかめないのが、デススト。
絶賛してる人は、みんな独自解釈で理解してるんじゃなかろうか。
とりあえず最後までプレイしてみないと、なんとも言えないです!
更新お疲れ様です
デス・ストランディングを今週から読み始めました
トモイナさんはビッグ5も知らなそうなのでそこからデス
ビッグ5とは今までにあった大量絶滅の総称です
有名な恐竜の絶滅も入ってますよ
ちなみに人間による6回目の大量絶滅が起こっているという見方もありますね
この世界でまだよく分かっていないデス・ストランディングは6度目ではないようですね
ヒッグスの「6度目」について簡単にまとめましょう
(僕は中学生でデス・ストランディングはやっていないのでトモイナさんが記事で書いてあることをまとめます)
1BTも他の生物も全て消してこの後に大量絶滅が起こらない
2絶滅体のアメリを使う
3絶滅体はビッグ5を起こしている
この3つが大事ですかね
ここからはやり方を考えます
今までの地球の話ですマグマの塊みたいなところから2億年かけた雨で海を作りさらに何億年もかけて今のように生命の星になりました
つまり今デスでそれこそ微生物1つ残さず殺しても何億年か後にはまた大量絶滅は起こります
前置きが長いですがつまりやることは一つ『地球消滅』ですね
他にも大気だけ綺麗に消してもいいですがまた別の謎生物の楽園になる気がするので今回は地球を消滅させます
3の絶滅体はビッグ5を起こしたということは絶滅体は隕石を落としたり火山噴火が起こせるということです
こうなれば話は簡単です3つほど候補を紹介するのでトモイナが選んでください
1超新星爆発を起こす
地球を無くすのに一番簡単な方法で地球を爆破するのです
他にも太陽やでかい恒星を爆破してガンマ線バーストを地球にぶつけてもいいですね
2あの嵐(タイムトラベルの)でヒッグスがビッグ5最悪と言われるペルム絶滅の場面(他の時でも可)に行ってさらに何か隕石などをぶつけて地球をボロボロにする
これでは生物が復活する可能性はありますが再生には数十億年かかるのでその前に地球が別の方法で滅びます(太陽が爆発の前に大きくなるのでそれで消える)
3隕石をぶつける
絶滅体の力でどれだけのものがくるかはわかりませんが地球と比べて小さくても十分地球は粉々に破壊できます
いかがでしたか?
絶滅体のこと自体よく分かっていないので本当はできないこともあるかもしれませんが地球を壊すのが1番確実な大量絶滅の起こし方だとは思いますが
ヒッグスがどうするかはわかりません
少し考えてダメだと思ったのだと、この世と結び目が近くなっているので
結び目経由でに地球を丸ごとワープさせてビーチに入れたら全員死亡でジエンドですこれなら微生物どころか地球も残りません
(話がさらに意味わからなくなるのでダメですが)
余談です…
ルーとレーダー君カッコいいですな
サム・・・ヒロイン
ルー・・・主人公
レーダー君・・・ドラクエのカミュみたいなイケメン
……………………………………………………………………………………
レーダー「サム、危ない!」
レーダー君がとっさに飛び出してサムを庇い銃弾を受ける
ルー「レーダー! 何やってるんだよ!死ぬな!」
レーダー「へっ、俺はここまでみてぇだ、ルー、サムを、頼んだ、ぜ」ガクッ
ルーとサム「レーダーぁぁぁ!!」
とはなりませんが何故かそんな場面が思い浮かびましたので急な茶番です
>トンビさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
デススト読みはじめありがとうございます!
ビック5が大量絶滅なのは理解していますが
過去に起こったデス・ストランディングが、なぜ6度目じゃないのか・・・・・・
十分すぎるくらい大量絶滅してると思うんですが。
ご説明されてもサッパリなんですがw
絶滅体は、地球を破壊する何かしらの特殊能力を持ってるという事ですかい?
そもそもなぜ地球を滅ぼすのか。人類の進化を促すのが、絶滅体の仕事なのだろうか・・・・・・
僕も良く分かっていないのですが
ビッグ5を起こしたということは本人の意志かはわかりませんがどこかのタイ
ミング生命が絶滅するほどの特殊能力を発揮するのだとは思いますが
地球を滅亡させる力はあるかどうかわかりません(重要!)
正真正銘の最後の大絶滅を起こすのには地球破壊が必要という事です
このトンビの馬鹿な頭でわからなかっただけで大絶滅を最後にする方法は他にもあるかもしれません
デス・ストライディングが6度目でない理由は絶滅体が関係ないとか、生命の数は減ったけどほとんど絶滅してないとか、デスの世界には現実とは違うビッグ5があり、デスストライディングが入っているかも?その場合隕石ではなく
絶滅体の恐竜やアノマロカリスがエネルギー弾を撃って大絶滅を起こしたのかもww
まとめると絶滅体は理由は不明ですが隕石や火山噴火を起こせる特殊能力があるという事でいいと思います(絶滅体のエネルギー弾で絶滅している可能性も少しだけあるかも?)