今回の記事について一言
『サイレントヒル化したメタルギア』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回までのあらすじ:じゃがいもは拾えたけど銃は拾えず。
ミラーの捕らえられている場所が判明したので、早速助けにいきます。
その場所には複数の敵兵が巡回していたので、一人ずつ気絶させミラーのいる場所へ。
操作に慣れれば慣れるほど、自分の思ったとおりに動けるので楽しいですね。
今回も敵兵に見つからずに侵入出来ました。
ミラーは敵兵による尋問のせいでボロボロ。
左目は潰され右腕も右足もありませんでした。
確かGZ(グランドゼロ)の時には腕も足もあったと思うので
尋問によりなくなったということなんでしょうね……
エイハブがなくなったのは左腕だけなので
ミラーの方が深刻なんじゃないか?
エイハブは「俺だカズ(カズヒラ・ミラーなのでカズ)。助けに来た」と言うと
ミラーは「スネーク(エイハブのこと)……」と呟きます。
エイハブは「眼をやられたのか?」と聞くと
ミラーは「いや…眩しいだけだ……」と言います。
そしてスネークは何も言わずに、ミラーにサングラスをかけてあげます。
今思ったけど、スネークの身体に金属片が多数刺さるくらいの大事故だったのに
よくサングラスは原型止めて残っていたな……たぶんオセロットが破片をせっせと拾って復元したのだろう。
いやー。この会話といい行動といい、短いですが実に良い演出ですね。
ミラーの言う「眩しい」というのは、日が差し込んで眩しいという意味もあるのでしょうけど
きっと、ずっと待っていたスネークが助けに来てくれたのが嬉しくて
スネークが眩しすぎるという意味もあるんでしょうね。
あくまで筆者の妄想なので実際は不明です。先生! でも日が差し込んで「眩しい」じゃあまりにもロマンがないと思います!
ミラーを背負って味方のヘリが来る場所に向かいます。
そういったヘリが着陸する場所を「ランデブーポイント」と呼びます。
向かっている途中ミラーは「あんたにどうしても言ってもらいたい台詞がある」と言います。
ミラーはスネークに「『待たせたな』」と言って欲しいそうです。
そのセリフ言うのは構わないのだが
敵の銃弾がバンバン飛び交う場所でずいぶん余裕があるなミラーよ。本当は元気なんじゃないのか?
ちなみに銃弾が飛び交っているのは
筆者がミラーを担いで脱出している時に見つかったからです。
誰かを担いでいるとメインウェポンが使えず、サブウェポンしか使えないので
見つからないようにするのが非常に困難になってしまったからです。でもメタルギア上手い人は、誰かを担ぎながらでも見つからずに余裕で切り抜けたりします。
なんとか敵を振り切ったエイハブですが、なぜか急に霧が濃くなってきました。サイレントヒルかな? 同じKONAMIだし。
味方のヘリ搭乗者が「ガスは急速に増大中。降下できません!」と言っているので
なぜかエイハブの周りにはガスが充満しているようだ。どういうことだ?
ミラーは「奴らだ…ボス(スネークのこと)」と言います。
奴等って何だ?
っと思っていたら、遠くの方に人影が。
奴らの全体像。
なんかみんなプルプルしており、とても人間には見えない。
ミラーは「気をつけろ。髑髏(ドクロ)が来る……!」と言います。
このプルプルしている敵は髑髏という敵らしい。
味方のヘリは「霧の外にいるんでよろしく」とのことなので
なんとか髑髏を切り抜けて味方のヘリのいる場所に向かうしかないようです。
上手い具合に髑髏が道を塞いでいたので、ミラーを馬に乗せて髑髏部隊を強行突破!
しかし髑髏部隊は掌(てのひら)から銃を取り出し
超人的身体能力でエイハブたちを追ってきました。
掌から銃を錬成しているようにしか見えないのだが、どうなんだコレ?等価交換の法則を無視しているので心理の扉に腕持ってかれそう。
馬に乗っているエイハブと同じ速度どころか、それ以上の速度で追いかけて来る髑髏部隊。
跳躍力も普通の人間の比じゃないようだ。髑髏部隊以外はジャンプ出来ないので、この世界の普通の人間の跳躍力がわからないけど。
ある程度逃げると霧が晴れ、髑髏部隊は消えていた。
っていうかあいつ等なんなんですかね?人間やめてるんですが。顔も人間じゃないみたいだし。
味方のヘリにミラーを乗せた後、エイハブもヘリに乗り込み脱出。
ヘリには機関銃が備え付けてあったので
脱出ついでに機関銃で遊ぶエイハブ。
特に…っというか全く意味はない。けどみんなやると思うこういった行為。
これで一章である『幻股(げんし)』クリア。
ヘリで倒れ込むミラー。久しぶりにあったエイハブに対して色々言って来ます。
「9年前俺たちには力があったけど全部なくなった」
「もう一度力と、あんた(スネーク)の還る家を、あんたと創りたかった」
「だから俺はサイファー(確か9年前襲ってきた軍団の名前)の監視から逃げ回り
汚れた金を嗅ぎつける犬になった」
そう言いながら、ミラーはジャケットに付いてるワッペンを見せてきました。
『ダイヤモンド・ドックス』これがミラーやエイハブ達の新しい部隊名だそうです。
そして画像奥に見える、ジェンガで適当に使ったような建物が
ミラーやエイハブたちの新しい拠点(マザーベース)だそうです。
そんなことより、スネークの顔を初めてキチンと正面から見た気がしますが
頭に刺さってる金属片って、レントゲンで説明されたから頭の中にあるのかと思いきや
外にまで貫通してたんですね。今まで大きい瘡蓋(かさぶた)かと思ってた。
マザーベースに到着。
ここからが第二章『ダイヤモンドの犬』
ミラーが言うには、サイファーに対抗するため金を稼ぎ人集める必要があるとのこと。
復讐の為には何でもやるので
ダイヤモンド・ドッグスのやる仕事は世界中に汚れ仕事だそうです。
仕事とかを選り好みしている立場じゃないんでしょうね……
ミラーも「正義も大儀もない」と言っていますし。
そういえば何で『ダイヤモンド・ドッグス』っていう組織名なのかと思っていましたが
ミラーが「あんたが(スネーク)目覚めたんだ、もう掃きだめの犬じゃない」
「ダイヤモンドの犬だ!」と言っているので、今までは意地汚い犬のような仕事をしていたが
スネークが目覚めたら、ダイヤモンドの犬となる! っという願いを込めた部隊名なのでしょう。
とにもかくにも当面の目標は
『9年前ボコボコにされたサイファーに復讐するために、金や人材を集める』ということか。
それとエイハブとかボスとかスネークとか紛らわしいので
今後呼び方を『スネーク』に統一します。最初から統一すべきだった。
一部気になったキャラや観光名所の感想
※筆者はメタルギアに詳しいわけではないので、キャラの解説をする場所ではありません。
・『スネーク』
【人物】
このゲームの主人公。毎回メタルギアの主人公だろ! っと思う人もいるだろうけど
作品によってスネークはスネークでも
リキッド・スネークやソリッド・スネークやネイキッド・スネークとかがいるので
メタルギアをプレイしていない人にとっては、何スネークなのか非常に紛らわしい。
今回は『ネイキッド・スネーク』本作で用いている偽名は『エイハブ』
コードネームは『ヴェノムスネーク』そして『ビッグボス』という称号を持っている。いくらなんでも紛らわしすぎるだろ!
9年間ずっと昏睡状態であり、つい最近目覚めた。具体的に言うと2015年9月2日に目覚めました。
頭に残った金属片により色々障害が残っており
敵を尋問しても言葉がわからないのはこの為。
金属片は無理にとったら命に関わるらしいので、そのままにしている。
・『カズヒラ・ミラー』
【人物】
グランドゼロからいた最高責任者っぽい人。
(本当はもっと前の作品からいる)
スネークが復活するまで色々と頑張っていたが
尋問のせいで左目は見えなくなり、右腕も右足もなくなってしまった。
担がれているのに、銃弾飛び交う中でスネークの名ゼリフを希望しちゃう程
スネークが帰るのをずっと待ち続けていたそうだ。
オセロットに救出を向かわせたのはミラーであり
ミラーがいなかったらあの病院でスネークは死に
スネークがいなかったらミラーは死んでいただろう。
次回:メタルギア5 感想8 『メタルギア5 オンライン開幕!』
前回:メタルギア5 感想6 『ジャガイモは拾えるけど銃は拾えない』
コメント
楽しく読ませてもらってます!
1つ誤解があるようですが、尋問しても何を言ってるかわからなかったのは違う国の言葉だからですよ(スネーク:英語、敵:英語じゃない)
これからも楽しく読ませていただきたいので頑張ってください!
>たろうさん
コメントありがとうございます!
あー! そういうことだったんですね! ありがとうございます!
てっきりスネークは事故る前、各国の言語を習得しており、言語障害のせいでわからなくなったのだと思いました。
っということは。言語障害っていうのは、口調が変わったとこなんでしょうかね?
被弾をして血濡れになった際に、ムービーでもそれが反映されるというのは良いですよね
スネークの頭にささっている金属片は、ツノということから”鬼”を連想させる意味合いもあります
腰から伸びているラペリングハーネス(垂れているベルト)は、尻尾を表しているそうです
>PSさん
コメントありがとうございます!
てっきりデフォルトで血まみれなのかと思っていましたw
マザーベースのシャワーって、血を洗い流す意味があったのだとこのコメントでわかりましたw
ラペリングハーネス・・・なんとも難しい単語。
また一つ筆者の知識が増えました。ありがとうございます!
>言語障害
トモイナさんの認識であってるような?
あんまり突くとネタバレになりかねませんからこれ以上は言えませんが
>HALさん
コメントありがとうございます!
まあどちらにしろ現在ロシア語がわからないのは確かですので、翻訳のサイドオプスだけはプレイしました!
サイドオプス進めないとメインオプス出ないとかあったような
>HALさん
コメントありがとうございます!
なん・・・だと・・・!?
そうなったらサイドオプスやりますw
ブログ更新お疲れ様です!
うちのスネークは
ミ「待たせたなと言ってくれ」
↓
ス「・・・」
シカトでした\(^o^)/
△ボタンでしゃべってくれるらしいですが気付かなかったよ;;
>ピコピコさん
コメントありがとうございます!
っえ! 自分も全く知りませんでしたw
筆者のスネークもミラーをシカトしていましたw
ってきり銃弾が飛び交っていたので、スネークが何も言わなかったと思っていました。
そもそも△ボタンを押せ的な指示があったという事実も知りませんでしたw
それどころではなかったですしwお~
サイレント・ヒルに掛けるとは(なかなかの強者)ですね~^^
必要外の知識も持って、スネークを語る人は尊敬致します^^
小島監督の理念は、メタルギアだけに止まらず!ですからね(笑)
コレを言うと、年齢がバレるのでこの辺で(笑)
>ケテケテさん
コメントありがとうございます!
サイレントヒルシリーズ大好きですからね自分w
小島監督の理念にそういうのがあったんですねw
情報ありがとうございます!
あ~
ちなみに△ボタンの話ですが、前作と今作も含めて、特定の場面で、隠された操作をする事で、思いもよらない画面やデモが発生するらしいですね(笑)
相変わらず、小島監督は(イタズラ好き)なようですね^^
ただ今作は、その部分も、途中離脱と言う悲しい切り上げで、100%では無いのが残念ですけど…(汗)
>ケテケテさん
コメントありがとうございます!
セリフじゃなくてデモまで発生するんですか!
こういった隠し要素的なのいいですよねw これからムービーシーンでは△ボタン連打しますw
小島監督にもっとゲームを作る時間をあげていれば・・・
ここから、8へのリンクが無いようです。
確認お願いします。
>量産型さん
コメントありがとうございます!
あぁ~! こういったご報告非常にありがたいです。
修正させて頂きました。ありがとうございます!