今回の記事について一言
『もう少し透視機能を抑えてだな・・・・・・』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:映画スタジオにアンテナを向けたい
毒ガスの解析出来ないなら、製造プロセスを探ろう。
っという訳で、映画スタジオにアンテナを向けに行く事にしたバットマン。
そういうのをオラクルにまかせないで、自分で動くのは偉い。
アンテナを向けると言いましたが
実際は映画スタジオの電源部的なところに、何かをつけていました。正義の為だから仕方ないね。
隣のカバーを怪力で外してレバーを降ろすと
何かをつけた場所がショート(短絡)してしまいます。
トモイナさんもうやめたい電気の仕事してますが
基本こんな風になったらかなりヤバイです。上司か客先に○されます。
トモイナさんだったら冷や汗者ですが
バットマンはスゴイ男なので
「発電機がやられた。バイパスでアンテナに直接パワーを送らないと」
なんて冷静です。これであたふたするバットマンとか見たくないですけど。
早速バットマンのスーツとかを作っているルーシャスに
「パワーウィンチの準備出来た?」という通信。
よくわかりませんが
バットモービルの色々な機能を使うには
ルーシャスにバットモービルの機能を解除して貰う必要があるっぽい。
ルーシャスは既に準備が完了していたので
早速バットモービルのところへ向かうバットマン。
相変わらずこういう高い場所から、ゴッサムシティを浮遊するのは気持ち良い。
バットマンがVRで出るとか聞きましたが、VRと相性良さそう。
てっきり元々付いていたバットモービルの機能が解放されるのかと思いきや
ものすごいハイテクそうな飛行機がやって来て
その場でパワーウィンチをつけてくれました。
ハイテク機器同士なワリに、ウィンチはただ中に入れるだけという感じでした。
アンチャーテッドもそうですが、ゲームではウィンチ活用するの好きですね。前にも同じこと言った気がしなくもない。
アンテナに行くまでに看板が邪魔なので
ウィンチを取り付けて破壊しておきます。
勝手にゴッサムシティの建造物を壊して良いのだろうか・・・・・・
屋根を飛び乗って、アンテナにウィンチを飛ばしに行きます。
無事にアンテナに電源を供給することに成功。
オラクルにそれを伝えると、何かオラクルの隣に
バットマンに負けず劣らず変な恰好をした男性がいて
「俺も手伝う。2人でスケアクロウを見つけるんだ」
とか言ってきました。
「手伝う」と言っているので悪い奴じゃなさそうですが
バットマンは「お前いらないよ。私一人で十分」みたいなことを言います。
するとロビンは
「あー分かった。でも俺は相棒だってこと。たまには思い出せよ」
と言いました。
相棒オラクルじゃないのか?コイツ死相が出てるし男だし嫌なんですが。
オラクルは「彼は手助けしたいのよ」とフォローしますが
バットマンは「アンテナの準備は?」と返します。自分にとってどうでも良いことをスルーするのに定評のあるバットマン。
スケアクロウの位置を知るには通信塔がいるらしいので
その場所へ行くことに。
通信塔は、スケアクロウの部下が人質をとって占拠していました。
バットマンの暗視モードは、なんと壁を透視し
相手の発する音等も鮮明に聞こえるようだ。
女湯覗き放題だと思いますが、骨格しか見えないんじゃ意味無しですね。それで興奮出来る人もいるかも知れませんが。
近くに『ヴァンテージ・ポイント』なる場所を発見。
難しそうな名前付いていますが、簡単に言うと
この場所利用してステルスキルするのオススメという場所。
『ヴァンテージ・ポイント』からバットラングを投げて
通信塔の中にいる敵兵を外へ誘き寄せます。
(バットラングのぶつかる音に反応してくるのです)
この後はカッコ良くステルスキル・・・・・・
っが出来なかったので、普通に格闘でやっつけました。
良く考えたら、今回初めて銃持ちの敵と戦いましたが
一発食らっただけで、体力が2/3も削られてしまいました。仁王ですか。
バットスーツは銃撃にそんなに耐性ない模様。他のゲームの奴らは、生身で5~7発くらい耐えるのに。
二人誘き寄せたのは良いですが
まだ銃を持った敵兵が三人も立て籠もっていました。
困った時のルーシャス。
「反撃される前に取り押さえたい。例の物は?」
と聞くと「送付済みでございます」と言って来ました。
バットマンが「心が読めるのか」と聞くと
ルーシャスは「それも仕事のうちです」と言います。
優秀なAmaz○nよりも優秀なルーシャス。
届けて貰ったのはコレ。
新しいバットスーツです。バットスーツもそうですが、入ってる箱もクソ高そう。
早速新しいスーツに着替えるバットマン。
雨降ってるんですが、この場で全裸になって着替えたのだろうか?
重ね着するタイプに見えなくもないが・・・・・・
『バットスーツV8.03』
前のスーツより若干装甲みたいなのが付いていてカッコイイ。違いがそんなにわからないとか言わない。
色々と説明がありましたが、簡単にまとめると
スピードと攻撃力が上がり、威圧感も増したとのこと。
最初からコッチのスーツ着てろよって感じです。そこんところはゲームだから仕方ないか。
人物紹介
ロビン
突然沸いて出てきた自称バットマンの相棒。
バットマンがオッサンなんて、コイツが相棒だったらむさ苦しいので
相棒はオラクルが良い。
説明文を見るとバットマンに憧れている青年らしく
バットマンと同じく、独学で色々と身につけた天才。バットマンもそうですが、努力家多いな。
どうやらバットマンの相棒の一代目ロビンは死んだらしく
彼が二代目ロビンらしい。
(本名はティム・ドレイク)
次回:バットマンアーカムナイト 感想7話 『バットマン以外完璧な男』
前回:バットマンアーカムナイト 感想5話 『バットマンガジェット通信』
コメント
乙です!
ロビン出ましたねー。バットマンの主要キャラといえばジョーカーとロビンってぐらい有名なキャラです。
今回出てきたのは2代目ロビンですが初代はちゃんと生きていて、バットマンに頼ってばかりはいられないと行って今ではナイトウィングという名前で活動しています。超イケメンですがアイビーを逃す失態を既にしてます。
実は2代目ロビン、ティム・ドレイクは3代目で本当は2代目ロビンがちゃんといました。ジェイソン・トッドという名前の好青年でしたが、前作「アーカムシティ」でジョーカーに散々拷問された挙句、殺されてしまいました。そのことがあって多分バットマンは忘れたいんでしょう。
後、ティムは独学ではなくちゃんとバットマンから手ほどきを受けてますよ。
>なまくらさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
ロビンってジョーカーと並ぶくらい重要キャラだったんですね…知らんかったw
死ぬまでロビンなのかと思いきや、ロビンは引退出来るんですねw
誰か死ぬとだいたいジョーカー絡んでますね。
(独学
説明文見る限りバットマン見つけるまでは
独学で頑張ったらしいです。
ロビンは原作だとジョーカーに洗脳されたり、散々なキャラでしたな。
トモイナさん電気にも関わるんですね。資格とか持ってるのかな。私は(簡単な)危険物取扱の乙4と、基本情報処理技術者だけもってます。勿論就職とアルバイトのためです。
新型は静かでいいですね。VRは相変わらずテンバイヤーがいるようで……テンバイヤーはちょっと……
ルーシャス欲しい
>ゲイリー23さん
コメントありがとうございます!
ジョーカーは本当にとんでもない奴ですな。
トモイナさんは無資格者です。強いて言うなら、運転免許と英検4級(笑)
転売ヤーはトモイナ的に大嫌いなので、売る方も買う方もクソです。
ご無沙汰しています。
更新乙です。
新しいゲームも始まって、ますます盛り上がりを見せていますね。
自分もバットマンはほとんど知りません。マーベル系(アベンジャーズとか)のアメコミヒーローは映画でだいたい観たんですが。
様々なアイテムを駆使して戦うスタイルのヒーローらしいので、今後も秘密道具の使い方がポイントになるのでしょうね。
どうでもいいですが、バットマン暗視モードを使用中の画像、テニプリの跡部王国を思い出しました。スケスケだぜ!
新しいスーツを装備、というアメコミヒーロー定番のパワーアップイベントにより、今後はダメージ2/3が1/2くらいに抑えられるといいですね。ダメだったらすいませんw
>yaMatoさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
盛り上がっているかはわかりませんが、どのゲーム記事にも読者様がいるのは良かったです!
バットマンは他のアメコミ系と違って、能力なしで戦ってるのは偉いです。
ダメージ軽減はスキルアップでどうにかするらしい……!
(テニプリの跡部王国
テニヌプレイヤーは超能力者みたいなもんですからw
更新乙であります。おやおや新スーツは腹筋が、より悪魔っぽく割れてるぜい!
これはアレだ、結果にホニャララするスーツなんだ。少年、プロテイン飲んでるかい?
ロビンってのはヨーロッパコマドリの事である。マザーグースで誰かに殺された、アレ。
仮面を被ったダンディな超人や、海賊一味のクールなツッコミ考古学者もいるけれどね。
シャーウッドの森で王弟らに対抗したゲリラ戦の達人ロビン・フッドは、国民的ヒーロー。
リチャード獅子心王や源義経、ジンギスカンらとほぼ同時代人ってのも歴史の面白さだ。
彼らが一堂に会する漫画・ラノべの「ジハード」ってのがあってねえ……舞台は中東だよ。
★歴代ロビンについて
以前も書いた様な気がしますが、ゲーム上の設定との相違があるので少し
①ディック・グレイソン (初代、ロビン・ザ・ボーイ・ワンダー、最も成功したロビン)
空中ブランコ乗りの軽業一家に生まれ育つが家族をギャングに殺されブルースが保護者に。
江戸川乱歩の明智小五郎と小林少年みたいな関係だけど薔薇的な要素は無い、た、たぶん。
ニューティーン・タイタンズのリーダーを務め、大学進学を機会に独立。ナイトウィングに。
現在は近郊都市のブルードヘイヴンで、警察官兼ヒーローをやっているのだ!才能豊かだお。
一時期バットマンとは疎遠になっていましたが現在は復縁。バーバラの元カレ(今も?)
②ジェイソン・トッド(二代目、最も波瀾万丈なロビン)
バットモービルのタイヤを盗もうとして見つかり、度胸を買われて二代目就任。元気発剌。
母親がジョーカー一味で救おうと単身ジョーカーのアジトに殴り込み……撲殺・爆殺される。
(二代目の生死は読者投票に掛けられ僅差で死亡が決まったという。非難轟々だったとか)
しかし御都合主…神の節理により後に復活!その際に精神を病み、半ば悪役側に廻る…
③ティム・ドレイク (三代目・最も知性派かもしれないロビン)
二代目がなかった事になってるのか当作品では彼が二代目のようですね。だいぶオッさん?
彼から後は長ズボン。それまでの歴代ロビンは、むちむちのブルマーや短パンです。むふぉ。
現代っ子らしくコンピュータに長け、バットマンやロビンたちの正体を独力で探り当てて。
弟子にしてくれと押しかけてきたのでした。二代目ロスでへこんでいたバットマンを攻略だ!
親御さんの了承だとか勤務時間だとかに配慮した、結構健全な雇用関係?でしたが……
御多分に漏れず親御さんは悪役によって……ロビンになると幸せにはなれんのや!(初代除く)
④四代目以降は忘れて下さい。臨時の女の子だったり一発屋だったり。全員、悲惨です。
正直なところ、ロビンの存在意義は作品によってだいぶ異なります。頼れる場合も邪魔な時も。
でも市民を誘導したり保護したり別動隊が必要だったり……バットマン一人では無謀だもんね。
ハロウィン?何それーおいしいのかー?もう貰えねえよ、あげるほうだよ、仮装はするよ。
「狼男のコスプレ!」と言い切れるほど毛深いのかトモイナ師よ?銀河の謎がまた1ページ…
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです! 新型スーツは、ところどころ手甲みたいなのがついて いてカッコイイです。
初代ロビンって別に死んだ訳じゃなくて、今は警察官兼ヒーローなんですね。
っていうかバットマンは、両親がいなくなった子供を保護してたりするのか……
(二代目の生死は読者投票に掛けられ僅差で死亡が決まったという
二代目の扱い酷すぎるw
それでもバットマンは二代目の為にヘコんでくれるんですねw
(④四代目以降は忘れて下さい
ロビンって結構どうでも良い存在なんだなーと思いましたw
こんにちワンワン(笑)
二週続けて夜勤して
虫の居所が悪いザベスです(笑)
VR買うの辞めよ
諦めよ思ったけどやっぱり
ム〰リ〰カ〰ベ〰♪
どうしても
kitchenがやりたい‼
でももう少し様子みますけど
バットマンシーツ脱いだら臭そうですね…(笑)
>ザベス イズ グダグダさん
コメントありがとうございます!
こんにちんち(略
夜勤なんてしたらトモイナは死んでしまいますw
お疲れ様です。バットマンスーツは結構ピッタリくっついているので、たしかに臭そう。
(VR
まだ買うほどではないですが、体験はしてみたいです。
ロビン君はいわゆる「サイキック」(相棒)というやつですね。ヒロアカでも出てた。オラクルはテクニカルサポートというところでしょうか。ちなみに、今のロビンは3代目です。初代は独立して、ヒーローやってます。2代目は・・・どうなったかは、ストーリー進めればわかったはず。(前作のエピソードだったかもしれない。うろ覚えです。)
>ノビータさん
コメントありがとうございます!
サイキックって超能力のことかと思いましたw
他の方のコメントによると、一代目=就職・二代目=読者投票で死亡(笑)・三代目=ゲームに出てる奴
っぽいです。
2代目ロビン、ジェイソン・トッドは本当に可哀想です。読者投票で殺され(結講批判されたらしい)、レッドフードという悪役で蘇生されたりと散々です。
一応、最初のレッドフードはジョーカーなのであながち悪い役でもないかな…?w
4代目以降のロビンは2000年代から登場してるんで若干適当な役ですね。日本の漫画と違ってアメコミは複数人作者がいるので、人によって設定が違ったりで結構あやふやなんですよw
バットマンの相棒(仲間)はロビン、バットガール(オラクル)、アズラエル(本作で後に出る)とかなり多め。内緒のお仕事の割には結構知り合い多いバットマン。
>なまくらさん
コメントありがとうございます!
(レッドフードという悪役で蘇生されたりと散々です
ワロタw なんという死体蹴り・・・・・・
バットマンの相棒とかいうポジションのワリに、適当なこと多いですねw
まあバットマンは能力持ってる人って訳じゃないので、相棒は必要なのでしょう。
あれ、トモイナさん調理器具作ってる会社で働いてるって書いてましたが、工場でということなんでしょうか?
語り口が上手いので勝手に営業とかかなと思い込んでましたww
しかしバットマンにウィッチャー3とは、サイドクエストが超充実したゲームをダブルでチョイスしましたね
まともにやってたら来年になっても終わりませんよこりゃ
そこをチマチマ潰していくのもゲーマーの楽しみではあるんですがね
ちなみに私も最近友人がPS4買ったので、ウィッチャーゲームオブザイヤーエディションとフォールアウト4をいっしょに買わせました
はてさて、いつになったら終わることやらwwwwww
それと、ちょっと昔に書いてましたが、グリーングリーンプレイ日記は期待していいんでしょうか?
最近また一からプレイし直して心をへし折られたので、ぜひトモイナさんの語り口で読んでみたいです
>サバミソさん
コメントありがとうございます!
よく覚えてますねw 調理器具の外側じゃなくて、それを動かす電気回路の方なのです。
語り口上手い人はぼっちになったりしませんw
バットマンはともかく、ウィッチャーは長そうですね・・・まあそれを予想して買ったので良いのですが。
グリグリはトモイナ的に超名作なので、いつか語りたいものですねw
更新&電気のお仕事おつかれさまです!
ルーシャスさん、超有能ですね
私も飛行機からお届け物されてみたいです
>雪だるまさん
コメントありがとうございます!
乙ありです! ブログは良いのですが、電気の方はクソです!
トモイナは、自分が頼んだもの飛行機から落とされた嫌ですw
失礼!「サイドキック」の打ち間違いですね。ある意味超能力とも言えなくもないけど。
VRバットマンプレイしてみました。バットマン自身になってゴッサムシティを歩けるのは感動。しかし、捜査が中心で飛べない、戦えない。VR体験版のようなもので、短かったので、試験段階といったところでしょうか。しかし、プレイステーションムーブ推奨とあるのに、販売終了とはどういうことだ、ソニーさん!
>ノビータさん
コメントありがとうございます!
そうだったんですねw サイドキックって聞くと、サッカー用語かと思ってしまいますw
(飛べない
うえええええ!?
もうバットマンVR買う価値の9割が死にました。
(プレイステーションムーブ推奨とあるのに、販売終了
やる気なさ杉ワロタw
バットマンVRには力入れてないってことですね・・・
トモイナさんの仕事止めたいっていう言葉読んでるとこっちまで辛くなる
>匿名さん
コメントありがとうございます!
それはすまぬ・・・・・・
ゲームは楽しいのですが、仕事が本当に大嫌いなのです。