今回の記事について一言
『犬を囮に!』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回のあらすじ:忠告はちゃんと守ろう
猿(サルサ)を追い詰めていく、リュカ達。
ブタマスク
「そこの扉開けたら、目の前にいやがった…」
「もう嫌…」
「あそこに、赤いアイツがいたら」
「冷凍室で、やり過ごすしか、ないなあ…」
このブタマスクの忠告が無かったら
結構ビビったと思う。
忠告されてても、ちょっとドキッとした。
逃げた後、扉を怖そうとするイベントが挟まった。
こういう”化け物”が扉怖そうとする演出、定番でイイネ。
ちなみに扉は壊れなかった。
(ホラーゲームじゃないからね)
~ アンドーナッツ博士 ~
猿を探し続けるリュカ達。
イベント進行の為には
ゴミ箱に入ってるこの人に話かける必要があったのだが
それに気づかず、20分以上探し続けていた。
なので、だいぶイライラした。
ゴミ箱に丸めたティッシュが入ってるようにしか見えない。
アンドーナッツ博士
「聞かれていないが…」
「私は、アンドーナッツ博士」
「ある男に脅かされて、色んな研究をしておる」
「今は訳あって、姿を隠しているところじゃ」
「今は取り込み中じゃ」
「後にしなさい」
猿達を追い詰めたリュカ達でしたが
後から”赤いアイツ”がやってきて
逆に追い詰められるリュカ達。
~ 弱点 ~
アンドーナッツ博士
「この、キマイラの弱点を思い出したので」
「意を決してここに来た」
“赤いアイツ”に襲われ
リュカ達のブタマスクが剥されてしまった。
アンドーナッツ博士は
キマイラの弱点を教えてくれる前に退散。
アンドーナッツ博士
「こいつは、電子制御」
「ハイテクキマイラなのじゃ」
「すなわち、背中にある電源をオフにすれば
停止するのじゃ!」
弱点を教えられたが、そう簡単に背中に回れる訳もなく
“キマイラ”に追い回されるリュカ達。
背中にどうやって回るか教えろ!
“サルサ”はかつて
“リュカ”が自分を助けてくれた事を思い出していた。
“猿”が頭良いのは知ってるけど
どれくらいの記憶力があるんだろう。
~ 囮作戦 ~
アンドーナッツ博士
「背中に、大きなボタンがある」
「それを、押すのじゃ!」
「さぁ」
「勇気を、出して!」
「犬を、囮にして!」
背中にどうやって回るかを教えてくれたけど
その方法が酷すぎて草。
っという訳で、犬を囮に──
──はせず”赤いアイツ”に襲われるその瞬間
“サルサ”が背後から、電源オフのボタンを押してくれた。
こんな危ない奴なのに
ワンボタンで電源オンオフとか
安全面にまるで考慮されてないなコイツ……
檻に入ってたし、失敗作だったじゃ?
“赤いアイツ”を停止させると
頭に乗っていた”ヒヨコ”も停止したので
頭のヒヨコは、赤いアイツの一部だった模様。
いったい何の為のヒヨコだったんだろう?
(実はヒヨコが本体ってのは、あるある)
アンドーナッツ博士
「おお…」
「ありがとう、少年」
「そして、お猿よ」
「私も、これを機会に軍を離れ」
「生きとし生ける者を幸せにするような
生き方を、してみたいと思う」
「おお…」
「私の考えに賛成してくれるのか」
「ありがとう、イヌ君!」
アンドーナッツ博士
「す、すまんかった!」
「犬を囮にして、とかいうのは、ただのジョークじゃ!」
あんな状況で、ジョークを言ってる場合か!
“ボニー”に追われることになった、アンドーナッツ博士。
“赤いアイツ”に追われるよりマシだネ!
コメント
“ ワーレーワーレーハー ウーチューウージーンーダー”
総司令官「見たな。皆の気持ちはよくわかる。信じられるわけがない。
私の頭がおかしくなったと疑った者もいるだろう。だが残念なことに私は正気だ」
宇宙人の3つの勢力は、それぞれ対戦相手を指定して来たぞ。サシで勝負だッ!
将棋星人は、F井名人を。やきう星人は、O谷選手を。なんかスゲーぜ!!
そしてゲーム星人は、孤独トモイナを。・・・最後のは、いったい誰なんだ?!
「それがどうした。我々がいる場所こそが最前線であり、最終防衛線である!」
覚悟は出来てる! 俺たちも戦う! EDF!EDF!EDF!EDF!
映画『地球防衛軍』(東方映画・1957年)
更新乙であります。おはようじょ〜!ろりこんにちは〜!たて、勃つんだ嬢ォォ!
月に一度の交接日に胸を膨らませるトモイナさんが可愛いなーと思う、今日この頃。
あ、「マサキさんを女装させてオッパイ揉む」計画には期待しておりますぞ。(笑)
冒頭の防衛軍ですが、宇宙人ミステリアンやロボット怪獣モゲラが出て来るやつね。
超大型光線兵器マーカライトファープとかの、ロマン砲も。(小松崎茂師匠デザイン)
……ちょっと変な電波を受信してEDF風味になっておりますが、これも仕様です。
……東宝特撮系の音楽(伊福部昭センセのマーチ群)って、妙に燃えるよね?
さて、こちらは。そこまで燃えない侵略者どもの話でしたな? ブタァァァァ!
>前回のあらすじ:忠告はちゃんと守ろう
言っても無駄なヤツもいる。でも言わないと後で問題になるので、形だけ言おう(笑)
>ブタマスク「そこの扉開けたら、目の前に嫌がった…」
居やがった。嫌よ嫌よも好きのうち。←ストーカーの論理
>お前の死(死んでいない)は無駄にしないぞ。
しっかりしろ。傷は深いぞ。お前の妹の連絡先を教えてくれ。(by孤独)
>扉の先には”赤いアイツ”がいた。
ビーム煌めくフラッシュバックにィィ ヤツの影ッ トゥ!ヘァー! (cv.石田彰)
>結構ビビったと思う。忠告されてても、ちょっとドキッとした。
哀しきゲームロボットのトモイナさんにも、“ビビる感情”があったのか……
百戦錬磨で黒光りしてるので、もう「おわぁぁぁ!」と驚くことはないものかと。
>こういう”化け物”が扉怖そうとする演出、定番でイイネ。
扉は壊すもので、怖がるものではない。クトゥルフとかのコズミックホラーを除く。
>アンドーナッツ博士
「安藤なつ」さん。漫才のツッコミ担当で、カズレーザー氏(博学だよね)の相方。
レスラー経験もおありだし、ウェイトもあーしの倍はあるし、勝てる気がしません。
せめて、剣を持たせてくれれば……逃げるんだよォ! どけーっヤジ馬どもーッ!!
>ゴミ箱に入ってるこの人に話かける必要があったのだが
言われれば怪しいけど初見では見落としそう。昔のゲームほどシビアな面はある。
>それに気づかず、20分以上探し続けていた。なので、だいぶイライラした。
トモイナ謎解きあるある。横で見ている我々/後方師匠組としては、ニマニマ。
(動画のいくつかではトモイナさんの苦悶をみることができるぞ!レッツ視聴!)
>ゴミ箱に丸めたティッシュが入ってるようにしか見えない。
トモイナ宅の情景。入りきれなくて床にも溢れている説。
>あんドーナツ「ある男に脅かされて、色んな研究をしておる」
世界中の女性をロリにする薬を作れ!ついでに男もロリにしてくれ!(by孤独)
それでも!何の成果も!得られませんでした!!
>アンドーナッツ「キマイラの弱点を思い出したので意を決してここに来た」
科学者たるもの、一度は「こんな事もあろうかと」と言ってみたいものだ。たぶん。
でもフィクションにおける科学者は、かなりの確率で“研究バカMAD”と化すのだ。
>「すなわち、背中にある電源をオフにすれば停止するのじゃ!」
手動かよ。まあリモート電子制御は、逆に不安ですからね。
何でもかんでもIT化・DX化していく現代社会ですが本当に信頼できるのだろーか?
金融機関などで頻発するToLOVEる(誤植)を見る限り、不安感は否めませんな(苦笑)
>背中にどうやって回るか教えろ!
一人が引き付けている間に、もう一人が回り込むんだよォォォォォォ!(MAV戦術)
前後に囲まれたら圧倒的に不利になるので、斬りつけながら包囲網を突破しよう。
……でもゲームによったら圧倒的なパラメータ差でゴリ押し出来ますが。つまらん。
>“猿”が頭良いのは知ってるけどどれくらいの記憶力があるんだろう。
チンパンジー:DNAの99%がヒトと共通。少なくとも3〜4歳程度の知能はある。
アカゲザル:DNAの94%がヒトと共通。チンパンジーには劣り、2〜3歳ぐらいか。
わんこ:犬種により差があるけれど、2歳ぐらいか。にゃんこ?知らんがな。
ブタ:3歳児程度はあって、実は犬よりも賢い模様。さすがブタマスク。
カラス:脳の容量割合が大きく、霊長類並みに頭が良い。都会ではクソ野郎。
タコ:こっそり犬猫クラスの神経細胞数。半分ほどは触手に存在する。ウニョウニョ
チンパンジー>オランウータン>ゴリラ>ニホンザル。(Ape>Monkey)
……最近、あーしの記憶力減退は激しくて。まだ猿には勝ってる…よな?!
>安全面にまるで考慮されてないなコイツ……
昔のロボットアニメ(タツノコプロ系)では、なぜか自爆装置が標準装備でしたな。
Dr.J 「繰り返す、降伏はする、しかしガンダムは渡せん」ヒイロ「任務…了解…」
当然のように自爆する少年。でも死にまっしぇーん! 属性:不死身。素晴らしい。
ヒイロ(トロワに)「死ぬほど痛いぞ」 そらそうよ。次の自爆もオナシャス!(笑)
>庵野ーナッツ「さぁ 勇気を、出して! 犬を、囮にして!」
こんな作戦、葛城ミサトさんぐらいしか立てねーだろ。成功確率:8.7% (ヤシマ)
……庵野センセが撮る「トモイナ映画」も見てみたいものです。グロ展開危険。
>(実はヒヨコが本体ってのは、あるある)
トモイナさんの本体=ち◯こ。
>博士「おお…」「私の考えに賛成してくれるのか」「ありがとう、イヌ君!」
わんこは何にも言わないけれど わんこの気持ちはよくわかる
わんこ可愛いや 可愛いやわんこ (ワンコの唄・昭和20年・並木路子)←嘘
>あんな状況で、ジョークを言ってる場合か!
アメリカン「HAHAHA HAHAHA!イッツァ アメリカン ジョーーーク!」
……彼らは冗句とSEXとガンアクションが無ければ死ぬ。古き良きアメリカン。
……え、意識が高くなった現代は?そんなのアウトに決まってるだるぉぉぉ?
ーーーーーーーー
セイレーン(ちいかわ)、可愛いッスよね。
困り眉でネコくちで丸顔で……ネコマーメイドっぽいのが勝因かな? (適当)
ちょ、待てよ……これはトモイナさんもイケるのではないだろうか?!(推理)
ちょっと太って…大きくなって丸くなって、口元をにゃんこにすればイケるイケる。
美味しくなってリニューアルした“孤独トモイナ”に御期待くださいッ!!!(笑)
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙あり幼女よりも少し成長した少女が好き!
( ワーレーワーレーハー ウーチューウージーンーダー
扇風機の前でやる奴!
『地球防衛軍』の新作はいつ出るのか……
(トモイナさんが可愛いなーと思う、今日この頃。
若い女性でそう思ってくれる人はいねーんか!?
(あ、「マサキさんを女装させてオッパイ揉む」計画には期待しておりますぞ。(笑)
青空もチェックしてて草
なんとおざましい光景なんだ……w
(でも言わないと後で問題になるので、形だけ言おう(笑)
北朝鮮のミサイルに対して誠に遺憾言うのと同じやね!
(嫌よ嫌よも好きのうち。←ストーカーの論理
嫌よ嫌よは、嫌ですよねw
(お前の妹の連絡先を教えてくれ。(by孤独)
お前が死んでも、妹の世話はまかせろ!
セバスチャン!
(ビーム煌めくフラッシュバックにィィ ヤツの影ッ トゥ!ヘァー! (cv.石田彰)
アスランもシャアも美味しすぎるキャラw
(哀しきゲームロボットのトモイナさん
人聞きの悪いw
(「安藤なつ」さん。漫才のツッコミ担当で、カズレーザー氏(博学だよね)の相方。
カズレーザーってコンビだったんだ……
オリエンタルラジオもそうだけど、お笑い芸人が博識披露するの
あまり好きじゃない!
(動画のいくつかではトモイナさんの苦悶をみることができるぞ!レッツ視聴!
しま美でさえ苦戦するw
(世界中の女性をロリにする薬を作れ!
撲殺天使ドクロちゃん!
(科学者たるもの、一度は「こんな事もあろうかと」と言ってみたいものだ。たぶん。
ウリバタケ・セイヤ!
(手動かよ。まあリモート電子制御は、逆に不安ですからね。
やはり最後にはアナログよ。
(チンパンジー:DNAの99%がヒトと共通。少なくとも3〜4歳程度の知能はある。
むしろ1%違うだけで、そんなに知能差があるのか……
(ブタ:3歳児程度はあって、実は犬よりも賢い模様。さすがブタマスク。
マジで!?
動物愛護団体がキレそう。
(Dr.J 「繰り返す、降伏はする、しかしガンダムは渡せん」ヒイロ「任務…了解…」
「死ぬ程痛い」って感想好きw
シュールな笑いが多いガンダムW。
(……庵野センセが撮る「トモイナ映画」も見てみたいものです。グロ展開危険。
トモイナドキュメンタリー
あまり波乱万丈じゃなくてつまらんと思うw
(トモイナさんの本体=ち◯こ。
トモイナさんの本体 → ×
男の本体 → 〇
(セイレーン(ちいかわ)、可愛いッスよね。
なんか可愛い! でかつよも可愛い!
(ちょっと太って…大きくなって丸くなって、口元をにゃんこにすればイケるイケる。
トモイナーンで売り出すか!?