今回の記事について一言
『リモート・バットラングは当たり』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:悪は許さないけど殺さないバットマン
毒ガスの解析結果を聞くために
オラクルのいるクロックタワーにやってきたバットマン。
バットマンには『捜査モード』と呼ばれるモードがありました。
このモードになると、怪しい場所が光るようだ。
スーツの能力なのかは不明。バットマンもウィッチャーだったのか・・・・・・
なんか石像のスイッチを押すと
バットマンコンピューターなる物から「ID確認」という音声が流れました。
たぶん人工知能搭載型スーパーコンピューターなのだろう。エヴァのMAGIシステムみたいな。
床から大型モニターが三つ。
中央にタッチパネル的液晶画面が登場。
タッチパネルをいじっていると、後ろからオラクルが登場。
車椅子に乗っています。
説明文によると、下半身不随のようだ。さっきまでいなかったのに、どこから来たのだろうか。
バットマンはムキムキマッチョマンだから良いですが
普通の女性には、バットマンの助手は厳しいのでしょう。バットマンの助手とか絶対やりたくない。
オラクルは、毒ガスについて追跡出来なかったと言いますが
バットマンは「毒ガスではなくその製造プロセスに注目したらどうだ?」
とアドバイスします。
ガスがどこで作られているかを探すことになりました。
オラクルは「サテライト(衛星)の設置に数時間かかる」と言うと
バットマンは「時間が無いから映画スタジオにアンテナを向けよう」
と言います。
早速映画スタジオにアンテナを向けに行こうとするバットマン。
そんなバットマンに対してオラクルが
「ブルース。パパと話した?」と聞いてきました。
(ブルース=バットマンの正体)
オラクルの言うパパというのは『ゴードン』本部長のことらしい。
彼です。皆さん覚えていたかな?奇人変人だらけの中で、結構マトモっぽいので若干空気。
オラクルは
「嘘はつきたくないけど、まだ街にいると知ったら殺されちゃう」
「パパは未だに後悔してるの」
と言います。
詳しく説明してくれないのでわかりませんが
ゴードンは何に後悔しているのだろうか?
(流れ的にバットマンの助手になることだろうか)
パパに対して嘘をついて、まだ街にいる罪悪感を語るオラクル。
そんな不安げな少女にバットマンは・・・・・・
っえ!?
それだけですかバットマンさん・・・・・・
(ここのやりとりはノーカットです)
そこはもう少し優しい言葉をかけてあげるべきなんじゃ・・・・・・
まぁこれくらいでへこたれてるようじゃ、助手が務まらないって奴か。
映画スタジオに付近に到着。
近くにアクション練習用の場所があったので、立ち寄ることに。
アクションは□連打しかしていないので、学習の意味も兼ねています。
敵がたくさん現れたので、とりあえずいつも通り□ボタン連打。
しかしただ□ボタンを連打していると
いつか敵の攻撃が当たってしまい、コンボが途切れてしまいます。
20回ほどやり直して、やっとコツを掴む。
どうやら□ボタン連打ではなく、テンポ良く□ボタンを押し
敵の攻撃来が来たら△ボタンでカウンターという感じでやれば
コンボが途切れず繋がるようだ。
なんとか50コンボは達成しましたが
100コンボとかになると、集中力が続かないので無理でした。
アクションは簡単操作で実は奥が深く、中々面白い。□ボタン連打だけかと思ってました。
もちろん□連打だけでもなんとかなりますし
勝手にカッコイイアクションしてくれるので絵になります。
アクション確認したついでに
使ってなかったガジェットを全て確認することに。
(ガジェット=バットマンの秘密兵器だと思ってくれればおk)
『ラインランチャー』
水平にロープ的な物を飛ばし、それを伝って移動が可能。
中々ロープが飛ばしにくく、死ぬ程使い辛い。こんなことしなくても、普通にアンカーで移動出来るし。
このガジェットは封印。
たぶん今後必須になる場面以外使われないと思ってください。
『バットラング』
バットラングという名前ですが、要するにただのブーメラン。
説明文によると、バットマンのトレードマーク武器のようだ。そのワリには空気。
ブーメラン飛ばすくらいなら、格闘仕掛けるのでこれも封印。
っと思いきや、この武器は利用価値があった。
(次回にて)
『リモート・バットラング』
バットラングにカメラがついたかのような物。
(ブーメラン型ドローン)
どっから見てるのか不明ですが、バットラングからの風景が楽しめる。
遠くに飛びすぎると、画像が乱れて自動で元に戻ります。
一回投げたらリモートコントロール(遠隔操作)出来るので
Uターンしてバットマン目掛けて突撃。
しかしバットマンは自動でキャッチ。
中々キャッチしてる感を感じる画像で好き。それにしても本当に自己防衛しっかりしている男だ。
『爆破ジェル』
えー・・・何々? 説明文によると
『ターゲットの敵を一時的に行動不能にしたり』
『構造欠陥箇所を爆破したりするのに使う』
とのこと。
まぁ要するに、爆弾飛ばすってヤツか。
っえ・・・ショボ・・・・・・
でもバットマンは殺さずなので、あまり爆発するのも駄目なのか。
めんどくさい縛りしてるな本当に。悪い奴なんて皆ぶっ○しちまえ。
あまり面白くないので封印。
人物紹介
ゴートン
ゴッサム市警察本部長。
バットマンは悪を懲らしめているのだが、勝手にやっているので味方が少ない。
そんなバットマンの良き理解者。
普通に良い人なのだが、普通すぎてインパクトが弱い。
説明文も全くツッコミどころがない男。ゆえにブログではカットされる運命にある。
オラクル
ゴードンの娘。
バットガールを長年やっていたらしいのだが
厳しい戦いがあったのか、下半身不随になってしまったようだ。
普通っぽい子に見えますが
彼女がバットマンガールの衣装を着て戦っていたとか、中々想像出来ない。
スーツの強さだけでなんとかなるのだろうか?アイビーとか一般ピーポーじゃ無理ゲーな強さだろ。
次回:バットマンアーカムナイト 感想6話 『Amazonより優秀』
前回:バットマンアーカムナイト 感想4話 『不殺主義』
コメント
乙です。
後悔してるってのはジョーカーの事件に娘を巻き込んで下半身不随になってしまったことですね。
ガジェットはメインを進めていけばそれぞれ使い道があるので、その時になれば丁寧に画面に表示してくれるので結構親切です。
>なまくらさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
ジョーカーの野郎は本当にとんでもない奴ですな。
更新乙でーす。
ゴードン好みなのにー。
確かに普通の正義の味方な感じですねw
爆破ジェルって、キャッツアイに出てたプラスチック爆弾思い出す。
ガムみたいのをドアノブにぺちょっとつけると、爆破してドアノブ壊せます、とか、
なんかちょっとした破壊活動ができて、
なんて便利なものなんだ!と思った記憶w
> しかさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
他の方のコメントによると、ゴートンは一人で腐敗した警察を立て直したスゴイ男でしたw
そういえばしかさんの大好きなホルスター的装備ですね。しかもメガネ!
あとはひげさえあれば・・・!
キャッツアイは怪盗なんで良いですが、バットマンはバリバリ強敵とバトルしているので、あの爆発力じゃ不安でいっぱいですw
うぉぉぉおお!メガネ娘ー!!
しかし、よく見たらまったく好みじゃなかったので婚約解消します。(ただし太ももは合格)
っていうか、この人バットガールさんなんですね。スーツを着たらどんな感じなのかは見てみたかった。
>補完マンさん
コメントありがとうございます!
まてまて!
このおとなしそうな娘が、バットガールみたいな衣装を着ると思うと興奮しません!?
バットマンの基本性能がプレイヤーを補助してくれるんですね
>匿名さん
コメントありがとうございます!
確かに落下しても自動着地してくれるのは親切ですね。
ちょっとした高さで死んでしまうウィッチャーにも見習って欲しいです。
更新乙であります。いやゴードンさんの貢献度を、舐めてはいかんのでありんす。
汚職や腐敗にまみれて全く機能していなかったゴッサム警察を立て直した偉人だぞ!
★バーバラ・ゴードンの映画や漫画での設定 (矛盾・不整合あり)
4歳の時に母が交通事故死、父もアル中で死亡。13歳の時に叔父ジェームズの養女に。
ゴッサム州立大学に進学、柔道・空手・司書学・情報システムなどを学び、首席卒業。
のちにバットガールとしてバットマンを助け、一時期はゴッサム市議会議員にもなる。
(なおコスは、レオタードにコウモリマントに尖り耳マスク…ドロンジョ様スタイルだ!)
一旦引退していたが、叔父に対する復讐に家に押しかけたジョーカーに至近で銃撃され。
現在は車椅子使用。若手ヒーローのナイトウィング(初代ロビン)の彼女だったことも。
もっとも後に「死にものぐるいのリハビリ」でバットガールに復帰する模様。ええんか?
銃がトラウマで銃口を向けられるとすくむらしいぞ……いや、ダメじゃんよそれ(笑)
ipodも50000近いなんて、そんなにするんやね…パチでどれだけ勝つ必要が…
★閑話・ゲームの「や」……ヤッターマンはやっぱりあったとよ?
プレイゲームで「や」は浮かびませんでしたが、確かにあったよヤッターマン。で……
「ヤッターマンDS(Wii) ビックリドッキリマシンで猛レースだコロン」(2008)
リメイク版ヤッターマンの放映時期のキャラゲーで、タカラ○ミーという時点で御察し。
ドロンボーをタッチでお仕置きできるというが、だからなんやねん!深田恭子さんn(自粛)
キャラゲーは酷評されてたら逆に食指がピクピクなのですが……無難な評価みたい。けッ!
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
ゴートンめっちゃスゴイ奴だったんですね……
っというかバットマンよりスゴイ。何気にバーバラもハイスペックですね。
てか銃がトラウマなヒーローって致命的ですな……
(ipodも50000近いなんて、そんなにするんやね…パチでどれだけ勝つ必要が…
新品のipodはそんなにしません。中のデータが5万なのです。
パチは20回くらい行けば5万勝てます。
その間に50万負けます。(閑話・ゲームの「や」
まさかの「や」はプレイしたゲーム無しということになりますな。
「や」から始まるゲームがもっと出るように願いましょうw
こんにチワワ♪
昔バットマンの漫画
見てた時に
ロビンという(マスクではない(笑))
ワトソンチックな助手みたい
なのが居たのですが
出てこなそうですね(笑)
アウトラスト2もう動画上げている
人居てるから配信されてると
思いますよ
ファハハハハ(笑)
>ザベス イズ グダグダさん
コメントありがとうございます!
こんにちくわん♪
まだキャラ紹介の欄に「?」がいっぱいあるので、ロビンも出てくるかも知れませんよ!
アウトラスト2は残念ながらPCしか体験版出ていませんね。
DLCでバットガールを主人公にした外伝的なストーリーがありますよ(あんまり変わらないけど)
ゴードンの後悔というのは、昔ジョーカーがゴードンを陥れるためにバーバラを襲い、そのせいでバーバラは下半身不随になってしまったので、自分のせいで娘を巻き込んだと思っています。
>ねこさん
コメントありがとうございます!
トモイナさんは基本DLC やらないマンなので、たぶんプレイしないです。
(ゴードンの後悔
そうだったんですね…そりゃ娘が下半身不随になれば後悔しますわ。てかジョーカー最悪ですねw
ますます好きになりました。バットマンといえばガジェット。バットラングは映画でも見かける。
ゴッサムシティの造形がすばらしいですな。
ところで、たしかにサイコブレイクの内容は賛否別れますね。友達がいない男さんの指摘は理解できます。良くも悪くも人を選ぶ作品ですね。
ipodの修理代、災難でしたね。お察しします。
>石田さん
コメントありがとうございます!
バットラングはゲームだと微妙ですが、映画だと出番多そうだと思いました。
サイコブレイクは色々と説明不足でしたよね。その説明をDLCで補足するのもどうかと……物語わか
った人にとっては、かなり物語が造り込まれたゲームらしいですが、トモイナには残念ながらわからず。(DLCもやってないですし)