今回の記事について一言
『エメリッヒの存在は結構マジで忘れていた』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:ようこそクワイエットちゃん!
クワイエットに夢中ですっかりメインストーリーを忘れていた。
えーっと……、あぁ……元味方だけど敵にいる奴が
なんか助けてくれみたいなこと言っているから、発電所的な奴にいくとこか。
発電所に向かう途中の道に『伝説のヒグマを捕獲』という
タイトルからしてワクワクするサブミッションがあったのでやることにした。
発電所に向かう道から少し外れた、この赤い円形の場所にヒグマがいるそうです。
我々調査班は伝説のヒグマを探すために未開の地へと足を踏み入れた!
しかし全然見つからない……探すこと5分。
いたああああああああ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
一昔前に流行った千葉県のレッサーパンダ(ポン太君だっけ?)みたいに
二本足で立ってる! むっちゃかわいい!
現実のクマとは違って、ちょっとした段差があれば登って来れないようだ。
段差から一方的に麻酔銃を撃って眠らせることにした。
(麻酔銃で眠らせないとフルトン回収出来ない為)
しかしこのヒグマ。
さすが伝説のヒグマと呼ばれているからか、全弾命中させても眠らない。
コレは困った。どうしよう……
っと思いながらクマと鬼ごっこしていたら、いつの間にか眠ってくれたので無事回収。
さて。メインミッションである元味方でも救いにいくか。筆者的優先順位。クワイエット>クマ>>>>>その他
ヒグマに麻酔銃の弾を全て使ってしまったので、麻酔銃が使えないけどまあいいか。
発電所は遮蔽物が多かったので、特に問題なく突破。
発電所の奥の洞窟には何やら巨大なロボットが。
顔を見ただけで、いかにもこいつが元味方だなと思う人が
スカルフェイスと「ロボが現時点で動かせるか動かせないか」について揉めていた。
武闘派のみんなと違って、みるからに技術屋っぽい。
この人は足が悪いのか、足を動かす為の補助装置をつけていた。
スカルフェイスの隣にいた兵士が
「解析完了。やはりその男、BIGBOSSに救助を」と、スカルフェイスにチクリます。
スカルフェイスは「やはりな……私から逃げるつもりか?」
「貴様の『脚』は返して貰う!」と言って、元味方は階段から突き落とされました。
恐怖からかしめやかに失禁。
なぜ女の子でやらないんだ!!!っというか女の失禁は規制かかりそうなのに、男の失禁は直接描写して良いのか。
スカルフェイスから
「私は闇の住人だが、貴様の様な腐った男と一緒にされたくない。裏切り物め!」
「いずれ仲間達から罰を受けるがいい」
と言われる元味方。本当に裏切ったかわかりませんが
敵から味方からも信頼されてないのね。
スカルフェイスに叱られるシーン。ネクタイ引っ張りとか、腐女子歓喜!
ちなみにこの元味方の名前は『エメリッヒ』だそうです。
ブリーフィング画面で書いてあったし、カズヒラもそう言ってたけど
クワイエットとヒグマのせいで忘れていました。
エメリッヒはそのまま連れ去られてどこかに行ってしまいました。
ロボットのいた工場を調べると、彼等の行く先が判明。その場所に向かいます。
彼等の移動先に到着。
そこには敵の二足歩行兵器が配備されていました。
敵のいる基地にはウォーカーギアが数機配備されていましたが
見つからなければウォーカーギアだろうとなんだろうと関係ないので
特に気にならなかった。
敵兵を捕まえてエメリッヒの詳細な居場所もわかったので救出に向かいます。
しかしこのゲーム『空の弾倉』が非常に役に立つ。
誘き寄せにも使えるのだが
このゲームの敵兵は主に視点によってプレイヤーを感知してくるので
弾倉を投げて兵士がそちらを確認しにいく。
↓
その間に通り抜ける。
という戦法が非常に有効。
向いてる方向にはかなりの距離まで感知するかわりに
横と後方に対する感知力は非常に低い。
微妙な方向を向いている兵士がいたので、空の弾倉を投げ確認させている図。
このあと元の居場所に戻るときに後ろを向くので、その瞬間が隙だらけです。
無事にエメリッヒの元へ到着。なんで外は厳重なのに、エメリッヒのいつ場所は敵兵が誰もいないのか。
中に入ると、AIみたいなのが搭載された TENGA
円柱の何かが「スネーク? あなたじゃないわね……?」なんて
意味深なことを呟きました。実は病院で影武者と入れ替わってるとかか?
裏切り者疑惑があるので、エメリッヒ博士の顔に黒頭巾を被せ
彼の脚の義足を使えなくして動きを封じます。
エメリッヒには色々と聞くことがあるので、マザーベースに回収することに。
エメリッヒを連れて帰ろうとすると
「僕が開発したウォーカーギアに乗って逃げよう」
「僕にしか起動出来ない。操縦方法は教えるよ」と提案してきました。
カズヒラは「エメリッヒは無視しろ! 奴の作った兵器など!」
オセロットは「いや。道のりは長い。使ったらどうだい?」
なことを言って来ました。
カズヒラはクワイエットの時もそうでした 口うるさい人らしい。
慎重派な人のようです。
しかし「僕にしか起動出来ない。操縦方法は教えるよ」なんて
エメリッヒがウォーカーギアを動かしてスネークに攻撃してくる未来しか見えない。まあそれはそれでおもしろうだからいいけど。
エメリッヒをウォーカーギアに乗せて、起動だけしてもらう。
起動させたあとはすぐに降ろしました。エメリッヒとのバトルがないそうです。
ウォーカーギアに乗ったスネーク。鬼に金棒である。
よっしゃ! これから脱出するぞ! 行くぞエメリッヒ!歩けなくしたばっかだけど。
一部気になったキャラや観光名所の感想
※筆者はメタルギアに詳しいわけではないので、キャラの解説をする場所ではありません。
今回は無し
次回:メタルギア5 感想16 『男のロマン。サヘラントロプス』
前回:メタルギア5 感想14 『クワイエット>カズヒラ』
コメント
エメリッヒ博士(別名ヒューイ)は結構ゲスい事をしてます。ちなみに、彼の発言は2chでよくネタにされてますw
>名無しの無能兵士さん
コメントありがとうございます!
やはりエメリッヒは黒なのか・・・
ネタキャラなのか愛されているのか謎ですねw
くまさん可愛い!
フケバグないと、こんなに可愛いとは!w
くまさんはこの後、一緒に戦ったり食料になったりするんですか?
>しかさん
コメントありがとうございます!
実はアンティルドーンにのみフケバグが適用されるので
他のゲームには適用されませんw
クマさんは、基地の動物園で保護されますw
具体的には、スネークたちは何でも屋みたいなことをやっているので
動物保護みたいなところからの依頼で動物を集めています。
でも動物保護みたいなところから、金はこっちで出すから、一時的にそっちで預かっておいて。みたいなことでこっちで動物園つくって保護していますw
エメリッヒ : MGS PWでは、スネークやカズから”ヒューイ”と呼ばれています
核による戦争の抑止を実現するため、CIAの中米支局に協力して核搭載歩行兵器”ピースウォーカー”を開発していましたが、ピースウォーカーによる核発射を行うというCIAの姿勢に反し、スネーク達の部隊”MSF”に加わることになります
MSFでは、抑止力として核搭載二足歩行戦車”メタルギア ZEKE”を開発したりしていましたが、9年前に彼の独断で核査察を招き入れ、その結果全てを喪うことに…
本当に何も知らずに核査察を招き入れてしまったのか、裏でスカルフェイス達と繋がっていたのか…
人工AI : ピースウォーカーに搭載されていたAIポッドと形が酷似しています
AIポッドの側面には、スネークやカズとの写真が貼ってありましたが、果たして真意は…
>PSさん
コメントありがとうございます!
いつも詳しい解説ありがとうございます!
エメリッヒ・・・もといヒューイは、物語の重要な人物っぽいですね。
3は予習しましたがPWは見ていないんですよね・・・
なんのためのAIポッドなんでしょうねw
>クマ
特に問題なく回収できたようで何よりですが、攻撃力が半端なく2撃で殺されます。
自分はLZ降りたらクマが背後に居て不意打ちのクマパンチで撲殺されました。
>エメリッヒ博士
純粋に科学者なので戦えませんw
今作でかなりゲスいキャラになりましたが、PWの時点で自分の研究>仲間なところが見え隠れしてます。
ついでにGZでマザーベース壊滅したのもコイツの所為ですし。
まぁ、5から見て未来に当たるMGS2で語られた顛末は、
再婚した妻が自分の息子と出来てたことに絶望して義理の娘を道連れに入水自殺図ったら、自分だけ死にました。という救いの無さ。
エメリッヒ一族は膀胱が緩い家系のようです。
>疑り深いカズ
大体エメリッヒの所為。
裏切りに神経とがらせているようです。
>人工AI
頭痛が痛い的な。
さておき、あのAIはPWの登場人物ストレンジラブ博士が作ったもので、ザ・ボスを再現したものになります。
>HALさん
コメントありがとうございます!
クマってそんなに攻撃力あったんですねw・・・
伝説のヒグマ以外は見た事ありませんが、普通に歩いていて出てきたら嫌ですねw
エメリッヒはマッドサイエンティスト的な感じなんですね・・・
膀胱が緩い家系・・・娘と妻はどこだ!!!
カズは9年前の出来事考えると、ピリピリするのも仕方ないのかも知れませんね。
(頭痛が痛い的な。
うあああああ~お恥ずかしい! 人工じゃなかったらどういうAIなんだって感じですよねw
こっそり修正
ザ・ボスはを再現して何をしたかったのでしょうかねw ちょっとよくわからんですw
おつです!
くまさんは見た目の可愛さからは想像がつきませんが、じゃれると1発
で死に至ります(経験有)
かずひらは時々ホモなんじゃないだろうかと思うくらいスネークに
口うるさいですよね。
かずひらがしゃべるよりクワイエットにしゃべってほしい(泣)
>たろうさん
コメントありがとうございます!
乙有りです!
くまさんと追いかけっこしていましたが、死の追いかけッコだったのか!
カズヒラはボス大好きッコだから仕方ないですねw
そういえばクワイットは一言も言葉を発していないですね。いつか喋るんでしょうかw
元々”ピースウォーカー”には、AIによる機体の完全な制御及び報復を実現するため、二つのAIポッドが搭載されていました
人間の小脳に当たる部分をレプタイルポッドとしてヒューイが、人間の大脳に当たる部分をママルポッドとしてストレンジラブ博士が作成しました
ザ・ボスとストレンジラブはのマーキュリー計画(米の宇宙有人飛行計画)以来の知り合いで、ストレンジラブはザ・ボスに心酔していました
そのため、ザ・ボスの全てを知りたかったストレンジラブは最適な判断を下せるAIポッドを作るという名目で、ザ・ボスの任務記録等々をCIAに要求し、ザ・ボスを体現したかの様なAIが作り上がりました
>PSさん
コメントありがとうございます!
解説ありがとうございます!
ザ・ボスは色々な人に影響を与えていますねw
結局ポッドつくった理由は、ストレンジラブがザ・ボスを再現したかっただけですかね?
ストラブ博士がザ・ボスのAIを作ったのは何故ザ・ボスがMGS3で自ら死にに行くような任務に参加しスネークの手にかかるのを受け入れたのか、その最後の意思を確かめるためですね。
間違いなくザ・ボスはMGSシリーズの中で最重要人物です。
>HALさん
コメントありがとうございます!
詳しい解説ありがとうございます!
ザ・ボスの真の意図が知りたいから、AIを作るというのは中々すごい発想ですねw
いや~久し振りにブログ見返してて思ったのがこんな序盤でほぼ初見なのにもう既に影武者説を唱えてたのか…さすがトモイナ氏、侮れん…w
>いおりさん
コメントありがとうございます!
過去に何書いたかはすっかり忘れていますが、確かに射線で消してるところでモロに当たってますねw