今回の記事について一言
『寿司戦争』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
寿司ストライカー
任天堂スイッチの体験版最後を締めるのが
『寿司ストライカー』というゲーム。
ゲームを開始すると、オープニングが流れます。
フルアニメーション。
最近はオープニングが無いゲームも多いですが
トモイナさんオープニングムービーって結構好きです。
特に2DアニメーションのOPが一番好きなので、これはポイント高い。
『スシNO1』という曲と共に流れるオープニングムービー。
ノリが良くて普通に良い歌。カラオケであったら歌いたいレベル。
早く鳥籠配信してください。
高すぎて歌えないけど。
寿司ストライカーってタイトルなんだから
『寿司』が重要なアイテム何だろうね。
『はじめから』を選ぶと、キャラ選択画面へ。
『ムサシ君』か『ムサシちゃん』を選択可能らしい。
当然『ムサシちゃん』で。
※トモイナさんマメ知識
トモイナさんは、キャラを自分で作るタイプのゲームは
男性(トモイナ)で遊びますが、それ以外は女性キャラを選びます。
~寿司ストライカーの世界~
(ナレーションは、声優の杉田さん)
寿司ストライカーの世界では、魚がいなかった。
地上に存在するあらゆる資源の中で、もっとも高い価値をもつもの・・・・・・
それが『寿司』である。
寿司の美味しさを求め、人々の間では凄惨な争いが絶えなかった。この世界の寿司の価値ヤベエな。
寿司を求めて争う人類。
世界中の寿司を独占しようとする『帝国』と
寿司を分け与えることを望んだ『共和国』で激しい戦争が勃発。
戦争の結果『帝国』が勝利。
敗北した共和国では『寿司』について語ることは固く禁じられ
共和国の人々は、誰も寿司を食べることは出来なくなっていた。
そんな共和国の辺境の村に住む少女が、今作の主人公ムサシちゃん。
世界スシ大戦で両親と生き別れ、孤児院で暮らしています。
孤児院の子供たちと暮らしているムサシちゃん。
子供たちがお腹を空かせているので、何か食べ物を探しに行くことに。
そしてここでまさかのアニメーション。
マジか。
全編立ち絵紙芝居じゃなくて
随所にアニメーション入るのは非常にポイント高い。
さすが任天堂である。
男版ムサシ選んだ時もアニメーションさせないといけないから
結構労力かかるぞコレ。なぜ本気出したし。
孤児院でお腹を空かせている子供たちの為に、木の実を集めていたムサシちゃん。
しかし『コジロー』とかいう奴がやってきて、木の実を食べられてしまいます。
しかも「まじー!」とか言って吐き捨てられたうえ、からかわれる始末。コロコロコミックみたいな絵柄とノリだな。
ちなみにコジローは、怒ったムサシちゃんにボコられて逃げていきました。
くそ弱いのにムサシちゃん煽ってたんかコイツw
コジローを撃退したムサシちゃん。
コジローに撃退に体力を使ったのか、腹の虫が鳴ります。
そんなムサシちゃんの元に『ユキチ』という男性が現れました。
お腹を空かしているムサシちゃんを見て
「誰にも言わないって約束してくれるなら、特別に寿司を食わせてやる」
と言います。現実でこんな事言われたら、非常に危険である。
しかし、ムサシちゃんは『寿司』が何かわからないようです。
(共和国出身なので、寿司に関する情報がムサシちゃんには無い)
ムサシ
「寿司なんて大キライっ!!」
「父さんも母さんも戦争のせいで、どこかに行っちゃったのよ!」
「戦争が起こったのは、その寿司ってやつのせいなんでしょ?」
「寿司なんて大キライよっ!!」
「この世から無くなっちゃえばいいのよ!」
ユキチ
「確かに寿司のせいで、大人たちは戦争をはじめちまった」
「だがわかってくれ」
「寿司にはなんの罪もねえんだ」
確かに寿司には罪無いな。「寿司にはなんの罪もねえんだ」とか、一生使いそうもないセリフだな。
ユキチは、ムサシちゃんに寿司の美味しさを知ってもらいたいらしく
タヌキのような生物を召喚します。
ムサシ
「うわあ~~~!」
「タヌキ?」
タヌキ
「タヌキちゃうわ!」
どうやらこのタヌキは、寿司を司る寿司神の一人で
『アラオウ』という名前らしい。
アラオウの魔法(?)によって、何もない空間に寿司が出現。一番安いかっぱ巻きとか、寿司の神様のクセにケチだな。
産まれて初めて寿司を食べるムサシちゃん。
その美味しさに感動します。
ここで突然謎の空間『スシフィールド』が登場。
寿司神が寿司をバンバン出せる場所とのこと。
ルールは非常に簡単で、同じ色の皿を2つ以上繋げば良いだけ。
出来るだけたくさん繋ぐと、ポイントが高くなります。
その後は帝国の幹部と戦ったり、色々ありました。
実際の試合では、寿司を食べ終わった皿を投げ合って戦います。食べ物で遊んでないのでセーフ。
トモラン評価
★★☆
操作は簡単だが、中々白熱出来るバトル。
キャラクターや寿司神の成長要素や、アラガミ収集要素もあり。
寿司神は三体まで編成することが可能で
寿司神によって様々な固有のスキルがあったり
操作は簡単だが、戦略性もあり奥が深い。
ストーリーはツッコミどころ満載ですがちゃんとしており
伏線も序盤から良い感じに張っていて良く出来ている。
随所にアニメーションがあるのも非常に良い。
子供向けギャグ漫画も楽しむ事が出来る人にはオススメ。
何だか癖のある絵柄や、寿司を題材にしたネタゲーっぽく
全体的に取っつき辛い雰囲気のゲームだが
中身は非常に良く出来ているゲームである。
コメント
トモイナさん、こんにちわ。
つい先日、スシローに行ったときにこのゲームのCMがバンバン流れてた気がします。
昔からこういった企業や業界の宣伝ゲームって出てますけど
需要ってあるんですかねぇ・・・
あと私はアンチャの記事からROM専で、この前から初めてコメントをするようになったんですがこういう単発ものだとコメントしやすいですね!
>オータム大佐さん
コメントありがとうございます!
こんにちは!
確かこのゲームスシローとコラボしてるらしいですね。
龍が如くでもそうですが、ゲームに出てるからって「行こう!」って気にならないですよねw
あれってどちらがお金払って宣伝しているのだろうか・・・・・・
最近長期連載が多いので
こういった単発記事もちょくちょく挟んでいけたらな良いなと思っております!
更新乙であります。日本の女性は「寿司女」日本人サッカー選手は「スシ・ボンバー」……
またかよ寿司かよ日本人は毎日喰ってねーよッ!!!生魚は腹壊すから加熱処理する私(笑)
「寿司ストライカー」と聞くと思い出す高原選手……サッカーblogじゃないし、まあいいや。
サブタイトルがThe Way of Sushido ……ブシドーとの引っ掛け?新渡戸稲造先生も吃驚さ。
まあ職人の修行も武士道に通じる、深遠にして時に不合理な世界のようですので……(苦笑)
・また「帝国」が悪役になってやがるッ!
帝制は悪、共和制は善……そーですかねー?帝政ローマも帝政フランスも共和制に問題が……
やめとこ。そこらは「銀河英雄伝説」板あたりで語るべき問題さ。魚資源も無限ではないぞ?
・開発はインディーズゼロ
任天堂やスクエニやバンナムにケータイゲー中心に。(絵柄からレベル5を疑ったよ最初……)
ディレクターは「幻影異聞録」「いつでもプリクラ」の方……うーんWii Uはやってない(困)
プロデューサーは「Drマリオ」「ピクロスDS」の方……あ、パズルで御世話になりました!
・アニメは大地丙太郎(あきたろう)監督
監督の作品、トモイナ先生なら見た作品もおありかと。予想以上の大物持ってきてるにゃ〜
「おじゃる丸」「浦安鉄筋家族」「十兵衛ちゃん」「信長の忍び」……案外多い、時代もの。
★雑談1/今日の三面記事
雪国のリサイクルショップで万引きした19歳少年、現行犯タイーホ。
手頃なスピーカーを万引きしてバッグに入れて店を出て……値札を剥がして同じ店に再入店。
盗んだ品を売ろうとしてバレた……その間、わずか7分……バカである。なぜ同じ店なのか?
まあ私如きにはわからぬ若者なりの、幽遠なる法則があったのでありませう。なんだそれ。
★雑談2/ゲームの翻訳家の話
どこだったかな、ゲーム翻訳者(日本人・米国人)へのインタビュー記事がありました。
①日本語は漢字で短縮できるので文字数と比べて情報量が多い。一人称だけでも豊富。
②日本独自の文化は説明しにくい。日本には「無口ヒーロー」がいるがアメリカは多弁。
③全くリアルな「翻訳」は出来ないので、ある程度はリアル風な「翻案」になる。
④アメリカ英語とブリティッシュな英語とは全く違う。(まあ日本語でもいろいろ違うし)
⑤宗教・セクシャル・人種問題などは厄介。(Pocket Monsterは性的隠語でアウト、とか)
「呪文やモンスター名はフレーバーを残して翻案する」というのは、なるほどであります。
メラ→Frizz メラミ→Frizzle メラゾーマ→Kafrizzle メガンテ→Kamikazee (おいッ?)
たまにはゲームの設定言語や字幕を変えてみると、案外面白いものでありますよ?(笑)
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
日本食といったら寿司。これ世界の常識なり。
高原選手・・・? 誰ですかそれは。1mmもわからん!!!
そして帝国は「悪」これゲームの常識なり。
浦安鉄筋家族はギャグ漫画であれだけ続いてるのって何気にスゴイですよね。
っというか、日本の漫画で今一番続いてるギャグ漫画なんじゃ・・・・・・
(雑談1
まあ万引きくらいなら厳重注意で許してあげようじゃないか。
19歳だしまだまだ大丈夫!
(雑談2
和ゲーと洋ゲーの違いですな。
ちなみにトモイナさんは和ゲー派です。
更新乙でーす(*・ω・)ノ
寿司ストライカー、気になってたやつ!
タイトルと雰囲気で損してる気がするw
だからといって、どんなタイトルなら良いんだ…と言われてもこまるけど、
スプラトゥーンってタイトルは秀逸だなって思いましたw
とりあえず寿司ストライカーは、体験版やってみよう。
スプラとゼノブレ2のエキパス買っちゃったから、製品版まで手が回らなさそうだけど。
>しかさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
タイトルはまだしも、雰囲気はかなり損してると思いますw
ただ、子供向けながらも非常に完成度が高いです!
特にアニメーションの多さには驚きw
初めてコメントさせていただきます。そしてブログ更新お疲れ様です。毎度トモイナさんの斜線の的確なツッコミに笑わせてもらってます。因みにシーフってる記事に限らずほとんどの記事も読ませていただきました。最近めっきり暑くなってきたのでお体に気を付け無理のない程度にブログ更新頑張ってください。楽しみにしてます。
>あああさん
コメントありがとうございます!
初コメあり&乙ありです!
シーフってる記事まで読んで頂けて嬉しいですw
最近は身体の調子&仕事の関係で、更新もしんどかったり・・・・・・w
しかし読者様が見てくれる限り、頑張っていきます!
おっはようございま~す!更新乙です!
投票すごい接戦ですねw
すいません。プレイ記事とは関係ないんですが、ツイ見ました(私はツイやってないので)。
親知らず2本抜いた経験者より。
まあ、腫れてたり痛くなければ、すぐに抜かなくてもおkだと思いますよ。
ただ、歯ブラシが届きにくくて虫歯になりやすいから、抜いたほうがいいとは言われましたね(実際自分も虫歯になったw)。
私は上の歯(両側)だけしか生えたことないんですが、上の歯だったら数秒でスポーン!と抜けちゃったので、痛くなかったです。
むしろ抜いて、麻酔が切れた後の方が、しばらく痛い(^^;
個人差はあると思いますが、私の場合は処方された痛み止めを飲んだら治まりました。
下の歯は、私の行ってた歯医者曰く、根が深めに張ってる事が多いらしく、上の歯のようにあっさりとは抜けないみたいです。
トモイナさんの親知らずが、上の歯であることを願っております(^^;
寿司ストライカーについては、こう言う絵柄嫌いじゃないです。皿投げ合う戦いも面白そうですね。
そして、ムサシちゃんとタヌキ(アラオウ)君可愛いw
取ってつけたような感想ですいません(^^;
>焼豆腐さん
コメントありがとうございます!
おはようございます! 乙ありです!
闇が圧勝かと思いきや、前作記事が闇すぎて光の戦士たちが立ち上がった模様。
トモイナの親知らずは、他の歯に干渉(?)してるっぽいので
いつか必ず抜く必要があります・・・コワイ!
歯医者さんも、上の歯は骨の固さの関係で痛くない言ってました。
しかしトモイナは下の歯・・・・・・
寿司ストライカーというより
寿司皿ストライカーですねw