今回の記事について一言
『カプコンさんもう少し頑張って作って!』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:カプコン製ヘリが役目を果たした。
バ↑イオハザ~ド。
最初の『バ』の部分だけ大きく発音するのがポイント。
ここを大きく発音出来る人は、真のバイオハザードラーだ!
バイオハザードラーって語呂悪いな。
でも最近のバイオは、『バ』の部分を大きく発音してくれなくて悲しい。
クレア編が終わりバリー編。
時間が空いても、親切なあらすじがあるのでとっても物語を追いやすくて良い。
えーっと。
ナタリアが「モイラは死んだ」と言ったところから。
バリー編はクレア編の一年後の話しなので
ナタリアの言っていることが本当なら
モイラはとっくの昔に死んでいるということですね。
クレアは?
モイラとは塔に行く途中で一緒になったとのこと
ここら辺はクレア編とリンクしていますね。
モイラの手がかりを探しに、バリーとナタリアは塔に向かいます。
今回は
バリーの衣装を『司令官』
ナタリアの衣装を『黒いドレス』
でお送り致します。
おぉー! 二人とも似合っていますね!
あっちの風○店のコスプレと違って、コッチは自然!
バリーの服もカッコイイですし
ナタリアの黒いドレスも良い感じ!
筆者は黒が大好きなのです!
黒髪とか黒パンとか黒タイツとか黒パンストとか……
道中の気になる会話
バリー「その腕輪……この島で付けられたのか?」
ナタリア「うん。前は腕輪からずっと女の人の声がしてた」
「でも……ちゃんと思い出せない………」
バリー「報告にあったオーバーシアの実験ってヤツか?」
そういえばバリーの年代の時点で
オーバーシア(中二女)事件は解決しているんでしょうかね?
バリー編では、中二女からのメッセージが腕輪から流れてこない
というのも気になるところ。
中三になったから落ち着いたのかも知れない。
廃屋にゲーブの書き置きが。
彼等はここに拉致されたことが判明。
皆収容所に捉えられた訳じゃないのね。
っていうかゲーブって誰だっけ?
ニール→イケメン(デスノート所持
ペドロ→ハイパー化(興奮して進化
エドワード→死亡(腕輪取られた
ああ、ヘリで死んだ人か。
一番影が薄くて、割とマジで覚えていなかった。
途中に片腕がない死体が。
もちろんクレア編で会話に出てきた
『エドワード』の死体です。
バリーはこの死体を見て
「…だから俺は反対したんだ…モイラ…」と呟きます。
霧の掛かる森で女子力がたくさん歩いていましたが
ナタリアで場所を感知した後
後ろからのステルスアタックで切り抜けます。
ステルスアタックを決めると、敵を一撃で倒せます。
っというか女子力が多すぎて、ステルスアタックを使わないと
弾薬の消費が半端なさすぎて詰みます。
スナイパーライフルをゲットしたので
早速その性能を試します!
さすがスナイパーライフル。
ナタリアのお顔もバッチリ取れます。
そんなに美人じゃないのがリアル。
くそおおおおお! 見えねええええ!
カプコン! ちゃんと中身つくれよおおおおお!
でもこういった幼○の中身をキチンと作ったら怒られるのか……
ゲームくらいいいやん。っという感じ。
森には女子力が徘徊していて
スナイパーライフルがあっただけなので
特に問題なく突破。
クレアたちがいた廃村に到着します。
ハイパーペドロいねーだろうな?
ハイパーペドロはいなかったのですが
透明になって襲い掛かって来る虫がいました。
透明なので見えないのですが
近づいて来たら視界がグワングワンする演出がなされるので
透明虫が近づいて来ているのだけはわかります。
バリーじゃ全く姿が見えない透明虫ですが
ナタリアだとなんとかわかります。
今回は間違って煙幕ビンを投げてしまったのですが
煙幕の中では、バリーでも透明虫の姿が見えるようになるようです。
この透明虫が滅茶苦茶やっかい。
ナタリアで位置を確認→見えないけどバリーで射撃
っというのが、この透明虫を倒す基本戦術なのですが
筆者はコレがかなり苦手ということが判明。
一本道に誘いこんでも中々弾が当たらない。
ナタリアが騒いでいるけど、バリーからは透明虫の姿が全然見えない。
しかも弾が一発透明虫に当たると
透明虫は横によろけたりするので、同じ場所を連続して撃つのは不可能。
更に透明虫の攻撃を食らうと一撃で死亡。
死んだ後に小さな虫を産み出して
バリーにぶっかけてくるというオマケつき。
滅茶苦茶困った。
透明虫はたぶん雑魚敵なんだろうけど
弾を当てるのが下手なので、一体倒すのに滅茶苦茶苦労する。
煙幕ビンを毎回使う訳にもいかない……
そこで思いついた作戦が
『バリーそこで待ってろ!』作戦。
これは、使えないバリーのオッサンを安全なところで待機させておき
ナタリア一人で透明虫を全員撃破するという作戦である。
透明虫の出現する場所には、ナタリアが投げる用の『岩』があります。
この岩は三回投げると(当てると?)壊れますが
ちょうど三回当てると透明虫を倒せます。
ナタリアが死亡すると作戦失敗ですが
透明虫はただ近づいてくるという攻撃方法しかないので
避けるのは容易いです。
たまに避けれないけど、その時はリトライ。
廃村にいる透明虫を全て始末して、バリーを向かえに行きます。
立場が逆な気がするけど、気のせいだ。
クレアたちの立て籠もっていたヴォセクに
正常だった頃のペドロさんの腕輪解析メモが。
・GPSユニットを確認。おそらく俺たちの場所を探知されている
・送受信機で向こうからの音声はもちろん、こちらの声も届いている
・周波数解析の結果、送信はこの島の中心で障害の少ない高い位置
つまり、あの塔だ。中二女はそこにいるに違いない。
・生体センサーでつけている者のヴァイタルサインが送られている。
あの中二女はマジで俺たちのことを監視しているらしい。
こいつはウィルスの投与もハッタリじゃねえ。
早くなんとかしなきゃ、マジでやべぇ。
とのこと。
死亡フラグのオッサン達は
ヘリを修理出来たり、腕輪を解析出来たり
さすがテラセイブのメンバーなのか、結構優秀だったようですね。
一部気になったキャラとか色々
・『透明虫』
【敵】
バリー編二章の村から出てくる雑魚敵。
近づいてくると、画面がぼやけるエフェクトが掛かる。
普段は透明になっており、バリー視点では姿が見えない。
ナタリア視点でなんとか見える程度であり
ナタリアで位置を確認してから、バリーで射撃して倒すという敵。
バイオ4にも透明になる虫がいましたが
バイオの虫は透明になるのが好きなのか。
この虫の体力は低いので、ハンドガン数発で倒せる。
しかしハンドガンを一発当てると、よろけて変な方向に行ってしまうので
ハンドガンを当てる→ナタリアで確認 を繰り返す必要がある。
透明虫の攻撃は一撃死亡で、バリーが倒されると
虫を身体にかけられるという死亡シーンが入る。
「じゃあナタリアで死ねば、虫○になるんじゃね?」という
筆者は全く持って理解出来ない、特殊な性癖をお持ちの方がいるかも知れませんが
ナタリアで死ぬと虫を身体にかけてこない紳士な虫。
次回:バイオハザード リベレーションズ2 感想9 『発症ペドロハメ部屋』
前回:バイオハザード リベレーションズ2 感想7 『久しぶりに難しいゲームだ』
コメント
更新お疲れ様です!
ステルス虫のグラスプさんですね。
こいつは難易度が上がると、こちらの攻撃が当たった時の移動が大きくなります。
ナタリアもセリフで位置を教えてくれるんですが、英語ボイスにしていると字幕が出ないのでちょっとわかりづらいですね。日本語にすると「もっと右!」「そこ!撃って!」とか教えてくれるんですが。
ゲーブやペドロは顔に似合わず優秀なんですよね。
役回りがひどいけど。
>なるみカラーズさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
透明虫はグラスプって言うんですね・・・これまた全然覚えられないような名前ですねw
難易度が変わると体力や攻撃方法が変わるのは予想出来ましたが
攻撃が当たった時の移動が大きくなるのは予想外でしたw
(日本語にすると「もっと右!」「そこ!撃って!」とか教えてくれるんですが。
なにそれエロイ。今度日本語音声にしてやってみます!
ゲーブやペドロは、脇役という役目をキチンと果たしたのです・・・
虫が苦手なんですか?
そんなこっちゃFallout4はプレイできないぞ!www
なんてな(*^^*)
はよ発売してー
ちなみにバイオリベ2ほ自分もやりましたけど良かったですね
なんかバイオハザードしてるなーって感じがしました
>はるさん
コメントありがとうございます!
虫苦手ですね・・・グロより虫の方が嫌いなくらいです。
Fallout4の虫はそんなにキモくないです。なんか小さい虫がいっぱいいるのが嫌いなんです!
Fallout4楽しみすぎてワクワクしていますw
バイオリベシリーズは、本家バイオに比べて、だいぶバイオしていますよねw
バイオハザード6に出てくるラスラパンネはもっと凄い(いろんな意味で)
>黒白饅頭さん
コメントありがとうございます!
バイオ6はプレイしましたが、敵の名前は全然覚えていなかったので調べて来ましたが
中華市場みたいなところで出て来た、顔潰してくる奴ですね。
中々キモくて良い敵でしたが、自分はグロより小さい虫の方がキモイですw
虫と言えば昔霧神島という(エ〇)同人誌がオススメされてたので見たら虫〇でめちゃくちゃトラウマになったなぁ……(因みに幼女でした)
>ゲイリー23さん
コメントありがとうございます!
絵柄は結構好みですが○姦は好きじゃないのでノーサンキュー。
世の中には信じられ無いくらい酷い物があるので、これくらいのレベルじゃトラウマにならず。