今回の記事について一言
『有機野菜のジャガイモ』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:イケメンパラダイス
さて。とうとう自由になって本格的なスタートのメタルギア。
スタート地点で操作方法を再確認した後馬に乗って出発。
端末に録音(?)されている
カセットテープを聞きながら、馬で広いアフガンの荒野を駆け抜ける。
このカセットテープが色々とストーリーを補足してくれるそうです。
聞きながら走れるのは良いのですが
その間もオセロットから通信が来たりするので、真剣に聞いている暇がない。
なのでその場で留まってカセットテープを聞いていたら、夕方になってしまった。
しかしカセットテープでストーリー補足するなんてやりますね。
これが文章だけだったらあまり見ないと思いますが
カセットテープなら聞く気が出ますからね。でも時間の都合上カセットテープは今後聞きません。
空き家にジャガイモっぽい物があったので貰っておく。
オセロット曰く「加工済みの資源。いずれ役に立つだろう」とのこと。加工済みってことは、有機野菜って奴だな。
ブラブラと走り回ってると、敵に見つかってしまったので倒しました。
ついでなので倒した敵で色々と試しておきます。
メタルギアでは倒した敵を担いだり出来ます。
死体が敵に見つかると敵は警戒し出すので、こういった死体処理も重要です。
ちなみに敵を倒さないで気絶さえたり、尋問して情報を聞き出したりも出来ます。
しかしエイハブは、脳に残っている金属の破片の影響で
ロシア後を忘れてしまった模様。
なのでこのアフガン地域の人達の話している言葉がわかりません。
そろそろミラー助けに行くかー(適当)
オセロットが遠回しにオススメしていた(?)
ミラーが最初に連れて行かれたという街で情報収集することにしました。
とりあえず高いところから街を双眼鏡で観察。
そういえば、このゲームは双眼鏡の使い方が実に素晴らしいです。
メタルギア5は双眼鏡で敵を真ん中に捉えると
マーキングされてどう動いているのか、壁越しでもわかりようになります。
わかりにくいけど、こんな感じに。
これは42m先の壁越しに敵兵が巡回しているということですね。
双眼鏡といえば、女性キャラクターの胸や尻をアップで見るのに必至なアイテムで
敵や味方や女キャラの胸や尻をアップで見たり
先の様子を確認するだけのアイテムであることが多いですが
メタルギアはこれを上手くゲームシステムとして利用しています。
メタルギア5では、敵のいる場所に侵入する前に
双眼鏡で敵の位置や人数を把握することが非常に重要なのです。
まあ筆者はステルスがあまり得意じゃないのですぐ見つかるんですけどね。っていうかコイツ何で屋根の上にいることに気が付けるんだ。
どうやら敵は正面に対しては、上方向にも結構視界が広いようです。
その代わり横や後ろに対する視野はとても狭い。
見つかりはしましたが、このゲームには
『リフレックス・モード』というシステムが搭載されており
敵に見つかったらスローモーションになります。マトリックス的なアレ。
オプションでなくすことも出来ます。(高評価取る時必須)
リフレックス・モードが発動している間に敵を無力化出来れば
敵に増援を呼ばれたりすることはありません。
しかしただスローモーションになっているだけなので
銃声とかが鳴る銃で敵を倒すと、リフレックス・モードが終わった後に
敵兵に警戒されたり、近くにいた敵兵に増援を呼ばれたりします。
サイレンサー付きの銃や麻酔銃等で倒せば、銃声がないので安心です。
もちろんどちらも無制限に使える訳ではありません。
っと、わかったようなこと言っていますが、一つも実行出来ていません。
銃声が響いてしまったので敵が警戒態勢に。増援も現れました。
一方エイハブは街にあった追撃砲で花火を上げて遊んでいました。既に敵に見つかっている状態なのでやりたい放題やっています。
敵に見つかっても全員倒して進むという楽しみ方もありますが
なんとなくやり直すことにしました。
今度は慎重に進んだので、一人も敵に見つからずに進めました。
やはりメタルギアはこうでなくてはな!シリーズ初プレイだけど。
部屋の中に銃が立てかけてあったので、必死にそれを拾おうと努力するエイハブの図。
でも銃を拾ってはポイ捨て拾ってはポイ捨てのエイハブ。エイハブ何遊んでるの!!!
エイハブが必死こいて拾ったり落としていたりしている時
後ろのドアが開いた音が……
銃を拾ってはポイ捨て拾ってはポイ捨てに夢中になっていたら
後ろから見回りの兵士がやってきて見つかってしまいました。
せっかく一回も見つかってなかったのに……
今回はちゃんと学習して
サイレンサー付きの銃で倒したので敵にばれずに倒せました。
メインウェポンを持てる欄が二つあったので
落ちている銃も拾えると思ったのですが
どうやら今は一種類しか持つことが出来ないそうです。なんという初見殺し。
部屋の中には書類みたいな物があり
それをスキャンするとミラーの居場所が判明した。
次はミラーの救助に向かうって感じですね。
それにしてもメタルギア5は、なんていうかアクション要素がしっかりしてますね。
動きというかなんというか……これがフォックスエンジン(Fox Engine)って奴か。
ゲーム業界では良く『○○エンジン』っという言葉がありますが
ゲームを構築する為のシステム(つまり土台)だと思ってください。
一部気になったキャラや観光名所の感想
今回は無し
コメント
はじめまして!結構前から読ませてもらってます(*´ω`*)
今回も読んでたんですが、感想5が見つからないような….。
>キミドリさん
コメントありがとうございます!
いつも読んでくださりありがとうございます!
(今回も読んでたんですが、感想5が見つからないような….。
すいません! 5を投稿する前に誤って6を投稿してしまいました!
筆者にも忙しい日や暇な日があり、毎日更新を出来るだけ可能にするよう
暇な日に1~3記事溜め書きをしており、それの後悔日時が間違ってしまっていました。
はじめてのコメント頂けたのに大変申し訳ないです。
このように様々なところでミスだらけですが、これからもよろしくお願いします!
お疲れ様です(^O^)/今回も楽しく読みました!メタルギアはアイテムに味があって良いですよね。有機野菜のジャガイモ…これから何の役に立つんでしょー(・・?)
バイオハザードリベレーションズ2が、無事バッドエンドで終了しました(笑)マグナムも大事にしすぎて結果的に1回も使わなかったし(苦笑)私的に一番やりたかったドラッグオンドラグーンがPS3だったと気付いてかなり落ち込みましたorz
てっきり4だと思い込んでいた…T^T
>アサミックスさん
コメントありがとうございます!
確かにダンボールとかエ○本とかピポザルの仮面とかありましたねw
メタルギアは真面目なところにちょくちょくネタ挟んでくるのが素敵ですw
ジャガイモはたぶん資金源として、畑で育てて出荷するのでしょう・・・
(適当)バイオリベ2はプレイしていませんでしたw いつかプレイする可能性があります!
バッドエンド・・・マルチエンドなんでしょうかねw 強い武器を温存して終わるのはあるあるですw
ドラッグオンドラグーン3はエログロという感じでした。
登場キャラはかわいく魅力的なのですが、他は筆者的に微妙でした・・・
メイン(プライマリ)ウェポンを二つ持てると言っても、同じジャンルの武器を二つ持つことは出来ません
もう一つ持つことが可能なメインウェポンは重火器で、マシンガンやロケットランチャー、スナイパーライフル等です
FOX ENGINEは本当に勿体無いですね…
今後、ウイイレにしか使われないなんて…
>PSさん
コメントありがとうございます!
そうだったんですね・・・メインウェポンの欄が空いているので二つ持てる物かと思っていましたw
ありがとうございます! サッカーゲームは、数少ない筆者が興味ないゲームジャンルなので本当に残念です。
それにウイイレってリア充御用達ゲームみたいなイメージだし・・・ジャガイモはコモンメタルですね。基地の拡張に武器の開発に一部武器の使用コストにと何かと足りなくなる資源です。
…ジャガイモに見えてたのが自分だけでなくてよかった。
>武器に関して
出撃画面みたらすぐわかると思いますが一応。
今回は肩にかける武器と背中に担ぐ武器があって、装備位置が被るものは一つしか持てません。
前者だとアサルトライフル・ショットガン・グレネードランチャー
後者だとスナイパーライフル・ライトマシンガン・ロケットランチャー
それぞれ1種類ずつのみ持てます。
落ちてる武器拾うと今持ってる武器を捨てます。
サブはハンドガンorサブマシンガンになります。
双眼鏡は今回最重要アイテムになりましたね。ステルスプレイには必須の品ですな。
時々見えててもマーキングできない時があってイラッとしますが。
敵兵も視力がかなり強化されてますね。ドアの隙間から見つかった時はコントローラー投げそうになりました。
>後悔日時
教会で罪の告白ですね。
>HALさん
コメントありがとうございます!
じゃがいもを武器の使用コストですと・・・!
まさかジャガイモを発射する武器があるのか!? スネーク!?鉱石だったんですねw どう見てもジャガイモにしか見えません・・・
武器はそういったことだったんですね・・・ありがとうございます!
(時々見えててもマーキングできない時があってイラッとしますが。
それスゴイ感じます!
わざわざ最大までズームしてマーキングしてから、また縮小して敵兵を捜してズームというのは面倒ですよね。
おもしろいシステムなだけあって非常にもったいないです。
(後悔日時
筆者が後悔している日という意味では間違っていませんね!(震え声)
アンドンアンドンアンドン。笑
>かなさん
コメントありがとうございます!
アン丼は3日に1回くらいなので、それまでエイハブかエイデンさんで我慢してくださいw
>ジャガイモを発射する武器
PWには協力プレイ時限定で「兵士」を発射する武器がありました。
その名も『最強合体兵器・人間パチン虎。』
「。」まで含めて正式名称。どんな武器かはお察し。
4人必要ですが命中すれば戦車すら一撃で破壊せしめる威力があるらしいです。
…人がいなくて自分は使ったこと無いですが。
5はおふざけ要素やお遊び要素が少なくて全体的に暗い雰囲気になってますね。
>HALさん
コメントありがとうございます!
動画見てきましたが、超電磁砲で戦ったりモンハンのモンスターが出て来たりわりとやりたい放題でおもしろかったw
『最強合体兵器・人間パチン虎。』は北斗の拳の『南斗人間砲弾』を想い出しましたw
5は復讐というメインテーマなので、あまりおふざけすると文句が来るからでしょうね・・・
3みたいなおふざけ要素欲しかった・・・一応ですが、双眼鏡を構え中に方向キーの上下でズーム倍率を固定倍率ではなく、変更することが可能です
例えばですが、敵基地にあるライト等も方向キー右で消すことが出来ます
FOX ENGINEもいつしか、ウイイレエンジンという名称に…
FOX ENGINEの技術ディレクターの方も退社してしまった様ですし…
>PSさん
コメントありがとうございます!
倍率って変えられたんですね・・・ありがとうございます!
しかしどちらにしろ、もう少し遠くからでも敵にマーキングして欲しいものですw
ライトは消し方がわからなかったため、毎回朝に侵入してましたw
FOX ENGINEなのにウイイレ専用に・・・
なんか悲しい。