今回の記事について一言
『男のロマン。それは男の夢である』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回のあらすじ:レックスもできました
ここから第9章『雨』
若ベーニの回想から始まります。
難民と思わしき人々の前で、何か演説をする若ベーニ。
何を言ってるかは聞こえないが、神の教えみたいな演説をしているんでしょうね。
(神はあなた達を見捨ててないよ、的な)
負傷兵と思わしき人物に包帯を巻いてあげる若ベーニ。
この頃はまだ良い奴だったっぽい。
しかしさっき助けた人物は、あの後野盗になったのか
民家にて罪の無い家族を殺害。残された赤ん坊にまで手をかけようとしていました。
赤ん坊の泣き声が聞こえて民家に入ってきた若ベーニが
こいつを成敗してくれたので、赤ん坊の命は助かりました。
若ベーニはお母さんを野盗に殺されているので
自分の救った人間がこんな事をしているとは、もう怒りってレベルじゃないでしょうね。
これは「もうこんな世界滅べ」って考えになってもおかしくない。
この後、若ベーニが世界樹目指してるような描写があるので
メツと出会う前の若ベーニの回想っぽい。
若ベーニ時代は、神を信じて一生懸命悪と戦っていたが
「この世界おかしくない?」
みたいな事を感じ、神のいる世界樹へ行った。
って流れで間違いないと思う。
~ まとめ ~
若ベーニ
「世界おかしい! 神様に文句言いに行くぞ!」
↓
若ベーニ
「神様いなかったけど、変な石が二つあったわ」
「記念に持って帰ろ」
↓
若ベーニ
「FF顔の変な奴出てきたけど、コイツめっちゃ強い」
↓
若ベーニ
「メツはどっかいっちまったよ」
「あいつ放って置くとヤバイから、もう一個のコアクリスタルと同調出来る奴探そ」
~ 回想終了 ~
マルベーニが世界樹へ放ったビームは、レックス達には当たらず。
トラ
「あ、危ないもー」
「あとちょっと進んでたら巻き込まれてたも」
レックス
「どこから──」
メレフ
「スペルビアだって!」
「そんな馬鹿な!」
やはり先程ビームを撃ったのは、スペルビアだったらしい。
マルベーニはブレイドどころか、巨神獣までも使役出来るようです。
勝手に国を操作されるとか、スペルビアの人たち大迷惑待った無し。
これってア〇リカの核兵が、勝手に他の国から発射されるようなもんだろ。
ネフェル
「いけない」
「これ以上エネルギーが放出されたらスペルビアは」
※補足
スペルビアはエネルギーが枯渇気味なので
こうやってビーム撃つと、エネルギーが無くなってヤバイ。
そういえばマルベーニは、何で世界樹を目指しているんだ?
「前は神様に会えなかったけど、今回は会えるかも」って感じか?
~ イーラ戦艦(マルサネス)にて ~
ヨシツネ
「奴め、巨神獣まで呼び出したのか」
ベンケイ
「ヨシツネ、あそこ!」
なんとスペルビアどころかインヴィディアまで雲海から登場。
大型怪獣(巨神獣)勢揃いで、好きな人は好きそうな展開に。
ヨシツネ
「マルベーニめ!」
「各国の巨神獣までも、その支配下に置いたのか」
サタヒコ
「ヨシツネ! ベンケイ!」
ベンケイ
「サタ」
サタヒコ
「行け、行ってシン達を守れ」
ヨシツネ
「行けって、何を急に」
ベンケイ
「アーケディアはどうするんだよ」
「奴ら世界中の巨神獣を──」
サタヒコ
「俺が何とかする」
ヨシツネ
「何とかって──」
「一人でですか? 無理ですよ!」
サタヒコ
「大丈夫」
「こいつは元々俺が組み上げたんだぜ?」
「全てをこっちでコントロールできる」
「それに──」
「心強い味方もいるしな」
ヨシツネとベンケイがいつ誕生したのか不明ですが
サタヒコ(ショタ)も500年前から存在しているようなので
ラウラちゃんの事は知ってるんでしょうね。
そういえば
「こいつは元々俺が組み上げたんだぜ?」
って言ってたので、マルサネスの設計もサタヒコがやったのか。
ブレイズ・ボット(イーラの機械兵器)もサタヒコ設計だし
サタヒコはこんな外見して、トラと同じような技術者なんだな。
デザインセンスはトラの圧勝だが。
死亡フラグを設立したサタヒコ
ヨシツネとベンケイは彼を信じ、シン達の元へと向かいます。
サタヒコ
「ベンケイ!」
ベンケイ
「気色悪いんだよ!」
「後でぶっ飛ばしてやるから、くたばんじゃないよ」
ベンケイさん可愛すぎる。
死亡フラグを追加した後
サタヒコは一人マルサネスに残り、アーケディアと戦うことに。
マルサネスは、なんか変形してバトルフォームになりました。
人型になった方が、被弾面増えるから弱体化してるんじゃ・・・・・・
ロマンですね。わかります。
前作ゼノブレイドの顔つき機神兵に似てる気がしないでもない。
レックス
「奴らの船が!」
じっちゃん
「あの姿──」
「まるで巨神獣じゃ!」
サタヒコ
「行くぜぇっ! クソ坊主!」
ビームはやめ、肉弾戦を仕掛けるマルサネス(戦闘形態)
なぜわざわざ肉弾戦を仕掛けるか? 男のロマンです。
ジーク
「はじめよったな」
「今のうちや、シン達を追うで!」
レックス
「でも巨神獣が──」
メレフ
「レックス」
「今の私達に出来ることをするんだ」
レックス
「メレフ──」
メレフ
「大丈夫」
「陛下は私の従弟(おとうと)だ」
レックス
「──わかった」
本当はネフェルきゅんが心配で心配で仕方ないお姉ちゃんメレフ様萌え。
今日のレアブレイド
今回は無し。
次回:ゼノブレイド2 感想94話 『物理法則もあったもんじゃねえな』
前回:ゼノブレイド2 感想92話 『神様にあったなら伝えてくれ』
コメント
男のロマンたっぷりの熱い展開ですね
エッチな女の子と男のロマンを同時に味わえるゼノブレ2は神ゲー…!
>そ。さん
コメントありがとうございます!
・エッチな女の子!
・巨大怪獣!
・巨大ロボット!
男の子の夢の詰まった素晴らしいゲーム。それがゼノブレイド2。
世界樹に登る段階では「世界滅ぼしたい」ってなってなさそうな所を見ると、メツが以前言っていたマルベーニが世界滅ぼす為に世界樹に登った的な発言は、マルベーニ自身も気づいていない(もしくは否定している)心の奥の気持ちを汲んでの発言だったんでしょうかね?
だとしたら、マルベーニがメツに対してなんやこいつ危ないなってなるのも分かる気がしますし。
>匿名さん
コメントありがとうございます!
メツはマルベーニの心の奥の何かを感じ取ったのかも知れませんね。
マルベーニもメツも、お互い「こいつヤバイ奴」って思ってたのかもw
更新乙であります。「台湾ゲーム会社がキンペーちゃんを茶化した話」はボツに。
TV地上波のニュースでも取り上げちゃったからね……代わりに映画ネタでも(笑)
おっとっと、雑談が本題であってはイカンのであった。誠に遺憾に存じます。
えーっと「丸紅さんは聖職者として純粋であったが故に神に疑念を抱いた」?
だから「神の代行者として正義を為したい」のかな、でもそれは独善だよね。
まあどんな宗教も無関心な外部から見たら、胡散臭いパチモンだけどね(苦笑)
浮島世界で巨神獣で……やはりこの世界自体に初めから無理があるような気も。
木星のようなガス惑星の中に浮かんでいる衛星に住んでいるようなもので……
最初の植民時に他に選択が無かったものか……無かったんだろうね、たぶん(笑)
ゼノなだけについSF的な文脈で読んでしまう。僕の悪い癖(←治せよ右京さん)
ああ、サタヒコが逝ったか……ベンケイさんが後追いして無茶するパターンだ。
シンとは古い付き合いのようだし伊達男だしモテそーだけど、サンジ枠かぁ(笑)
こーいう伊達男はロイフォッカーやスレッガーなど、途中退場しがちだよね〜
そして後輩が奮起して大エースに育つのさ!聞いてるかレックス君?(敵だけど)
なんだかんだでイーラ組の志の一部を、少年が引き継ぐパターンだと思うゾ!
……それにしてもレックス組の「空気感」、いつまで続くッスかね〜?(苦笑)
★雑談/映画よもやま話
①「女王陛下のお気に入り」
18世紀英国の宮廷ドラマ。フランスだと、ちょーど例のルイ14世の時代だね。
・英国女王アン/スチュアート朝最後の王。(オリビア・コールマン)
ブランデーの飲み過ぎで肥満。17回妊娠するも子は誰も成人できなかった。
目立たないけど、英国史ではまあまあ有能な(孤独な)君主。お気に入りに甘い。
・サラ・チャーチル公爵夫人/女王の腹心の女官長。(レイチェル・ワイズ)
あのチャーチル首相やダイアナ妃の御先祖様です。有能。でも負けちゃう。
・アビゲイル・メイシャム/メイドさん。サラの従妹(エマ・ストーン)
若い成り上がり娘。トーリー党のスパイだったりする。最後に笑うのは?
……まあ、ぶっちゃけると「大奥」ですヨ。百合ですヨ。ウサギがいっぱい。
面白い歴史物だけど、ある程度の英国史の知識はあったほーが良いと思う(笑)
②ドラえもん映画のポスター
こっちは観に行ったわけじゃないけど。「ポスターがLO」とネタになってた。
・「思い出だって、思い出さないと消えてしまうから」下校中の源静香ちゃん。
・「大人のフリが上手な人が、大人なだけだよ」橋の下の川を見つめるスネ夫。
……コピーが意識高すぎ高杉くん。確かにコピーも構図もLOの表紙くさい(笑)
(たぶんこの後で静香ちゃんはハイエースされるのですねわかります。嘘ぴょん)
「夏はそこにあって少女はここにいる。でも僕はどこにもいない」本家コピー。
でも私はこーいうドラちゃんの路線は嫌いじゃないぞ。観に行くかは、謎。
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
あれは見つける方もよく見つけるなーって感じです。
マルベーニは最初、世界をよくしようと頑張ってたけど
全く世界が変わらないので、神様に直接文句言いに行ったんでしょうね。
そんで結局「神」はいなかったので「俺が神になってやるぜ!」的な。
サタヒコはもう死亡確定レベルですね。
レックスはシンの意思は継ぎそうですが、サタヒコはどうなんだろうか・・・・・・
確かに伊達男の死亡率は高いw 絵になるからでしょうかね?
(雑談
17回も妊娠できるんかw
(ポスターがLO
わかる人しかわからんやろw
更新おつかれさまですも!今日から東北出張に行きますも!飛行機怖すぎですも!!!
イーラやった後なので、この辺からもうサタヒコは何しても泣ける。つらすぎる。あんなに可愛かったショタヒコくんが、こんなにタラシな大人になって…涙
どうしてマルベーニはホムヒカを起動してメツを止めなきゃ!って思ったのだろう?メツは結果的にドライバーの思惑通り世界を破壊してるわけですよね。どうしても自分の手でやり遂げたいのかな。イーラまでプレイしたけど結局その辺が腑に落ちてない。
次に関東出張するときは事前にトモイナさんへご連絡入れますも!是非よろしくですも!
>nokoさん
コメントありがとうございます!
乙ありですも!
日本中飛び回ってますねw
サタヒコもシンと同じく、ずっと一緒にいる仲間っぽいですからね。
イーラでも登場するのかな?
マルベーニがメツと同調した時点では、マルベーニにはまだ良心が残っており
「もしかしたら世界はよくなるかも知れない」っと思っていたのでしょう。
「世界を壊したい気持ち半分」「世界を救いたい気持ち半分」の時にメツと同調し
メツが世界壊し始めて「ヤベー!」って思ったのではないでしょうか?
(トモイナさんへご連絡入れますも!是非よろしくですも!
メールフォームからよろしく!
平日は仕事で疲れてるので無理だもなので、金曜日(午後)土曜日・日曜日であればおk
更新乙でーす(*・ω・)ノ
ジョッシュ、アカデミー賞とりおった!
トモイナブログを見るきっかけになったゲーム関係者が賞を取るって(ゲーム関係ないけどw)、
やっぱり嬉しいですねー(・∀・)
マルベーニは、世界を滅ぼしたいからメツはほっとくけど、
建て前は、自分はメツがこんな事になって心を痛めてるんですよ、メツから世界をはじめとする救わねば!
本音は、万が一自分がやられたら困るし、同調出来たヤツはこっちに引き込めばいい。
で、ヒカリちゃんと同調できる人を探してたのかな、と。
サタヒコは、知ってるどころか…です。
こんななってるサタヒコを見て、ラウラは何を思うw
マルサネスはこの後、イベントを進めなければここでずっと戦ってます。
ごめんサタヒコ、と思いつつ、サブイベントこなしてましたw
>しかさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
(ジョッシュ、アカデミー賞とりおった!
マジですかw あのジョッシュが・・・・・・
まさかジョッシュ役の人も、このブログでネタにされてるとは思ってないでしょうねw
ぜひアカデミー賞で、アンティルドーンを宣伝して頂きたいところ。
マルベーニは世界壊したいのか救いたいのか謎ですよね。
救いたかったけど無理だから壊す。でも他人に勝手に壊されるのは嫌。みたいな。
ベンケイやヨシツネと違って、サタヒコはずっと昔からいますからね。
ラウラちゃんの事も詳しく知ってるでしょうし、そういう意味で「心強い味方」なんでしょうね。
(ごめんサタヒコ、と思いつつ、サブイベントこなしてましたw
奇遇ですな。私もですw
次の次の記事にて。
更新お疲れ様です。
マルベーニが本格的に(?)世界に絶望する後押しとなった事件ですね。
助けた人が自分の眼前で殺人なんてしてるのを見たら更に絶望しますよ…。
(確か黄金の国イーラで、この事件の後にマルベーニが昔のコールさんとこの事件について話すシーンがあったと思います。
その時点でもう世界に絶望しきっている…)
そしてマルサネス、まさかの変形機構搭載とは!
人型への変形や格闘戦など色々と戦闘に不利な要素もありますが、漢のロマンがたっぷり詰まっていて見ていて熱くなりますね。
(でもサタヒコに立てられた死亡フラグが辛い。へし折って欲しい…)
※余談
・ブレイドガチャで出たモブレイドもすぐリリースするより、ポーチアイテム連投でキーキズナリング解放や簡単に完了出来そうなキズナギフトは取っておくと、戦闘中の属性攻撃のダメージが上がったりとブレイドガチャ以外でも恩恵があったりします。
・けもフレ2で博士と助手がふっくらしたのは、料理を食べ過ぎたからとか冬毛だからという意見に自分も同意します。
製作スタジオが変わったことによるキャラデザ変更とかいう現実的な理由より夢がありますし…。
(関係無いですが自分のお気に入りフレンズはカピバラ、オグロプレーリードッグとアメリカビーバーです。
そう言えばビーバーは声がホムラ/ヒカリちゃんだった気が…)
>もっちりけだまさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
これはマルベーニが絶望するのも仕方ないですよね。
自分と同じ立場の人間(親死亡)を、自分が作ってしまったもんですし・・・・・・
イーラやると、そこんところも補足されてるんですねw
(漢のロマンがたっぷり詰まっていて見ていて熱くなりますね
やはりロボが人型が熱い!
(戦闘中の属性攻撃のダメージが上がったり
っえ! 何ですかその効果w
初聞きなんですが・・・・・・
(冬毛だから
身体そのものがむくんでるような・・・・・・
トモイナが好きなのは、博士とキツネーズです!
(ビーバーは声がホムラ/ヒカリちゃん
天の聖杯のイメージがw
返信ありがとうございます。
イデアについて幾らか調べましたので補足させて下さい。
(長過ぎるので面倒なら読み飛ばして下さいませませ…)
≪イデアと対応する属性≫
それぞれ勇気(火・水)、誠実(風・氷)、慈悲(雷・土)、正義(光・闇)の属性に対応している。
≪イデアが与える影響≫
①ブレイドガチャ時の抽選
・イデアに対応する属性のブレイドが抽選で1倍(イデアLv.0)~1.75倍(イデアLv.15)出やすくなる。
・キズナギフト埋め等で上げられる最高レベルはLv.10までで、Lv.11~Lv.15はブレイドガチャ時のみブースターで一時的に上げられる。
・補正がかかるのはブースターを使った属性 or イデア値が一番高いもののみ。
②戦闘中の与える属性ダメージ
・イデアに対応する属性に1倍(イデアLv.0)~1.5倍(イデアLv.10)ダメージ補正がかかる。
≪イデアレベルの上げ方など≫
●キズナリング解放時などに貰えるイデアポイントを貯めていく。
(実はイデアポイントが現在いくら貯まっているかをゲーム画面から知る方法はありません…)
●ブレイドのキズナリング画面で各スキルにカーソルを合わせるとその名前や効果が出ますが、その説明フレーム内の右上にそのスキル獲得時に貰えるイデアの記号が印されており、その記号からどのイデアが上がるか(イデアポイントが貯まるか)わかります。
・ピンクと濃い水色を組み合わせた菱形(◆):勇気(火・水)
・エメラルド緑色と水色を組み合わせた逆三角形(▼):誠実(風・氷)
・黄色と黄土色を組み合わせた二重丸(◎):慈悲(雷・土)
・紫色と白色を組み合わせた正方形(■):正義(光・闇)
(上記の記号やイデアレベルは、ドライバーのアクセサリ装備画面などの右下に出るイデアグラムから確認できます)
●ショップで売っている商品を買い占めるとその店の権利書が売りに出されますが、その中に「イデアポイント入手時に1ポイントを得る」というのがあります。
(3店舗くらいあるので、買っておくとポイントがちょっと多く貰えます)
●戦闘でもボスモンスターと戦ったり、雑魚敵でも(多く)倒すと貰えるようです。
(戦闘に勝利することより「敵を倒すこと」が重要とのこと)
以上です。
長文失礼しました。
>もっちりけだまさん
コメントありがとうございます!
レアガチャ抽選に関係あるのは知っていましたが
属性ダメージにも補正があったんですね・・・・・・それは知らんかったw
イデアの記号も、全然気が付かなかったです。
もう最終回近いというのにw