今回の記事について一言
『ネンドじんとかいう俺達』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回のあらすじ:ダスターが仲間になった
ダスターが記憶喪失になる前に
“ハミングバードのたまご”を隠したという
“ヒトシラズの谷”へ。
ボニー
「ワンワン」
(そろそろイヌに、戻っていいよね)
移動する時は四足歩行だったが
待機時は、人間のフリをするべく二足歩行だったボニー。
それをここでやめることに。
人間でもやってけそう。
~ 再開 ~
そういえば”ダスター”が仲間に加わったので
一度タツマイリに戻って、ウエスに会いに行くことにした。
ウエス
「ダスター…いや」
「タメキチでも、なんでも、いいわい」
「足は、あるな?」
「相変わらず…相変わらずだな」
「ワシに会いになんか、来なくても良かった…のに」
「リュカ…ありがとうよ」
「ワシのこと、覚えててくれて」
会いに来なくても良かったとは言う物の
どこか嬉しそうなウエス。
ちょっと面倒だったが、戻ってきて良かった。
なんか有用アイテムでもくれれば、もっと嬉しかったけど。
~ 追跡 ~
電池切れ(?)したような”ネンドじん”の所に
“ハミングバードのたまご”を隠していたダスター。
ダスター
「よし!」
「あったぞ」
“ネンドじん”は先程の雷で充電されたのか
突然動き出し、どこかへ走って行ってしまった。
ダスター
「タマゴを、持ったままだ!」
クマトラ
「おいかけよう!」
逃げた”ネンドじん”を追いかけるリュカたち。
“ネンドじん”は、ブタマスクの基地っぽい所へ。
ブタマスクA
「お前、トイレ入る時、マスク外してる?」
ブタマスクB
「いや、外してないけど?」
「お前、外してるの?」
「わざわざ? トイレで?」
「終わったらつけるの? わざわざ?」
ブタマスクA
「うん」
「わざわざ、外してるよ?」
「だって、マスクかけるとこ、あるじゃん」
ブタマスクB
「バッカだなぁ!」
「あれは、マスクかけるとこじゃ、ねーよ!」
「バッグとか、カサとか、そーゆーのを、かけるんだよ!」
ブタマスクC
「…あ、俺、ずっと」
「マスクかけ、かと思ってたよ」
「どうりで…かけにくいなと思ってたんだ」
ブタマスクっていう名前の生物かと思っていましたが
ブタのマスクを被った人間(?)だったんですね。
業務外でもマスク付けてる付けてない見たいな会話聞くと
“魁クロマティ高校の四天王”思い出す。
「お前学校外でも、このメイクしてんの?」
という会話があったので。
でもこれでコイツ等思い出すの、俺だけだと思うけど。
そんな会話の所にやってきた”リュカ”達。
少し偉そうなブタマスクがやってくると
“リュカ”を”指揮官殿”と勘違いしているようで
みすぼらしい恰好だと部下に示しがつかないからと
着替えを用意された。
着替えたリュカ達。
リュカはともかく、他はこの恰好の方がみすぼらしい気が。
相手が勘違いしているのは好都合だと
このまま逃げた”ネンドじん”を探すべく
ブタマスクの基地へ侵入。
~ 悲しきネンド人 ~
ブタマスクの話によると
“ネンドじん”は、壊れると自身の足でゴミ捨て場に行くらしい。
なんだが悲しいね。
ちなみに大半のブタマスクは
“ネンドじん”を、コスパの良い労働生物としてしか考えていないが
中には憐れんでいる者もいるようだ。
戦いの記憶(モンスター図鑑)の”ネンドじん”の説明によると
命を吹き込まれた土塊の人形。見ていて悲しくなるほどよく働く。
電気で動いており、機能が止まるとその場に倒れ込んで溶けてしまう。
とのこと。
まるで俺達社会人みたいね。
リュカ達は”ネンドじん”に追いついたが
既にゴミ収集車に出荷されてしまっていた。
走って追いかけている途中
“ポークビーン”に乗ったブタマスクに轢かれそうになるが
リュカを”指揮官殿”と勘違いしているブタマスクに
“ポークビーンズ”を譲り受けたので、それに乗って”ネンドじん”を追跡。
───っが、その先で道端に落ちていたバナナに滑って大破。
バナナで滑るって、最初誰か考えたんだろうか……
てか”ポークビーン”って浮遊移動なのに、なぜ滑るんだ。
通りががったコワモテブタマスクによると
なんでもヨクバのおっさんが
バナナの皮を散らかしてるらしい。
ゴミ箱に捨てろ!
コワモテブタマスク
「よかったら、俺のポークビーンに乗っていってくださいよ」
「クンクン…」
「んー?」
「何だか、犬くせーし、ガキくせーぞ?」
「てめーは、クラブ・チチブーにいた、ガキだな!?」
「他の奴等は騙せても、俺の野生の嗅覚はごまかせねえ」
「指揮官殿になりすますたぁ、ふてぇ野郎だ!」
ダスターだけだったら、バレなかったかも知れない。
加齢臭で。
~ VSコワモテブタマスク ~
脳筋みたいな見た目なクセに、中々の嗅覚をしている
“コワモテブタマスク”との戦い。
他のブタマスクが無能すぎるだけだが。
ボニーの”においをかぐ”によって
相手の弱点や耐性が分かるゲームなのだが
“DCMCに弱い匂いもする”とかいう謎の弱点が。
どういう匂いなんだよ。
相手の趣味嗜好まで匂いで分かるなら
俺の匂い嗅がれたら”幼女に弱い匂いもする”になるのか……
“イカ臭い”って表示に出そう。
てかDCMCに弱いってなんだよ……
“DCMCパンフ”を使うとそれに釘付けになり
その数ターンは行動不能になるので、余裕で勝利。
しかもこの行動不能、何度も効く。
ファンとは悲しい生き物よの。
コメント
トモイナは無邪気に戯れるロリモンを見て、公園に入ろうとした。
くろねこはかせ「おーい! まてー! まつんじゃあ!」
「あぶない とこだった! こうえんでは けいびの ポリスメンが みている!」
「こちらも ロリモンを もって いれば ちゅういをそらせるのだが…… そうじゃ!」
「…… ちょっと あーしに ついて きなさい!」(おまえら つかまっちゃえ YO!)
『ロリータモンスター』無印版 第三話
更新乙であります。おはようじょ〜!ろりこんにちは〜!
ハリウッド実写映画版『GUNDAM(仮称)』が進行中らしい。主演候補と交渉中。
それが、シドニー・スウィーニーさん。27か8だかの、若手の女優さんであります。
……話の展開が読めねー!ケツアゴのシャアを超える“逸材”になれるのだろーか?!
A:『水星』のよーな、ちょっと百合百合しい話。
B :ハマーン様を中心に再構成したΖやΖΖみたいな話。
C:カテジナ様無双!で荒唐無稽な、Vのような超未来。
D:俺の乳房が真っ赤に燃えるぅ!な、ガンダム格闘譚。
……うまくすればDBハリウッド版を超える大傑作が見られるかもしれません。期待。
>待機時は、人間のフリをするべく二足歩行だったボニー。
トモイナさん「俺は三足歩行ですが?」転ばぬ先の杖。
>ウエス「タメキチでも、なんでも、いいわい」「足は、あるな?」
西洋の幽霊には、一般的には足があるぞ。
逆に日本の幽霊に足がない事例が多いのは、江戸時代の絵師・円山応挙のせい。
・元々、焚くと死者が甦るという“反魂香(はんごんこう)”という香がある。
それで下半分がモヤモヤと隠されているから、見えていないだけだという説。
・絵師の夢枕に亡くなった女性が出てくる。慌てて描いたら間に合わなかった説。
……まあ、顔と胸と尻はあります。トモイナさん的には無問題?
>ちょっと面倒だったが、戻ってきて良かった。
時には御実家にも顔を見せましょうね。
>しかしここで雷が”ネンドじん”に直撃。
誰だか知らないが、オマエ!見てるなッ!
>ブタマスクA「お前、トイレ入る時、マスク外してる?」
汲み取り式や、掃除していない公衆トイレなら、マスクをしておくべきでは?
>マスクB「バッグとか、カサとか、そーゆーのを、かけるんだよ!」
使い方は自由だろ。まあ、あまりにも変な使い道だとアウトだろーけど。
>ブタのマスクを被った人間(?)だったんですね。
どーみてもストームトルーパーじゃんよ。それかMS -05の頭部(パイプ無し)
>“魁クロマティ高校の四天王”思い出す。
「クロマティ」のネーミングの由来は80年代〜90年代初頭にかけてのNPB。
ここでの「四天王」のネーミングには全くやきう要素が無いけれど、それはそれ。
なお「四天王なのに5人」は、戦国の「龍造寺四天王」などの前例があります(笑)
ロックバンドのKISSにメイクが似ているけれど、気にしたら負けだと思うの。
>「お前学校外でも、このメイクしてんの?」
メキシコの偉大なる覆面レスラーは、葬儀の時にもマスクを着用したとか。
勿論、「御自分の」葬儀の時ッス。それが“本当の顔”なんだもん仕方ないよね?
>みすぼらしい恰好だと部下に示しがつかないから
ツノを生やしたりパーソナルカラーで塗ったりしないと、識別できないんよ。
もっともリアルであまり目立つ格好をすると、ただの狙撃の的。白馬はアカン。
>“ネンドじん”は、壊れると自身の足でゴミ捨て場に行くらしい。
オートメンテナンスなんだろ。ルンバと同程度の知能はあるのね。
>命を吹き込まれた土塊の人形。見ていて悲しくなるほどよく働く。
そのために作られたものなんだから、残当。
最近の社畜は知恵がついたから、見ていて悲しくなるほどサボる。
ちなみにゴーレムは、額にemeth(真理)という字が刻まれた泥人形であります。
「e」の一文字を消すとmeth(死)となり、ただの土になってしまう安全装置付き。
>”ネンドじん”に追いついたが既にゴミ収集車に出荷されてしまっていた。
ゴミ収集してくれるんか。今はやたらと細かいんだよね〜資源ゴミの分別は。
おわかりのことでしょうが、お役御免になったドールはメーカーに連絡しませう。
>バナナで滑るって、最初誰か考えたんだろうか……
三大喜劇王バスター・キートンの映画『キートンのハイ ・サイン』 (1921年)
なお19世紀後半の英国の新聞記事に、バナナの皮で転倒した死亡事故の報告あり。
>ダスターだけだったら、バレなかったかも知れない。加齢臭で。
むしろ大胆さが足りない。某・仮面の赤ろりこんを見習え!
かの007だって、周囲が東洋人ばかりなのに何食わぬ顔で作業員に混じってたぞ!
>俺の匂い嗅がれたら”幼女に弱い匂いもする”になるのか……
金に弱いし上司にも弱い。ただのハイブリッドな、おじさんの匂いッス。
「イカ臭い」のは仕様です。まあ中高年になると、どーしても尿漏れ臭が……?
(トモイナさんは尿検査で、異常値のタンパクが出てきそうですよね……)
>しかもこの行動不能、何度も効く。ファンとは悲しい生き物よの。
トモイナさんには何が効くのであろうか。ハンパなシロモノでは免疫ついてそう。
ーーーーーーーー
【雑談】ち◯この話
>「像に触れると幸せになる」そりゃおっぱい触るよなw (X)
トモイナさんの至言である。おちんちんに触っても良さそうなものではある。
西洋の彫像でのちんこは小さめ(cf.ダヴィデ像)だけど、アレはあれで理由があるのだ!
・使用前だから小さいに決まってる。人間の膨張率はスゴいのだ。
・当時の美意識では、デカチンは「愚かで醜い、色欲の象徴」だった。
……世界で一番デカチンの人は生涯独身で、小さい人は子沢山だったよーな記憶。
・ヒトの陰茎に含まれている神経繊維は16580本。(ブレスト大、ブレヒト博士)
・ヒトは霊長類の中では特別に巨根。ゴリラですら3cmしかない。
・ヒトメスは大きい陰茎のほうに魅力を感じがち。(オタワ大、モーツ博士)
・ヒトの陰茎には骨がない。逆に犬や猫には陰茎骨があるのでボッキ無しで挿入可。
……トモイナさんも、お友だちと比較検討されてみるのもよろしいかと。(笑)
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙あり人生で彼女は一回も出来なかった!
くろねこ博士が3人のロリを紹介してくれるのか……!
悪い奴やんけw!
(ハリウッド実写映画版『GUNDAM(仮称)』が進行中らしい。主演候補と交渉中。
正直『GUNDAM(仮称)』は辞めた方が良いと思うw
(……うまくすればDBハリウッド版を超える大傑作が見られるかもしれません。期待。
駄作じゃねーかw!
(トモイナさん「俺は三足歩行ですが?」転ばぬ先の杖。
三本目の足は使われないのだ……
(逆に日本の幽霊に足がない事例が多いのは、江戸時代の絵師・円山応挙のせい。
足なんて飾りです。
顔と胸と尻があれば、それでイイ……
(時には御実家にも顔を見せましょうね。
(結婚してないから)毎年長期休みに帰る親孝行息子やぞ。
(汲み取り式や、掃除していない公衆トイレなら、マスクをしておくべきでは?
これだけ技術力あるから、トイレも良い感じなんじゃ?
(どーみてもストームトルーパーじゃんよ。それかMS -05の頭部(パイプ無し)
スターウォーズの知識は無いのじゃ!
(勿論、「御自分の」葬儀の時ッス。それが“本当の顔”なんだもん仕方ないよね?
それは偉大な逸話で好き。
(もっともリアルであまり目立つ格好をすると、ただの狙撃の的。白馬はアカン。
“愛”の兜とか論外な気がする!
(オートメンテナンスなんだろ。ルンバと同程度の知能はあるのね。
ルンバ以上にはある!
(最近の社畜は知恵がついたから、見ていて悲しくなるほどサボる。
俺かな?
(ゴミ収集してくれるんか。今はやたらと細かいんだよね?資源ゴミの分別は。
粘土とラブドールって、燃えるゴミなんかな?
(三大喜劇王バスター・キートンの映画『キートンのハイ ・サイン』 (1921年)
元ネタあったんか……
(金に弱いし上司にも弱い。ただのハイブリッドな、おじさんの匂いッス。
金は無いけど、金にはそんなに弱くないと思うんだがw
(トモイナさんには何が効くのであろうか。ハンパなシロモノでは免疫ついてそう。
カップル
(トモイナさんの至言である。おちんちんに触っても良さそうなものではある。
これが男の像だったら、絶対おちんちん触られてると思うんだよ!
(使用前だから小さいに決まってる。人間の膨張率はスゴいのだ。
使用する機会のない俺は!?