今回の記事について一言
『準備回』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:聖なる物なのに普通に増やる聖なる草。
エルさんを治す為の『聖なるしずく』を作る為には、聖なる草一つでは足りなかった。
なので適当に畑に植え、聖なる草が増えるのを待ちます。
待っている間暇なので、2章のボスであるヘルコンドルと戦う為の街作りをします。
街の住人の会話内容や、以前見つけた看板の内容から察するに
ヘルコンドルは空を飛んでおり、大弓で撃ち落とす必要性がある可能性大。
高いところに大弓を置けと住人は言っていますが
「高いところってどこだよ」っという感じです。
それにヘルコンドルが、どういう行動パターンで空を飛ぶのかも全くわからない。
どうせなら既存の建物を利用しようと思い
エルさんハウスの高さくらいの位置に大弓を設置することにしました。
ツタでエルさんハウスの屋上に到着。
この高さに足場を作り、ヘルコンドルを撃退することに決定!
バシルーラでプレイヤーを飛ばしてくるのも、前回の看板でわかっているので
バシルーラ対策用の小屋も設置しておきます。
っていうかバシルーラのイメージって、超能力的な魔法で
いきなり相手の身体を浮かしてどこかに飛ばす魔法のイメージだったのですが
果たしてバシルーラを映像化したらどんな感じなのだろうか……
たぶんヘルコンドルの行動パターンは
『街周辺をグルグル回るタイプ』か『変則移動後に真ん中に来るタイプ』だと思うので
どちらにも対処出来るように設置。
これでヘルコンドル用の街造り終了。
次に装備を作ります。
金を採掘で手に入れたので えっちなライトを追加で作成。
二回攻撃が可能な『はやぶさのけん』と
状態異常を全て防ぐ『スーパーリング』を作っておきます。
こんな物が最後に作れる+この章は状態異常が多かった+ヘルコンドルは病気を撒く存在。
このことから、ヘルコンドルは様々な状態異常攻撃を繰り返してくると予想。
高いところで戦うので『メルキドグリーヴ』(落下ダメージ無効)も装備。
『はやぶさのけん』『メルキドグリーヴ』『スーパーリング』という
万全の装備でヘルコンドルに挑むことにします。防具は着ていませんが、トモイナの肉体こそが最強の防具です。
聖なる草が生えてきたので『聖なるしずく』を作成。
聖なるしずくが出来たので
さっそくえっちならいとの下で寝ているエルさんに飲ませに行きます。ぶっかけて使うのかも知れないけど。
しかしなぜか聖なるしずくをエルさんに使用出来ず。
っえ! 何で? お薬嫌いなの?
ベッドに寝かせた状態のままじゃ聖なるしずくを使えないのかと思い
エルさんをかつごうとしたら、隣のベッドで寝てしまったトモイナ。
「かつぐ」も「寝る」も同じ○ボタンなので
近くに物があるとそれに反応してしまうのです。
エルさんを床置きにしてみたが、やはり聖なるしずくを受け取ってくれない……
10分くらい迷った挙げ句、病室で寝かせないと駄目だったことが判明。
病室の存在意義をすっかり忘れていました。そもそも病室というか既に倉庫だし・・・・・・
(病室がショボすぎるので、綺麗なエルさんハウスに寝かせていたのです。)
街レベルを上げる為に適当に宝箱を詰めてあるだけの病室。病室というより宝物庫である。
病室でエルさんを寝かせ『聖なるしずく』を飲ませます。
するとエルさんは
「これまでトモイナ様のおかげでたくさんの病を克服することができました」
「あとは…ヘルコンドルさえ倒せば、このリムルダールに光が戻るはずです……」
「トモイナ様お願いします。ヘルコンドルを…病の元凶を倒してください……」
と言ってきました。
やめてくださいよそんな死亡フラグ!マジで死ぬとかないですよね?
エルさんは安静にさせておいて、いつもの如く「りゅうおうぐん」を撃退。
はやぶさのけんはボス専用の為使いません。
消費するのがもったいないので。っていうか、この章の最初から最後までずっとおおきづちしか使ってないな……。
相変わらず例の場所に敵が沸くのは、本当に鬱陶しい。
今度は街を撮影する為の場所も、街中に作ることにします。
「りゅうおうぐん」を無事撃退。
ちなみに「りゅうおうぐん」を撃退している最中、エルさんも一緒に戦ってくれていました。
どうやらもう治ったそうです。さすが聖なるしずく。素材作り放題だから、たくさん培養して世界に売りましょう。
バリバリ死亡フラグを建てていたエルさんですが、どうやら大丈夫だったようです。
エルさんも治ったことですし
後はこのリムルダールに病気をまき散らしている元凶である
『ヘルコンドル』を倒すだけです!
オンライン物件紹介
ちゃしつ・つぶあん
今のところトモイナが見てきた中で一番良く出来ている物件。
まさにセンスの塊。やはりセンスのある人は違うなという感じ。
なにより、石炭ブロックを砂利的な使い方するのは思い浮かばなかった。
燭台で作っている灯籠や、梯子で作っている簾(すだれ)とかもはや芸術。
建物内部も、もちろん和のテイスト漂う素晴らしい造り。
竈(かまど)の上だけを使い、囲炉裏(いろり)に見せてるのはさすが。
建物と庭で一つの芸術作品となっているのが最大のポイントであり
トモイナオススメの一件。
次回:ドラゴンクエストビルダーズ 感想24 『VSヘルコンドル』
前回:ドラゴンクエストビルダーズ 感想22 『バイバイン』
コメント
茶室すげえ
庭を見ただけでなんか心が落ち着く
>匿名さん
コメントありがとうございます!
茶室スゴイですよね!
庭の草木の配置がたまらないです。
まさかビルダーズで和風建築が出来るとは・・・・・・
建築だけでなく、ガーデンニングも凝れるとわかりました。
更新乙であります。聖なるしずく……ええ、お好きなひともおいででしょう(下衆顔)
大弓というか、バリスタっぽい感じ。屋上の周りに胸壁を築くとそれっぽい。
闘いが続くと建設/再建が面倒になって、最低限で荒れ果てたまま進んでしまった。
あとで何とかしようと思っても、結局ほとんど何もしないまま放置するのでした(笑)
(クリア全速で来ちゃったのだ……今から整備し直そうかな、後味悪過ぎだし……)
和風物件いいですね。どうしても西欧建築に偏りがちな思考にとって、新撰組でござる。
庭園の作り方はいまいち苦手なほうなので、参考になりました。
建築といえば、国立競技場問題で知られたザハ氏が急逝されました。安らかならん事を。
経費が無節操に膨らむ東京オリンピック…地方民としては、もはやどうでもいいです(笑)
いざ東京五輪が開催されるまで、無事平穏に時が過ぎれば良いのですがねぇ……
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです! トモイナは聖なるしずくの趣味はないんだぜ・・・
大弓は砦用の装飾としてもいいですよね。自分は周りを堀にしているので、敵がやってきても建築物は壊れません。
作り直すのは面倒なので、壊されないような拠点作りをしています。西洋物件が多いので、和風建築は珍しいですよね。
(経費が無節操に膨らむ東京オリンピック
前々から思っていたのですが、デザイン料ってなぜこんなに高いんですかね?
建築料ならわかりますが、なぜデザインに億円単位もかかるのか。
ゲンローワ「聖なるしずくで病が治るのか・・・」
ノリン&ロロンド「!?(閃いた)」
エル「通報した」
ノリン「ちょ、まだ俺たちやましい事を考えていないぞ」
ロロンド「そうだそうだ。見た目で決めつけてはいけない」
エル「じゃあ、そうね。今日から一週間、この村での生活態度を見て、真面目大人しくしていたら、警察に通報するのはやめてあげよう」
ノリン&ロロンド「わかりました。何でもしますので、通報しないでください」
勇者トモイナ「えっ?今何でもするって言ったよね(弓矢と剣を持って代わりに戦え)」
>黒白饅頭さん
コメントありがとうございます!
ロロンドは戦っているからまだ許せますが、ノリンはひたすら逃げ回っていますからね・・・
エルさんでさえ戦ってるというのに!
えーと、建築の”デザイン料”ですかぁ……プロじゃないから私見ですが。
設計士費用っての、確かにデザイン料も含むのですが、全体の一部です。
「ただイメージ画像を作ってあとはサヨナラではないんですよ」との事。
法的手続き、予備調査、プランニング、基本図作成、概算見積り、打ち合わせ…
諸修正、役所協議、実施図面作成、施行会社選定、着工、工事の管理…
手間暇や責任を考えると頭痛がしてくるレベルの大型プロジェクトなんっすよ…
大体総工費の7〜15%、ざっと10%ぐらいが相場とされてたのも仕方ないというか。
なお平成21年の国交省告示15号で、今では「床面積を基準に」となったようですが…
いずれにしても競技場ほどのビッグな仕事なら、報酬も大きくなりますよね〜
ま、「設計」「工事管理」は建築士でないと出来なくて。頼む以上はタダじゃない。
うーん、詳しくは本業の一級建築士の方に聞いてくだされ。うまく言えん!(苦笑)
>黒猫さん
コメントありがとうございます!
はー。そうだったんですね。てっきりデザイン的なことだけで終わりかと思っていました。
っというか工事の管理とかはさすがにデザイナーがやらないと思いますが、そういうのも含めてデザイン料なんですね。
正直トモイナはスポーツに興味ないので、オリンピックもどうでも良いという男です。
かつぐの写真がエルさんに跨ってポロンしてるようにしか見えないのですが。
聖なるしずくか……思春期の頃は聖なるしずくか出るまでかかったほうだからなぁ(中1の終わりぐらい)出た時の喜びは半端なかったぜ。
聖なるしずくをエルさんに服用させる場面、自分はお尻に注入かと思いましたよ(そしたらもう18禁)
>ゲイリー23さん
コメントありがとうございます!
そんなこと言われたらそんな風にしか見えなくなっちまったじゃねーかw!
トモイナは今も一日2~3回聖なるしずくを出しています。
(自分はお尻に注入
座薬かw
ドラクエ回待ってました
きちんとボス線に備えるとは偉いですね
私はなんの備えもせずにボスが現れて一から足場を作り始めるという体たらくなので
ボス戦一時間くらいかかったかもしれません・・・
あとVitaでプレイしてるのでやはりプレステ4の画質羨ましいですね
和室もきっちり和室らしく見えるというか、さすがプレステ4
他の記事も楽しめそうなので買ってしまおうかなと検討してます
>ゆーすけさん
コメントありがとうございます!
住人のコメントなどから、いかにもボス戦に備えろという忠告がされていますからね。
それに聖なる草が生えてくるまで暇でしかたなかったのでw
やはりVITAとPS4では画質って結構違うんですね・・・
ただ、ビルダーズはそんなにグラ重視ではないので、VITAでも問題ないかと。
プレステ4は、なんか4.5が出るとか出ないとか言う話題もあるので、4.5まで待った方がよろしいかと。
こんにちは!2章は女性が頼もしいですよね。夜中モンスターがでると、ミノリちゃんだけがずっと戦ってくれていました。対してグーグー寝ている男性陣…
主人公も女の子だったので、リムルダールはかなり女子力の高い街となりましたw
>ちょびさん
コメントありがとうございます!
こんにちは! 2章は女の子いいですよね! ブログではあまり紹介しませんでしたが。ミノリちゃんも相当かわいいですw 男はザッコといいノリンといい、口は達者なクセに全然戦わないですよねw 自分は男なのでハーレムです! リムルダールから離れたくない!
バシルーラはドラクエ8であったような…(映像化とはちょっと違うか。)
>ユウタさん
コメントありがとうございます!
マジですか!? ドラクエ8は完全クリアしたと思うのですが・・・
動画確認したところ、ドラクエ8でのバシルーラは敵戦用のレア呪文のようですねw
しかし8のバシルーラでは、竜巻は発生していませんでした。
(緑の衝撃波みたいな感じ)
ルーカス(の仮面をかぶったトモイナ)「リムルダールで何年も性なる(やべえ、間違った…!)しずくを売ってる、りこうな奴はおれの商品を買って生き残る、馬鹿なヤツは手ぶらで帰って行く」
ルーカス(本物)「何年もかかって築き上げた俺のイメージ(紳士で冷静な奴だ的な)を性の一言でぶち壊しやがって…!」
謎の女「あの人変態なのよー気をつけてね。」
エル「ええ!来月結婚する予定だったのに!」
ルーカス「ああ、エルさんとあんな事やこんな事をしたかった。」
トモイナ「コイツイメージだけで、実際は紳士でも冷静でもない、ただの(トモイナさんのいう)紳士じゃん!」
>初心者さん
コメントありがとうございます!
ルーカス・・・? 誰なんだ・・・その男・・・もしかしてフォールアウトの奴かな?
マニアックキャラが多いですねw フォールアウトの世界だったらにじのしずく(偽)が売ってそうですな。
っていうかこれだと、同じ世界線にトモイナ二人存在してませんかねw?
あのバラモン頭で持ち上げてさっていったあの商人ルーカス(であってるはず)
です、こいつのキャッチコピーがこの記事とお似合いだったから使ったんです。
>初心者さん
コメントありがとうございます!
ルーカスで合っていますが、トモイナが忘れていましたw