今回の記事について一言
『畑を荒らしまくる神(犬)』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回のあらすじ:(U^ω^)<トボけた顔とか言うなワン!
妖怪を無事倒したアマテラス。
ちなみにミカン爺はその後どうなったか不明。まあどうでもいいね。
池が復活したと同時に出現した宝箱の中に
『餌袋(豆)』というアイテムが入っていました。
イッスン
「アマ公! 何か美味そうなモン拾いやがったなぁ!?」
「と、思ったら・・・何だぃ動物どものエサかよぉ」
「・・・でも動物どもを餌付けするのもいいかもなぁ」
「後でその辺の動物に近づいて使ってみたらどうだぃ?」
犬が他の動物に餌付けすんのか・・・・・・アマテラス<犬じゃなくて神です。
そういえばイッスンって普段何喰ってるんだろうか?
米粒一つでお腹いっぱいになりそうだし、食費かからなそうでいいな。
イッスン曰く
「餌付けが上手く行けば、何かいい事があるかも知れないぜぇ?」
との事なので、さっそく近くにいたスズメにエサをあげることに。
餌付けした動物たちを集めて、テーマパークみたいな物作れたらいいなー。もはや別ゲーである。
餌付けをすると、突然スズメと二人だけのラブ空間みたいな場所に飛ばされました。
どうやら餌付けシーンのようです。お見合いしてるのかと思った。
そのまま二人を映したカメラがグルグルと回ります。
・・・・・・
・・・
なげぇ!!
(後でわかりましたが、餌付けシーンはスキップ可能です)
餌付けが完了すると、スズメから『幸玉』が出てきました。
敵を倒して強化するのではなく、こういった幸玉で強化するタイプのゲームなので
餌付けは結構重要だな・・・・・・他人にエサを食わせて自分が成長するRPG(テイルズ風)
~ 村を探索 ~
村へ戻ると、人間の石化が解け、皆いつもの生活に戻っていました。
自分達が石になってた事は、覚えていないのかな?
畑にファッティーな女性がいたので、会話してみる事に。
ムシカイの母ちゃん
「まったく・・・」
「近頃は妖怪だか野良犬だか知らねえけど──」
「畑を荒らす奴が多くて困っちまうだよ」
「Xで穴を掘るなんて・・・」
「今度見つけたら正義のゲンコツを食らわすだぁよ!」
っという感じに、母ちゃんが畑を荒らして欲しがっていた(?)ので
畑にある大根を掘りまくることに。
当然大根を掘ると、母ちゃんは怒ってアマテラスに向かってきます。
向かってくる母ちゃんを『一閃』で切りつけ(?)足止めしつつ
次々と大根を掘って、畑を荒らしまくる大神アマテラス。神様としてその行動どうなんだw
大根を全部掘ったら、隣にいた少年(ムシカイ君)から『幸玉』が出てきました。
どうやらこの少年は、さっきの母ちゃんの息子であり
自分の愛犬でさえ無し得なかった、大根10本全部掘りを達成したアマテラスを見て
「挑戦できる目標が出来た!」と、スガスガしい気分になった模様。息子は幸せになったけど、不幸になった母ちゃんの分で幸せ+-0な気が。
ムシカイ君の愛犬ハヤブサ。
なんか『咥える』ってコマンドがあったので咥えてみた。
二匹とも可愛いいいいいいいいん!!!イッスン捨てて、ハヤブサ連れてこうぜ!
しばらくハヤブサを咥えていましたが
時間経過(距離?)によって、自動で消滅して元の場所に戻ってしまいました。
残念・・・・・・
なんか婆ちゃんが困ってたり、取れない宝箱があったりしましたが
どうしようもなかったのでカット。
(たぶん他の筆業覚えてからじゃないと駄目なのだろう)
「村の外へ出ようとしましたが、大きな岩があって通れない!」
by 岩の前の行商人
↓
新しい敵『赤天邪鬼』が出て来たけど、所詮ただの雑魚敵なのでカット。
↓
伝説の英雄イザナギの子孫である『スサノオ』なら
この岩をなんとかしてくると思う。 by行商人
↓
っという訳で『スサノオ』の元へ。
スサノオは家でグースカ寝ていたので、叩き起こしてあげました
自称古今無双の大剣士『スサノオ』
いやー、もう外見からして駄目な奴じゃねーかコイツ!ファイアーエムブレムで例えるなら、もうこれ以上全然成長しない系のヤツ。
スサノオ
「まさか畜生までもが我の噂を聞きつけてやってくるとは・・・」
「だがな、我は弟子など取らんぞ」
「さあ、ポチ、サッサと山へ帰って猿と戯れておれ!」
「まったく・・・無礼な犬ッコロめ」
「我の瞑想を邪魔しおって・・・」
『畜生』やら『ポチ』やら『犬ッコロ』やら、言われたい放題のアマテラス。
怒るかと思いきや、なぜか尻尾をパタパタと振っていました。可愛い。
シラヌイの像にアマテラスは降臨したから
アマテラスは本能的にスサノオの事を気に入ってるのかも。
(シラヌイは、かつてスサノの子孫のイザナギ共に戦ったため)
イッスン
「やいトウヘンボク!」
「グズグズしねぇで一緒に来なぁ!」
スサノオ
「ムウッ? ・・・お前は金玉虫!」
「また我の家に入り込んだのか!?」
イッスン
「そ・・・その名前でオイラを呼ぶなと言っただろぉ!?」
「アマ公、いいからコイツを連れて行こうぜぇ!」
グズってるスサノオを背中に乗せて岩の前へ連れていくことに。
スサノオいいなー!
トモイナの数ある夢の一つに、犬の背中に乗るって夢があったので。
目的地へ連れて行く前に、村を回ってスサノオを晒し者にしつつ村人と会話すると
スサノオが乗ってる時専用の会話内容になっていました。
ちゃんと作り込んでますな。
~ スサノオを岩の前へ ~
岩の前で困っている行商人
「実はこの大岩に道を塞がれて困っているんだ」
「あんた・・・何とかしてくれよ!」
スサノオ
「何だと!?」
「・・・・・・」
岩の前で困っている行商人
「頼むよ!」
「・・・あんた、あのイザナギの子孫だっていうじゃないか」
「何かすごい技でドカーンと・・・出来るだろう?」
スサノオ
「ウ・・・ウム」
「ま・・・まあ出来なくもないが・・・」
岩の前で困っている行商人
「本当かい? 助かった!」
「じゃあさっそく──」
スサノオ
「ま・・・待て!」
「これほどの大岩、さすがの我でも骨が折れるわ」
「剣に宿す闘気を高めるため、精神統一が必要だな」
「よし! では鍛錬場にて気を練るゆえ、暫し待っておれ!」
鍛錬場へ帰っていくスサノオ。
イッスン
「ヘッ、どうだかなぁ」
「あのオッサンがまともに鍛錬してるのなんて、見たことないぜぇ?」
血筋が優秀で、変に期待されてるスサノオもちょっと不憫だな・・・・・・
しかしこのゲームの雰囲気からして、最後に大活躍しそうな感じ。
(ああいういかにもダメそうな奴は、最後らへんで大活躍する可能性大)
今日の大神
ムシカイの母ちゃんっパイ。
(熟女好き読者様へのサービスショット)
コメント
・更新お疲れ様です!
・オッサンであっても、汚ッサンじゃないなら、問題ない(ぇ
>まあどうでもいいね。
ミカン爺「あぁんひどぅい。」
>『餌袋(豆)』
イッスン「喰らわせろぉ 喰らわせろぉ オイラも知らない 謎の小袋99袋ぉ〜♪」
>食費かからなそう
・性欲強そうなのが難点ですな。
>アマテラスの動物王国〜動物たちはみんなトボけたなかまたち〜
・最近のゲームは、本筋から離れた脇道もクソ面白いから困る。
>他人にエサを食わせて自分が成長するRPG(テイルズ風)
・マザーシップタイトルかな、慈母(マザー)だけに。
>息子は幸せになったけど、不幸になった母ちゃんの分で幸せ+-0な気が。
・スサノオッサンを連れてきた時のセリフも含めて、トモイナさんが仰った通り、畑を荒らされるのを内心期待してる気が…(笑)。
・アマテラス殿もそれを分かってたから、手加減して殺さん程度にカーチャンと「遊んであげた」のかも……多分(笑)。
>イッスン捨てて、ハヤブサ連れてこうぜ!
イッスン「悪ぃなトモイナ、アマ公はオイラ専用なんだぜぇ。」
>怒るかと思いきや、なぜか尻尾をパタパタと振っていました。
(U^ω^)<むしろもっと罵ってほしいワン♪
>金◯虫
・作中での玉虫扱いは、これの前振りだったかってレベルで吹いた。
>血筋が優秀で、変に期待されてるスサノオもちょっと不憫だな・・・・・・
・先祖だってシラヌイ殿のお膳立てがあったればこそですので、余計にね……
・岩の前で困っている行商人の台詞からして、イザナギ殿の武勇伝も100年経って、美化とか神格化とかされてる感じですな。
>熟女好き読者様へのサービスショット
・もう少しひぐま屋さんとかビフィダス先生とかの絵柄で……!
・失礼しやした!次回も期待してます!
>にわか三級さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
こいつはわりと駄目な方のオッサンですw
(謎の小袋99袋ぉ〜♪
エキセントリック少年ボウイですかw
またナウなヤングしか知らないネタを・・・・・・
(性欲強そうなのが難点ですな
イッスン族はどうやって繁殖してるのだろうか・・・・・・
(最近のゲームは、本筋から離れた脇道もクソ面白いから困る
龍が如くはそれのせいでストーリークリアしてないというw
(マザーシップタイトルかな、慈母(マザー)だけに
難しすぎるから審議拒否w
(作中での玉虫扱いは、これの前振りだったかってレベルで吹いた
まだタマムシの方がマシだったというw
(イザナギ殿の武勇伝も100年経って、美化とか神格化とかされてる感じですな
イザナギ殿は本当に偉大だったから、その子孫は期待されて困りますな。
MAJOR2ndのようだ・・・
更新乙です!お母ちゃんを回避しながら大根掘るヤツ懐かしいw!あれめっちゃ苦戦して5回ぐらいやってやっと出来たんですよ~
だけどそれを一発でやってのけたトモイナさんさすが。これであなたも大根掘りマスター。
アマテラスにくわえられたハヤブサきゃわいん(´ω`*)コイツも後々ストーリーに絡んでくるので楽しみですね~
スサノオは最初「何言ってんだコイツ」って感じでしたが、イッスンとの掛け合いが面白くて結構好きですw ビジュアルは別として…
>foryさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
母ちゃんの復帰が割と早いので、滅茶苦茶一閃してましたw
大根掘りマスター・・・神様なのに、ずいぶんとショボい称号でワロタw
ハヤブサきゅんこれで終了かと思ってたんですが、今後も出るんですね!
スサノオは、次の記事で出る名言がめっちゃ好きですw
更新乙であります。アマ公の犬種って何だろね?大きさは秋田、顔立ちは紀州か。
でも一応は大神=狼ですから、ニホンオオカミのアルビノが正解なのかな……
スサノオ。須佐之男命、素戔嗚尊……漢字が山ほどあるけど音は一緒。スサノヲ。
大剣士スサノオのモデルは三貴神の末弟のアイツなんだろうけど、気にすんな(笑)
他のキャラもそーですが、別に日本神話RPGを作った訳じゃないんだろーし?
とはいえモデルの素戔嗚尊は、荒ぶるトラブルメーカーの英雄神筆頭格ですから(笑)
★荒ぶる嵐の神、素戔嗚尊
①イザナギ・イザナミの息子。古事記ではイザナギの単独生殖による子。オスだが。
②海原を与えられたが母ちゃん恋しさに駄々を捏ねてニート、父ちゃん激怒。追放。
③「姉ちゃん……」高天原に転がり込むが警戒されてトラブル。無罪が立証される。
④実質アマテラスの旦那…ヒモ。無職プーのゴンタクレと化して、姉ちゃん困惑。
⑤ストレスで姉ちゃんが引きこもり化。ストリッパーのカウンセリングで職場復帰。
⑥高天原から追放、出雲に流れ着く。冒険者稼業に従事、娘をオロチから救い結婚。
⑦出雲に王国を築く。娘に惚れた大国主命難題を吹っかけるもクリアされ、憮然。
⑧出雲を義息に譲って隠居。実は「日本で最初に和歌を詠んだ」文化神だった(笑)
……まあ、こんな感じ。消える時はアッサリ風味なのが日本の神さまであります。
★霊犬・早太郎説話
一応、大神の元ネタ的な説話が信州にありまする。駒ヶ根市光前寺。
光前寺には大きな白い山狗がペットとして飼われて居りました。名は早太郎。
旅の僧侶の一実坊弁存(いちじつぼう・べんぞん)に付き従い、大狒々を退治した!
でも勝利の代償は大きく、寺まで帰り着いて和尚さんに一声吼えて亡くなった……
弁存さん、戦闘が早太郎頼みじゃダメだろ……まあ盾職・タンクは大変だもんね。
さてと。マックスファクトリーさんから「ねんどろいど・アマテラス」が出るよ。
デフォルメされた可愛い感じアマ公で、イッスンが付いてくる……当然だね(苦笑)
狐耳ロリBBA「トモイナ!遅くまでおしごと、お疲れ様なのじゃ!」
どんぎつね「いつでも私と一緒だよ?」(うどん) 真琴「あぅーっ」(肉まん)
ホロ「善き雄は子供染みておるし善き大人は腑抜けておる。ぬしはどちらかな?」
アマテラス「……」(アンタは狼だろーが!)←←←オマエモナー!
……キツネさん、あちこちに居るんだよね。オオカミさんとどっちが多いかな?(笑)
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
アマテラスはイザナギの像に憑依したので、イザナギの犬種になりますね。
和風なゲームなので、ずばりニホンオオカミ!(適当)
(素戔嗚尊
読める気がしねえ!
スサノオだってニートだったんだから、トモイナもニートになりたひ・・・
(早太郎
名前は普通の犬っぽいのに、普通に勇敢ですな。
スサノオと同じような感じ。
きっと早太郎君は、トラのようなタンクだったんでしょうね・・・・・・
(イッスンが付いてくる
イッスンいらねえ!
大神終わったら買うかも!
って、つい最近発売決定されたんですねw
おつかれさまです!
大神をプレイされると知って非常に楽しみにしてました!コメントも久々にさせていただきますm(__)m
(本当はクワイエット以外の記事はずっと見てたのは内緒)
絵柄や音楽、雰囲気などが好きで大神は機種またいで3回程遊びました!
これからどんどん楽しんでいただければ…!
それではm(__)m
>ミシャスさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
大神プレイ開始しています! ちゃんと最後までやりますぞ~!
大神は読者様の間でも、プレイした事ある人が多いようですね。
(クワイエット以外の記事
クワイエットマン涙目w
お疲れ様です
餌付け!!!いいよね!!!動物と戯れるのいいよね!!!筆技でいたずらしたり頭突きしたり水場に落としても死なないのでぜひイタズラしまくってください(?)ちなみにキャラや動物を墨で塗りたくるようにすると真っ黒になります 妖怪にも効きます 咥えるモーションも動物によって違うからかわいい
>ポケ丼さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
餌付け!!! 最初何かと思ったw
一閃がミスって相手が墨まみれになることは多々ありますw
吠えるというかたまに「クゥ~ン」みたいに鳴いて可愛いなあっと思っていますが
どういうタイミングで鳴いてるかがわからないというw
更新お疲れ様です。
やっぱりミカン爺は使い捨ての出オチ専用キャラだったのか…。
(でも密かに今後の○○爺シリーズの再登場に期待)
ムシカイ君…。
母ちゃんが大根掘り返されて災難なのに、10本掘り返しコンプリートしたからって清々しい気分になるとか…。
でもハヤブサ(犬)が可愛いからいいか。
大剣士スサノオはよくある偉大な祖先に対して凡庸な子孫って感じのキャラですね。
でもトモイナさんの仰るように終盤で大活躍しそう。
(それにしても「金玉虫」とか…。
また今のコンシューマー向けゲームではあまり見ないフレーズww)
>もっちりけだまさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
きっと次の村には、ミカン爺の兄のリンゴ爺が・・・・・・!
ムシカイ君は幸せになりましたが、母ちゃん不幸じゃねーか!
って思いましたw
スサノオはこのままクズキャラで終わるはずはないと思います。
クズキャラのままどこかで大活躍するか、覚醒して良い奴になるかのどちから!
金玉虫という言葉自体滅多に聞かないw
こんばんは。
大神は散々プレイしたのでPS4版はいいかな〜と思っていたのですが、トモイナさんのブログを拝見してるとまたやりたくなり、買ってしまいました。
プレイしながら、様々な場所が走馬灯の様に思い出されます。やっぱり良いゲームですね。
スサノオの部屋を一閃しまくると、彼の秘密を見つけられます。新しい部屋に入ったら、とりあえず一閃です。
スサノオを乗せた状態で台詞が変わる事にも気付いてませんでした。作り込み凄いですね。
大根掘りは中々クリアできなくて、トモイナさんの上手さに憧れます。これからの更新も楽しみにしています!
>リュウケイさん
コメントありがとうございます!
こんばんは!
自分がプレイしているのはスイッチ版ですw
(PS4版と変わりませんが、スイッチは持ち運び可能なので)
大神は結構な読者様がプレイなされているようですね。
ぜひ思い出しながら記事を見て頂けると嬉しいです!
(スサノオの部屋を一閃しまくると、彼の秘密を見つけられます
マジですか!?
それは知らんかったです。今度やってみます!
大根掘りイベントは、かーちゃんの頭の上の水が入った桶を切った方が
待機時間長いですよ
>匿名さん
コメントありがとうございます!
そんな事が出来たんですね!?
全く知らず、普通にクリアしてしまいましたw