今回の記事について一言
『このゲーム実は難しいのかも知れない』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:ペドロさん超進化。
塔に向かうクレアとモイラ。
廃村の敵襲撃で、この章終わりかと思っていたのだが以外と長い。
ある程度進むとナタリアに追いついたクレア達。
クレア「待って! 怖がらなくてもいいわ。大丈夫」
クレア「あなた名前は? どこからきたの?」
クレア「あなたもオーバーシアの実験に?」
ナタリアに質問するクレアですが
ナタリアは知らないお姉さん達に怯えていました。
モイラは「クレア…ちょっといい?」と言って
クレアの代わりに優しくナタリアに問いかけます。
モイラはまず始めに、名前とかどこから来たのかを聞くのではなく
ナタリアの持っている友達(人形)の名前を聞きました。
人形の名前は『ロッティ』 トイストーリーのカウボーイ想い出す。
バリー編ではこの人形が見当たらないのですが、どこに行ったのでしょうか?
見事ナタリアと打ち解けることが出来たモイラ。
ナタリアの手を取り、クレア・モイラ・ナタリアで行動することになりました。
最近オッサンが色々と頑張るゲームしかやっていない気がするので
バイオリベ2は女性がいっぱいいてとても華やかです。バイオなのに華やかとはこれいかに。
敵がたくさんいる場所を見つけたので
ナタリアを安全なところに待機させて、それらを殲滅しに行きます。ナタリアも死なないんだから戦わせようぜ。
雑魚を殲滅しようかと思ったら
天井を突き破ってボスらしき敵が登場。
攻撃方法は大きく分けて二つ。
・右腕の壺(?)に松明を入れて、爆発する火炎玉を飛ばしてくる。
・クレア達目掛けてタックル
この敵一体なら、攻撃が単調なのでなんとかなりますが
周りにいる雑魚が超絶厄介。
こういう戦いの時の鉄則。周りの雑魚敵を倒してからボスを倒すことにします。
ボスの飛ばす火炎玉の爆発は敵にも効果があるので
それを利用して雑魚敵を全員始末することにします……
ですが一向に雑魚敵が少なくなる気配がない。
結構時間をかけたのですが、たぶんボスを倒すまで無限沸きなのでしょう。
奥の方から飛び降りてきてるし……
なので雑魚敵の攻撃を躱しつつ、ボスを倒す事になった。
しかしボスに遠くから攻撃を当てても全く倒せる気がしない。
かれこれ10回くらいリトライを繰り返す。最初のボスでこれだけやり直したのは、ガスコイン神父以来ですな。
ただアクションゲームというのはおもしろいもので
これだけ繰り返していると攻略方が思いつくものである。
攻略法というのは『誘引(ゆういん)ビン』というビンがかなり効くということだ。
この誘引ビンは、投げると煙が出て敵が引きつけられ、その後爆発するという代物。
これさえ投げれば、雑魚もボスもその瓶に向かっていくので
その間はこちらが攻撃し放題。
チートアイテム……ではなく、投げてから約3秒くらいで爆発するので
投げた後もゆっくりしている暇はありません。
ただ、この誘引ビンにおかげで、このボスを一分で倒せるようにはなった。
『ボス一分間クッキング』
1:ボス戦開始。ボス登場の場所にダッシュ。
2:天井から落ちて来た時は隙だらけなので、ショットガンで攻撃。
煙で見えないけど、ここにボスがいる。
この時後ろからザコに攻撃されることもあるが無視。
3:ショットガンを三発打ち切ったら、リロードしながらボスの後ろに回る。
ここでショットガンを数発当てると必ず怯むので
怯んだ隙にリロードしながら後方に撤退。
この時もザコの攻撃を食らう可能性があるけど無視。
ザコの攻撃は、高確率で武器振り回し攻撃なので二発食らっても死なない。
4:誘引ビンを投げる。
ボスが体勢を建て直しこちらを向くので、すかさず誘引ビンをボス近くに投げる。
これでボスは誘引ビンの方を向くので
その隙に後ろからショットガン+誘引ビンの爆発で終了。
これでボスを倒してクリア……
っと思いきや、残っているザコ敵も全て倒さないといけない。
新しいザコ敵は現れなくなったので、やはり無限沸きだったようです。
このザコ敵の沸きは、ランダムだったのかよくわかりませんが
ドリルマンだけが三体も残ってしまいました。
さっきのボス並に堅い敵が三体も残ってしまったので、もちろん死亡。
勝てるわけがない。(一応全弾使えば倒せる)コイツの体力調整ミスってんだろ!
今度も同じ方法でボスを倒しましたが
乗っていたのはドリルマン一体+雑魚数体だけだったのでなんとかなりました。
かなり苦しいボス戦だった……
ここで20回くらい死んだんじゃないのか?
敵を全員排除したので、ナタリアを呼びに行きます。
くそおおおおお! 見えない!
何やってんだカプコン!!!バイオ4のアシュリーは造りこんでいたのに!
ちなみに筆者は変態ではありません。
ただのロ○コンです。
なぜなら、昔バイオ3の攻略本(アルティマニア的な)でも
ジル(バイオ3の主人公)のスカートの中身は!?
みたいなことをやっていたので、こういったところが造り込まれているかは
ゲーマーとして当然確認すべきことなのです。
塔に向かっている途中ナタリアとの会話。
ナタリアの持っている人形は「おじさんがくれた」と言います。
「おじさんがくれた」という単語は危険な香りがしますが
人形をくれたおじさんはテラセイブ所属の人であり
むかし助けてくれたとのことです。筆者もテラセイブ入ろうかな。
やっと塔に到着。
その時上空からヘリがこちらに向かってやってきました。
乗っていたのはおじさん一号。無事にヘリを修理出来たようです。どうやってハイパーペドロを撒いたんだお前は。
「いゃっほう! やってやったぜ! これで島から出られるぜ!」なんて
カプコン製のヘリってだけで死亡フラグなのに、さらに死亡フラグを重ねます。
オッサン一号(名前忘れた)の死亡フラグ。
・特に活躍の微妙なモブキャラ。
・カプコン製ヘリに乗っている。
・調子乗っている。
・閉鎖された場所から出ようとする。
もちろんこのヘリで脱出。バイオリベ2完。
とはいかずに、中二病女が「ルール違反よ」なんて言った後
オッサン一号の腕輪から、ウイルスらしき物が注入されます。
おっさん一号は自分の腕をナイフで刺しますが、時既に遅し。
ヘリコプターは無事(?)墜落。
まあ墜落しないカプコンヘリなんてヘリじゃないから仕方ないね。
中二病女はオッサン一号に「情けない男」と言いました。ハイパーペドロがいる中、ヘリを修理した男なんだから結構スゴイと思うけど。
そしてクレア編2章をクリアまでに35回もリトライしてしまった。
道中15回。ボス戦20回という感じ。ブラッドボーンより難しいのだが。
一部気になったキャラとか色々
・『火炎弾飛ばしてくる奴』
【敵】
クレア編二章のボス。
バイオリベ2で初めて出てきたボスらしいボス。
攻撃方法は単調で動きも遅く、一体だけだったら問題ないのだが
無限に沸く雑魚を引き連れているのでタチが悪い。
雑魚を引き連れてくると言っても
ボス級に強いドリルマン等も連れてくる為、ボスより雑魚の方が強かったりする。っていうかドリルマンが異常に強い。
ボスのクセに誘引ビンに釣られるのが救い。
次回:バイオハザード リベレーションズ2 感想8 『ムシキング』
前回:バイオハザード リベレーションズ2 感想6 『ペドロさんカッケー!』
コメント
更新お疲れ様です!
ヴォルケンブラバー登場ですね。
名前は覚えなくてもよいです。DQ8のデンデン竜っぽいですよねー。
すいません、前にお伝えしたドリルマンの弱点、微妙に違いました。
「首から上の赤い部分」が弱点のようです。
ただし仮面に当たるとダメージが入らないので注意!
安定のカプコン製ヘリ。
わざとやってますね、これは。
>なるみカラーズさん
コメントありがとうございます!
乙ありです。
ヴォルケンブラバー・・・そんな名前だったんですね。正直絶対覚えられませんw
確かに持ってるものをデンデンと同じ感じですねw かわいさが全然違いますがw
ドリルマンの弱点は仮面の下に隠れているため、全然狙えないという・・・
ドリルマン万能すぎやしません?
これでヘリで脱出 ~完~
だったらそれはそれでおもしろかったんですがねw
こんばんは~!
ヴォルケンブラバーって、元は女性らしいです。
なので・・・クレア、モイラ、ナタリアの女子会に加わりたかったんでしょう、きっとw
クレア達は全力でお断りしたようですがw
そして、フラグ回収2つ目!
やっぱ落ちなきゃカプコンヘリじゃないですよね~!
35回ものリトライお疲れ様でした!自分にはこんな根性ないです。
初見サバイバル大変でしょうけど、これからも頑張って下さい!応援してます(^0^)/
>焼豆腐さん
コメントありがとうございまあす!
カプコンヘリは墜落して良かった(?)です!
まあバイオ知らなくても、いかにも墜落しますよオーラありましたからねw
ボス戦では数十回で、道中で二十回くらいですw
弾薬をケチっていたので、少しミスしたらリトライしているので、実質数十回くらいですね。
リトライ時間も早いので、結構親切に出来ております!
サバイバルは苦しいですが頑張りますので、これからもよろしくお願いしますw
(ヴォルケンブラバーって、元は女性らしいです。
っえw なんという誰得情報・・・バイオ女子会は恐ろしいです。
っていうかコイツ等に性別あったのかwこれは真に女子力(物理)の高い敵って訳ですね・・・