こんにちは!
低収入バイトライターのネスと申します。
久々に文章を書きたくなったので
今回は「ファイナルファンタジー16」の
体験版プレイ日記を書きたいと思います。
よろしくお願いします。
で、FFについて色々書こうと思いましたが
長々と書くのもアレなので本編に行きまひょ。
何事にもテンポ大事アルね。
・本編
歴史学者モースの筆録に こう記されている
クリスタルの加護を受けし大地 ヴァリスゼア
大地に鎮座するマザークリスタルは
人々を反映に導いてきた
しかし いつしか芽生えた人の自我は
自らを惑わせていく
それゆえに
クリスタルをめぐる探求の旅は
今なお 続いているのだ
というナレーション。
簡単にまとめると
「ヴァリスゼアはクリスタルの加護があるけど
そのせいで戦争が起こってる」
って感じだと思われます。毎回戦争に使われるクリスタルさん…。
一転して召喚獣のバトルムービー。
なんかフェニックスとイフリートが戦っています。
スクエニらしく中々見応えのあるムービー…。
と思いきや
△ボタン:攻撃
R1ボタン:回避
と、操作説明が。
ほぼイベントシーンだったので
△ボタンをペチペチと押して炎を吐くフェニックスネス。
が、勝負はイフリートが優勢になり
イフリートに首根っこを掴まれるフェニックス君。序盤で手に入る召喚獣のくせに強いですね。
どうなる!?
ってところで炎が焚火になり、焚火を見つめる青年の姿。
主人公っぽい。もうこのイケメンっぷりで分かる。
~大陸暦873年~
~ニサ峡谷~
(ダルメキア共和国領)
男A
「もうすぐ夜明けだ」
「そろそろ両軍が動くぞ」
「俺たちの任務はドミナントの暗殺」
「標的を間違えるなよ」
数人の男達で夜中にキャンプをしているようですね。夜中のキャンプはFF15の伝説のつれぇわキャンプ思い出す。
男B
「女だろ?」
「戦場で間違えるか」
「それより、本当に現れるんだろうな」
男A
「いずれにせよ俺たちに拒否権はない」
「これがある限り」
「(任務に)疑問を持つな」
と言って頬っぺたの紋章?を見せつけるオッサン。
(ちなみに主人公含む4人全員に紋章が付いてました)
まあ多分呪い(呪縛)みたいな感じでしょうね。女キャラだったらヘソの下にあるのが定番。
休憩はほどほどに、出発する野郎達。
氷の魔法を使って焚火を消す描写。めっちゃ便利そう。
谷の狭~いところを抜けた4人。
雰囲気いいね・・・。
男A
「ぬかるなよ、ワイバーン」
「お前は任務のキモだ」
ワイバーン(主人公)
「…分かってる」
主人公はワイバーンというコードネームで呼ばれてることが判明。これがワイのワイルドワイバーンや!
ここで歩けるようになりました。
ゲーム始めて5分くらいかな?記事書くのは1時間以上掛かってます。
とりあえずオプションを確認。
・字幕のサイズ変更
・セリフを言ったのが誰なのか表示
などが変えられました。
素晴らしい機能。
テコテコと崖の上のポニョを歩くワイバーンたち。
ビアスト
「始まりやがった…」
崖上から戦場を覗く男B。
ってかビアストって名前だったのか。オプションで変えておかないと名前分からないの草。
平原では戦いが繰り広げられていました。
鉄王国とダルメキア共和国の戦いなのかな?
戦いは剣と魔法が入り乱れたファンタジーな戦い。
FF16はFF15みたいな現代チックな世界じゃなくて
ゴリゴリのファンタジーみたいですな。今思うとFF15の世界観って若干ガバいよね。
そんな戦場から少し離れた砦の中のシーン。
ダルメキア軍の砦のようです。
ぷんすこしているダルメキア軍のお爺ちゃん。
「お前らウォールード王国と同盟組んだのに
なんで援軍出さないんじゃ!ぷんすこ!」
ってな感じ。
そんな爺ちゃんを冷ややかな目で見る人物。
お…おぉ、女!女じゃ!ヒャハ!でもタバコ吸ってるのはマイナス300ポイント。
金髪女(ウォールード王国の人)
「昔はおまいら援軍無しでも勝てたし
切り札のドミナント残してるからイケるっしょ」
との事。
補足:ドミナントは召喚士、召喚獣を指す言葉。
ドミナントは自らの姿を召喚獣に変えることが出来る。
マッチョ(ウォールード王国の人)
「今さら兵隊を借りたところで悠長に到着を待つ気か?」
と言われて、チクチクとイジメられるお爺ちゃん。
そして・・・。
お爺ちゃんに煙を吹きかけるマッチョ。副流煙は体に悪いんだぞ!
嫌な奴やなーこいつら。
…と思ったら。
マッチョ
「俺が、出るしかあるまいよ」
「せいぜい、鉄王国の奴らに見せつけてやるとしよう」
「格の違いってやつを」
ヤダ・・・カッコいい・・・。なぜ急にこんな男気溢れるムーブを。
会議室から出る体格のいい男。
…と、それを追う金髪女。
(ちなみに男はフーゴ、女はベネディクタという名前)
何を話すかと思ったら急にこいつら
プレイヤーの前でイチャつきやがりました。〇すぞ。
しかもベネ姉さん「ン…フゥン…♡」って
めちゃくちゃ艶っぽい声出しとるし…。ごめん、正直反応してしまった。
フーゴ
「召喚獣シヴァだろうが すぐ片づける」
「戦場から戻ったら覚悟しておけよ?」
と、夜の営みを約束。多分フーゴは死んでベネ姉さんが復讐鬼になるな。
場面はまたしても変わり主人公サイドへ。
フーゴがタイタンになったことにより
主人公達のいる崖が崩れかけてしまう。
ってかフーゴさんドミナントだったのね…。あんなパワー系な見た目のくせに。
ダルメキア共和国のタイタンに対抗して
鉄王国のドミナントはシヴァを召喚。
お美しい・・・。
でもFF15より露出が減ったような。
著者 ネス
コメント
更新乙です
相変わらず映像すっごい
中村悠一(敵キャラの声優)の体験版プレイ配信見ただけですがトルガルたん可愛い…で頭いっぱいです
悲惨なストーリーなのに笑
主人公側は母親以外は素敵でしたね母親以外は
FF15は何か中途半端に日本なのがよく分かんないですし…都庁…
ポムさん
コメントありがとうございます!
FFは批判も多いですが、映像は冗談抜きで凄いですよね~
>トルガルたん可愛い…で頭いっぱいです
トルガルたんめっちゃ癒されますねw
次の話で少し出てきます!
>主人公側は母親以外は素敵でしたね母親以外は
ヒスBBA嫌い!
>FF15は何か中途半端に日本なのがよく分かんないですし…都庁…
都庁は草
どっちつかず感ありますねw
更新乙であります。
こんにちは!底辺コメンテーターのBLACKCATと申します。矢吹センセかよ。
ゲームはPS2で出てたよーな記憶があるけれど……キャラゲーはあまり触手が。
昨夜のニンダイについてウッカリ書こうかと思いましたが、さすがにアレなので。
>何事にもテンポ大事アルね。
徹夜明けなので誤読して仰天したあるよ。そうだよねテだよね、うん。
>毎回戦争に使われるクリスタルさん…。
YouはShock!果てしない夢を追い続ける大都会、でも可。滝川はクリステル。
FFシリーズはフォローする気が失せているのですが、クリスタルは不変なのな。
>なんかフェニックスとイフリートが戦っています。
ダイ◯ックスかな? 大きいことは いいことだ。(山本直純・1967年)
>主人公っぽい。もうこのイケメンっぷりで分かる。
これが洋ゲーなら主役じゃない。イケメンなどいない、はっきりわかんだね。
バイでデブでカラードでなければ主役を張ってはならない、素晴らしい世界!
(海外兄貴から見ればJRPGの主役は「腕が貧弱で剣は振るえない」そうだけど)
>数人の男達で夜中にキャンプをしているようですね。
男同士。野外。キャンプ。何も起きないはずがなく…
でもまあ、女性がソロキャンプにひょいひょい出かける風潮も危険だとは思うの。
>男B「女だろ?」「戦場で間違えるか」
間違えるぞ。戦場に出てくる以上、男も女もねーよ。(参考:アビー)
>女キャラだったらヘソの下にあるのが定番。
淫紋。基本的には「女性の子宮部の上」に「ハートマークっぽい紋章」を入れる。
結構昔から登場するデザインですが、最近は海外エロ兄貴にも認知されている模様。
>氷の魔法を使って焚火を消す描写。めっちゃ便利そう。
ファンタジーでは軽視されがちな「生活魔法」(発動が容易な基本呪文)ですが……
殺傷や破壊にしか使えない「爆裂呪文」などよりは、1000倍有用だと思うんだ。
謎の少女「なんだとう。これこそが究極の攻撃魔法!エクスプロージョン!!」
>主人公はワイバーンというコードネームで呼ばれてることが判明。
“チベットスナギツネ”よりはマシだと思うよ。“ドーテー”とかだと、泣ける。
>これがワイのワイルドワイバーンや!
むく…むくむく… 悪いワイバーンが鎌首をもたげたようです。
でもナウなヤングに『ビーダマン』がわかるわけねーだろいい加減にしろ(笑)
>ゲーム始めて5分くらいかな?記事書くのは1時間以上掛かってます。
わかるでおじゃる。記憶頼りにコメを書いても30分はかかる(苦笑)。
>オプションで変えておかないと名前分からないの草。
和ゲーでも字幕は必須な昨今。文字が小さ過ぎると涙チョモランマ。
>鉄王国とダルメキア共和国の戦いなのかな?
ヒッタイトかと思ったじゃねーか。紀元前オリエントで鉄を用いて覇を唱えた国。
これが中華風に「鉄」という(漢字)国名ならば、面白いのでありますが……(苦笑)
>今思うとFF15の世界観って若干ガバいよね。
FFがガバくても今さら驚きませんや。設定厨は悲憤慷慨。
>お…おぉ、女!女じゃ!ヒャハ!でもタバコ吸ってるのはマイナス300ポイント。
餓狼ネス伝説。世紀末にはモヒカンになる男。ワルなら煙草よりハッパだぜ!?
>ヤダ・・・カッコいい・・・。なぜ急にこんな男気溢れるムーブを。
ひゃだ…ひゃだ… アンタたち、逝くわよ!!男が男に惚れる瞬間。
>ちなみに男はフーゴ、女はベネディクタという名前
スタンドはパープル・ヘイズですな。強すぎて強制退場の予感。
>プレイヤーの前でイチャつきやがりました。〇すぞ。
若き飢えてるの悩み。これにはゲーテ御大も苦笑するぜ……
>めちゃくちゃ艶っぽい声出しとるし…。ごめん、正直反応してしまった。
ビンビン・ビンラディン。敏感すぎるお肌には正しいスキンケアが必要です。
>と、夜の営みを約束。多分フーゴは死んでベネ姉さんが復讐鬼になるな。
残念!帰ってきてハードなプロレスが始まるんだなこれが。
>お美しい・・・。でもFF15より露出が減ったような。
今はポリでコレな勢力が五月蝿いから仕方ないね。
なお「FF16に黒人が出ない!」とする一部の海外メディアは、発表当初から実在。
「全てのゲーム世界がアメリカの縮図でなければならない」ってのは傲慢だよね?
まあS◯NYさんはアメリカ企業なので今後は更に難しくなるんでしょうなあ(苦笑)
連載が何回になるかはさておき楽しみに(着衣で)待機してます。ア・ビヤント〜
くろねこさん
コメントありがとうございます!
>ゲームはPS2で出てたよーな記憶があるけれど……
ブラックキャットのゲーム確かPS2でありましたねw
でもバンナムだから出来は・・・。
>昨夜のニンダイ
マリオRPG、モンスターズ3、スタオー2リメイクで3回絶頂しましたw
>徹夜明けなので誤読して仰天したあるよ。そうだよねテだよね、うん。
僕は紳士なので下ネタなんかとても・・・^^;(苦笑)
>これが洋ゲーなら主役じゃない。イケメンなどいない、はっきりわかんだね。
洋ゲーの主人公といえばオッサン。
でもこの年になるとオッサン主人公でも全然アリだと思う!
むしろゲラルトみたいなイケおじ大好き。
逆にアーロイみたいなのは・・・。
>女性がソロキャンプにひょいひょい出かける風潮も危険だとは思うの。
一理あるw
世の中には頭おかしいオッサンいっぱいいますからね…。
ベビーカーにタックルしてイチャモン言う基地外もいるらしい。
>戦場に出てくる以上、男も女もねーよ。(参考:アビー)
チェンジ!
>最近は海外エロ兄貴にも認知されている模様。
日本人はイッちゃってるよ。
あいつら未来に生きてんな。
>謎の少女「なんだとう。これこそが究極の攻撃魔法!エクスプロージョン!!」
ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールすき
>でもナウなヤングに『ビーダマン』がわかるわけねーだろいい加減にしろ(笑)
言われてみれば確かにww
あの頃のコロコロの漫画はハイパーヨーヨーとグランダー武蔵が好きだった!
>記憶頼りにコメを書いても30分はかかる(苦笑)。
時間が足りねェ!
>和ゲーでも字幕は必須な昨今。文字が小さ過ぎると涙チョモランマ。
スクエニにしてはやるじゃんと思った(上から)
>紀元前オリエントで鉄を用いて覇を唱えた国。
(うーむオリエントって聞くと別のナニかを思い出す…)
>餓狼ネス伝説。世紀末にはモヒカンになる男。ワルなら煙草よりハッパだぜ!?
実は北斗の拳ほとんど知らないネスおじ。
>スタンドはパープル・ヘイズですな。強すぎて強制退場の予感。
確か設定が強すぎて途中でいなくなったらしいですよねw
5部は途中までしか読まなかったなあ~
>ビンビン・ビンラディン。
●REC不可避
>残念!帰ってきてハードなプロレスが始まるんだなこれが。
ネス「俺も混ぜてよw」
>なお「FF16に黒人が出ない!」とする一部の海外メディアは、発表当初から実在。
きちい~~~w
人魚姫も黒人にされましたしね…。
ってかどうせポリコレ配慮(笑)してもあいつらゲーム買わないから困る。
更新お疲れ様です!
便利になるとそれを巡って戦いになるのは、現実も一緒ですねえ。
(ほぼイベントシーンだったので
単純な作業はムービーにして欲しいw
(イフリートに首根っこを掴まれるフェニックス君
イフリート=最初に手に入って最弱 のクセに強いw
しかもフェニックス君、炎属性効かなそうなのに……
(まあ多分呪い(呪縛)みたいな感じでしょうね。
男に付いててもなあ……
(これがワイのワイルドワイバーンや!
おじさんしか知らないネタを!
ビーダマン相手にぶつけ合うとか、今なら許されなさそうw
(ドミナントは自らの姿を召喚獣に変えることが出来る。
今作は自分が変身する感じなんか。
“召喚”とはいったいw
(「格の違いってやつを」
これはふっとぶ氏も大満足なハゲ
(「戦場から戻ったら覚悟しておけよ?」
唐突な下ネタで草
でもコイツ死んだなw
(でもFF15より露出が減ったような。
FF15の方が好きです……
貧乳になったし……
友達がいない男さん
コメントありがとうございます!
>便利になるとそれを巡って戦いになるのは、現実も一緒ですねえ。
ホンマ嫌な世の中ですよ。
>単純な作業はムービーにして欲しいw
それw
もうハナクソほじりながらフェニックス操ってましたよ。
>しかもフェニックス君、炎属性効かなそうなのに……
イフリートは力もあるからフェニックスは相性悪そう。
>男に付いててもなあ……
〇紋は女性に限る。
>ビーダマン相手にぶつけ合うとか、今なら許されなさそうw
苦情待った無しw
ハイパーヨーヨーの漫画とか読んでたな~~
>“召喚”とはいったいw
そこはライブ感(笑)で乗り切ろう!
>これはふっとぶ氏も大満足なハゲ
しかしこいつよく見ると坊主という現実。
>でもコイツ死んだなw
意訳;俺、この戦争が終わったらセック〇するんだ…
>貧乳になったし……
ブスじゃないだけ全然おk!
更新お疲れ様です。
「毎回戦争に使われるクリスタルさん…」
クリスタル使われないタイトルもあるんですよね・・クリスタルが
出てこないとFF味が出ない(料理の隠し味的な)
「数人の男達で夜中にキャンプをしているようですね」
FFって一時キャバ嬢&ホストって言われてたせいか男性ばかりの
メンツになりつつあるような・・何事もバランスが大事。
「戦いは剣と魔法が入り乱れたファンタジーな戦い」
ちゃんとファンタジーしてる(笑)最近現代寄りだったので
その名の通りファンタジーして欲しい(懇願)
「お爺ちゃんに煙を吹きかけるマッチョ」
嫌がらせがドキュソそのもの・・いいセリフ吐いても台無し。
「プレイヤーの前でイチャつきやがりました」
正直こういうのは要らない(怒)しかし二人の頭のバランス
おかし過ぎてときメモみたいな作画崩壊か?と思いました。
「王国のドミナントはシヴァを召喚」
召喚獣同士の戦いとかこういうの見たかった!
発売前に期待してたので楽しみ~。
ゆうなさん
コメントありがとうございます!
>クリスタルが出てこないとFF味が出ない
初期のFFは大抵クリスタルが重要だったんですけどねー
>何事もバランスが大事。
RPGは男女比半々くらいが個人的にベスト!
FF15の野郎4人旅も楽しかったけど、やっぱ可愛い子がいた方が良いw
>最近現代寄りだったのでその名の通りファンタジーして欲しい(懇願)
FF15もFF7Rも現代気味だったのでファンタジー久々ですよね。
自分もどっちかって言うとファンタジーの方が好き。
現代系だったらペルソナとかで充分ですし。
>嫌がらせがドキュソそのもの・・いいセリフ吐いても台無し。
煙吹きかけられたら自分は100%キレますw
>しかし二人の頭のバランスおかし過ぎてときメモみたいな作画崩壊か?と思いました。
多分両方とも極端に顔がデカイ&小さいw
ときメモの作画崩壊は草
>召喚獣同士の戦いとかこういうの見たかった!
この辺のムービーは映画みたいでカッコよかった!
FF7Rもそうだったけど映像はマジで凄い。
更新おつかれさまです
FF16!発売されましたねー
自分はPS5未所持なので手は出しません。お犬様がいらっしゃるので気にはなるけど
振り返れば筐体買うときって大体がキングダムハーツかポケモンのどっちかが出るときだな
FF15のときもKHやるためにPS4買ったときにセットで安かったからなので結構後からでした
雑談失礼しました
> 人々を『反映』に導いてきた
FF恒例、クリスタルのちからを反映することによる『繁栄』ですね
FF16はキャッチコピーが「クリスタルの加護を断ち切るための物語」と
常にクリスタルをめぐり守護してたり加護を受けたりするFFシリーズとしては攻めたキャッチコピーだなと思ったものです
でもこのキャッチコピーかっこいい
> 女キャラだったらヘソの下にあるのが定番。
そんでちょっとハート形みたいな紋章なのが定番
> ・字幕のサイズ変更
超大事!!これのあるなしで目の疲れ度合いがだいぶ変わる
なんで世はああも小さくしたがるのか・・・
> 今思うとFF15の世界観って若干ガバいよね
あの入り混じり具合はある意味でFFらしいとも言えなくもない
とりあえずブブゼラならそう。ブオーーーーーー
> と、夜の営みを約束。
立派な死亡フラグをありがとうございます
ベネディクタはフーゴを主人公たちに殺されて復讐鬼になる感じかな
> お美しい・・・。
相変わらずお美しい…でもなんかちょっと今回のシヴァは人間っぽい見た目すぎやしませんか
もっと透明で冷たい冷徹な氷の女王な見た目のほうがお好み。つまり青色成分が足りん
今回は、人の姿から召喚獣の姿になっているからシヴァのこのお顔とかは、召喚主の姿なのかしらん
女性だしヒロインっぽいぞ。だとしたらかなり美人系ヒロインで、いいね!
ワトソンさん
コメントありがとうございます!
>自分はPS5未所持なので手は出しません。お犬様がいらっしゃるので気にはなるけど
正直PS5でやりたい!ってゲームが無かったら、まだ買う必要ないかもしれませんね~
PS5でヌルヌル動くのは快適だけど、まだスイッチで事足りるかなとw
>FF恒例、クリスタルのちからを反映することによる『繁栄』ですね
誤字☆
>FF16はキャッチコピーが「クリスタルの加護を断ち切るための物語」
アンチFFって感じがカコイイ!
>そんでちょっとハート形みたいな紋章なのが定番
一体アレ誰が一番最初に考えたのだろうか・・・w
>超大事!!これのあるなしで目の疲れ度合いがだいぶ変わる
同意!!
開発者はテレビじゃなくてパソコンで画面見てるから
それ基準で文字の大きさを決めちゃってるってどこかに書いてあった気がします!
>とりあえずブブゼラならそう。ブオーーーーーー
唐突なブブゼラで草
昔ワールドサッカー見てた時クソうるさかった記憶w
>ベネディクタはフーゴを主人公たちに殺されて復讐鬼になる感じかな
っぽい!
それか逆にベネ姉さんが死ぬとか・・・。
>でもなんかちょっと今回のシヴァは人間っぽい見た目すぎやしませんか
お察しの通り、某キャラがドミナントとして覚醒した姿らしいです。
…というか普通に公式サイトに書いてありましたw
それ隠した方が面白いと思うのにw
>だとしたらかなり美人系ヒロインで、いいね!
国内メーカーはポリコレに屈しないでほしい…!