今回の記事について一言
『まだ課金体勢が整っていないからおもしろい』
本編感想
適当にPSNストアをぶらつく。
筆者の大好きな無料ゲームないかなー。アン丼二杯12000円もしたしな……
ありました!
筆者が情報を得ていなかった無料ゲーム!
『ガンダム バトルオペレーション ネクスト』
いつの間にこんなゲームが……
筆者はガノタなので、ガンダムというだけで大好きです。多少クソゲーでも許します。
一番好きなのは0083スターダストメモリーです。
今のガンダムも好きですが、セル画時代にロマンを感じる違いのわかる男です。
ガンダムゲーで一番好きなのはギレンの野望です。PS4で新作超期待している作品の一つです。
新ギレンは糞ゲーだったが、アイディアは良いものがあった。でもギレンは課金ゲーにしにくいからバンナム作らないだろうなー。
しかしガンダムの版権を持っているのは、あのバンダイナムコゲームス。ゲームが無料で遊べちゃうあの会社です。
ガンダムオンラインとかいう、とんでもゲームを作った会社です。
あまりの酷さにガンダゥムオンラインとか言われています。
その会社が新しくガンダムのオンラインゲームを作ったとか
不安感でいっぱいです。
っていうか糞課金ゲーで有名なガンダムオンラインはどうしたの?
いきなり一年戦争からユニコーンとか、もう打ち切る気まんまんだろ!
ガンダム知らない人用にドラゴンボールで例えると
ドラゴンボールオンラインで、今まで幼少期悟空とかの物語だったのが
いきなりドラゴンボールGTの話になった感じ。書いてて思った余計わかり辛いな。
まあ糞ゲーかどうかはやればわかること。
早速プレイ。
自分の分身となるキャラを作る。
キャラメイクの自由度は低いようだ。
下に?枠があるので、課金で増えるんじゃなかろうか。早速課金の臭いがプンプンするぜ!
お顔はこんな感じで。
案外気に入っている。こういう顔と髪型の奴好きです。SEEDのシャニみたいだな。
さて始まったガンダムバトルオペレーションネクスト。
最初に乗っている機体は『ジン』。SEEDの機体ですね。
確認してみると、ザク・ジム・ジン・ストライクダガーの4種類が使用可能なようです。
一番好きなのはザクですが、初期で選択してあったジンで行きます。特に理由はない。
なんか量産型萌えキャラが色々説明してくれてるけど
見るのが面倒なので演習場に行って自分で動かして操作確認。
っていうかバンナムは、ガンダムと萌えキャラだせばいいんだろ? 的な感あるから困る。実際筆者はそうなのだが。
操作はガンダムVSガンダムっぽい感じか。
まあ普通の無料オンラインゲーという感じの動き。
グラフィックはまあまあ。
大体わかったのでいざ実践。
試合は5vs5形式。8月27日に始まったらしいので、さすがに敵も同じ様な機体が多かった。いきなりマッチングでターンエーガンダムとか出たらヤバイしな。
とりあえず後ろからマシンガンばらまいたりするだけの簡単なお仕事をこなす。
何回か対戦し、他のプレイヤーの動きを見ていると基本的な戦い方がわかった。
・しゃがみながら○ボタンでSFS(支援機みたいなもん)を呼べる
・拠点でしゃがんでいると体力回復
みんなで攻撃しに行って体力が減ったら回復というところ。
拠点の取り合いが重要。
それとこのゲーム、シールドがかなり使える。
ブースト消費少ないクセに、どんな攻撃も全ガードとかヤバイ。
シールド→誰かに倒して貰う戦法が地味ながら強い。ポイントは貰えないから負け確定の時はポイント稼ぎの方が良い。
2時間に一回エネルギーが貰え、それを消費してプレイ出来るという感じ。
三個まで保存ができ(6時間分)レベルが上がればボーナスで3つ支給される。
現金を払えば連続プレイも出来ます。
回避やシールドなども存在し、今のところ中々おもしろい。
っが! それは今のところすごい強い課金がなく
始まったばかりでみんな量産機だからであろう。
たぶん半月後くらいには
筆者はドムなのに回りはゴッドガンダムとかフリーダムガンダムとかいてもおかしくはない。
現に今ウイングガンダムのパーツがドロップするキャンペーンをやっている。
見つけた事ないし、パーツ落とす率がとんでもなく低いと思うけど。
ある程度プレイして機体が開発出来る様になった。
『ジン長距離強行偵察複座型』という支援機を開発したのだが弱すぎる!
まずメインのビームが誘導しないのでまず当たらない。マニュアル動作でしか当てられるニュータイプ専用機。
でも戦闘してると、めっちゃ上手いスナイパーもいるのでコツがあるのだろう。
仕方ないのでザクⅡをレベルⅡにして愛機とする事にした。
今後当分コイツでいくことになるだろう。
モジュールは使い回し出来るのでたくさん開発しておいた。
現金を払えばすぐに開発機等も出来るが、ゲーム内通貨でも強化や開発が出来る。
外見は同じでもレベルという概念があるので、中身の性能に差があったりもするので注意。
ジムなのに中身はイデオンみたいな奴も今後出てくるだろう。もはやガンダムじゃない
そして体力を減らした敵の奪い合いが始まるのはガンダムゲーの宿命である。
撃墜ポイントが貰える為です。体力が低い敵を優先的に狙ってポイント稼ぎをするという必須テクニック()
でもこのゲームは支援ポイントも結構多いので
倒せそうな敵に少し攻撃当てるのが一番効率が良い…っと思う。
効率厨の人は参考にしよう。
でもまあなんだかんで、今のところ結構楽しいよ。今のところな!バンナムだから最後の方はゲームバランス崩壊必須だろうけど。
次回:PS4 フリープレイ 2015年9月 感想・評価『Grow Home他』 単発11
前回:PS4 フリープレイ 2015年8月 感想・評価『LARA CROFT 他』 単発9
コメント
私もガンダム好きです。
0083も好きですが、一番は08小隊ですね。
重力下で戦うMSをリアルに再現してる
所が良いです。
装備も華やかなビーム兵器は殆んど無く
実弾兵器って所がもうw
砂漠歩いていたら、関節のフィルターに砂が詰まって動けないとかそういう設定大好きですねw
そんな私もNEXTの前作「バトルオペレーション」をサービス開始からやり続けてます。 今までのガンダムゲームの中ではダントツでMSのモーションが良かったですね。
面白い素晴らしい作品でした。
NEXTはもはや「バトルオペレーション」
ではなく別作品w
出てくるMSラインナップも好きじゃない
のが多いのでやる気が全く無くなりました。
バトオペは30~40代
NEXTは10代~20代ってところですね。
MSラインナップもそうですけどゲームの基本システムが正に10~20代
エクストリームバーサスそのものですね。
あ、長くなってすみませんm(__)m
>スナフキンさん
コメントありがとうございます!
あー08小隊も大好きです! 今のビームとかビュンビュン動くのではなく、地上戦で実弾で燃えますよね!
現地の人の白兵戦も描かれていたりとても素晴らしい作品ですよね。キキもかわいいし。
乳首見えるし。バトオペも昔はやっていましたw あっちはリアル描写がウリで、確か一年戦争メインでしたよね。
自分はエクバを結構プレイしているので、今回の方がとっつきやすくて好きでした。
課金機体が出始めたのでもうやめましたがこういうのを基本無料ではなく、PS4で出して欲しいものです。
スナフキンさんは戦場の絆とか好きそうなイメージです!
ガンダム話出来て嬉しかったです。コメントありがとうございます!
操作性なかなかよくて ちょっと はまってます
>匿名さん
コメントありがとうございます!
中々いいですよね。これを改善したものをPS4に欲しいです。