今回の記事について一言
『深い物語』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:えっちだったりエルさんが病気になったり。
『いにしえの調合台』があれば
エルさんを治す薬が作れるかも知れないということなので
新しい「旅のとびら」から新天地へ……
行く前に、液体銀により『鍵』がつくれるようになったので
今まで鍵が掛かっていた場所を全て開けにいきます。こういうのは開けないと気が済まない性格。
各地にあった鍵付き建物には、全て宝箱が一個置いてありました。
回収したアイテム一覧
かいしんのゆびわ:かいしんの一撃が出やすくなる。
メルキドグリーヴ:落下ダメージ無効。
せかいじゅの葉:死ぬと一度だけ復活。
火をふく石像パイセンも回収したことだし、今度こそ新天地へ!
新天地は墓だらけで陰鬱とした場所であった。
敵もゾンビやらガイコツやらである。
マップ奥に進むと、ウルスの手記に書いてあった
『いにしえの調合台』があるという世界樹を発見。
世界樹を調査する前に、世界樹の周りを探索しておきます。
岩場のところに地下へと続く階段を発見。
階段を降りると、毒のブレスを吐くドラゴンが一匹寝ていました。
トモイナが近づくとドラゴンが襲ってきたので撃退します。
ドラゴンはその場から動かないので、目の前に「火をふく石像」を置きます。
毒のブレスは石像を貫通しないので、ノーダメージで完封。
当たりもしないブレスを必死にトモイナに吐き続けるドラゴンがちょっとかわいそう。
じゃあトモイナが直接戦ってやれよって感じですよね。一回もマトモにドラゴンと戦ってない。
ドラゴンの後ろには、花(蕾?)みたいな物が祭ってあった。そんな場所に置いてあったら周りの燭台から引火しませんかね・・・・・・
せっかく自然(?)に咲いている花なので
毟(むし)るべきか毟らないべきか悩んだが、毟ることにしました。
花の名前は『聖なる草』
ずいぶん神聖そうな名前なのだが、毟って持って帰って大丈夫なのだろうか……
っていうか花じゃなかったんだコレ。下の草部分の方がメインなのか。
二章お馴染みの謎々ゾーンが、この場所にもありました。
今回は「今まで解いた謎解きで得たあかしを示すのだ」という内容。
目の前には三つのくぼみ。成る程ね。
今まで謎々ゾーンで手に入れていた、謎の色つきブロックをはめろということか。今思ったけど、謎々を解いて謎の物を手に入れていたってなんかおかしい。
この考えは正解だったのだが、色つきブロックを二つしか持っていなかった。
どうやら一番最初の島にも謎々ゾーンがあったらしいのだが、見過ごしていたようだ。
後でまた来ることにします。
普通だったら面倒なのでスルーしたままにするのですが
ここの謎解きは、全ての謎解きをクリアしないとクリア出来ないという謎解きなので
「きっとここで手に入るアイテムは素晴らしいアイテムに違いない!」
っと思ったからです。
他には壊れた砦的な場所で「射手への伝令」と書かれた看板を発見。
どうやらヘルコンドル戦に対してのヒントが書かれているようだ。
『看板まとめ』
ヘルコンドルは空を飛ぶから、大弓で落とす必要がある。
なので大弓を高い位置に設置しよう。
ヘルコンドルはバシルーラを使ってくる。
砦の外で受ければ、遠くまで吹き飛ばされてしまうので砦の中にいよう。
ふむ。今回のボス戦は事前準備必須っぽいですね。
『飛んでいるヘルコンドルを大弓で落として攻撃』
『バシルーラを天井がない位置で食らうと一撃死』
こんなところですな。ボス戦前に街を砦に改造しときます。
ビルダーズっていうくらいだけあって、自らの街を利用して戦うって感じかな。あの土タウンで戦える気がしない。
この島はさっきので全てらしいので、世界樹の元へ。
世界樹を登っていくと、謎々マニア『タルバ』を発見!
タルバと会話。彼によると
「ここは聖なるほこらがあった神聖なる場所であったが、竜王軍によって壊滅」
「そしてその跡地に生えた聖なるほこらの力を宿した一本の生命の樹(世界樹)も」
「生を得ようとすがってきた人間たちのせいでは枯れてしまった」
とのこと。
ビルダーズの世界は竜王によって滅ぼされた世界です。
しかし前回(一章)の時もそうでしたが
人間によって自ら滅んでる部分もあるというのは中々考えさせられますね。
・一章
人間がメルキドで争っていたので、ゴーレムによって壊滅。
・二章
生を得ようとすがってきた人間たちのせいで世界樹壊滅。
ビルダーズという外伝的な作品だからと言って
ストーリーを悪者の親玉竜王を倒してはい終わり。
っという、完全子供向けストーリーにしていないのは素晴らしいです。それと今のところ各章に下ネタを挟んでいるところも個人的に評価。
トモイナが「友達を助けるために『いにしえの調合台』よろしく」と言ったら
タルバは意外にアッサリと『いにしえの調合台』の作り方を教えてくれて
その後消えました。(ビルダーズの人は、住人以外幽霊みたいなもんなので)ただの謎々大好きおじさんじゃなかった。
タルバが消える前に言っていましたが
「聖なる草があれば友の病を治す薬も作り出せる」とのこと。
既に聖なる草を持っているので、即時トモイナタウンに帰宅。
早速タルバから教えて貰った『いにしえの調合台』をつくり
エルさんを治療する為の薬『聖なるしずく』をつくります。
しかし『聖なるしずく』を作成する為には
聖なる草一つでは足りないようだ。
ゲンローワにアドバイスを求めると
「聖なる草を一度たねに戻し、農業の技術を使って増やそう」とのことなので
聖なる草を種にして、畑に植えることにしました。聖なるアイテムなのに普通に畑に植えれば増えるのか。
聖なる草から種が二つ出来るので、それが成長すると聖なる草が二つ手に入ります。
それを種にしてまた聖なる草をゲット。
1→2→4→8→16→32 っという感じに倍々に増えていくという奴です。ドラえもんにもそんな秘密道具がありましたね。バイバインという道具。
種が草に成長するまで暇なので
この島にあると思われる謎々ゾーンを探しに向かいます。
そして発見。
謎々の内容は「目の前の部屋をふたごにしてね」とのこと。
謎々を解いて色つきブロックをゲットしたので
世界樹の島にあった謎々ゾーンのところに行って、色つきブロックをはめ込みます。
宝箱に入っていたのは『スーパーリング』のレシピでした。
スーパーリングは、全ての状態異常を無効にするアクセサリーの模様。
ここでこんなアイテムが手に入るということは
ヘルコンドルは様々な状態異常攻撃を繰り出してくるということか。レシピじゃなくてアイテムその物をくれよ。
えっちならいと3つ分である『金』を三つも使いますが
来るべきボス戦の為に用意しておいた方がいいかもね。っていうか金どこにあんの。
オンライン物件紹介
わがや
作者『セルジュ』様
呪文『ぎとよすよぎれにろふぼいおはつむす』
たぶん制作者様の住んでいる自宅を再現したのだろう。
外側から見てすぐわかる日本の一軒家という感じが良い。
屋根に付いている太陽光発電パネル(?)やベランダも良い。
ここがリビングだな。ここがキッチンだな。ここがトイレだな。
そうわかるようなブロック配置見事です。
次回:ドラゴンクエストビルダーズ 感想23 『病人は病室へ』
前回:ドラゴンクエストビルダーズ 感想21 『無計画なえっちで後悔する』
コメント
このゲームでの世界樹の葉ってあまり意味が無い気が..(全く無い訳ではない)死んでも某ゲームのようにリスするし、積むのってボス戦くらいじゃないでしょうか。
(それに対してメルキドグリーヴの安定感である)聖なる草が全然聖なって無い(日本語おかしい)のには突っ込んではいけないのであった(バイバイン方式)
>一粒の米さん
コメントありがとうございます!
世界樹の葉は確かにありがたみを感じないですよねw 全年齢の為に低難易度にしたのでしょうけど、高難易度も欲しかったですよね。メルキドグリーヴあるかないかで快適度が段違いですよねw
聖なる草とはなんだったのか・・・
雑草と何が違うのか。ノリン「金が必要なのか・・・」
ロロンド「あいにくそんな希少なものは持ち合わせていないなぁ」
エル「金がないなら、金○を使えばいいじゃない」
ロロンド「えっ? ちょ、話せばわかる・・・」
ノリン&ロロンド「うわぁぁぁぁぁぁぁ」
勇者トモイナ「」
>黒白饅頭さん
コメントありがとうございます!
珍しく女性キャラが登場しましたねw
金はねー、確かメーダと戦った砦の鍵付き扉の中にあったはず。
あと、世界樹の周辺にいる金色のゴーレムが落とすね。
あと採掘かな?
最終的には金って意外に余るのよね。
それよりも苦労したのは青い秘石。
もう魔法使い見たくない(つд`)
>影の人さん
コメントありがとうございます!
あぁー! メーダのところの扉すっかり忘れていましたw
世界樹の周辺にゴールドマンいたのも全く気が付かなかったです・・・・・・
しかし金がないのはおかしいと思い、採掘でいくつか発見しました。
青い秘石って何に使いましたっけ?
おはよさんさん
ダクソ3はデモンズ、ダクソ、ブラボを混ぜた感じですね
難しいけど悔しいからまたやるんですけど
( *´艸`)
バイバインってドラえもんの道具
やったんや
俺はまたドカポンのサイコロ増えるアイテム
かな思った
ドラクエって必ず謎解きありますよね
わかります( *´艸`)
>ザベスさん
コメントありがとうございます!
おはようございます!
デモンズ、ダクソ、ブラボを混ぜた感じ・・・なんかカオスですなw
ソウルシリーズは難しいけどなんか挑戦したくなるようなのが魅力ですよね。
ドラクエでも何でも、謎解きは苦手でございます。
(ドカポンのサイコロ増えるアイテム
あー! 確かに同じ名前でしたね!
っていうかそっちを思い出す人が果たして何人いるのか・・・・・・
オンライン物件が小綺麗でワロタwww住みたい
>匿名さん
コメントありがとうございます!
まさに日本の一軒家という感じで、外装だけではなく内装まで凝ってるのも素晴らしかったです!
更新乙であります。謎自体は簡単なんだよねー、お子様もやるから?
相変わらず石像先輩大活躍のようで何より。一家に一台、一人一殺。仕事人。
とはいえさすがの先輩も、対空戦闘を任せるのはちょっと違う気もするので……
ま、戦闘自体はヌルゲーだからさ?大丈夫、ファ○通の攻略本だよ?(違う)
建築土木は日本人が大好きな分野なのかもしれませんね。(政治家も大好きみたい)
丹下健三、黒川紀章、安藤忠雄、伊東豊雄、槇文彦、隈研吾…建築家多いよねー
建築家のノーベル賞の「プリツカー賞」受賞者も多いし…実は建築大国ニッポン!
お暇な折にでも画像を検索されますと、いろいろと参考になることかと思います。
まあ逆ピラミッドのような、現実に作りにくい構造も作れるのが魅力ですよね〜(笑)
天井を高目に、空間の余地を多目に、緑を多目に。そんな改良でもいいと思います。
ちなみに通信鋼材で「建築模型製作」というのがあってね、つい……まあいいやw
パイパイン?パイあーる事情。
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです! 子供がプレイするのも仮定していると思うので、簡単な謎々なのでしょう。
しかしトモイナ的には、謎々の難易度は簡単くらいでちょうど良い。石像先輩はまるで中村主水。滅茶苦茶頼りになります!
そろそろ強敵と戦いたいとは思っていますw
(建築土木は日本人が大好きな分野
建築のことに関しては全然わからないのでなんとも言えませんw
っていうかくろねこさんの知識の引き出しが多すぎて驚きます。
建築土木が好きというか、こういう何かを作るゲームは日本人に合っていると思います!
ネタバレになるんじゃないかと思うけど、青い秘石はこの章最強の装備に使うよ
あとね、世界樹の葉は重要よ。
やられたらリスポするけど、それまで与えたボスへのダメージ無効になるしさ。
まぁ、そもそもそんなにやられるほど難易度高くないけどさ(笑)
>匿名さん
コメントありがとうございます!
最強の装備・・・・・・はやぶさの剣じゃなかったんですねw
このゲームが難しければ世界樹の葉は重要なのですが、落下死以外は死ぬ気がしないので、やはり重要性を感じません。
こんばんはー!
乙コンドル!
ヘルコンドル戦のヒント看板あったんですね!気付かなかった…
ヘルコンドルちゃんも苦戦しました、なんせどの高さに弓を置けばいいのか、どの方向にむけて置けばいいのかわからず…
戦いの前に高さ違いの四方向に弓を作って置いてみたら、どれもかすりもしなかったですw
>ねぱさん
コメントありがとうございます!
こんばんわ! 乙コンドルあり!
高いところに置けとは言われていますが、高いところってどれくらいの高さだよって感じですよねw
次の記事で要塞化します!
自分も「バイバイン」はドカポンという名の友情破壊ゲームに一票。なつかしす。
そろそろマヂでビルダーズ欲しくなってきた…
>外道丸さん
コメントありがとうございます!
以外とドカポン知ってる人多くて感動しました。
ビルダーズ持っていなかったんですねw もう少ししたら安くなるかも知れません!