今回の記事について一言
『ゲーム知らない人が勘違いしてそう』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
今日この頃
トモイナガチ部屋は、負け続けると見てるだけという事の方が多いという。
しかしそれでこそガチ部屋。見て学べという事なのだ!
なお、トモイナ部長の勝率は10%台の模様。
どこまで下がるんだ。
まあ部活動で、部長が一番強いとは限らないのでOK。
漫画とかアニメだと、部長は大体強キャラだけど。
『評価』
★☆☆☆:トモイナじゃ使いこなせず
★★☆☆:そんなに使う気がおきない
★★★☆:使っていきたい
★★★★:持ちキャラ候補にしたい
※
★が低い=弱いじゃないです。
ミュウツー
トモイナの世代だと、(設定上)最強のポケモンは誰なのかと聞かれたら
たぶん70%くらいの人が『ミュウツー』と答えるだろう。そんなポケモン。
「ミュウツーの逆襲」(という映画)のリメイクをやるようですね。
どうなるのだろうか・・・・・・
元の映画が良作なんで、原作レ〇プだけはやめてくれよ。
『技表』
B :シャドーボール
←B→:ねんりき
B↑ :テレポート
B↓ :かなしばり
トモイナ世代では、ミュウツー=サイコキネシスなのだが
飛び道具として採用しやすいからか、シャドーボールが採用された。
相手にフヨフヨと飛んでいくシャドーボールを投げる。
弾速が遅いので、飛ばされると結構鬱陶しい。
溜める事により、威力と飛距離を伸ばせる。
オンラインでは、これを相手にシールドさせ
「投げ」か「ダッシュ攻撃」の二択で迫ってくるミュウツーが多い印象。
エスパーポケモン基本の技・・・・・・っというイメージの技。
スマブラでは、目の前の敵を回転させダメージを与える。
回転させてダメージを与えるのはオマケで
相手の飛び道具を反射するのが主な目的の技。
復帰技。
相手を惑わす為、消えてその場で出現したり
相手の裏側に回るという使い方も可能。
消えながら復帰するので、復帰阻止にも強い系復帰技。
復帰距離も長いので優秀。
眼力で相手を睨むと、相手はピヨる。
ちゃんと、目と目が合う瞬間好きだと気付かないといけない。
射程距離が横スマと同じくらいだが、当たればピヨルので
ピヨった相手に溜め横スマが当てられる。
しかし相手が後ろ向きだった時のリスク考えると、あまり多用する技じゃ無さそう。
『復帰力』
高さ:ジャンプ一回後、上Bを使った時の最大高さ。
横幅:ジャンプ一回後、横に移動出来る技を使った後、着地した最大の横幅。
高さ:10(最大
横幅:16(最大
『立ち回り』
ジャンプがフワフワしているが、その分復帰が優秀。
ダッシュ攻撃と横スマッシュが、他キャラより強い感じがする。
横スマッシュが強い分、左右に攻撃が当たるスマッシュが無い。
(一応上スマッシュは、左右0.5マスくらい当たり判定があるけど)
攻撃射程もそれほどないが、まあ万能型タイプだと思う。
『実戦結果』
(戦闘力は、戦闘開始前のトモイナ側の戦闘力となります)
1戦目:VS:フォックス → 〇
一言:残り二秒で勝利。サドンデスになったら勝てる気がしない。
2戦目:VS:キングクルール → ×
一言:復帰技が上に当たり判定あるから、復帰阻止できなくない?
3戦目:VS:マルス → ×
一言:リーチの差が痛すぎるんですが。
4戦目:VS:カムイ → 〇
一言:変な突き刺す攻撃をあまりやってこない人なんで助かった。
5戦目:VS:パックマン → 〇
一言:久しぶりにオンライン対戦で会った気がする。
6戦目:VS:クロム → ×
一言:剣が強すぎる。
7戦目:VS:ヨッシー → ×
一言:シールドキャンセルの空Aって、ミュウツーの攻撃は当たらんのか。
8戦目:VS:ベヨネッタ → ×
一言:オンラインでのベヨネッタ戦、勝率0%なんじゃないかってレベル。
変なキック当たると、それ食らうだけで40%くらい持ってかれるんだが。
9戦目:VS:ガノンドロフ → ×
一言:掴む奴の受け身が取れねえ。
10戦目:VS;スネーク→ ×
一言:スネークの上に砲弾撃つ攻撃強いな。
『結果』
10戦3勝7敗
世界戦闘力:3,510,928 → 2,549,164
評価
フワフワしているので、上に浮くと中々着地出来ないので厳しい。
ただ、使い勝手は中々良いと思う。反射もあり、飛び道具もある。
ミュウツーだけに限らないけど、上に飛ばされた時の着地ってどうするのだろうか?
横回避すると、着地をダッシュ攻撃で狩られるんだよなあ・・・・・・
10戦の勝率は悪いが、今回当たった人はかなり強かったので仕方なし。
使い方を覚えれば、復帰能力の高さから復帰阻止も得意そう。
ロイ
ファイアーエムブレム封印の剣より参戦。
コメントによると、原作ゲームの発売より先にスマブラに出ていた珍しいキャラ。
動かしていると「イヤァアアァァ!」だの「ディヤアアァァ!」だの
気合の入ったボイスが聞ける。
ボイスの気合が入ってるので、原作のゲームをプレイした事ない人は
熱血キャラだと勘違いするんじゃ・・・・・・実際はマルスと同じような、王子様キャラ。
封印の剣入手までクラスチェンジ出来ないので、お荷物主人公である。
『技表』
B :エクスプロージョン
←B→:マーベラスコンビネーション
B↑ :ブレイザー
B↓ :カウンター
剣を振り下ろし、目の前で爆発を発生させる技。
溜めることが可能であり、最大まで溜めると一撃で60%くらいのダメージを与える上
0%の相手でも撃墜可能なくらい吹き飛ばす。
しかし自分にもダメージを食らう上、最大まで溜める時間が長すぎるので
実戦では最大まで溜める事なんて出来ない技。
通常の攻撃より、若干射程距離が長いのが良いところ。
空中でも溜められるので、溜めながら落下して攻撃タイミングをずらせる。
FE剣士御用達の技。
マルスやルキナと同じ。
炎を纏う剣で上昇する技。
見た目が非常にカッコイイのと、相手に当たった時の効果音が気持ち良い。
他のFE剣士の復帰技と違い、縦への復帰は弱いが、横への復帰が強い。
FE剣士御用達の技。
マルスやルキナと同じ。
『復帰力』
高さ:ジャンプ一回後、上Bを使った時の最大高さ。
横幅:ジャンプ一回後、横に移動出来る技を使った後、着地した最大の横幅。
高さ:7
横幅:10
『立ち回り』
脚が早く攻撃性能が高い。
FE勢の中では、横復帰しやすいのもポイント。
その代わりなのか、剣を持ってるキャラなのに攻撃の射程が短い。
マルスやルキナと同じ剣を使えと言ってやりたい。
遠距離攻撃が無いので、脚の速さを活かして近づく必要がある。
ガノンやクッパが、パワー型近距離ファイターだとしたら
ロイはスピード型近距離ファイター。
『実戦結果』
(戦闘力は、戦闘開始前のトモイナ側の戦闘力となります)
1戦目:VS:クラウド → ×
一言:リーチの差がががががが。B上が鬱陶しすぎる。
2戦目:VS:むらびと → ×
一言:ハニワ出してから、小ジャンプでパチンコ撃たれてどうしようも無かった。
3戦目:VS:ピチュー → 〇
一言:負けてもおかしくなかった。
4戦目:VS:こどもリンク → ×
一言:ミュウツーやマルス達と同じ高さの復帰だと思ってしまってミスる。
5戦目:VS:ヨッシー → 〇
一言:ロイの勝利画面カッコイイな(画像で紹介してるヤツ)
6戦目:VS:ガオガエン → ×
一言:着地した後ガードか横回避しかしないので、こういう移動投げに弱い。
その場避けもできねーと話にならんな。
7戦目:VS:スネーク → 〇
一言:若干射程の長いBが入って勝利。溜め無しでも結構飛ばせるのか・・・・・・
8戦目:VS:リンク → ×
一言:投げに弱すぎるトモイナ。
9戦目:VS:ピチュー → 〇
一言:「苦しい戦いだった・・・・・・」本当だよ。
10戦目:VS:カムイ → ×
一言:あの「貫け!」って技が、マジで意味わからん。
『結果』
10戦4勝6敗
世界戦闘力:3,517,928 → 2,269,678
評価
遊びで使う分には面白い。炎が当たった時の効果音が気持ち良い。
っが、メインキャラで使う分には、攻撃射程の関係で自分には合わなそう。
剣持ってる意味あんのかお前は。
同じ近づくキャラなら、パワー型近距離ファイターの方が良さそう。
次回:スマブラSP 感想18話 『クロム・Mr.ゲーム&ウォッチ』
前回:スマブラSP 感想16話 『子供リンク・ガノン』
お疲れ様です
前回のスマブラ部で大乱闘向いてなくてめちゃくちゃボコボコにされたので観戦オンリーで(´・ω・`)キャラがどこにいるかわからん…
そろそろオン行った方がいいと思いますがどうしようか迷ってます
余談
気の向くままにアンチャコレクションを買ってしまいました…過去作の復讐するぜ!ちなみに初アンチャは2です。小3か4。ハンドガンは全く使えないAK先輩だいすき。いつか外伝も欲しいなあ