スポンサーリンク

MOTHER3 28話『ともだちのヨーヨー』

今回の記事について一言
『マシュマロちゃん可愛い!』

 

※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。

 

本編感想

前回のあらすじ:イガツチタワーにやってきた

ヨクバ
「ヌヘヘヘヘヘ!」
「うまくアレに成りすましたつもりかも知れんが
俺の目は誤魔化せんぞ!」
「飛んで火に入る夏の馬鹿とは、リュカ…」
「まさに、お前のことだな!」


“イカヅチタワー”にやってきたヨクバ。
他の無能と違ってリュカ達の変装をすぐに見破った。

ヨクバ
「いつぞやの、ドラゴに付き飛ばれた時の
あの痛さと情けなさ…」
「たっぷりと、お返しして差し上げなくては、いかんな」
「ヌヘヘヘヘヘ!!」

 


リュカ達は梯子を上り、逃走。

ヨクバ
「逃げおおせられるものか」
「ヌヘヘヘヘヘ…!」

っと言って、バナナをパクリ。

 


バナナの皮をポイ捨てするんじゃない!

 

 

~ VSびっくりばこ ~

ダスター
「…ふぅ」
「ああ、動きが楽になった」

クマトラ
「でもお前、結構似合ってたぞ」
「あははは」


変装をやめたリュカ達。
“イカヅチタワー”をのぼって、逃走を続ける。

 


途中、おもちゃ箱の中のような部屋にあったプレゼントを開けると
中からモンスターが登場。

 


“ビックリばこ”
お前がビックリするんかい!

ボス戦という訳ではなく
ちょっと強いザコ敵という感じであった。

 

 

~ VSマシュマロちゃん ~

マシュマロちゃん
「ワタシ、ましゅまろチャン」
「ココ、キングP様ノ、オ部屋」


“マシュマロちゃん”とかいう、ロボットを発見。

 

マシュマロちゃん
「キングP様ノ大事ナ宝物」
「”友達のヨーヨー”ヲ取ッタラ」
「ワタシ、怒リマス、怒リマス」
「怒リマス、怒コリマスゥー--!!」


展示されている(?)ヨーヨーを調べたら怒られた。
調べただけなのに……

ヨーヨーといえばネス(MOTHR2の主人公)
キングPとは”ポーキー”のことですな。
(MOTHER3のラスボスって事だけは知っている)
圧倒的ネタバレ。

 

※ポーキー
MOTRE2の主人公”ネス”の隣人。
とても歪んだ性格をしてる嫌味な奴。
(家庭環境にも問題有り)
最終決戦で敵対もした。
前作も圧倒的ネタバレ。

ポーキーは嫌な奴だし性格も歪んでるけど
ネスを“大事な友達”と呼び
彼の使っていたヨーヨーを”宝物”として
この部屋に”マシュマロ”ちゃんという
警備まで配備してるの、なんか考えさせられますね……

 


“マシュマロちゃん”
可愛い。

 


体力が減ると”プンスカシステム”とかいうのが起動。
可愛い。 

攻撃が激しくなったんだろうけど
PKサンダーでたまたま相手が
“痺れ”状態になったので、楽に勝利。
実際はどれくらい強かったんだろう?

※痺れ
たまに行動が出来なくなる。

 

マシュマロちゃん
「キジモ、ナカズバ、ウタレマイニ…」
「ニンゲン、バンジー、サイオウガ、ウマ」
「トンカツ、クッテ、ウマカッタ…」
「アナタノ、オカケニナッタ」
「デンワバンゴウは、ゲンザイ」
「ニシカラヒガシ、デス…」


コワチャッタヨ~ン!
もったいない!

 

 

~ リュカドM説 ~

“イカヅチタワー”を更に上へ上へ。


その途中、雷が直撃するリュカ。

 

ダスター
「お、おい、リュカ」
「大丈夫か?」


雷が直撃したリュカは
“中で何かが目覚めて”
“PKフラッシュ”を覚えた。
ドMかな?

ちなみに”PKフラッシュ”は
敵全体をランダムで状態変化にするような効果です。
こんなん使うより、ダメージ系のPSI使った方が強い。
だからいらない。

 

 

~ VSジェネッタくん ~

ジェネッタくん
「ジェネレータルーム、デ」
「不審者、発見!」
「ジェネレータルーム、デ」
「不審者、発見!」
「防衛システム、作動、シマス!」
「繰リ返ス」
「防衛システム、作動、シマス!」
「関係者、一同」
「ヨロシク、オ願イ、致シマス」


ジェネレーターから出て来た謎のロボ。

 


VSジェネッタくん。

今回も楽勝と思いきや
“電気を溜めた”という行動から
“ディスチャージクラッシュ”という技を放ってきた。

 


これがもう尋常じゃないダメージで
味方側が全滅寸前。

本当は”電気を溜める”をした後は
全員”防御”すれば良いんだろうけど
初見でそんなのわかる訳がない。

 


強い攻撃の後は、行動不能になってくれて助かる。
ゲームあるある。

このゲームは致命的なダメージを受けても
HPが0になるまでに体力を回復すれば大丈夫なので
何とか態勢を耐えて直し、勝利!

 

ジェネッタくん
「ジェネレータ、ニ、重大ナ」
「エラー、ガ、発生、シマシタ!」
「ジェネレータ、ニ、重大ナ」
「エラー、ガ、発生、シマシタ!」
「全員、速ヤカ、ニ」
「退避、シロ!」
「繰リ返ス」
「ヨロシク、オ願イ致シマス!」

 

 

次回:MOTHER3 29話『ひまわりの高原』
前回:MOTHER3 27話『強者男性』

コメント

  1. 更新お疲れ様です!
    「ともだちのヨーヨー」のくだり、なんか胸に来ますよね…。
    2では散々暴れ回ってネスを苦しめたポーキーですけど、家庭環境も悪くて、導いてくれる相手もいない中で、悪の囁きにコロっといっちゃう気持ちはちょっとわからなくもないです。
    その結果がこれと思うと、自業自得とはいえかわいそうになってきます。
    キャッチフレーズ通り、マザー3は切ないシーンが多いですよね。

    >ちなみに”PKフラッシュ”は
    >敵全体をランダムで状態変化にするような効果です。
    >こんなん使うより、ダメージ系のPSI使った方が強い。
    私も使ったこと全然ないです…。
    敵に使われて全滅しかけたことならあります。

    マシュマロちゃんもジェネッタくんもかわいいデザインしてますよね。
    ドット絵全盛期のグラ、最高です。

    • >緩さん
      コメントありがとうございます!

      乙ありです!
      あんな奴で最初から最後までネスに対して辛辣だったけど
      他のオモチャは散乱してる中
      「ともだちのヨーヨー」だけは
      ケースに入れてまで大事に保管してますからね……

      (自業自得とはいえかわいそうになってきます。
      これぞまさしく”MOTHR”って感じですがねw

      (敵に使われて全滅しかけたことならあります。
      わかるw
      なんか死んだと思ったら、このPSIだった事が多い!

      状態異常は敵が使うと強いけど
      味方が使う分には弱いw

      (ドット絵全盛期のグラ、最高です。
      わかる!
      こういうドット絵も、ずっと好き!

  2. くろねこはかせ「さあ トモイナ どの ロリモンに する?」
    トモイナはおじけづいた!「こら どこへいく! もどってこんか!」
     【ロリモン選択画面】
    A「ほう! くろかみJSロリモン  ヒメノギィに するんじゃな?」
    B「ふむ!ぎんのJCロリモン クリスタァ に きめるのじゃな?」
    C「そうか! ふしぎJKロリモン ナカザァ が いいんじゃな?」
    はかせ (さいしょから みこロリモンは ないのじゃ!)
                  『ロリータモンスター』無印版 第五話

    更新乙であります。おはようじょ。こんかいの きみの にんむだが…。
    そーいえば、『日本AV男優検定』ってのがありましたねぇ。トモイナさん向き?
    3級からあり、3級認定された方は「優先的に汁男優として出演できる」そうで(笑)
    ・3級の場合、各問いにアルファベットで答える。
    ・全50問×2点で100点満点、70点以上で合格。ネットカンニングは禁止!
    ・テスト問題を解き、郵送またはFAXにて指定の場所に返送する。
    ・郵送返却もしくはメールにて合否判定。「3級認定証」をプレゼント!
    ・公式HPからDLできる。1500円。今でもやってるかどーかは未確認。
    ……『日本ロリコン検定』だったらトモイナさん、1級確定っしょ?(大笑い)

    >「飛んで火に入る夏の馬鹿とは、リュカ…」「まさに、お前のことだな!」
    英語で言うと“Like a moth to a flame.”ですな。虫とは「蛾」のようで。
    「Fools rush in where angels fear to tread.」も似た意味。バカは止まらねえ。
    >他の無能と違ってリュカ達の変装をすぐに見破った。
    他の無能には「敵味方識別機能」が付いてないんだから仕方がない。
    一部のカスタム機を除いては、直属指揮官機に従うだけの機能しか付いてないんよ。
    >ヨクバ「たっぷりと、お返しして差し上げなくては、いかんな」
    めっちゃ滾ってそう。据え膳幼女を前にしたトモイナさんの如し。
    >ヨクバ「ヌヘヘヘヘヘ…!」っと言って、バナナをパクリ。
    粒揃いのノンケ君たちの大事な特大バナナをたっぷりシャブりまくり!
    ……いったい何を書いているんだろーか。たまげたなあ。
    >バナナの皮をポイ捨てするんじゃない!
    どーせ伏線だな。将来このバナナで誰かが滑るんだ。下手するとヨクバ自身が。

    >変装をやめたリュカ達。
    ステルス行動中にはガチャガチャうるさい鎧は脱ぐ。中世以来の鉄則である。
    当たり前の話なんだけど、休憩中や水浴時には甲冑は脱ぐものだ。でないと死ぬ。
    (日本の古流泳法には「甲冑をつけたまま泳ぐ」ものもあるけど、あれは別格!)
    >“ビックリばこ”お前がビックリするんかい!
    日本語は「主述がハッキリしない」からなあ。主語がなくても成立する文法。
    「びっくりしたな、もう」だと、三波伸介(初代)。笑点の司会者だった昭和人。
    >“マシュマロちゃん”とかいう、ロボットを発見。
    メイド・淫・オリエント。
    画像を拝見する限り、驚くほど良くできてるのね……ちょこっと、不気味の谷。
    >MOTRE2の主人公”ネス”
    時々、当ブログにゲスト執筆しておいでです。正体は………知らん。
    >実際はどれくらい強かったんだろう?
    夜なら無敵。
    >※痺れ たまに行動が出来なくなる。
    ツクールのRPGにおいてトモイナさんを発狂させる元凶。特にハチ。
    >コワチャッタヨ~ン!もったいない!
    発声もバグってますね。「あはっ…こんなになっちゃった…たはは」ちいかわ?!

    >その途中、雷が直撃するリュカ。
    だいじょうぶ死なないから。立花道雪かよ。(落雷直撃戦国武将)
    >こんなん使うより、ダメージ系のPSI使った方が強い。だからいらない。
    使えない技をコンポで使えるよーにするのが、MMORPG小説の主人公たち。
    ……デスゲーム系ラノベに出てくるゲームって、大半はクソゲー臭がするのよね。
    >ジェネレーターから出て来た謎のロボ。
    クソデカなラスボスから出てくるコクピット機かよ。
    でもコアファイターの時代から思うけど、そーいう機構って本当は無駄じゃね?
    いざ被弾誘爆という事態において、無事に分離脱出できるものかね?まあいいや。
    (パイロットの安全に留意しているという、メーカー側のアリバイも大事なのだ)
    >本当は”電気を溜める”をした後は全員”防御”すれば良いんだろうけど
    大技が予告されたら耐えろ。壁画「手搏図(高句麗壁画)」はそう示している。
    >強い攻撃の後は、行動不能になってくれて助かる。ゲームあるある。
    ユーザーフレンドリーな製品版はそう。ツクール版は知らん。
    >何とか態勢を耐えて直し、勝利!
    ゲームでは負けない男、孤独トモイナ。さすがです。(n敗)

    ーーーーーーー
    彼女が出来たら30代までなら絶対スク水着てもらうからな!!!(30代後半でも)
    分かったな!!!!!      (某Xより)

    漢・トモイナ、魂の叫びである。かわいいね。
    まあ、あーしは着ないでも済むから良いけど……とはいえ、変な広告はよく来る。
    「女児用スク水」広告や「おとなのおもちゃ」広告……あーし、ヘンタイ認定?!
    まあ、送り先さえわかれば送っても良いですよ?スク水(男性用)とか!(大笑い)

    • >くろねこさん
      コメントありがとうございます!

      乙あり幼女はとってもとっても可愛い!
      俺が選ぶのは ヒメノギィ! 君に決めた!

      (「優先的に汁男優として出演できる」そうで(笑)
      汁男優やろうかと思ったけど
      周りの目がありながら、立ってシコるのは
      中々難しいのでやめましたw

      (公式HPからDLできる。1500円。今でもやってるかどーかは未確認。
      金取るんかい!!!

      (『日本ロリコン検定』だったらトモイナさん、1級確定っしょ?(大笑い)
      三次ロリに詳しくないからなあ。

      (据え膳幼女を前にしたトモイナさんの如し。
      前にする機械が無いw

      (どーせ伏線だな。将来このバナナで誰かが滑るんだ。下手するとヨクバ自身が。
      ビンゴや!

      (休憩中や水浴時には甲冑は脱ぐものだ。でないと死ぬ。
      めんどくさそうw

      (メイド・淫・オリエント。
      メイド・イン・俺の18禁好きやった。

      (時々、当ブログにゲスト執筆しておいでです。正体は………知らん。
      確かに、あの謎のライターさんの元ネタですねw

      (ツクールのRPGにおいてトモイナさんを発狂させる元凶。特にハチ。
      痺れ蜂は糞w

      (……デスゲーム系ラノベに出てくるゲームって、大半はクソゲー臭がするのよね。
      原作ありきでキャラゲーもやる上で
      きちんとしたデスゲームをゲームに落とし込むって
      難しいからね……

      (そーいう機構って本当は無駄じゃね?
      男のロマンよ……(便利な言葉)

      (大技が予告されたら耐えろ。壁画「手搏図(高句麗壁画)」はそう示している。
      事前に分かってたらいいけど、初見は分からんからなあ。
      テコンダー朴、今どうなってんだろw

      (漢・トモイナ、魂の叫びである。かわいいね。
      なら女の娘紹介して(はぁと)

      (「女児用スク水」広告や「おとなのおもちゃ」広告……あーし、ヘンタイ認定?!
      PC君、くろねこ氏への理解度が高い!