今回の記事について一言
『無敵!!!(無敵とは言っていない)』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:いっけ~! トモイナトルネ~ド!
ドラクエに自動車とかいうトンデモ兵器が登場しました。
大砲より強い自動車ってどうなんだという感じですが
ビルダーズは外伝だから問題ないでしょう。
本編に超げきとつマシン出したらヤバイけど。超げきとつマシンに乗る八頭身キャラとか嫌です。
竜王軍の襲撃が続きます。
しかし超げきとつマシンのおかげで、竜王軍は全く話になりません。
トモイナ無敵です! 無敵要塞ザイガスです!
ここで超げきとつマシンのおかげで人生が変わった男性Tさんを紹介。
Tさんは敵が登場すると、いつもビクビク逃げ回っていました。
しかしこの超げきとつマシンのおかげで、人生が変わりました!
Tさん「いや~。超げきとつマシンのおかで人生薔薇色になりました」
「もう超げきとつマシン無しでは、戦闘とか信じられませんね(笑)」
今まで戦闘に自信がなかったTさんも、今ではこの通り!
※イメージ画像です。
そんな無敵街道まっしぐらのトモイナ。
トモイナにダメージを与えられる魔物は皆無です。
強靱! 無敵! 最強!!!
っが、トモイナは無敵でも拠点は無敵ではなかった。ギガンテス襲ってくるとか反則だろ・・・・・・
全てのモンスターは倒したのだが、その代償はあまりも大きかった・・・・・・
まぁ壊されたのが拷問部屋野郎達の部屋だったので、どうでも良かった。
こういった自体を想定して、女の子の部屋は高いところに作ったのさ!
さすがトモイナ!
次の竜王軍も超げきとつマシンで圧勝。
そしてこの地のボス『ようがんまじん&ひょうがまじん』が登場。
今回はちゃんとお顔も登場。トモイナがぶっ潰した手も治療してきたそうです。
拠点の周りは火と氷のエリアに変化。
ついでにフレイムやブリザードも登場。
でも超げきとつマシンにさえ乗っていれば負ける気がしない。っていうか竜王にも負ける気しない。
超げきとつマシンで腕に激突した後
制限時間内に顔に激突すればダメージが与えられるようだ。
制限時間はたっぷりとあるので、余裕で顔までいけます。
ある程度ダメージを与えると
『ようがんまじん』と『ひょうがんまじん』が合体!
まさかゴールデンゴーレムに!?
ひょうがまじん×ようがんまじん=ゴールデンゴーレム。これ常識。
あぁ・・・そうなるのね・・・知ってたけど。
それ真ん中のところジュワ~ってなりません?フレイザード的なアレか。
まぁ超げきとつマシンの前じゃ
『ようがんまじん』と『ひょうがんまじん』が合体したところで戦局は変わらず。
バニラアイスが、チョコ半分のミックソフトになったくらいの違いです。竜王とゾーマが合体するくらいしないと、超げきとつマシンは止まりません。
あっけなくボス戦が終わりました。
街の住人と会話。
ギエラが「約束してた筋肉ぱふぱふ」なんて寝言抜かしていました。
二章の子希望! っていうかいつそんな約束したんだトモイナよ・・・・・・
アネゴと話すと
「魔物どもめ・・・やっぱりラライの発明を悪用していやがった・・・」
と言っていたので、ジュワーっとならなかった理由は
ラライの発明を悪用して、炎と氷の合体に成功したからなのでしょう。
ラライより魔物の方が技術力があるそうです。ラライ涙目。
ボスを倒して手に入れたアイテムで、この地に光を戻すアイテムを作ります。
オイオイ・・・大丈夫ですかトモイナ君・・・・・・この場で爆発しそうな勢いなんですが。
しかしこれで良かったらしく、出来たアイテムを空に投げると
この地に光が戻りました。
やはり闇が晴れるのは、いつ見ても気分が良いですな。トモイナの現実も、照らして欲しいもんです。
光戻った記念に騒ぐトモイナ&あらくれ。
ラライは満足そうな笑顔を浮かべ、優しい眼差しをそっとアメルダに向けていたらしい。
全て自分のせいなのに、アネゴのことを人殺し扱いしていた奴が何してんだか。
マジでそう思いませんかココ?
住人とのお別れの挨拶も終わったので
次にトモイナの助けを待ってる人達の元へと旅立ちます。
そういえば新天地に旅立つ時、毎回誰かが見送りに来てくれるので
「見送りの人が来るとこに落とし穴とか掘ったら面白いな」と考え
落とし穴を掘ることに。前もやったようなやらなかったような・・・
でも落とし穴も惚れないし、ブロックも置けませんでした。くそっ! やろうとしてることがスクエニにバレてる!
見送りに来たのは何となく予想していたが、ガロンであった。
「もし他の物を失っても、これだけはなんとしても持って行ってくれッ!」
と言って、何かを渡されました。
全部のアイテムやるから、超げきとつマシン希望!
全部で五章だと思っていましたが、次で終章らしい。終章の下の隙間なんだよ!
終章は『ラダトーム地方』ドラクエの全てが始まった場所です!海を隔てているとはいえ、すぐ近くに魔王の城があるというとんでもない場所。
画像が不吉なんですが、さすが終章って感じですね。
今までで一番世紀末感漂っています。
オンライン物件紹介
アブーのおしろ
作者『のりのり』様
呪文『どきりぬにぢれとるたぽいおはつむう』
西洋建築や和風建築が多い中、砂ブロックをメイン建築材に使っている
珍しいアラビアン風な建物。
ごちゃごちゃしているようで綺麗に配置されているのはお見事。
右にある部屋はシャワールームっぽい。
ニガキノコを装飾に使ってるのは、センスがないと出来ないことである。
真ん中はメインルーム。
砂漠に住む王様の建物って感じなのだろう。
『アブーのおしろ』っていう名前なのだが、元ネタあるのだろうか・・・・・・家畜人ヤプーなら知ってるけど。
次回:ドラゴンクエストビルダーズ 感想37 『かすみウメェ!!!』
前回:ドラゴンクエストビルダーズ 感想35 『超げきとつマシン』
コメント
もう終章なんて、あっという間ですね。トモイナさんのブログ面白いから本編もっと長ければ良かったのにと思います(笑)
というか、3章ボスそんなにあっさり倒されたんですか??私、超げきとつマシンの操作になれなくて下に何度も落ちたんですが!Σ( ̄□ ̄;)
そして前回のお詫びコメントにわざわざ返信してもらってありがとうございます( ;∀;)
ネタバレがネタバレにならず、本当に良かったです…!危うくトモイナさんの楽しみを奪ってしまうところでしたorz
これからもちょくちょくコメント残すとおも思いますが、ネタバレしないよう気を付けますので^^;
>ゆんぴーさん
コメントありがとうございます!
トモイナ的には、もう少しビルダーズは早く終わる予定だったので、結構ボリュームがあるかと思います!
本編が長いといったらフォールアウト4ですね。
三章のボスは今までで一番弱かったですね。5分くらいで終わりましたw
けきとつマシンの操作に慣れてないと、下に落ちたりして面倒かも知れませんね。
(コメント
ネタバレを恐れてコメントしないのが一番良くないのよ!
あなたもわたしもレッツコメント。
アラビアン風の建物にアブーと来たらディズニー映画のアラジンに出てきたサルですかね?
内容はキングダムハーツで知ってるぐらいですけど、3は一体いつ出るんだよといった感じですT_T
ここに流れ着いたのはヒーローズからなんですけど、こんなに早く2が出るなんて。
メインももっとコンスタンスに出して欲しいですw
>サマトキさん
コメントありがとうございます!
あー! 確かにそんな名前でしたねw
でも本編中にアイツに城なかった気が・・・・・・
それに「アラジンの城」にするはずなので、たぶんそのアブーじゃなさそうですね。
ディズニー映画は普通に面白いですよ! オススメ。
キングダムハーツは1・2以外にも結構やりましたが、機種がコロコロ変わって困りますね。
キングダムハーツもそうですが、日本は発表してから発売されるまでの期間が長すぎてイライラしますw
FFと違ってドラクエは最近勢いありますよね! 色々派生系出てますし。
ラライいいとこ取りか?(笑)発明以外に取り柄ないよまじで。
あの自動車、ゲームバランス崩壊してるんじゃ……現実にあったらすごそう。
竜王にも自動車聞くかな?というか、終章にあるかな?
>ゲイリー23さん
コメントありがとうございます!
ラライは最後に格好付けて終わりですw
発明品は確かに優秀ですね。超げきとつマシンを生み出したってだけで、ラライは偉大な存在です。
超げきとつマシンはゲーム崩壊レベルですねw コレあったら竜王戦も余裕だと思います!
トモイナ「ん、次のラストかな?」
公式「と思うじゃん?」
トモイナ「下に変な隙間があるから、終わるとは思っていない」
ノリン&ロロンド「裏ステージだろうな」
アイザック「いや、タイムアタックだろ」
エイデン「オンライン対戦じゃね?」
トモイナ「そういうゲームじゃねーから、これ」
※クラッシュバンディクーのRTAは暇つぶしになるね
>黒白饅頭さん
コメントありがとうございます!
オンライン対戦あったら面白そうですね!
ブロックで高台つくってひたすら逃げますw
そしてなぜクラッシュバンディクー・・・
全部クリア率100%にしましたよ!
おつかれさまですm(__)m
「とつげき!?炎と氷をやっつけろ!」を無事クリアしましたね!(笑)
五指爆炎弾をうたれなくてなによりです…(笑)
いよいよきましたね~最終章…
ここはかなり胸があつくなりましたよ…
ボロボロのテントの近くに簡易拠点を作って魔物狩りをしたり…花を咲かせて周ったり…
次のドラクエの記事には大いに期待しております!!!きっととてもおもしろいのでしょう!!!(笑)
それでは!
>タクミシャスさん
コメントありがとうございます!
乙ありです! 一番簡単なボス戦でしたw
フィンガーフレアボムズですね。わかりますw
最終章一番面白いですね。世界を救ってる感があって好きw
とうとうビルダーズも最後なので、頑張ります!
更新乙であります。ほうら、切ない展開だったらう?(泣けるとは言ってない)
ひょうがまじんxようがんまじん=あしゅら男爵。お許し下さいDr.ヘルゥゥゥゥゥゥ!
スーパーでロボットな大戦には時々出てますな…下半身がどうなってるのか気がかり。
最近の良い子には、「サイクロォォォン、ジョォォカァァァ」のほうがピンと来るかも。
げきとつマシンでワイルドスピードさせて遊んだのも、今は遠い昔の事か……(暴走族かよ)
クリアだけ目指して建築を手抜きすれば結構あっさり終わるものです(意味ないじゃん…)
ホームフロント2、元を取れるかどうかは謎ですが。(売れてるのかなぁ、これ?)
会社が倒産のため代わったせいか、前作よりはまだ楽しめるので、まあいいか。(大甘)
ベセスダのウルフェンなんちゃら同様、繰り返してプレイする気にはならないけどね……
クラッシュバンディクー3のRTAは
100%→ダイヤ獲得
105%→ダイヤとトロフィー(ゴールド以上)獲得
???%→ダイヤとトロフィー(プラチナ)獲得
大きく分けるとこの三種類だったかな
105%で3時間切っていたな(なお、1〜5をぶっ通しでやった超人がいる模様)
>黒白饅頭さん
コメントありがとうございます!
RTAまでは無理ですが、それら全ては100%にしましたよ!
かなり難しかった思い出がありますw
今はそういった物を100%にする時間はないのでやりませんが、昔はほとんどのゲームを100%にしてましたね・・・
トモイナさんっ
やっとコメントの仕方わかりました((●゚ν゚)
ずっとコメントしたかったのと
先日は某SNSでのお返事ありがとうございました( •̀ᴗ•́ )/
相変わらず記事最高です!
僕大ファンなのでこれからも
楽しく読ませて頂きます( ੭˙꒳ ˙)੭
>ハト型SNSな男さん
コメントありがとうございます!
お返事している人が多いのでわからないのですが、どちら様でしょうかw
ハト型SNSな男っという人はいなかった気が・・・・・・
記事の方はこれからも頑張っていくので、よろしくお願いします!
クラシュバンディクー3のエンディングの終盤にアメリカのおともだち(たぶんアメリカ人のスタッフ)が出した記録が出てくるんだが、ステージの全体像を頭に叩き込み、最短ルートを導き出さないとあの数字は出ないね
>黒白饅頭さん
コメントありがとうございます!
そんなのありましたっけ・・・全く記憶にないですw
世の中にはとんでもない人もいるもんですねw
乙ギガンテスー!
ボス戦楽々クリア…だと…?!私は半ベソでやりましたよー落ちまくりぶつかりまくりで難しすぎました(´`:)最後落とし穴掘れなかったんですねw先読みのちからがすごいスクエニさん!最終章の記事での水場が埋められないのにも感動でした!wそんなことしようとするトモイナさんもよく考えつきますね!w
>ねばさん
コメントありがとうございます!
乙ギガンテスあり!
激突のマシンの動き方は独特ですからね・・・ゲーム慣れしていない方がやると難しいかも知れませんね!
最後の落とし穴も水場埋めも、やるとゲーム進行に影響あるとことはキチンと対策してありますねw さすが大手ゲームメーカーです。
トモイナさんはこういうゲームの粗探しをしたくて仕方ない
嫌らしい性格なのです!