今回の記事について一言
『ディンドーンドーンやりたかっただけだろ!』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:アシュリィィイイイ~うわあああアシュリイイィイィイン!
感想28まで頑張ったのに、たった一つの選択ミスで昇天してしまったアシュリー。
全てはウェンディゴとかいう奴のせいです!っていうかあの選択肢だけで生死決まるとか、適当すぎだと思いません?
そういえばたくさんのコメントで指摘されて思い出したのですが
『ウェンディゴは人間の声真似が出来ます』
この情報は、火炎放射マンのウェンディゴ観察日記に書いてありましたが
筆者はすっかり忘れていました。
なんでこんな美味しいネタを忘れていたのかというと
画像のコイツ等が人間の声真似とかどういう冗談だよw
と思っていたからです。しかしこの情報。冗談じゃなくてマジだったようです。どこに向かっているんだこのゲームは……
ブログじゃ伝わりませんが、ウェンディゴの声真似は中々スゴイです。
完全に女の子の声です。
もし筆者の家のドアの前で、ウェンディゴが声真似して
「トモイナさん遊びましょ!」と言われたら間違いなく開けます。
トモイナはドアを開けて死亡してしまった。
化け物が人間の声真似を出来るというB級設定。中々良いですよね?
ですがあの場面でしか使われない設定なのでもう忘れていいです。せっかくのウェンディゴの設定を無駄にしていくスタイル。
本編に戻ります。
10章『懺悔』この章で最終話となります。
最終話は、久しぶりに登場したドクターヒルとジュッシュの会話から始まりました。
もう部屋でもなんてもないところで、地面に椅子と机を置いての精神鑑定です。
精神鑑定といっても
「私の言うことを聞かなかったおかげで、このザマだ。ふん!」
「私はもう行くよ。ジョッシュ」「残っているのは孤独だけ」
と、相変わらずのジョッシュいじめ。もう治療でも鑑定でもないです。ただの公開SMプレイです。
言いたい放題言うとドクターは消えてしまいました。みんな大好きドクターについては、本編が終わった後のオマケで考察します。
ドクターに見放されたジョッシュ。
元からおかしかったのが更におかしくなってしまったのか、幻聴が聞こえます。
たぶん他のアンティルドーンプレイヤーは
ここのセリフ見て見ぬしていると思いますが、筆者は見逃さないぞ!
意味不明だったセリフがこちら
ハンナ&ベス「静かな鐘の音。町の空に。高く低くゴンゴンゴン」
割とマジで意味がわからないので、もしかしたら元ネタとかあるのか?
っと思って「静かな鐘の音。町の空に」とyahooで検索かけてみたら元ネタ発見!
どうやらハンナとベスのセリフは、フランス民謡「かねがなる」の歌詞。
日本の幼稚園や保育園では歌詞が代わり
グーチョキパーで グーチョキパーで、何作ろう 何作ろう
右手は~で左手は~で
の歌になるそうです。こんなんわかるか!
っていうか、グーチョキパーの歌(タイトル知らない)に
元ネタあったこと自体知らなかったんですが。
元ネタの歌って本当にグーチョキパーのリズムになってるのか!?
フランス民謡「かねがなる」
(youtubeで開きます。スマホの方とか見れてますかね?)
ちゃんとグーチョキパーのリズムになってた……!最後のディンドーンドーンの部分を、アンティルドーンとかけたいだけだろ制作者!
ジョッシュは幻聴どころか幻覚まで見始めます。
ジョッシュの幻聴。良い感じにキモイです。
逆にホラーとしては中々良い世界観になったので
はじめからこういう、ちょいグロテスクな世界観の方が良かったかもね。少なくともウェンディゴ(笑)よりは。
場面代わってこのゲームの主人公とヒロイン。
(なんでサムは頭につけるタイプのライトをチョイスしたのだろうか)
二人は「ウェンディゴって怖いよねー。でも何が起きても、もう驚かないわー」
とかいう会話をしながら、洞窟内の湖を歩いてジョッシュを探します。
途中ベスが埋められたと思われる墓を発見したのだが、なぜか掘り起こされた後が。
ベスとハンナがここに落ちた痕跡がある。
そして共食いによってウェンディゴになる。ベスの墓を掘った後。
これはもう、ベスとハンナがここに落ちていたけど生きており
ハンナがベスを食ったとしか考えられない。
本の内容は
「ごめんねベス。生きるためにはこうするしかないの!」
↓食べた後と思われる
「爪が剥がれて身体がムズムズするけど寒くない! なんか強くなった気がする!」
↓
あとはグチャグチャで読めなかった。
最後には完全にウェンディゴになったのだろう。これってバイオのかゆうま日記のパクリなんじゃ……
気を取り直してジョッシュを探す。
例の手抜き規制のおかげで、マジで何が起こったかわからない。
ジョッシュ人形が真っ二つになるシーンや、アシュリーが殺されるシーンは
真っ暗になっても何が起きたか想像出来るから良いが
いきなり真っ暗規制はあかんでしょ……
暗転シーンはどうなってたかは後で海外版見て確認します。
扉を開けた先には一人で狂っているジョッシュの姿が。
マイクとサムはジョッシュに近づきます。
サムは「ジョッシュどうしたの?」と言いますが
マイクは「ラリってるんじゃねえか?」と言ってジョッシュにビンタ。
ジェスとエミリーの喧嘩を止めてたあの頃。
でもこの時から、ジョッシュはみんなをどう騙そうかワクワクしてたんだろうな。演技上手いねジョッシュ。
『残り生存者 6/8』
・サム
なぜか一人頭につけるタイプのライトを装着する女性。
たぶん手にもつタイプの物が余っていなかったのだろう。
・クリス
足が痛い……とか言っている場合ではなく、愛する彼女を失ってしまった。
彼はまだアシュリーが死んだのを知らない。アシュリーの分まで強く生きてくれ。
・ジェス
生きていたジェス! いったい何話振りなんだろうか。
ジェスがどんな人かもうすっかり忘れてしまった。
・エミリー
サムにあんた呼ばわりされてしまったエミリー。
だけど今回は中々おとなしく、女の子的発言をしました。
・マット
死因『喉に大きな金属針が刺さり死亡』
・マイク
主人公。色々なことが起こりすぎてもう慣れっこになってしまったらしい。
ラリってるジョッシュにビンタをした。
・アシュリー
死因『酷い初見殺しにあって死亡』
・ジョッシュ
完全に頭がおかしくなってしまった。
幻聴が聞こえたり幻覚が見えたりと、既に手遅れ感が半端ない。
一部気になったキャラや観光名所の感想
今回はなし。
次回:Until Dawn(アンティル ドーン) 感想29 『なんとPS4で乳首描写が!!!』
前回:Until Dawn(アンティル ドーン) 感想27 『これは酷い初見殺し』
コメント
ジョッシュの手遅れ感w
確かに半端ないですねーw
でも死んでないから、名前消すのやめてあげてw
ところでちょくちょく名無しでコメントしてるんですが、
トモイナさん的には名前入ってた方がいいですか?
ふと、疑問に思ったもので聞いてみました。
>匿名さん
コメントありがとうございます!
ジョッシュはもう色んな意味で助からないですね・・・
たしかに取り消し線ついたままでしたw ご指摘ありがとうございます! 修正しました!
個人的には名前入っていた方が
「この人またコメントくれてるなー嬉しいなー」と思うので、名前有りの方が嬉しいですw
気になって規制シーン動画で見たけどかなりビビりましたw
かゆい
うま
>名無しの無能兵士さん
コメントありがとうございます!
自分も全て確認済みですが、規制無しの方がウェンディゴ怖いですよねw
更新お疲れ様です。
別にグロが見たいわけじゃないんで前ふたつは暗転でもよかったんですが、ここはさっぱりわかりませんね。
アシュリーの死体が転がってたのかと思いましたが、「今までウェンディゴの犠牲になった人の死体」があるシーンだそうです。
物語もいよいよ佳境ですね。
さあ何人残るかな…。
>なるみカラーズさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
何が起きてるかわかるところで真っ暗にするのは別に良いと思うのですが
なんの予兆もなくいきなり真っ暗になると、何が起きてるか全くわかりませんよね・・・
動画見ましたが、首がゴロゴロ転がっていましたねw
このコメントの時点では既にクリアしていますが、まさかあの人が・・・
アン丼更新お疲れ様です!
ジョッシュの見ている幻覚とかドクターの鑑定では、ハンナとベスを見殺しにしたとか言っていますが、自責を演出しているのかな?と思っています。
見えない何かと闘ってラリってるジョッシュは悲しいですね…。
自分もサムは何で頭にライトつけてんだwwと、少しウケました(笑)
>Aさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
Aさんのおっしゃるとおりそんな感じだと思います! それが形となったのがたぶんドクターヒルです。
ジョッシュもちょっとかわいそうですよね。前からラリってたらしいですが、妹たちが死ななければ結構普通に生活は出来ていたのでしょう。サムだけなんで頭着用ライトなんでしょうねw
アシュリー死んでもうたか…せっかくリア充になったのに…
でも、ウェンディゴは声真似したり日記書いたりかなりシュールですね。笑
>ゴリ山ゴリ太郎さん
コメントありがとうございます!
アシュリーは許せるリア充だったので悲しいです・・・
たぶんウェンディゴに完全になったら日記を書けないので、たぶん本能で人間の声真似をしているのであって
知能はあまりないと思われます。ウェンディゴが人の声真似しているところとか想像できませんw
デッド・オア・アライブ
まさに、この言葉がピッタリでは
ないでしょうかアンティルドーン
なんか、もともとリアルな設定な
だけに呪いで化け物になっちゃう
とか「えーーーっ」て思いますw
リアルな世界感なんだから
もうちょっと、科学的根拠が
あっても良いのではないかと
制作者さんw
中古が荒れ狂うゲームですw
一気に980円コース?w
>スナフキンさん
コメントありがとうございます!
せっかくリアルな描写なのに非科学的な物で終わらせるのは確かにもったいないですよね。
結局ウェンディゴのせいで全て終わりですからね。しかも原因が呪いw
980円になる前に売らねば! 2つもあるのでw
こんばんは(*^^*)
アン丼更新お疲れさまです。
完全にハンナとベスのセリフなんてスルーしてましたw
スマホで元ネタ聞けましたよ(^^)
ホントにグーチョキパーのメロディですね!!
ディンドンドーン…。これは明らかにアン丼とかけてますねww
サムとマイク、ハンナの日記見つけたんですね(*^^*)
よかったですw
暗転したのは、たぶんですがアシュリーの遺体があるからなのかなぁ?と思いました。
それにしても暗転しまくりでわかりずらいですよね(・・;)
…の割りには、マットは規制なしw
終わりが近づいてきましたね。
最後まで気が抜けないけど、生存できるように祈ってます(*^^*)
>ゆうさん
コメントありがとうございます!
こんばんわ! 乙ありです!
たぶんここのハンナとベスのセリフは、大半の人がスルーしていると思いますw
スマホでの確認ありがとうございます! ディンドンドンとアンティルドーンをかけたとしか思えませんw
ここは死んだ人の首が転がってきて、胴体が天井にぶらさがってるという感じになります!
ラストスパートまで頑張りますw!
ジョッシュはこの後は一周回ってなんな可愛い子になってる気がします
サムは冒険家なので冒険家系女子のたしなみなんじゃないでしょうかw
私も最初よくそんなの持ってたなぁって思いました
>くろぞうさん
コメントありがとうございます!
ジョッシュは頼りになる兄貴から、きゅうに放っておけない系男子になりましたw
サムはそんなところまで準備していたんですねw
サムが扉を開けたとき暗転しますが、誰も死んでいない状態でもなるんですか?
>黄昏さん
コメントありがとうございます!
確かなったと思います!