今回の記事について一言
『指の間トントンゲーム』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:ウィッチャーより強い衛兵。
逃げたグリフィン。
このまま逃がしてあげたいところですが
倒さないとストーリーが進まないので追いかけて討伐することに。
敵を追ったり捜索したりするのは
ウィッチャーの感覚により可能です。
ウィッチャーの感覚を使うと
視覚だけではなく、聴覚も強化されるようだ。ウィッチャーが衛兵に怪物退治で唯一勝っているところ。
グリフィンが逃げた場所へ到着。
ピギャピギャ鳴いているグリフィンはヴェセミルにまかせ
ゲラルトは近くにある廃屋を探索。
こういった扉等一部の物は
『アード』(相手の耐性崩す奴)で壊すことが出来るようです。
宝箱があったのでさっそくチェック。
『設計図:ドリアンの剣』
『製法:ヴァーミリオン』
等、ワリとレアっぽいアイテムが入っていました。
武器やアイテムの設計図は、各宝箱から入手する感じなのか・・・・・・
もう一つの宝箱がありますが、鍵がかかっていたので開けられず。
さっきの宝箱に入っていた剣の方が強かったので
そちらの剣に装備を変えます。ついでに防具も宝箱の物に。
そういえばウィッチャーは、人間相手には『鋼の剣』
怪物相手には『銀の剣』で戦います。
(戦闘になると自動で剣を持ち替えてくれます)
怪物は銀の剣しか効かないのはなんとなくわかりますが
銀の剣で人間切っても良く無いか? と思うのですがどうでしょうか?
+3%クリティカルとか、武器によって補正値みたいなのがある模様。
ランダムなのか、武器によって違うのか・・・・・・
それと『○空』みたいな欄がありますが
この○にルーン石とかいう奴を装着して、剣を強化出来るようだ。
武器の製作・アイテムの錬金・武器防具の強化等
中々システムが複雑ですな。
とりあえず今は戦闘で苦戦していないのでスルー。戦闘してるのはヴェセミルですし。
グリフィンの様子を見に行くことに。
ヴェセミルの奴はまだ倒してないのか・・・・・・ッチ。使えねーウィッチャーだ。
っという訳でトドメだけはゲラルトの手で刺します。
グリフィンの攻撃はクエンによって全て防いでいたので
グリフィンの攻撃力は不明ですが、防御力はかなり高かったです。
もし一対一で戦ったら、滅茶苦茶強かったかも知れない。
ヴェセミル「よくやった、悪くない」グリフィンの体力の9割はアンタが削ったんですけどね。
ヴェセミル「だが、上達の余地は残っとるぞ」本当ですわ。
早速グリフィンの首を持って隊長のところへ。
隊長のところへ辿り着くと、食糧を納めている人に怒っていました。
どうやら腐った米を納品したことに怒っているようだ。グール缶詰めにして売ってるフォールアウトよりマシですね。
納品した人は「軍規違反だ!」
的なことを言われて革の鞭打ち15回だそうです。
納品した上目遣いの村人。
ここは若い女村人だろ・・・・・・男の鞭打ちとか需要無し。
ウィッチャーは正義の味方ではないので、別に村人とか救いません。
グリフィンを始末したことを隊長に伝え、イェネファーの居場所を聞きます。
すると隊長は「『ヴィジマ』だ」と言います。
ヴィジマは馬で一日で行ける場所だそうです。
ゲラルトは「なぜ黙っていたんだ」と聞くと
隊長は「先に話してたら、グリフィンを退治してくれなかったかもしれんからな」
と言います。そりゃそうだ。
隊長は「まだ話は終わってない・・・報酬を受け取れ」
「不当な条件で働かされたなどとは言わせんぞ」
と言って、報酬を渡そうとします。
時間制限付きの選択肢もこのゲームにあるそうです。まぁここの選択肢は全く迷いませんでしたが。
彼の売っている商品に『ドリアンの剣』という武器がありました。
これはさきほど設計図を手に入れた武器です。
これが先ほど手に入れたドリアンの剣設計図。
40-50ダメージ。
どうやら設計図で作った武器の方が強いらしい。
もしかしたら設計図の武器の性能もランダムなのかも知れない。
うーむ。奥が深い。
まぁ武器や防具に関しては、敵に苦戦するようになったら考えます。全部解説してたら終わらなそうですし。
イェネファーの居場所がわかったので
宿屋で待っているヴェセミルの元へ。
ヴェセミルに隊長から聞いた情報を伝えます。
コメントによると期間限定クエストみたいな物もあるそうですが
たぶんそれでしょう。
ヴェセミルは急に「周りを見ろ」と言います。
周りを見ると、指の間トントンゲームをやっている人達がいました。
『指の間トントンゲーム』
指と指と間に鋭利な物をトントンするゲーム。
ものスゴイ説明し辛いうえにこのゲームの名称不明なので
各人どんなゲームか察してください。レッド・デッド・リデンプションというゲームにもありました。
ヴェセミル曰く
「彼等は愛国者。テメリアに7回ほど乾杯して、拳がうずいてる」
「ニルフガード人がいないので、他の相手を探すだろうな」
とのこと。
これはウィッチャーがケンカ売られるの待った無しですわ。ウィッチャーいるところでしょっちゅう争い事起きるな。
今日のハント
グリフィン
『危険度:?』
日本人の馴染みのある名前は『グリフォン』だが
ウィッチャーでの呼び方は『グリフィン』前も書きましたが鷹の団のリーダーは『グリフィス』
ウィッチャーが始まって以来初のボスっぽい敵だが
肝心のゲラルトはほとんど戦わなかったので強さは不明。
住処を燃やされ妻と子供を殺され若干可哀想な怪物。
コメント
こんばんは。自分も今プレイ中です。剣についてですが、設定だと銀は怪物には特殊な力が働きますが本来鋼より柔らかく、人間や獣には鋼を使い分けてるみたいです。銀のコップで人間に化けた怪物を見分けたりめもしてます。外の作品でも銀の弾丸とかありますしね。
>あんこさん
コメントありがとうございます!
こんばんわ! 銀が魔物に効くのは有名ですが、別に人間相手にも銀の剣で良いんじゃないでしょうか? っと思ったのです。人間の血がつくとダメ的なアレでしょうかね?
銀の銃弾は有名ですよね!
これからはヴェセミルおじさんいなくなるのでボス戦が見ものですwゲラルトさんは100歳近いのであまり無理をさせないようにして下さいね。
様々な武器装備がありますがウィッチャー装備というものがありまして、一式揃えるとボーナスがつき他の装備よりも遥かに恩恵があります。それ専用のクエストがあるので時間があれば進めてみてはどうですか?
>なまくらさん
コメントありがとうございます!
ヴェセミルおじさんいなくなってしまったので今後が不安ですw
まぁクエンさえあればなんとかなると信じております。
ゲラルトさん100歳なのに色々と元気ですな。
(ウィッチャー装備
なるほど。一式ボーナスなんて物もあるんですね。
たぶん集められ無さそうですw
宝箱の中身は一部を除き完全ランダム
霊薬や爆弾などの設計図が手に入ったらラッキー
私はこのゲームの中盤まで敵から剥ぎ取った装備使っていましたよ、見た目がダサくとも性能良いから着ける!その辛さ
>88さん
コメントありがとうございます!
なるほど・・・つまり設計図が二つも入ってたってことは、結構ラッキーだったんでしょうね。
霊薬は何かもったいなくて使えませんw
(私はこのゲームの中盤まで敵から剥ぎ取った装備使っていましたよ
フォールアウトリスペクトですな!
チュートリアルなだけあってグリフィンは苦労せずゴリ押しで倒せましたが、これからはスカイリムやfo4並にドラゴンやグールに遭遇しますよ、次の国行けば広すぎて酔うと思います。
あと女性を買う店がありました!男性は買えなかったけどそういう人もいました!
闇が深いですウィッチャー3
身長175以上の歩く木と呼ばれる女で良ければ(笑)
>うまさん
コメントありがとうございます!
グールはなんとなくわかりますが、ドラゴンもそんなにたくさん遭遇するんですか!?
これはワクワクが止まりませんね!
(あと女性を買う店がありました!
まあリアルっちゃリアルですよね。
女性を買うお店は世界各国にある訳ですし、本来ゲーム内に存在しない方がおかしい施設なのです。
(ドラクエにもそういうお店ありますしね)
(身長175以上の歩く木と呼ばれる女
ワロタw
てか女性で身長175ってヤバイほど高くないですか?
トモイナと2~3cmしか変わらないですがw
まぁトモイナは若さと体重が最重要項目なので、身長はおk
っという訳でよろしこ。
実際遊んだらブログネタにしますw更新乙であります。調教したい幻獣人気ランキングの上位だと思うグリフィン。
一方、調教したいキャラの上位だと思うグリフィス……案外へたれな、ガッツ。
★銀の剣に意味があるのか?
銀は特定の毒に反応して変色したりしますので、よく高級食器に用いられました。
主人の銀食器セットを曇りなく磨き上げるのも、執事の重要な職務の一つだったり。
そこらもあってか月光を凝縮したような銀の輝きは「退魔」の効果を期待されるように。
ただ……銀は柔らかいのですよ武具としては。対人戦では硬い金属の武具のほうが有利。
石器よりは青銅器、青銅器よりは鉄器。剣の使い分けも致し方無し!
★ドリアンの剣
鋼の剣……ですよねぇ。一瞬、アオイ科ドリアン属ドリアン種のアレを連想しちゃった!
元々はマレー語のドゥリ(棘)に由来、果物の王様……のくせに、臭い。握りたくない剣だお。
それか、ドリアン・グレイの剣かな?我が敬愛するオスカー・ワイルドの小説の、超絶美青年。
自らの加齢や醜悪さを肖像画に封じ込めた悪の主人公……でも剣は使ってなかったけどさ(笑)
★指の間トントンゲーム
Hand Knife Trick と言うと思われ。私も当然練習しました、廚ニですから!廚ニですから!
ペンでトタトタトタトタとやってのけると結構ウケたものです。すごいねーどうやったの?
実際には指をかすめて当たっていました。痛くても表情には出さない、それが秘訣!(笑)
連休になると廃テンションなトモイナ師が楽しそう……でも楽しい時間は短い、相対性理論。
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
調教したい幻獣人気ランキング・・・トモイナは女の子型の幻獣希望です。
ハーピーとかラミアとか・・・・・・
(銀の剣
なるほど。人間相手には硬い金属の武具のほうが有利なので、武器を持ち替えていたんですね。
(ドリアンの剣
ドリアンチップっていうお菓子美味しいですw
ドリアンっていうと、くろねこさんの仰る通り、あの臭い果物の王様しか思い浮かびませんw
(指の間トントンゲーム
Hand Knife Trick なんて名称あったんですねw
指トンゲームは、男ならダレもが一度はやるゲームだと思いますw
(楽しい時間は短い、相対性理論。
出来るだけ時間を延ばすため、睡眠時間を削りますw
トモイナも人に言えないぞ!
(ストレスが溜まると髪の毛無くなるぞ!たぶん….)
>社畜ゲイ能人さん
コメントありがとうございます!
何を言えないのかまるでわからんぞ!
「ウィッチャー」の世界観は、いわゆる幻想ファンタジーものというよりやや現実寄りの、本当に情け容赦ない中世ヨーロッパ暗黒時代って感じの重い空気ですよね。
だからこそ住人たちの言動にリアリティを感じます。
>タロン社社員さん
コメントありがとうございます!
今のところまさにその通りです!
魔物が脅威というよりかは、人間同士の争いの方が脅威です。
戦争中ってことで、テメリアの人達はかなり荒れていますね。
ドラゴンではなく、ワイバーンやコカトリスなどの飛竜種は頻繁に登場しますよ。ドラゴンは本作に登場しませんが、原作ではゲラルトの友人として登場する上、魔法を使ったり喋ったりするなんでもありなキャラです。
>なまくらさん
コメントありがとうございます!
そうだったんですね。
スカイリムのドラゴンみたいなのがバンバン飛んでくるかと思っていたのですが、それはちょっと残念。
ドラゴン好きなので、ドラゴンと闘いたかったです・・・・・・
原作ではどういった経緯でゲラルトの友人になったのだろうかw
霊薬、爆弾は瞑想することで所持数が回復しますよ!(どういう原理が知らんけど) 私自身このことに気付くのが中盤になってからだったんでずっと節約していましたw
あとこの記事に関係無い凄いどうでもいいことですが・・・
「こんばんわ」ではなく「こんばんは」ですね ネタでしたらすみません
>88さん
コメントありがとうございます!
っえ? マジですか?
そもそも霊薬ってポーションと違うのでしょうかね?
まぁそこんところはプレイしながらのんびりと理解していきますw
(「こんばんわ」ではなく「こんばんは」
正しくは「こんばんは」なんでしょうけど、単語で終わらせる場合「こんばんわ」表記の方が好きで使ってしまうのですw
自分は割と真っ向勝負で倒しましたが、ヴェセミルに任せてしまっても良かったんですねw
今思えば廃屋に篭ってチマチマ石弓とかでも良かったのかな
>今の所戦闘で苦戦はしてない
…いやそもそも戦ってn…
EDF5の発表のせいでEDF4.1がまたやりたくなってウィッチャー3が全く進んでない…
5でもしトモイナ小隊を作るなら喜んで参加しますよ〜
>通りすがりのウェイストランド人さん
コメントありがとうございます!
トモイナはリアルでもゲームでも楽したがり、楽出来なかったら効率重視プレイスタイルの為、ここは先生にまかせましたw 遠くから石弓で援護も可能です!
防衛軍も2以降プレイしませんし、4の評判が良かったので5は気になります!
(…いやそもそも戦ってn…
衛兵と戦いましたから(震え声)
空でずっと旋回してるからバグかと思ってボウガン放ったらすぐに襲ってきたあいつはワイバーンだったか(´•ω•`)
最初は鶏や狼、野犬、脱走兵を相手に切りまくって素材を売ったり解体して資金を貯めましょう!マップ上の(?)マークに行くと見つけやすいです。
水中にレア武器が置いていたりこのゲームfo4並に武器が落ちてる…
175と書きましたが本当はもっと高いです……
(´>ω∂`)
>うまさん
コメントありがとうございます!
そりゃボウガン放たれたらワイバーンも怒りますわw
ワイバーンも一応ドラゴンの一種だった気が・・・・・・
まぁそこんところは、ワイバーンが出て来た時、このブログの先生に教えて頂きましょう。今のところ苦戦はしていない(っというか戦っていないので)特に何かすることはありません。
水中にレア武器って、普通に沈んでるんですかねw?
(175と書きましたが本当はもっと高いです……
高すぎワロタw モデルさんですかw
トモイナはロ○なので身長低ければ低い程好きですが、前にもコメントしたように、デブじゃなくて若ければ特に気にしません。さすがに身長3mとかだったら嫌かなーといったところ。
身長高い女性って聞くと、ラブ★コンって少女漫画思い出します。
広告を見ると分かるが、ちょっと主人公の顔おかしくないか?
似てねー。
チャラ充(チャラくてリアル充実www)って感じがしないせいか。
きっと銀は柔らかくて脆いから怪物以外の戦いで耐久値消耗したくないんでしょう。
(値段高いし…メタくなってきたな)
待てよ…銀しか攻撃が効かないのなら、ボウガンの矢は何性なんだ?
モンハンみたいにグリフォン装備とか無いかなー。
指の間トントンゲームゥゥウウ?
指の間に刃物置いてそれを叩いてどーだーワイルドだろうって言うゲームかな?
>初心者さん
コメントありがとうございます!
広告は知りませんが、特に主人公の顔に違和感は無いです。
一応ボウガンの矢とか鋼でもダメージ通るんでしょうけど「銀」の方が通るってだけなのでしょう
「銀の矢」というアイテムもあるので。グリフォンの装備はあるかわかりませんが、魔物の素材があるので、滅茶苦茶強い鎧とかもあるかも知れませんねw
更新乙です。
やはりグリフィンは退治されてしまったのですね。
しかし、ヴェセミルが必死に退治している側で周囲の散策に精を出すとは、ヴェセミルからしたら相当イラッとするシチュエーションですねw
裏でグチ言われてそう。
時限クエストがあるんですね。自分はこういうのはクリアしないと気になってしまうタイプなので、今回の場合だとやり直します。
この性格のせいで、先に進めないことも多々あります。困る。
>指の間トントン
分かります。親指の外→親指と人差し指の間→親指の外→人差し指と中指の間→… とトントンやるやつですね。
割とメジャーだと思いますが、確かに名前はサッパリ出てきません。
>yaMatoさん
コメントありがとうございます!
乙ありです! グリフィンは可哀想ですが、ゲラルトも仕事なので・・・・・・
ゲラルトが調査や探索等をしていたので、ヴェセミルは戦闘担当です!
こういうのクリアしないと気になるタイプっていうのはわかりますが、それだとウィッチャーみたいなボリュームあるゲームは永遠終わらないと思いますよw
>指の間トントンゲーム
博士によるとHand Knife Trick というらしいです!