今回の記事について一言
『ムーンプールパワー、メイクアップ!』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回のあらすじ:放射線ハウス
拠点や乗り物が完成し、惑星生活が拡充。
拠点に放射線充満してるけど。
食物の種を植えると、わりと早く成長。
成長した植物は食べずにナイフで切ると、植物の種×4が手に入る。
つまり3つ食っても、1個だけ残して種にすれば無限に食える。
「マーブルメロン」は、食糧ゲージだけではなく
水分ゲージも回復するので助かる。
放射線まみれですが。
なので最近は、朝昼晩ずっとマーブルメロンを食べている。
~ 生身 > シーモス ~
トモイナスーパーシーモス号に乗って
水深250mに沈没したテガシ号へと向かう。
しかしここで問題が発生。
水深200mまで行くと
シーモスが水圧に耐え切れず、外殻が損傷。
このゲーム、水圧なんてあったんか・・・・・・
しかし主人公は生身で水深200mで外に出ても問題ないという謎。
主人公人間なん?
貴重な素材を投資して作った小型潜水艦シーモスが壊れると困るので
急いでシーモスに搭乗して浮上。
残り耐久力10(最大値100)だったが、何とか壊さずに済んだ。
シーモスの耐久度を回復させる方法は不明でしたが
回復させられるようなアイテムが『リペアツール』しかないので
それをシーモスに使ってみたところ、耐久度は無事回復。
リペアツール万能すぎワロリッチョ。
シーモスが損傷しない範囲(水深200mまで)で、海中探索を続ける。
沈んでいる船の扉は『レーザーカッター』で焼き切る。
たぶんこの沈んだ船は
例の迎撃装置に撃墜された船なのだろう。
それからしばらく海を探索してると進展が!
っという訳で、ずっとセーブしていなかったので
トモイナハウステンボスもシーモスもない状態に戻ってしまった。
惑星生活が拡充とは何だったのか・・・・・・
──っと、思いましたが、それなりに面白いゲームかつ
余は寛大な男なので、失敗も…一度までは許そう…。
二度目は許さないゾ☆
こまめにセーブしてないトモイナさんが悪いというツッコミは受け付けません。
っという訳で
エラー落ちで3時間くらい無駄になったので、3時間の倍プッシュ。
次の日にやれば良い物を、その日に3時間追加でプレイしたので
次の日会社でしたが、深夜4:00くらいに寝ました(怒り)
~ 再建築 ~
お家も再建築。
今後嫁さんが出来た時の事を考えて(?)二部屋にしました。
オーロラ号から、例のカッコイイポスターを拝借し
マーブルメロン畑の上に配置。
部屋の中から海中を見れるよう
壁の一面をガラス張りにするという匠の技も披露。
なお、見える景色は最悪な模様。
ロッカーが邪魔だし、壁とビーコンしか見えねえ!
そして新たに『ムーンプール』なる物を建築。
この施設、どうやら乗り物を格納出来る
言うなればガレージ的な物らしい。
ムーンプール完成。
よくわからんので、拠点の上に建築。
完成したのは良いが、シーモスを収納出来ない。
どういうこっちゃ。
色々調べてみた結果、どうやら下から乗り物を収納するらしい。
なので拠点の通路部分がクソ邪魔。
おほぉ~! ええやん!
やっぱこういう機械って、専用のガレージにあるのがロマンだよな。
ガンダムとか戦ってるのも良いけど、やっぱガレージに納まってるのも素敵。
オマケにこのムーンプール
シーモスの電池(パワーセル)を充電してくれるオマケ付き!
でも機体の損傷は修復してくれないという、微妙にケチな建物である。
セルの充電に電力を使い過ぎて、家の電力が無くなる問題。
家の中で酸素が吸えねえ。
しかしそれほどシーモスのセルの電力を使い切って帰る事もないし
朝になったらソーラーパワーですぐに電力が回復し
拠点の電力も復旧するから、問題無しとする。
アレだ。
古い家とかで冬場に電化製品を使いすぎると
ブレーカー落ちるみたいな奴です。
~ 命名 ~
ムーンプールにより
素材を使って乗り物にモジュール(強化パーツ)を付ける事も可能になったので
『シーモス深度モジュールMK1』を作成後、シーモスに装着。
これでシーモスは、水深300mまで潜る事が可能になった。
それとムーンプールでシーモスに名前を付けられる事が判明したので
機関車トーマスならぬ『潜水艦トーモスmk2』と命名した後
シーモスの縞模様を、瞳に優しい緑をチョイス。
拠点と乗り物が進化。
これで更に探索範囲を広げる事が可能となったぞ!
コメント
レシピ増やすにはとにかく海底探索。開始地点近海もまだまだ未知の世界が広がってるゾ
そういえばレーザーカッター使えるなら、久しぶりにオーロラ号の探索行くのもいいですね
建物を建てる時は拠点の強度に注目。左上に出るちっちゃい数字です
これが0になると建物にダメージが入り始めて最悪そのまま自壊してしまいます
この強度は基礎を作ることで増やすことが出来るのでこまめに増やすといいかも
基礎は一定の範囲内であれば隣接させる必要もないのでどんどん作っちゃいましょう
電力はソーラーは最低2つは付けておくのおすすめ。施設増やすと電力ガンガン減ります
特にムーンプールは説明にもある通り、稼働時にはかなりの電力を使います
ソーラーは水深が下がるほど電力効率が落ちるので設置する時はそこにも注目
ソーラーに近づくと現在の電力効率と蓄電状況がわかりますが、水深100mより下だと極端に下がってしまいます
特に200よりも下に行くと効率2%くらいしかなく、これだけだと施設がまともに稼働できなくなってしまう悲しみ・・・
新たな設備の登場が待たれる・・・!
>夕暮れさん
コメントありがとうございます!
基本的に
海底探索 → レシピ集め → 海底探索 → レシピ集め
で、進んでいきますね! オーロラ号は、確か次回記事あたりに行った気がw
強度が記載されているのは知っていましたが、いったい何の事かと思っていましたw
基礎一つで何とかなってましたね・・・・・・比較的浅い所に作ったからかな?
途中で電力無くなりますが、ソーラーパネルも一つでやりくりしていました。
夜は停電しますw
サブノ更新 ありがとうございます
このムーンプール、自分がプレイした時はなかなか見つからずに中盤まで行ってようやく見つかった記憶のある、なかなかに忌々しい施設ですね(主に私怨)
…というか普通に前回の記事を読み忘れた為か普通にめっちゃ進展してて驚きましたね。
何はともあれ潜水艦トーモスマークIIの活躍に期待ですね。緑色の塗装はこれからの破損に備えてなのですかね(?)
>T.T.さん
コメントありがとうございます!
見つからないレシピありますよね!
自分は改造ステーションとかいう奴のレシピが一つだけ見つからず
ずーーーーっと海中を彷徨ってましたw
サブノーティカは素材集め等が主で
そこらへんは記事でカットしているので、一話毎に進展が大きいように見えますね!
潜水艦トーモスマークIIは、世界が変わりますねえ・・・・・・
緑色はただの趣味!
恐らく覚えていらっしゃらないと思いますがお久しぶりです。
コッソリ応援していました(ホラー、ゾンビ以外)
このゲーム無料だったので少しやりましたが、何をしていいか分からず、すぐ挫折しました。
そんなゲームを3時間分もセーブ忘れてやり直すなんて尊敬します。
これからも頑張ってください。
>グレアさん
コメントありがとうございます!
お久しぶりです!
お調べしたところ、三年振りのコメントでしたw ありがとうございます!
何の説明もなく海に投げ出されるだけですからね・・・・・・洋ゲーにはよくありますがw
特に序盤で必要になる「ケイブサルファー」は、運が悪かったらずっと見つからず
そこでこのゲームのやる気が無くなってもおかしくないです。
更新乙であります。5月22日ですか。コナン・ドイルさん、162歳おめでとう!
……っと思ってたら日付が変わってた、仕方ねえな。高橋名人、62歳おめでとう!
ちなみに8月9日生まれだったらムーミンのトーベ・ヤンソン氏や、黒柳徹子さん。
池上彰氏、孤独トモイナ氏って人もいるんだねえ……最後の人、誰だっけ?(笑)
16連射で解決できるゲームばかりじゃない昨今。思えば遠くに来たもんだ。
ファミコン黎明期からするとサブノーティカは、「とんでもなく美麗」だと思う。
そしてコレが珍しくもないんだからねえ……ファミコンは8ビットだったんだぞ。
・8ビット/FC、PCエンジン ・16ビット/SFC、メガドライブ
・32ビット/PS、サターン、ドリキャス、X box ・64ビット/64、X box360
・128ビット/PS2 ……第七世代(Wii以降)は複雑化しちゃって、よく分からん(笑)
「ゲームハードCPUの高ビット化競争時代」って、バブリーな浪漫だよねえ……
PS5がもしかしたら、最後のコンシューマーかもしれない現代。しみじみしじみ。
>なので最近は、朝昼晩ずっとマーブルメロンを食べている。
なるほど。7年ぐらい経ったらトモイナの体組織はメロンと入れ替わるのですな。
あ、「人間の体は細胞段階で7年ごとに生まれ変わる」と言ったな、あれは嘘だ。
早々と使い捨てられる赤血球、白血球。好中球なんて数時間の寿命だったりする。
細胞で組み立てられた骨格は、完全に新しいものになるのに10年はかかったり。
心臓の筋肉の細胞は20歳を過ぎると、年間1%しか入れ替わらない。ブラックだね。
(実は心筋細胞の半分は、生まれた時の細胞のままで終わったりする。やれやれ。)
歯のエナメル質や大脳皮質の神経系なども入れ替わりが効かない。大事にしよう。
>しかし主人公は生身で水深200mで外に出ても問題ないという謎。
なるほど、良いところに気が付いたね。主人公の描写が無いのは気になってた。
最初のキャラメイクすらカットされているように見えるけど、それも伏線かもね。
つまり……「プレイヤーは人間ではない。アンドロイドかロボットだ」ってこと!
・他の乗員が全滅しているのに何故プレイヤーだけは生き残ったのか?
・でも食事や睡眠は必要っぽいけど……そういうプログラミングかもしれない(笑)
・まあ「体の一部が義体」とか、強化人間だとか。ぷるぷるぷる〜 (←10歳児)
>っという訳で、ずっとセーブしていなかったので
あえて言おう、カスであると。こまめにセーブしてないトモイナさんが悪い。
セーブは10分おきに。名人との約束だぞトモイナ少年!HAHAHA 私が来た!
……まあ、エラー落ちが怖かったら洋ゲーは出来んぜよ。おまんら許さんぜよ。
>ムーンプール
ちなみにググってみると、「サブノーティカ」関連が多く出てくるという話。
ぶっちゃけると「船底や建造物の下部から出入りするエアロック」のことッス。
まあ、わっちみたいなオールドSF好きからすると、やっぱアレだわ……
〜The Moon Pool (1919))『ムーン・プール』ハヤカワSFシリーズ、Aメリット〜
・失われた文明、異世界、怪物、美女。美麗で捻ったド派手な文体。
・メリットは本業はエリート編集者。ラヴクラフトやハワード、ムーアなどのダチ。
・身も蓋もない言い方だと、元祖なろう作家。古臭さを我慢すればちゃんと読める。
・「月光を浴びて別世界に開く門」のモデルは実在。石造洋上遺跡ナンマドール。
・70年代SFの奇書「亜空間要塞」(半村良)で知って、この本を購入した思い出。
……探して一読してもいいけど、そこまでオススメはしません。(訳が読みづらい)
積んでるゲームを片付けるためには、ゲームは一日10時間、であります。
もう寝ている場合じゃないんだ!疲労をポンっと取るんだ!エナドリぐびぐび。
レッ◯ブルとモンスターエ◯ジーの強さが圧倒的な、業界事情。多用は禁物ッス。
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
またまた、紳士の名前を忘れるとは御冗談を。
くろねこ氏とはもう5年以上の仲じゃあないですか!
自分もプログラミングは仕事の関係でちょっと触りますが
今の時代はともかく、昔のビット数でよくあんなゲーム作ってたって思います。
PS5が最後っていうのも悲しいなあ。あと30年後とか、家庭用ゲーム絶滅かな?
(トモイナの体組織はメロンと入れ替わる
メロンと化したトモイナ。やたら高いからあまり食べない。
やはりリンゴと未完が正義。
20歳をピークに、細胞君も衰えていくのか・・・・・・悲しみ。
(最初のキャラメイクすらカット
キャラメイクはなく、主人公は固定です!
生身の人間ではなく、確かにアンドロイドの可能性はあるやも。
ただ、食事や睡眠を取っていますがw 強化人間って可能性もありますね。
Wガンダムが爆発しても死なない!
(こまめにセーブしてないトモイナさんが悪い。
フォールアウト4の時も言われた気がしますwww
バグる方が悪いんじゃい!!!
(「船底や建造物の下部から出入りするエアロック」
ちゃんと専門的な用語だったんですね!
サブノーティカオリジナル造語かと思っていました。
更新、お疲れ様です!
一気に近代的な設備になりましたね~。自分も緑色が好きなので、潜水艦トーモスmk2のデザインが刺さりました。カッコいいです!
建築好きには堪らないゲームですね。今後の冒険、楽しみにしてます~。
>アルジャーノンさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
やはり人間「住居」って、重要ですよね。
緑色は目に優しいので好き! そして潜水艦トーモスmk2のデザインが刺さるんですねw
こういった小型乗り物も、ロマンを感じますねえ~
・更新お疲れ様です!
・月に代わってオシオキしないでくださいね。
> 最近は、朝昼晩ずっとマーブルメロン(放射能汚染済み)を食べている。
・毎日こう呟かれたら、心配になるトモグルですな(笑)。
>トモイナスーパーシーモス号(略してトーモス1号)
・ワロタ!
>主人公人間なん?
・トモイナさんが以前仰っていた「社畜は人間じゃない」理論はあながち当たってたり(笑)?
>エラーの罠
・中古のSFCゲーム買って、遊んでたら、途中でバグってセーブデータもおシャカになったことを思い出します……。
>余は寛大な男なので、失敗も…一度までは許そう…。
・大魔王様よりお心が少し狭くて草。
>こまめにセーブしてないトモイナさんが悪いというツッコミは受け付けません。
・こまめにロードできるようにしてない友稲さんが悪い。
>今後嫁さんが出来た時の事を考えて(?)二部屋にしました。
・嫁さんが出来たら、笑い死ぬに全トモイナポイントとくろねこ大先生の魂を賭けます。
>ロッカーが邪魔だし、壁とビーコンしか見えねえ!
・こりゃ嫁さん来ませんわ(笑)。
>『ムーンプール』
>家の中で酸素が吸えねえ。
・男のロマンに殺される男TOMO-173。
>古い家とかで冬場に電化製品を使いすぎるとブレーカー落ちるみたいな奴です。
・わかる(笑)。
>機関車トーマスならぬ『潜水艦トーモスmk2』と命名
・じこはおこるさ
・失礼しました!次回も期待です!
>にわか三級さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
オシオキされるのは基本こちらなのでセーフ!
(心配になるトモグルですな(笑)
朝:なし
昼:しゃなべ
夜:マーブルメロン
(「社畜は人間じゃない」
ワロタw
会社から深海に潜ってこい言われたら
日本人なら何とかして潜りそうw
(中古のSFCゲーム
ドラクエとか専用BGM(呪い装備)と共に消えましたね・・・・・・
今あんな感じだったら、暴動待った無し!
(大魔王様よりお心が少し狭くて草
大魔王様は寛大なお方なので・・・・・・
元ネタ拾ってくれる人がいて良かったw
(こまめにロードできるようにしてない友稲さんが悪い
言い方ぁ変えただけぇ!
(こりゃ嫁さん来ませんわ
女性に人気のオーシャンビューって奴ですわ
(男のロマンに殺される男TOMO-173
命をかけてでも達成する。
それは男のロマンさ!
残念ながらこのゲーム、エラー落ちがかなり頻発します(PS4以外の機種はわかりませんが)
個人的に好きなゲームですが最大のマイナス要素です
こまめなセーブ推奨ですがそのセーブがかなり時間がかかり不可もかかる
はじめててすよ、ここまでこの私をコケにしたおバカさんなUIは………
これで内容がつまらなければ一瞬でGEOるとこなんですがゲームプレイ自体は面白いんですよねぇ……うーむ……
>サバミソさん
コメントありがとうございます!
素材集めが主なゲームなので、エラー落ちは萎え萎えの萎えですよ・・・・・・
マップもないので、どこがどこだかわからんですし。
このゲームが対して面白くなかったら、最初のエラー落ちで打ち切りでした。
セーブとロードも長いですよねw
でも面白いからやっちゃう・・・・・・ビクンビクン!
連休の時に見るブログは格別だぜ!(謎マウント)
しかしトモイナさんがこのコメントを見る頃には、私は世界に絶望しかけているであろう…。
エラー落ちで3時間パーは草
これは暗黒闘気に染まりますね…
というかどんだけセーブしないんだw
>マサキさん
コメントありがとうございます!
トモイナさんが休日の日以外に
休日マウント取る奴はブロックやぞ!!!
連休中は全てが素晴らしく見えるのである・・・・・・
(というかどんだけセーブしないんだw
死なない自信があったんや・・・・・・
セーブはあまりしない主義。