今回の記事について一言
『人間はたくましい生き物』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:メガロポリスった
ふぃー。
市長としての職務も終わったし
次は本命のあのゲームをやり始めますかな・・・・・・
っと、その時、トモイナ市長ブログに
一通の気になるコメントが。
最近ころし合いのゲームが多かったので
こういう平和なゲームがいいですね!
個人的には人口達成したら、更生施設や浄化施設を全て破壊し
街が治安の悪化と大気汚染で崩壊していく様を楽しみたいですw
「平和なゲームがいいですね!」
発言の後に、わりとえげつない事言っててワロタwジワジワと人間が死んでいくのが好きなのか・・・・・・
実はかつてシムシティには
『怪獣やUFOに街を破壊させる』みたいなコマンドがありました。
つまり製作者側から「そういった楽しみ方もあるぞ」っというアドバイスです。
なるほど・・・・・・
こりゃあやるっきゃねえな!
シティーズスカイラインGルート編の始まりである。
2029年9月6日 文明の崩壊
これから何が起こるかも知らず
市民たちはいつもと変わらない日常を過ごしていました。
トモイナ市長は平和な街を見て思った。
最近の人類は、テクノロジーに頼りすぎていると・・・・・・
やはり、人類はそういった力に頼ってはいけないんじゃなかろうか?
(哲学)
唐突にそう思ったトモイナ市長は
トモイナシティーにある『電力供給施設』を全て破壊することにしました。
電力が供給されなくなったおかげで、街全体が電力不足に。
当然電気が無いので、更生施設や浄化施設等も機能せず。石炭と木の棒でたいまつ作って、それを設置して頑張れ。
電気が無い=仕事が出来ないので、収入が赤字に転落。
仕方ないので、市から企業への助成金を50%カット。
トモイナシティー市役所の職員も、年収50%OFFです。なお、トモイナ市長は100%のままです。
もちろん給水施設も電気がないと動かないので、水不足も深刻。
しかし、人口はまだ減らず。
中々粘るな。
2029年10月11日 不人気な市長
トモイナシティーから電気という文明が消えて一ヵ月。
とうとう市民共が逃げ出しました。
どうやら電力不足や水不足にも二種類あり
超不足していると、背景が赤色の警告マークに変わるようです。
これは知らんかった。勉強になるなー。他人事。
さすがに電気無しでは耐えられないのか、人口が一気に-14,455人減少。
軟弱者は我が街にはイラヌ! 史上最強の住人で構成された街を目指します。
火事になっても消防士がいないので、炎上し放題の建物。
火事くらい自分で何とかしてください。妊娠中のバツイチシングルマザーだって、一人で鎮火してたぞ。
トモイナ市長の度重なる功績()が評価されたのか
『不人気な市長』とかいう不名誉なトロフィーをゲット!
やったぜ!このトロフィーは明日ゴミ箱に捨てときます!
とうとう人口が1,802人にまで減少。
空き家も目立つようになってきました。未だ住んでる住人は、何考えてここに住んでるんだ。
2029年11月13日 人口0人
電気が止まって二か月が経過。
かつて65,000人の住人達がいた街は、とうとう誰一人いなくなりました。
わーお!
人口の推移グラフ。
電気がなきゃお前らは何も出来ないのか!!!
貴様らそれでも人間か!
かつては大都市として栄えたトモイナシティーでしたが
今はもう廃墟と化しています。これはこれでフォールアウトみたいでカッコイイな。
2029年12月06日 街は死ねども人は死なず
住人は完全にいなくなったし
後は所持金尽きたらどうなるかだけ見て終わるかー。
なんてボケーっと見てたら
なんと人口が増えてるじゃありませんか!
電気や水が無くても、住居があるってだけで需要があるらしい。ってか住んでるというより、住みついてるって感じだろコレ!
この後、総資金がめでたく(?)マイナスを達成!
救援要請みたいなのが出てきて、50,000$がタダで貰えるようです。
(ただし、今後トロフィーがゲット出来なくなります)
まあ今更そんな端金貰ったところで
既に復興不可能レベルになっているので別にいらないです。
終わり
っという訳で、今度こそ本当に終わりです。
ゲームの楽しみ方とは、プレイヤーの数だけ存在する。
そういう事が少しでも伝わっていれば幸いです。
街紹介
今回は無し。
次回:無し
前回:シティーズスカイライン 感想最終話 『メガロポリス』
コメント
0.1割くらい冗談で書いたのに本当にやってくださるなんて最高です!ありがとうございます!トモイナサマ!
シムシティでもありましたね。
宇宙人が破壊し尽くす様を眺めるのが好きでした。
廃墟になるまで2ヶ月もかかるなんて、よほどトモイナシティーは市長が魅力的なのか市民が頭おかしいんでしょう!(褒め言葉
不名誉なトロフィーまであるところ見ると想定済みだったっぽいのが憎らしいですが、面白い記事でした。今度こそ息抜きは終わりで、明日からまたころし合いの日々が始まるのですね!平和なゲームが好きな私としてはたのしm、、残念です!!!
>activeさん
コメントありがとうございます!
4話終了予定でしたが、ナイスアイディアだったので採用させて頂きました!
出来上がったものが壊れていくというのもまた美学・・・・・・
次回やる新作ゲームは比較的平和なので、平和好き(?)なactiveさんも大満足!
少しお久しぶりです。
街の創造から破壊まで(?)お疲れ様でした。笑
所々街作りやらネーミングやらセンスが素敵だと思いました!
(個人的には訓読みしちゃう働高校すごく好きです。)
ブログを読んでいると、あっという間に街ができて滅んだ!って感じだったんですが、
実際はプレイ時間どのくらい掛かっているんですか?
ゲーム内時間では約10年なんですね、…なんか…、なんか時の流れが恐ろしい………。
……あの、最後に1つだけ、指摘させてください………。
1話読んだときにすごく気になったんですが、
“シュミレーション”ではなく”シミュレーション”が正しいです。
すみません、あえてやっていることだったら…。
どっちでもいいですよね、伝わりますよね、ごめんなさい。個人的には気になってしまったのです…。
>こざねさん
コメントありがとうございます!
お久しぶりです!
トモイナは、白菊高校がいかにもお嬢様学校的な名前でお気に入りですw
プレイ時間は10時間くらいですね。
(シュミレーション”ではなく”シミュレーション
おっと失礼w 修正しました!
普通に間違っていました!
更新乙であります。うん、シムシティでGodzillaオンパレードやったね~
災害からの復興テーマでプレイするのは気が引ける、昨今の天災状況!(悲)
現代文明に電気は不可欠なんだなーと思う次第。2ヶ月の停電断水はさすがに。
私は「テロリストによる発電所の連続ダウン」ぐらいのネタプレイはしたけど……
せっかくの苦労を全壊させる蛮勇までは持てなかったよ。さすトモ。容赦ねー。
こっそり廃墟がよく出来ているので、わざと電力不足のスラムを……(残虐超人)
まあしかし、いざ有事の際には大都会のほうが辛かろうね。
実家の田舎だったらさ、水もあるし畑だってある。不便でも死にはしないッス。
でも街だと(特に高層ビルの上の階だと)余裕で詰むわ、第一電車がないと死ぬ。
震度7の東京直下なんて、地方の比じゃない悲惨さでしょ……地方に逃げるわな。
トモイナシティの旧住人がどこに行ったかは存じませんが、戻れたらいいよね。
・・・しかしソフトは売られたとの由。彼らはもう虚数空間に消えております(笑)
★雑談/22年目の続編
10月に出るソフト一覧(モバゲー含む)を見ていたら……
「きゃんきゃんバニープルミエール3」なるものを発見。待て、これは?
2が出たのは1996年の年末のこと、もはや歴史の中の「エロギャルゲ」ですが(笑)
確かサターンでも出ていて、「野々村病院」などと纏めてプレイした記憶が……?
もう20年経ってるからウロオボエですが、簡易版のアニメ的動きがあったっけ。
今さら懐かしさでプレイしたくなるシロモノではありませんが(わりと鬼畜)、
「20年経っても続編が出る可能性がある」いい実例だなーと思った次第ですにゃ。
・・・それだったら他のXXやXXXも出せやい。バーチXャルコールとかは要らない。
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
災害からの復興は、今じゃ不謹慎で出来ませんな・・・・・・
今の世の中実際に電気なくなったらどうなるんでしょうかね?
家とか外とか真っ暗で、食料とかもどうしていくのだろうか・・・・・・
そういう映画あったら面白そう!
トモイナさんはクリアしたら即売る男なのです。
(きゃんきゃんバニープルミエール3
面白いタイトルですねw
エ〇ゲーはエ〇がないとやる気でないなー
しかしファンからしたら、20年たって続編はめっちゃ嬉しいですよね。
グリーングリーンの続編はよ!
トモイナさん、こんにちわ!
これはこれで廃墟マニアにはたまらない感じになりましたね、軍艦島みたい。
ここでサバゲーとかやったら楽しそう。
しかしこのシティーズの残念なところはDLCで災害は起こせても
巨大UFOや怪獣、ゾンビが召喚できないところですね。
すごく残念・・・
>オータム大佐さん
コメントありがとうございます!
オータムさん、こんにちわ!
こういう朽ちた建物良いですよねw
軍艦島のような朽ちた島も良いですが、朽ちた島もたまらん!
サバゲーはいつかやってみたいですなあ・・・・・・
DLCで災害おこせるんですねw
やっぱ怪獣やUFOに街ぶっ壊して欲しいっていうのありますよねw
・更新お疲れ様です!予告通り、5話で終了ですか(笑)。
・「創造神と破壊神は表裏一体」とか、アニメ版『スーパービックリマン』かと(古いわ
・そう言えば、「シムシティ 練習マップでメトロポリス10万人」ってプレイ動画のラストも笑わせて頂いたな、と。
>『住めば都』
・ドッコイダー助けて!
・人がいる限り、都(シティー)は何度でも蘇るさってことですね、わかりません。
>シティーズ:スカイラインGルート編
・あの「堕ちたトモイナ」が見たら、これでもまだ「手緩いな(赤字)」と言いそう(苦笑)。
>やはり、人類はそういった力に頼ってはいけないんじゃなかろうか?(哲学)
・それを すてるなんて とんでもない!(本質主義)
>トモイナ市長はトモイナシティーにある『電力供給施設』を全て破壊することにしました。
目玉おやじ「気でもくるったのかーっ」
>石炭と木の棒でたいまつ
・『マイクラ』じゃないんですから(苦笑)。
>市長は100%のまま
・スイス銀行の隠し口座に入れやがったな(苦笑)。
・しかしロリまで苦しめるなんてトモイナ市長らしくないと思いましたが、このどさくさに紛れておにゃのこ達は「消えた」そうな……市長、彼女達はどこに行った?
>中々粘るな。
・赤文字に見えるよ(絶句)。
>火事くらい自分で何とかしてください。
・この規模だとリバティちゃんでもどうにもならんぜよ(苦笑)。
>やったぜ!
ノムリッシュ翻訳:成し遂げたぜ!
>未だ住んでる住人は、何考えてここに住んでるんだ。
・楽しかった過去のおもひで、もしくは「逃げたくても、ここしか居場所がない」とか…。
・自分も「土地も電車の席も余ってる」とか「喪男は免税」とかの甘言につられて引っ越さないで良かったですわ〜(笑)。
>貴様らそれでも人間か!
・実に見事な「おまいう」。
>住んでるというより、住みついてるって感じだろコレ!
・良かったじゃないですか。軟弱者共が淘汰されて、史上最強の住人が600人以上も集ってますぜ(笑)。
>ゲームの楽しみ方とは、プレイヤーの数だけ存在する。そういう事が少しでも伝わっていれば幸いです。
・大変勉強になりましたー(他人事)。
・この世紀末トモイナシティーを復興させるのも面白そうだなと思いました(他人事)。
・長々と失礼しました。
・ウルトラシリーズのとある防衛チーム隊員の一言が頭を過ぎりました。「難しいんだな、守るってことは…!ぶち壊すのは一瞬なのにな。」
>にわか三級さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
本来は4話終了の予定でしたw
(シムシティ 練習マップでメトロポリス10万人
タイトルだけで草
(「手緩いな(赤字)」
トモイナ市長は、かつての独裁者とかと比べても優しいですからね。
(『マイクラ』じゃないんですから
スティーブは電気のない世界で頑張ってるというのに・・・・・・!
(しかしロリまで苦しめるなんてトモイナ市長らしくない
ロリは電気停まる前に避難させておいたのでセーフ!
(史上最強の住人が600人以上
史上最強の住人はホームレスであったか・・・・・・
(「難しいんだな、守るってことは…!ぶち壊すのは一瞬なのにな。
人間関係も同じですな。
プレシデンテ!やはり都会暮らしは根性がありませぬな
我がトロピコの住人は電気がなくとも家がなくとも水がなくとも暮らしていけますぞ
>HALさん
コメントありがとうございます!
やはり島国と都会じゃ、市民の我慢度が違いますな。
まあ島国の奴らは、市長に反乱してきますがw
PS4でもコマンドあるかな
>つちのひさん
コメントありがとうございます!
あったかどうかは忘れてしまいました!