今回の記事について一言
『一番の強敵は犬』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:コーネリアス(死体)の指輪を取って来いといわれた。
チャプター2の『塵は塵に』開始。
死体が運ばれるという工場に向かう。
シーフなのでもちろんコソコソ侵入するが早速見つかってしまった。
見つかった原因はコイツである。
そう『犬』である。暗いところに隠れても臭いで探知されるのか
ワンワン吠えて回りの兵士にギャレットの存在を知らせる。
倒そうにも檻の中にいて倒せないというものすごい厄介な奴。
鳥といい犬といい、シーフ界において動物は憎むべき敵です。ギャレットおじさんもきっと動物嫌いだろう。
まあ犬以外は暗いところに居れば全く見つからないでガンガン進む。
ブラッドボーンだったら確実にボスが出現しそうな場所に到着。
この場所に来たら一瞬だけエリンの顔が脳裏に映るギャレット。
ギャレットは自分が幻覚を見たと思っています。何かの伏線か?
しかしギャレットおじさんは、エリンの手がかりとかを探すよりも
新しい依頼とお宝の方も優先するなんとも男前の人です。姫が誘拐されたら助けに行くようなナヨイ系主人公とは違います。
これ見て思ったけど、他のRPGじゃシーフ力ない的な扱いされてるけど
こういうところに侵入する為にムキムキで体力とかも高いはずだよな。
でも戦士と被っちゃうから仕方ないね。女盗賊って人気ないしね。
筋肉番付が終わり、死体が運ばれている工場に侵入。
ギャレットさんが独り言で
「死体を探すには死体と一緒に行くしかないな」というヒントをくれたので
死体が運ばれる装置にぶら下がって一緒に進む。
隠し部屋っぽいところに入る。
ギャレットが「誰かいたようだ…ついさっきまで。衛兵と身軽なやつだ」
なんてスゴイ意味深な事を言う。まるでホラーゲームのようだ。
衛兵より身軽? もしかしてモンスター的なもんでも出るのかこのゲーム?
部屋には不気味な人間が……っと思いきや、手に入れた資料によると
機械人形らしい。不気味すぎる。目の前のアイテム盗むとコッチ向くし。
先に進むと新キャラ登場。
かわいい女の子!
……が、洋ゲー全開のシーフにいるはずもなくオッサンです。
新キャラクター『保安総監閣下』です。
彼が好きなのは、敬意と強い酒と金塊と使える部下。好きな物だけでクズキャラとわかる素敵なお方。
オッサンの死体を漁る保安総監。
そういう趣味がある危ないオッサン……ではなく
何かを探している様子。
オッサンの腹をNice boatすると指輪が出てきました。
ちなみに保安総監自身がNice boatした訳ではなく、隣の兵士にやらせました。
ついでにその兵士は使えないという事で処刑されました。ひどす。
もちろんそのオッサンはギャレットが探していた
『コーネリアス・グリーヴス』(死体)であり、依頼されていた指輪は奪われてしまいました。コーネリアスと聞くとケツがエロイあの人しか思い浮かばない。
このゲームは結構色々なキャラが喋るのですが
死体工場にいる兵士達は、兄貴のしおれたナニの話をしていました。
保安総監の部屋に進入。
どうやら指輪は金庫に保管してあるらしいので、金庫を開けようと試みる。
パネルを回転させて絵を完成させれば開くみたいな仕掛けなんだけど
そもそも完成図画がわからないんですが。皆さんこれだけ見て完成図わかりますか?
適当に回す。
こういう謎解きがわからない場合は適当に回せばなんとかなるのだよワトソン君。
適当に回していると絵が完成して金庫が開いた。
これが完成図面なのですが、なんのヒントもなしにこの模様わらかんだろwっていうか適当に回して開く金庫とか……
後は中に入っていた指輪を盗んで脱出してクリア。
脱出する最中でも犬が超強敵だった。
しかしこの指輪なんなんでしょうかね?
腹の中に隠し持つ程の重要な物だということらしいが果たして……
俺の感だと、バッソが実は悪い奴的な展開だと思う。前回良い奴って言ったばっかなんだけどね。
一部気になったキャラや観光名所の感想
・『保安総監』
【NPC】
保安総監。説明書でも保安総監と書かれているだけなので、本名は謎である。
敬意と強い酒と金塊と使える部下という典型的なクズキャラ。
画像じゃちょうど髪の毛は見えていないが、ザビエルヘアーである。
説明書によると街の治安維持のために男爵に雇われた男らしい。
男爵にとっての治安維持であって、街に住む人達の治安維持ではないので
自分の地位をいいことに闇税を徴収してやりたい放題の男。
次回:シーフ(Thief) 感想5 『シーフは週休5日のおじさんが攻略するゲーム』
前回:シーフ(Thief) 感想3 『マスターシーフ(笑)』
コメント