今回の記事について一言
『イッスンは相棒じゃなかった』
※注意※
この感想日記は、ゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。
筆者は初見プレイなのでネタバレコメントはお控えください。
なにとぞよろしくお願いします。
本編感想
前回のあらすじ:(U^ω^)<イッシャク爺さんがウチの名前知ってたワン!
ポンコタンの長である、イッシャク爺と初対面のアマテラス。
ですがイッシャク爺は、なぜかアマテラスの名前を知っていました。
イッシャク爺
「おお・・・おおアマ公!!」
「お主、本当にあのアマ公か!」
「あの戦いで身を滅ぼし、この世を去ったお主が──」
「まさか、こうして再びワシの前に現れてくれようとは・・・!!」
「ワシの目はもう役に立たなくなってしまったが──」
「感じる・・・感じるぞ!」
「お主の鳴き声が、こみ上げる熱い涙で上ずっているのを感じるぞ!!」
イッシャク爺
「お主・・・相変わらずじゃな・・・」
「どうやってそんなに小さくなったのか知らんが──」
「その人を無礼(ナメ)た態度・・・間違いなく、あのアマ公じゃわい」
あれか!!!
オキクルミが「伝説の白野威(シラヌイ)と豆剣士の二人組」とか言ってたし
この爺さんが、伝説の白野威と共に戦ったという鼻くそ妖怪コロポックルか!
そうだとしたら、白野威も「アマ公」って呼んでたのか? なぜに。
イッシャク爺さんから見ると、アマテラスは白野威と比べると
「神の威光」とやらが、随分衰えているらしい。(U^ω^)<余計なお世話だワン。
イッシャク爺
「あの時、十三に分かれたお主の力・・・」
「まだ、全てを取り戻してないのじゃろ?」
「それにワシらが手を組んで戦ったあの頃に比べて──」
「神に対する人々の信仰心は、随分と薄くなった」
「・・・じゃから、お主の力が弱くなるのも無理のない事じゃが──」
「あの頃の面影がそこまでなくなると、寂しくなってくるわい」
「ハッキリ言うがアマ公・・・」
「今のお主では──闇の者の脅威に打ち勝つ事は、まず無理じゃぞい」
イッシャク爺は、アマテラスを白野威と勘違いしてるっぽいですが
アマテラス=白野威じゃないけど
白野威の生まれ変わりが、アマテラスという考え方でいいのかな?
~ 相棒 ~
イッシャク爺
「・・・聞くがお主──」
「今、一緒に旅をしている相棒なんぞは・・・おらんのか?」
イッシャク爺
「な・・・何じゃ、ここまで一人旅か!?」
「・・・いや! 別に誰かと一緒にいるのを期待しとったワケではないぞい!」
ここで「イッスン」って答えなかったアマテラスにワロタ。
てっきり「何!? イッスンじゃと!?」みたいな展開になると思ってた。
~ 天道太子=神絵師 ~
イッシャク爺さんは
全盛の力を失ったアマテラスじゃ、闇の国の君主には勝てない。
闇の到来を察知したので、コロポックル一族は
伝説の信仰伝道師『天道太子』の推戴(すいたい)を進めていた。
と言いました。
信仰伝道師とは、世の中に神の威光を知らしめる伝道師の事らしく
この世で唯一神と交信出来るコロポックルの一族は
神の威光を天下に伝えるため、絵師としての修行を続けているそうです。
イッシャク爺
「そして・・・その絵師の中でも優れた才能を持った者にのみ──」
「『天道太子』の称号が与えられるのじゃ!」
天道太子=神様宣伝係か。
「歌」とかじゃなくて、この世界では「絵」で神の威光を伝えるんだな。
そして絵の上手さで『天道太子』が決まるのか・・・・・・品格とか関係ないんか?絵が上手ければ、めっちゃ汚いオッサンでも『天道太子』になれるものなの?
イッシャク爺は、百年前に第六代天道太子として
かつてのアマテラス(白野威)と旅をしていた模様。
しかしイッシャク爺さんも歳なので
次の『天道太子』を輩出すべく、信仰伝道師たる自らの全てを
村の者たちに教え込んだようです。
イッシャク爺
「厳しい修行を耐え抜き、今やこの村の誰もが──」
「天道太子の名に相応しい、絵の腕前を身に付けておる」
「さぁ、アマ公! ・・・お主が、この村の者を見て回り──」
「旅の相棒に相応しい、七代目天道太子を選ぶのじゃ」
「お主が選んだ者ならば、必ずや神の活躍を見事な絵に収め──」
「神の威光をあまねく天下に伝える事じゃろう」
「人々に信仰心が蘇れば、お主は必ず全盛の力を取り戻す──」
「そうなれば、闇の者の力など容易く打ち砕けるわい!」
あー、これはラスボス戦の時
今まで関わった人達の祈り(信仰心)によって
アマテラスが覚醒する流れ待った無しでしょうね。マザー2のラスボス戦思い出す。
これが全盛期のアマテラス・・・・・・つまり白野威様か。めっちゃ強そう。
人間達の信仰心が戻れば、アマテラスはこの姿になるのかな?
~ スケベ絵師イッスン ~
「旅の相棒に相応しい、七代目天道太子を選ぶのじゃ」
言われたので、ポンコタンにて旅の相棒に相応しい人物を見つけることに。
っという冗談はさておき『イッスン』の自宅らしき場所を発見。
内部を物色してみることに。
変な絵飾ってあるけど、これって何を描いてるんだ?
妖怪の絵かな?
部屋を荒らすべく爆弾を爆発させると、なんか女体の絵が出てきた。
女性のケツの書き方に対するイッスンの熱意が半端ない。柱についてる絵とか、女性のアレに見えるんですが大丈夫なのかコレ。
今日の妖怪絵巻
今回は無し。
コメント
お疲れ様です
サムネホラー!!
絵の上手さというより気持ちのこもった絵を描くのが大事ぽい
白野威は村の人が100年前のアマテラスにつけてた名前なので多分アマテラスが本名。イッシャクは100年前のアマテラスこと白野威と一緒に旅をしてたのです
スケベゴムマリ君。
孫とおじいちゃん系キャラが出てくる時(シオカラーズとアタリメ司令とか)、いつも父母の存在が気になってしまう…(´・ω・`)
余談
ゼノブレイドリメイク発売されましたね。気になってて原作もやってないので2買う前に買おうかな〜と思ってます。ダンダンノッテキタヨー
>ポケ丼さん
コメントありがとうございます!
乙ありです! サムネ相棒!
絵の上手さではなく、気持ちのこもった絵・・・・・・
トモイナ含む、まさしく全ての絵を描く人に言えることですな。
村人たちが勝手に呼んでただけで、100年前もアマテラスだったんですね!
なぜ白野威なんて名前を付けたのだろうかw
(いつも父母の存在が気になってしまう…(´・ω・`)
そりゃあ年齢的にお亡くなりになっているのでしょう・・・・・・
トモイナ的には、若い主人公の親の存在の方が気になりますw
(余談
1と2で雰囲気まるで違うので、どちらを選ぶかお好みという感じ!
更新乙です!
お久しぶりです。
最近なかなか来られなくてすみません()
あつ森も色々なところで話題になってますね。
自分はあつもりと言えば人間50年を真っ先に思い浮かべます。
イッスンのエロに対する情熱は昔からだった・・・
(絵を描くこと自体は好きだとわかる部屋)
ワンパンマン、村田版は単行本化作業の為更新されないようです。
原作版はまた3話更新されてます。
>きんちゃさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
そしてお久です! たまにコメント頂けるだけで、トモイナおじさんは感激ですw
あつ森は売れすぎて逆に怖い・・・コロナも追い風になったという奇跡ですなあ。
イッスンのエロ絵に対する情熱はわかりましたが、好きだったので
嫌々描く練習させられていたのかは謎です(村から逃げましたし)
(ワンパンマン
おぉ! いつもありがとうございます!
最近更新されないので、次はいつかと思っていました。
相変わらず超面白い展開・・・!
更新乙であります。
「天道」は「てんどう」、もしくは「てんとう」です。そのまんま「天の道」
太陽が天空を移動するルートで、ちゃんと一定の規則がある訳ですにゃあ?
・中国では道教や儒教で「天帝が定めた絶対運命的な法則」だとされた。
・日本では太陽も「お天道様」と言われる。悪事を働くと、お天道様が見てる。
・人の行為を照覧して判定し裁きを下す絶対的なもの。運命神でもあるね。
・日本だと、天照大御神や大日如来が相応。宣教師はデウスがそれだと宣うた。
・「天童」ではない。それは演歌の人か、将棋コマ生産地。(ボケがつまらん!)
で、この「天道」に関連した虫が「テントウムシ」っす。天道虫。
・枝先などを登って上まで行き着くと真っ直ぐ上に飛びたつ。そして天空へ……
・お天道様まで飛んでいく、どこか縁起が良い虫。まあ一応は、益虫だもんね。
・でも体液がついたブドウから作ったワインは、汚染されて味が変わるらしい。
なお、イッシャクのヘッドは「カブトムシ」タイプの筈なのですが……
柄が「テントウムシカラー」になっているよーな?専用機のカラーリング(笑)
デッサンはまあ、そんなもん。エロ漫画家だって男の尻を描いてるんだぞ?
エロスは尻に始まり胸を経由してアヘ顔に至る……ごめん、テキトーに言った。
歴史上の多くの有名画家も、女体ラインに魅了されて描きたくるのであった(笑)
★雑談/「黒人男性暴行死デモ」は日本でもあるのだろーか?
アメリカでアメリカ的な理由で起きたデモが、なぜかカナダやドイツにも展開。
まだコロナも治まっていねーというのに、不自然なまでの運動の拡散である(笑)
で、この事件を巡って対照的な評価の、アメリカン少女たちがいるのであるよ。
①事件を一発撮影して投稿した17歳少女 (黒人系)
・「助けもしないで何をしていた!」という非難もあった。まあ、そりゃ無茶だ。
・9歳の従姉妹ちゃんと一緒だったので、放ってもおけなかったじゃろ……
・普通は警察を止めに入ると、立派に公務執行妨害になるからね?常識的反応。
②事件を批判的に投稿した大学受験生の少女 (白人系?)
・「みんな死んだ男のことでマジうるさい。法律に従ってたら問題なかった筈よ」
・ウッカリ書き込んだために特定され、見事にレイシスト認定。空気嫁……
・もちろん大学奨学金と、いやいや入学自体も取り消しとなりました。親が泣く。
……ついつい書いたことでも吊るしあげられるのが、現代社会!油断は大敵ッス。
……偽20ドル札使用の廉で殺害された当該男性は、コロナにも罹患してた模様。
……デモ隊も略奪隊も、せめてマスクは着用していたほうが良いと思うの(苦笑)
>くろねこさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
「てんどう」かと思っていましたか「てんとう」でも良いんですね。
読み方二つとか、やはり日本語は難しい・・・・・・
お天道様が見てる・・・神に匹敵する力をお天道様もお持ちなのでしょうね。
なぜか「マリア様がみてる」という、もうめっちゃ古いアニメ思い出しましたw
(エロ漫画家だって男の尻を描いてるんだぞ?
言われてみれば確かにw
エロ漫画書くためには、男の裸体も描かねばいけませんね・・・盲点でしたw
エロ関係なしに、女性の方が曲線美的な意味で美しいですよね。
まあ男のマッチョも嫌いじゃないですがw
(雑談
デモ起こすのは良いんですが、それとは関係無しに略奪したがってるだけな気も。
今までも何回も起こっているのに、今回の規模はおかしいほど多い気がします。
誰か裏で先導してないか?
トモイナもレイシスト認定されそうw
発言の自由を求む!!!
更新お疲れ様です。
やっぱりアマテラス=力を失った白野威そのものなのか、それとも白野威の生まれ変わりがアマテラスなんでしょうか…。
(筆神の力×13と人々の信仰心を失い弱体化しているとはいえ、イッシャクの認識も間違っているとは思えないし…)
イッシャクの台詞から察するに、心のどこかでイッスンと旅をしてきたという回答を期待していたと思います。
恐らくトモイナさんの予想通り、最終決戦では七代目天道太子となったイッスンが今まで関わってきた人々だけでなく、それ以外の人々にもアマテラスへの信仰心を取り戻させて力に…という展開になるんでしょうね。
これは熱い!
(『MOTHER2』当時プレイしておらず、最近になってゲームセンターCXの挑戦で見ました。
あの最終決戦の演出は当時驚き感動したプレイヤーが多かっただろうなぁ)
イッスンの部屋を爆破するアマテラスも酷いですが、それよりイッスンの溜め込んでいる絵がもっと酷いww
この女体へのこだわりは何なんだッ!!
(尻か? 桃か? 桃尻なのか!?)
>もっちりけだまさん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
アマテラスについてはよくわかりませんね・・・・・・
おそらく白野威の生まれ変わりが、アマテラスなんだと思います!
イッシャク爺は、イッスンがアマテラスと旅してる事を知らないんじゃないでしょうか?
イッスンが近くまで来てる事も知らないはずです!
最終決戦にて、今までの人々の信仰心によりアマテラスが覚醒的な展開は間違いないと思いますw
最終決戦めっちゃ熱そう!
(『MOTHER2』
演出よりも、最後のバトルが自分の顔の不気味なポッド&隣の住人(ポーキー)というのが驚きでした。
ああいうダークな感じが、MOTHERのめっちゃ好きな所。
(この女体へのこだわりは何なんだッ!!
絵が描ける男であれば、必ずエロスを求めるはず・・・!
更新お疲れ様です
イッスン…やはりスケベであったか。
否定はしません。むしろ肯定します。
スケベ最高だぜ!
私も男女の絡みが描ければ自給自足できるのに…
デフォルメならなんとか…!
女の子のエ○絵が描けても自給自足できます。
まず人の身体ってどうなってんねん…
漫画家さんやネットの絵描きさんは、偉大だなぁ…
私だってそれなりに描ける自信はありますよ?少なくともトモイナさんよりは……ごめんなさい。
余談
昔はとりあえずきょぬー派でした。
しかし、今はひんぬー大好きです。
ひんぬーの子描きすぎて、きょぬーが描けなくなった時期もありました…
今はどっちも描けません。
>さそりの残像さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
イッスン・・・ではなく、男は皆スケベなのだ!!!
たまに良い子ちゃんのフリしてる男がいますが、中身はスケベマンなのである。
自分も絵が描けたら、このサイトは漫画形式&スケベ絵サイトになってましたw
さそりの残像さん絵が描けるですと・・・!? スケベ絵よろしくw!
(余談
どっちも描けなくなったんかい!
・遅れましたが、更新お疲れ様です!
・CERO神の目をかい潜るイッスンの才能よ……!
> (U^ω^)<イッシャク爺さんがウチの名前知ってたワン!
Y
(┏ 。┓)<名前どころか匂いから尻のアナの形まで全部知っとるぞい!
>(U^ω^)<気のせいだぞジジイワン。
(U^ω^)<ハナ垂らして上ずってんのそっちだワンワンwww
>(U^ω^)<余計なお世話だワン。
Y
(┏ 。┓)<ひんそーでひんにゅーでちんちくりんじゃのう……
>イッシャク爺「今のお主では──闇の者『を』脅威に打ち勝つ事は、まず無理じゃぞい」
?
(┏ 。┓)<ちょいと待たれよ、トモイナ殿!ちとサムネと違いますぞ!?
>白野威とアマテラス
・今まで明かされた設定と他のコメンターの皆様の情報から察するに、神木村では「白野威(雪のように白いワンコ)」と呼ばれていた先代アマテラスは、イッシャク爺やイザナギ殿と力を合わせてヤマタノオロチを封印した後に、力尽きて、13柱(個体数で言えば15柱)に分神した。その筆神達の中心(コア)となるのが、当代アマテラス…ということですかね。
(- 。-)<つまり今のアマ公は昔の神様の残りカスかァ?
>イッシャク爺「・・・いや!別に誰かと一緒にいるのを期待しとったワケではないぞい!」
・「何!?イッスンじゃと!?」って言いたかったんでしょうな(笑)。何だかんだで、イッスンのことが心配なんすね〜。
・ここでアマ公がゲロッたりしなかったのは、ただの意地悪なのかそもそもハナク○はアウトオブ眼中だっただけなのかはたまた「今話すのは時期尚早」的な何か考えがあってのことか……
>絵が上手ければ、めっちゃ汚いオッサンでも『天道太子』になれるものなの?
・大和男子だろうと汚っさんだろうと、伝えられる人々にとっては、コロポックルなんてパッと見ハナ○ソか金○虫ですしおすし(黙れ
>マザー2のラスボス戦思い出す。
・仮にそういう展開だったとしても、今回だけは祈ってくださいよ、無神論者様(笑)。
>大丈夫なのかコレ。
(- 。-)<ギリギリでいーつも生きていたいからァ〜♪
・失礼しました!
>にわか三級さん
コメントありがとうございます!
乙ありです!
ナカツクニにもCERO妖怪の魔の手があるんか・・・・・・
((┏ 。┓)<名前どころか匂いから尻のアナの形まで全部知っとるぞい!
これはCERO案件。
((┏ 。┓)<ひんそーでひんにゅーでちんちくりんじゃのう……
(U#^ω^)<少女だからこれから成長するんだワン!
((┏ 。┓)<ちょいと待たれよ、トモイナ殿!ちとサムネと違いますぞ!?
ゲームキャラに直接注意されたw 修正しときます!
(その筆神達の中心(コア)となるのが、当代アマテラス…ということですかね。
その通りかと。
白野威だった記憶は無さそうですが、アマテラス=白野威
悪い言い方ですが、昔の神様の残りカスは正しい表現w
皆の信仰心が無くなったのが悪い!
(「何!?イッスンじゃと!?」って言いたかったんでしょうな(笑)
めっちゃわかりますw
イッシャク爺さんがイッスンを心配しているって事をアマテラスは知らないですし
イッスンを「相棒」と答えて、何か問題がある訳でもないので
「今話すのは時期尚早」の可能性も薄いと思います。
つまり単純にハナク○はアウトオブ眼中だったのでしょう。
これだけ一緒に冒険してるのに、ここでイッスンを「相棒」扱いしなかったのは
アマテラスわりと酷いなって思いましたw