今回の記事について一言
『完全にランダムで生成(嘘)』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:カップルは例え犬でも許さないトモイナ
もう何回目かわかりませんが
やはりパピルスのパズルが行く手を塞ぎます。そんなに塞げてないですが。
パピルスは、トモイナがパズルを自力で解けるかお口にチャック。
でも話しかけると普通に会話してくれました。お口のチャックは壊れているようです。
パピルス
「どうした! ヒントが欲しいのか?」
「このパズルを見ていて、俺様は気づいた・・・」
「これを解くには・・・全ての×を〇に変える必要があるッ!」
そんなことはパピルスに聞かなくてもわかることなので
もう一回ヒントを貰うことに。
(もっとすごいヒント欲しかったら、もう一回話しかけろと言ってますし)
次のヒントもどうでも良かったのでワンモア。
パピルス
「閃いた!」
「俺様はパズルの答えがわかったぞ!」お前が作ったんだろうが。
パピルス
「答えを教えて欲しいか?」
「本当に本当に、教えちゃってもいいか?」
答えを教えて欲しいと言います。
パピルス
「よし! パズルの答えは!」
「・・・あそこの木に、スイッチがあるのだ!」
「さあ、今すぐチェキラ!」
パピルスの言う通り、木の幹にはスイッチがありました。
それを押すと、パズルの×が全て〇に変化。
一発でクリア出来るギミックも用意してくれてるなんて
パピルスは親切だなあ。
しかしパピルスは、人間を捕まえる気あるのだろうか?
パピルス
「貴様は、絶対にこのパズルを気に入るはずだ!」
このパズルは『アルフィー博士』なる人物(?)が発明したようで
ランダムでタイルの色が変わるらしい。
赤 :通行禁止
黄 :電撃ショック
緑 :警報。モンスターとの戦闘が発生。
オレンジ:オレンジの香りになる。
青 :水。
紫 :ツルツル滑る。踏むと隣にタイルに移動。
ピンク :何も起こらず
青の隣が黄色だと、青を踏んでも感電。
青に入った時、オレンジの香り状態だとピラニアに噛まれる。
紫のタイルを踏むとレモンの香りになり、ピラニアはこれが嫌い。
覚えらんね~!!!
周回要素あるゲームらしいから、ランダム要素あるパズルなのか。
とりあず何も起こらないピンクの床だけ歩いて行く作戦でいこう。他どんな効果か覚えられないし。
お兄さんと会話。
サンズ
「さっきのスパゲティだけど・・・」
「パピルスにしては上出来だったんだぜ?」
「料理を習い初めてだいぶ上手くなったんだ」
「来年にはきっと食べられるもん作るようになるよ」今のスパゲティは食えないレベルなのか。
先へ進むと、なんか雪玉みたいな物がいっぱいあるエリアに到着。
雪玉の一つを調べると、可愛いワンコが登場。
っと思ったけど、そんなに可愛く無かった。
いや、まあ可愛いんだけどさ。どうして身体ごと埋まってたんだコイツは。
この子は可愛かったので
遊んであげたりナデナデしたりして、倒さずに戦闘を回避。
帰っていくワンコ。
今思ったけど、初めてトモイナに殺されなかったキャラですな。
先へ進むと、長いつり橋が。
その奥には、やっぱり髑髏兄弟がいました。
パピルス
「最後のゲームだ!」
「こいつは、これまでで一番危険だぞ!」
「見ろ! 恐怖の死刑執行マシーーーン!」
右上に吊るしてある犬以外は、確かに殺傷能力ありそう。っというか、右上の犬にはなんの意味が・・・
パピルスが「やれ!」と一言合図すると
死刑執行マシーンが動き出すそうです。
今までのアホパズルと違い、中々本格的なギミック。
パピルス
「覚悟はいいか!」
「いいなら・・・いくぞ!」
「良いな? いっ・・・せーの・・・!」
「・・・本当にやっちゃうからな!」
~しばし沈黙~
パピルス
「失敬な!」
「今・・・合図するところだ!」
またもや沈黙。
パピルス
「いや、やはり!」
「この、ゲームは!」
「なんというか・・・」
「その・・・あっという間に、決着が、つきすぎる」
「そうとも! こんな装置は、全然駄目だ!」
そう言った後、パピルスはどこかへと行ってしまいました。
パピルス悪い奴じゃないんだよなあ。
今日のモンスター
ATK:15
DEF: 8
身体が丸ごと埋まっていた、ガタイの良い犬。
顔と身体のバランスが悪い。っというか、鎧脱いだらどうなってんだコレ?
分析によると、興奮しすぎて戦いと遊びの区別がつかないようだ。
なんという危険な設定。
ガタイは良いがやはり犬なので、遊んでもらったり頭を撫でられると嬉しい模様。
見た目のキュートさから、トモイナに逃がして貰えた。
コメント
更新乙であります。犬か、ここでも犬なのかッ!結局勝つのは愛され御犬様なのか……
強面プーチーだってイヌスキーだし……まあ猫は肝心な時に役には立たないもん!(苦笑)
海外のドタバタコメディーのようで、いとおかしけれ。ありおりはべり、いまそかり。
この作品が「コメディー」なのか「ギャグ」なのかは微妙なところでありまするが……
・コメディー/ストーリーラインを重視、キャラや時系列の整合性には留意する。
・ギャグ/不条理・ナンセンス、毒があってエログロOK。多少の矛盾よりも勢い重視。
……細けえ区分は気にするな、所詮は個人の見解です(笑)。まあ、区分は曖昧だしさ?
モンティパイソンやら、古くはクレージーキャッツやら、結構好きだったり。にゃふー!
月は出ているか?……ガンダムXは、ちょっと(かなり)微妙な作品だった思い出だお。
①ガンダムばっかり出てくるけど、あたしゃ「ガンダム」と付くものは今ひとつなんだ。
②フロスト兄弟が強烈だった。あれでも19歳。そして、最後死んどらんのかーい!(驚!)
③ティファは、あざと可愛い。ちょっと「狙ってる感」があってアレですが……(僻み?)
④ジャミルはニート。今だと違う意味にしか取れない姓だね(笑)。キャプテン、好き〜。
でも主人公には好感が持てたので、結局は悪い印象ではないのであった。閑話終了。
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
ここら周辺は、やたらと犬押しですw
どれくらい犬押しかというと、神社が建てられるくらいに。
このゲームはドタバタコメディーのように見えて、時折シリアスになるのが魅力です。
ガンダムXはティファが可愛いからそれで良し。
ガロードの声最初聞いた時は「なんだコレは」と思いましたが、もう慣れましたw
トモイナさんのブログのお陰で三連休楽しませてもらいました ありがとう♪
>匿名さん
コメントありがとうございます!
それは何よりですw
トモイナも皆さまのコメントで楽しめました!
そしてこらから地獄の平日・・・
更新乙です。
パピルスとサンズのコンビは本当に見ていて楽しいです。
サンズのパピルスに対する思いやりに心を温められます。
アンダーテイルはよく分からないモンスターが多いですが、攻撃方法がそれぞれ考えられていて記事を読む側としては楽しませてもらっています。
プレイしている方は弾幕を避けるのに精一杯で色々な攻撃方法を楽しむ余裕はないのかもしれませんが。
死刑執行マシーンに吊るされている犬、可愛すぎです。
>パンダヌスさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
サンズとパピルスのコンビ良いですよねw
サンズもちゃんと弟を気にかけてるのが実に良い。
記事ではカットしていますが、雑魚敵の攻撃もわりと凝っていて面白いですよねw
(吊るされている犬
プラプラしてるのが良いですよねw
萌え殺しという訳か!
トモイナさん!わんこは基本的に、なでなでしてあげるか、棒切れを投げて遊んであげてください!まあ遊ぶのはトモイナさんなので、好きにプレイすれば良いと思いますが、いままで、全部倒してたんですね。それと、主人公が妖怪人間ベムに見えて仕方がない。なぜ緑色をしているのか、私のパソコンのせいなのか。
>ノビータさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
まあ倒したい奴は倒し、倒したくない奴は倒さない方向で。
主人公がナメック星人なのは、プレイヤーの顔色の悪さを反映していると思ってくださいw
なぜこんな色なのかは不明。
更新お疲れ様です
パネルの説明覚えられませんよね。パピルスも同じで、理解できたか聞かれたときにノーと答えると、同じ説明をしてくれると思いきや…パピルスもこんがらがって最初とは違う説明をしてくれますw
ちなみにグレータードックは、他の犬型モンスターを一切殺さなければ戦闘終了後に鎧を脱いだ姿が見れますよw
>Pの喜劇さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
聞き返してみましたが、パピルスもわかってない感じでしたよねw
グレータードックは、脱いだらどんな恰好なんだろうか・・・
乙です。
タイルのパズルは「いよいよ難しいの来たか!?」と思ったら難しすぎw
そして結局やらずにクリアと。
マッチョ犬はいつも通りナデナデしたら去っていきましたね。
作者は犬派なんでしょうか?
途中で洞窟があったんだけど扉が開けられなくて中に入れませんでした。
あそこって開けられました? 後で戻ってくるんですかね?
この次はいよいよ初めての村に行くみたいですね。
楽しみです。
>根暗の蜜柑さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
パズルは本当にランダムなのかと思っていました。
そういえば猫出ませんし、作者は間違いなく犬派だと思いますw
記事ではカットしていますが、謎の洞窟ありましたね・・・
扉は開かなかったですが、いつか訪れるのでしょう。
○×は一筆書き迷路なのでまともに解こうと思えば解けるのですが
極めて頭の弱い私は数十分を費やしてしまいましたとさ
ちなみにランダムタイルがああなる(ピンクの一本道が出来る)確率を適当に計算したところ訳0.0000173%となりました。
また、他が全部同じ色(赤一色や青一色)という条件もつけるとさらに0が増えて40個ほどになります
彼にギャンブルをやらせてはいけない
>コーシーさん
コメントありがとうございます!
パピルスのパズルよりも、ツルツル滑るところの〇×の方が考えました。
そんな確率を引くとはさすがパピルス。ある意味才能ですなw
もし全部ピンクだったらどうしたのだろうか。
・おはようございます。
・ちょくちょく出てくるワンちゃんは、製作者の分身(※1)だそうですし、犬派なのでしょうな(笑)。ちなみに『マザー2』の序盤(オネット)に出てくるイタコ・ドッグ(※2)を意識してると。
(※1)「STEAM GREENLIGHT」版トレーラーで判明
(※2)あるゲームデザイナーの生き霊(笑)の言葉を代弁してくれる白い犬。一人称はわし(53歳)。
>お口のチャックは壊れているようです。
・ちょっとユルユルすぎんよ〜。何だかんだで、お喋りなサンズの弟なんだな、と(笑)。
・でも確かに「自作品」ってついつい語りたいもんですね、誰に聞かれなくとも(笑)。
・ちなみに赤い◯,青いX,緑の△は、プレステのボタン意識してるのではないかと言われとります。
>しかしパピルスは、人間を捕まえる気あるのだろうか?
・もう手段の方が目的になってる感ありますな(笑)。
>グレータードッグ
・名前の由来は「おおいぬ座」だそうですね。ちなみになでると首が伸びるレッサードッグは「こいぬ座」。
・ギリシア神話の神犬ライプラスやオリオンの愛犬…といった「狙った獲物は逃がさぬ」猟犬がおおいぬ座のモチーフだそうですし、「ロイヤル・ガード」として相応しい……か(笑)。
・グレータードッグの正体、まさか最初の「可愛いワンコ」状態が伏線とは思いませんでした(笑)。
>本作初トモイナに殺されなかったキャラ
・トリエルさん、別の意味で涙目である。
>っというか、右上の犬にはなんの意味が・・・
・パピルス達スケルトンの脅威だからでしょうかね、ホネ的な意味で(笑)。
>ガロードの声最初聞いた時は「なんだコレは」と思いましたが、もう慣れましたw
・高木 渉氏が「(打ち切りが決まったのは)自分の声のせいだ!」とマジで落ち込んだ時、かない みか氏が優しく慰めたエピソード好き(涙)。
・失礼しました。
・グレータードッグの見た目、アプリゲーム『にゃんこ大戦争』で慣れてたからか「あら可愛い」と思っちゃいました。
>にわか三級さん
コメントありがとうございます!
おはようございます!
ポンピドゥーはあれで製作者の分身だったんですねw
どっちもお喋りは好きそうです!
プレステのボタンを意識しているかはわからんですね・・・・・・
元々製作者は、任天堂製品に出したかったみたいな事聞きますからね。
アンダーテイルは名前ネタも面白いですよね。
(かないみか氏が優しく慰めたエピソード好き(涙)。
そのエピソード自分も好きですw
高木さんは、もともとガロード役で募集してなかったんですがね・・・・・・
高木さんを、かないみかさんが萌え声で慰めてるシーン考えるとシュールw