今回の記事について一言
『指紋認証できるんですかそれ!』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:おしり。
4章。バリバリ最強バリー編最終話。
ラスボスが現れず、モイラは死にアレックスも死んだクレア編。ラスボスは透明虫でした。
果たしてどう収束させるのだろうか気になるところ。
クレアが手術室に運ばれているシーンから。
どうやらクレアはあの高さから海の飛び込んでも生きていたようだ。さすがゴリスの妹。
バリーはまだ意識のあるクレアに「モイラはどうした?」と聞きますが
クレアは涙を流して「守ってあげられなかった…」と呟きます。
これは、崖に墜ちたバリーが気絶した時に思い出した過去の記憶らしいです。
これだと、何でバリーがすぐにモイラを助けに来なかったのか不明です。
死体を回収しに来たのか、モイラが死んだ原因を探りに来たんだろけど
なぜ半年もモイラを探しにこなかったのか?
他の仕事が忙しかったのかも知れないけど
ナタリアとの今までの会話から察するに、バリーが自分の娘を放っておくはずがありません。
つい最近クレアを救出したという設定ならわかりますが……
クレアは半年前にアレックスの塔から脱出。
↓
つい最近クレアを発見して救出!
↓
バリーはモイラが亡くなったことを知りこの島へ。
うむ。これなら自然だな。クレアは半年間もの間海で浮かんでたことになりますが
ゴリスの妹だしなんとかなるだろう。
実際のところどうなんですかね?
よくわからん考察は置いといて本編。
目覚めたバリーの目の前にはナタリアの姿が。
アレックスはどうしたのか、ナタリアに質問するバリーですが
ナタリアは「どこかに行っちゃった」と言うだけでした。
ナタリアが覚醒して追い払ったように見えましたが
覚醒した時の記憶がないのか、それをバリーに隠しているかのどちらかですね。
アレックスはナタリアに転生したいようですが
前回のバリー編最後のムービーを見ると、ナタリアは別で覚醒しているようでしたが
どうなのだろうか……
バリーたちはアレックスを追うことにします。
特に書くことのない下水処理施設っぽいところを抜け
高台の作業場へ。
ここではバリーとナタリアを交互に切り替え
片方がリフトに乗っている時、もう片方がレバーを倒して進むという場所であった。
この動くリフト、リフト部分だけではなく
上にある橋っぽいのも移動することに気が付かなかったので、めっちゃ悩みました。こういうアクションゲームで頭使うのは、戦闘だけにして欲しいもんだ。
先へ進むと洞窟へ。
洞窟にはガスが充満しており
バリーは「長くはもちそうにないな」
「できるだけ息を止めるんだぞ。ナタリア」と言います。
バリーの言っている通り、このガスが充満するところに長時間いると
画面が段々暗くなって、ゲームオーバーになってしまいます。
画面が真っ黒になる前に、ガス充満していないところに行き
再度ガスが充満しているところを探索という感じ。つまりただの息継ぎ。
もちろんガス充満ゾーンにも敵が配置されているので
敵倒す→息継ぎする→探索 の繰り返し。
高台の作業場といい、ガス充満ゾーンといい
最終章らしいぶっちゃけ面倒くさい嫌らしいステージ構成。
洞窟を抜けると、下に続く大きな空洞へ出ました。
ここからエレベーター(というか作業リフト)を使って
下に降りようとするバリー達ですが、空洞の下にもガスが充満しており
それをなんとかすることと、リフトを動かす為のカードキーが必要になります。
相変わらずガスが充満しているエリア。
ガスが充満しているのに、女子力がうろついているので迷惑このうえない。
道中には触手マンまでいました。
(さすがにガス充満ゾーンにはいなかったが)
ここで触手マンを倒しましたが、かなりの数の銃弾を使ってしまった。
後で気が付いたのですが、別にコイツを倒す必要はなかったことに気が付く。っていうことは、全編含めて今のところコイツを倒す必要が一回もないということになる。
扇風機的な物を回して、下にあるガスを吹き飛ばし
カードキーを使用して空洞の下へ降ります。
降りている最中、バリーがナタリアに
「アレックスは、なぜお前(ナタリア)を狙うんだ?」と聞きます。
ナタリアは「わからないの…あの人に会って…少しお話をしてたら眠くなって」
と答えます。
覚醒している時は、ナタリアの意識がないようですね。
リフトで空洞の地下へ降りると、この街には似合わない巨大な扉が。
隣にある指紋認証システムみたいなところに
ナタリアが手をかざすと、扉は開きました。
(バリーだと開かない)
扉の奥へ進み、更に地下へと向かいます。
その最中腕輪からナタリア死ね死ね通信。
通信しているってことは、アレックスはお家に帰ったのでしょう。
ナタリアに「死ね…死ね…死ね…」と腕輪から呟きます。クリスマスだから筆者も家でよく一人呟いています。
更に進むと、今までの鉱山的なエリアから一転
美しい洋館エリアに。
何が懐かしいって、バリーはバイオ1にも登場しており
バイオ1は洋館が舞台だったので、それを想い出します。
(実際この洋館を歩いていると、バリーが「洋館とはトラウマだ」と呟いてくれます)でも筆者、バイオ1だけは唯一クリアしていないんですよね。
一部気になったキャラとか色々
今回は特になし。
次回:バイオハザード リベレーションズ2 感想17 『どう見てもバッドエンディング』
前回:バイオハザード リベレーションズ2 感想15 『モイモイモイラが!』
コメント
おそらく島の正確な位置がわからなくて半年間ずっと探してるだけだろう。クレアは脱出出来でも島の位置までは完全に把握できてないはず。
>ミネラルさん
コメントありがとうございます!
なるほど・・・どちらにしろ半年間島でウロついていたクレアはスゴイと思うんですが・・・・・・
バイオハザードシリーズの主人公たちは皆人間をやめていると思う。
>黒白饅頭さん
コメントありがとうございます!
まあ普通の人間じゃやっていけない世界なので、あの高さから落ちても平気なくらいの身体能力が必要なのでしょう。
バイリベ2プレイお疲れ様です‼︎
あんな崖から落ちて生きているクレア…あり得なさすぎて逆に面白いです笑自分も鍛えたらあんなこと出来るのかななんて想像したりしますがまぁ即死だろうとは思います笑
1日5回以上ブログを拝見していて今度このブログを参考にフォールアウト4を買うことにしました‼︎
>メロンパンさん
コメントありがとうございます!
乙ありです! あの高さから生きているのは、さすがゴリスの妹というところです!
大学受験が控えているのなら、フォールアウトは買わない方がw
(1日5回以上ブログを拝見していて
っえw そんなに見てくれるのはありがたいのですが、基本一日一回更新するかしないかなので無理をなさらずに・・・・・・
こんばんは!
ん~、上の方も仰ってますが…おそらく島の位置を特定するのに時間がかかった、と言う気がします。
でもまあ、あの高さから飛び降りて重傷で済むクレアは、やはり「クリスの妹」だからの一言で片付きますねw
クレア編とは一転して、バリー編最終Epは本当長いですよね。
リフトの所は、ひたすら面倒くさかったです。
狭い足場でナタリア操作してて、バリーを突き落としちゃったことがありましたw
NPCなんだから、空気読んでどいてくれよって感じですw
>焼豆腐さん
コメントありがとうございます!
こんばんわ! バリーが島の位置を特定するのに手間取ったということですね・・・
その間クレアは何をしたんでしょうかね?
レッドフィールドの血は優秀ですね。検索でクリス・レッドフィールドと入れると
「クリス・レッドフィールド ゴリラ」という関連ワードが出て来たのはウケましたw
リフトのところは面倒くさいですよね・・・・・・
(狭い足場でナタリア操作してて、バリーを突き落としちゃったことがありましたw
既に覚醒していたのかナタリア・・・!
こちらこそ応援ありがとうございます‼︎
あ、5回以上みてるのは他の記事とかも面白くて何度もみていられるって意味です笑
もちろん更新も待っていますがトモイナさんのペースで全然構わないのでこれからも楽しみに待ってます(*^^*)
余談で勝手ながらTwitterフォローしました
>メロンパンさん
コメントありがとうございます!
何度も見てくださって恐縮ですw 正月休みは、出来るだけ多く更新していきたいと思っていますw
どちら様かわかりませんが、フォローありがとうございます!
しかし、基本ブログがメインですw
グッドエンディングから2年後までの間にナタリアは体と精神の検査受けなかったんですかね?ウイルス感染して化け物にならずに超人になってるのは映画のアリス計画と同じだね。アレックスも冷静な時は「自分の記憶受け継いでくれるコピーがいればいい」と思ってたんだろうけど美しいと思ってた自分が醜くなるのに耐えられずくるっていたんだろーな。
>匿名さん
コメントありがとうございます!
あんな事件の後ですし、当然体と精神の検査は受けたんでしょうけど
その検査じゃ引っかからなかったんでしょうね・・・・・・
そもそもこの伏線は、今後回収されるのだろうかw